就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
城北信用金庫のロゴ写真

城北信用金庫 報酬UP

城北信用金庫の本選考ES(エントリーシート)一覧(全28件)

城北信用金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

城北信用金庫の 本選考の通過エントリーシート

28件中28件表示

24卒 本選考ES

総合職(カスタマー)
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などでの取組み
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
Q. 志望理由
A.
Q. どのような仕事にチャレンジしたいか。
A.
Q. 自己PR
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月18日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを入力してください。(400文字以下)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて入力してください。(400文字以下)
A.
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について入力してください。(250文字以下)
A.
Q. 当金庫の志望理由を教えてください。(400文字以下)
A.
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか?(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月12日

23卒 本選考ES

総合職(カスタマー)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR(400字以下)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字以下)
A.
Q. 学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250字以下)
A.
Q. 当金庫の志望理由(400字以下)
A.
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか?(400字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日

23卒 本選考ES

総合職(カスタマー)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
Q. 志望動機
A.
Q. どのような仕事にチャレンジしたいのか
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月26日
男性 22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 志望動機を教えてください。
A.
金融事業に限らず、非金融事業にも注力し、生活における豊かさを長きに渡り、追求していることに魅力を感じ、志望する。私は、アルバイトの経験を通じ、「お客様の立場に立って行動した、期待以上のサービスで、お客様が喜んでくださる」ことにやりがいを感じた。地域密着型である信用金庫ならば、お金という日常に欠かせないものを通じ、自身の「高いホスピタリティ精神」で、お客様に寄り添い、生活を豊かにする手助けが可能だ。その中で、貴庫は、①地域支援だけでなく、地域の魅力を最大限に活かし、地域の中でできるだけの支援をする(地域の医療従事者プロジェクト)②時代の先を見据えた半歩先の支援をする(農業女子プロジェクト)ことから、常にお客様のためにできることを考え、挑戦し続けることが他庫にはない魅力である。そして、私の強みである「相手の立場に立って行動し続け、問題解決ができる」を活かし、お客様が求める以上の価値を提供する。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか。
A.
「お客様の立場に立ち、お客様が驚かれるような期待以上の提案ができるテラー」になる。そのために、時代の変化とともに、お客様のニーズが多様化する中でも、期待以上の提案ができるよう、自発的に知識を身につける。その知識から幅広い提案ができるよう、テラーから営業・融資担当者と連携をし、連携にとどまらず、ニーズの顕在化をできるようにする。そのために、お客様のお話の些細なことまで一言一言大切に聞き、そこからお客様も気づけなかった、潜在的ニーズを発見したい。アルバイトの経験から、潜在的ニーズを発見し、期待以上のおもてなしをすることで、お客様の心が動き、結果として得られた喜びや感動が、自身の活力になることを実感した。そして「入店された瞬間から、お客様が来てよかった、また来たい」と感じるお出迎えとお見送り、支店の空間づくりを行い、「お客様の記憶に残るような、私にしかできない最高のおもてなし」を提供し続ける。 続きを読む
Q. 学業で取り組んだことを教えてください。
A.
私が所属するゼミナールは、社会学(家族問題)を専門とする教授のもとで開講されているが、各々が興味のある分野で研究を進めることが可能な、自由なスタイルである。その中で私は、「児童虐待」を研究し、傷つけられた児童だけでなく、傷つけた親の生活環境や経歴、幼少期の家庭環境に着目し、支援のあり方を見直す必要があることに学びを深めている。この経験から、自身の価値観や生活が普通だと決めつけず、相手の気持ちに寄り添い、最も必要としている支援は何かを考えることの重要性を学んでいる。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは「常に相手の立場に立って行動し続け、問題解決ができること」である。それは予備校のアルバイトで、11名中6名の新人が2ヶ月以内に退職希望という状況で、新人研修を改革した場面でも表れている。私は、新人全員と面談をし、結果を分析し、マニュアル通りの研修をやめた。そして個性や習得度を分析し、課題を設定するよう、新人の教育進捗度合を従業員同士で共有できるノートを作成した。その結果、一方的に研修で指導せず、従業員同士が状況を把握し、教え合う環境が生まれた。さらに、その仕事をする理由まで共に考えながら指導するよう、先輩従業員にお願いをした。なぜなら、新人が主体的に活躍できる環境づくりを目指し、自分がその仕事をする理由を考えてほしかったからだ。以上の取り組みの結果、全員が継続して働いている。この経験から、従来の考え方にこだわらず、アプローチ方法を変えることで、目的が達成できることを学んだ。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください。
A.
予備校のアルバイトで、リーダーとして行ったイベント企画だ。これは「110名中20名の参加者を、70名以上にすること」を目標に、生徒同士の交流を通して、夢・志を育んでいただくために行った。就任当初は、テーマ・内容を、15人のチームで議論し、動員・運営を私が行うことで、段取りの悪さが参加者の低迷に繋がっていた。そこで私は、以下4つのことに取り組んだ。①イベント企画の組織化(業務ごとにチームを作り細分化)②告知のロールプレイング(イベントの意義を各々の言葉で伝えられるかの確認)③面談の実施と効果測定・分析(生徒に寄り添った企画の実施)④参加者管理の徹底(リマインド電話、欠席者のフォロー)以上の取り組みの結果、1年間で12回行ったイベントのうち、10回のイベントで70名以上の生徒に参加していただいた。そして情報を自ら集め分析し、異なる価値観や立場の方々を巻き込み、常に挑戦することの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. ・趣味・特技について入力してください。120文字以下
A.
国内旅行(年に6回ほど友人と行きます。特に宿や交通手段の手配をし、観光ルートの計画を行うことが好きです。)テニス(中学校から高等学校までの6年間、テニス部に所属していました。)早起き(小学校から高等学校までの12年間、無遅刻無欠席でした。) 続きを読む
Q. ・自己PRを入力してください。400文字以下
A.
目標を確実に達成するために努力する行動力が強みです。なぜなら和食料理店の接客のアルバイトで「接客スキルの向上」という目標を設定し、行動を起こした経験があるからです。その背景にはお客様からの質問に答えられず、自分の力不足を痛感した出来事がありました。目標達成のために、まずは食材の味、量、産地について勉強をしました。その上で調理補助として厨房に入れていただき、盛り付けから調理方法まで一連の流れを学びました。いずれも明確な目標を持っていたため社員の方が快く協力してくださいました。半年の勉強期間を経てホールに戻った際には専門家のように質問に答えられるようになり、普段厳しいお客様からもお褒めの言葉をいただけました。このように、私は目標を確実に達成するために地道なことでも熱心に取り組む行動力があります。達成してきた目標を栄養として蓄え、向上心をもって成長し続けることで貴庫に貢献していきます。 続きを読む
Q. ・学生時代に最も打ち込んだことについて入力してください。400文字以下
A.
主に鰻を提供する和食料理店の接客のアルバイトで、お客様の名前と顔を覚えることに注力しました。なぜなら、少数精鋭でホールを回しているため一人一人の接客対応がリピートに繋がると考えたからです。そこで、お客様の名前と顔を覚えることによって居心地のよいお店作りをしようと考え、行動を起こしました。具体的には、予約表で名前を確認した上で接客時に「お客様」ではなく名前をお呼びすることを徹底しました。そして顔やお召し物から特徴を捉え、名前と結び付けていきました。始めてから現在までの3年間で120名以上を覚え、お客様からも名前を呼んでいただけるほど良い関係を結ぶことができました。中には「いつもあなたに会いにくるのよ」と嬉しいお言葉をかけてくださる方も居り、接客を通してリピーターを増やすという目的を達成することができました。この経験から、地道なことでも継続によって大きな成果を得られることを学びました。 続きを読む
Q. ・学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について入力してください。250文字以下
A.
三年次から近代児童文学ゼミに所属しております。学期ごとに宮沢賢治や新美南吉などの児童文学作家を全体の共通テーマとして設定し、一人ずつ異なった作品を担当し考察を行いました。そして考察の結果を発表したのちディスカッションを行いました。大半が個人作業となってしまいますが、SNSを活用して先行研究の情報交換や進捗状況の報告などを行い、コロナ禍で始動したゼミのメンバーとの仲を深められるよう工夫をしました。このようにゼミでは一人で完結せずに、人との繋がりを大切にすることを心がけ取り組みました。 続きを読む
Q. ・当金庫の志望理由を教えてください。400文字以下
A.
「信頼ベースの仕事をしたい」「“人”として求められる仕事をしたい」という軸を満たすからです。私は鰻がメインの和食料理店で接客のアルバイトをしており、常連のお客様がご来店されたらお気に入りの席へご案内し「いつもの」の料理を提供していました。これは日々の対話を通してお客様との間に信頼があったために提供できるサービスで“人”にしかできないものだと考えます。ゆえに “信頼”に重きが置かれる無形商材を扱う仕事であり、 非営利組織なために“人間力”によって差別化がなされる信用金庫業界で働きたいと考えました。中でも貴庫に惹かれた理由は、時代に合わせた企業支援や地域プロモーションを活発に行ったり、地域行事への参加や夏休みこども日帰り旅行を実施したりするなど「売らなくても売れる」関係づくりを行う非金融面に力を注いでいるからです。ゆえに“人”にしかできないものを提供する貴庫の職員の一人として働きたいと考えました。 続きを読む
Q. ・どのような仕事にチャレンジしたいですか?400文字以下
A.
カスタマーの仕事です。なぜなら和食料理店の接客のアルバイトで幅広い業務を行い、マルチに活躍することにやりがいを感じた経験があるからです。上記したようにホール業務と厨房業務の経験があるためアルバイトの中で唯一、時間帯責任者を任されております。さらに大型連休の際には2時間待ちとなるほど混雑することがありますが、ホールと厨房の状況を見て業務が滞っている部門に支援に行っていたところ、店長から「一人で二人以上の仕事をしてくれるから、あなたが居てくれて良かった」という嬉しい言葉をいただきました。このような経験から、多様な目的をもったお客様の対応をするテラー業務と金融機関の信頼の基盤となる事務業務を通し、マルチに活躍できるカスタマーを志望いたしました。そして私の強みを活かして知識や経験を重ね、ゆくゆくはご来店されたお客様や一緒に働く方が一番に頼ってくださるような人材になりたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学業・ゼミなどでの取り組み(250)
A.
中小企業をテーマに研究しているゼミナールに所属しています。主に論文執筆と学内ビジネスコンテストでの発表を、少人数の班に分かれて行っています。 2年次には○○○、3年次では○○○について論文を作成しました。様々な業種の中小企業にアポイントをとり、フィールドワークをさせて頂くこともありました。分析・仮説立て・検証を何度も繰り返していくことや、一次情報を取り入れ、自分達ならではの提案をすることの重要さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと(400)
A.
ゼミナールで学内ビジネスコンテストに参加した際に、班員の調和を保つために尽力した経験です。構想を練っていく中で、次第に11人の班員各々の貢献度に差が生じてしまいました。これは全員が同じモチベーションで取り組めていないことが原因だと考え、チームのまとまりを保つために以下の2点に努めました。1点目に、必ず会議後には進捗状況と次回話し合う事の共有をしました。2点目に、班員のどんな意見に対してもすぐに否定してしまうことを避けるようにしました。これは、忙しくあまり会議に参加できない班員を置き去りにすることなく全員が同じレベルの知識を持った上で、お互いに気軽に意見を出し合える環境にしたいと考えたからです。結果、全員が同じ高いモチベーションで取組み、全員が自信を持って提案できるプランを創りあげることができました。この経験から、傾聴を大切に、相手の目線で考えて行動することが協働する上で重要だと学びました。 続きを読む
Q. 志望理由(400)
A.
「お客様と直接会い、自分なりの付加価値をつけてサービス提供したい」という私の就職活動の軸を実現できると考えたからです。私は接客業務を通して、お客様のニーズを汲み取った提案で喜んで頂けることに大きなやりがいを感じています。この経験から、お客様と最も近い距離で、課題に対してお客様に寄り添った自分なりの提案で解決に導く仕事がしたいと考え、信用金庫を志望しました。中でも貴庫は、地域住民・企業・社会への貢献を使命として掲げ、地域イベント参加やセミナー開催等の非金融分野にも注力されている点に魅力を感じ、志望致しました。地域の方々や企業との信頼関係を大切にしている貴庫でなら、お客様一人一人の多様なニーズに本当に寄り添ったソリューションを提供し、お客様の生活の支えに深く関わることができると考えます。そして、幅広い提案ができる貴庫の基盤を十分に活かせるよう、常に自己研鑽に努めお客様に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいか(400)
A.
お客様とお話する中で、お客様自身も気づいていないニーズを察し、最適なサービス提案をしたいです。 カフェでのアルバイトでは、ただお金をもらってコーヒーをお渡しするのではなく、常にお客様を観察して行動することを意識しています。具体的には、テイクアウトで長時間持ち運ぶことが予想される場合には予めドリンクを熱めでお作りする、お子様連れやお年寄りの方には座席までお届けするなど、些細なことではありますが、求められている一歩二歩先のニーズを汲み取るよう心がけています。このようなお客様とのつながりを大切にすることが、ご来店頂ける理由になると思うからです。 金融サービスは目に見えないからこそ、それを提供する職員によってお客様の満足度や結果は大きく変わってしまうと考えます。だからこそ自身の強みである「お客様のニーズを察する力」を活かし、お客様に最も近い立場から的確にサポートし、信頼して頂けるテラーになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. ④学業・ゼミ・研究室などでの取組み(250文字以内)
A.
私は、三年生の四月から堀宣昭准教授の社会経済学ゼミに所属しています。毎年テーマが違うのですが、今年度は経済活動が制度変化に与える影響について学びました。毎週生徒の一人が順番に資料を作成し、授業を担当することで理解を深めました。このゼミでの経験で「知識」はもちろん、「プレゼンテーション力」、「コミュニケーション力」が向上しました。特に後者2つは、貴庫で様々なお客様と対峙するにあたって必ず必要なものだと思います。これらの力にさらに磨きをかけ、自身が成長するとともに貴庫にも貢献していきたいです。 続きを読む
Q. ⑤学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
私は、上記で述べたアルバイトに力を注ぎました。ここでの経験で、まず「聴く力」が身につきました。私は採用が決まったとき、「この店舗のためになりたい」、そして「お客様に満足していただきたい」という気持ちが芽生えました。そのために必要なことは、何より自分が成長することだと思いました。そこで私が選んだ近道は、「人に聴くこと」です。いろいろな先輩に、自分で考えてもわからないことを積極的に聴き、また時にはアドバイスをいただき、いち早く成長することができたと思います。そして、今ではリーダーとして振る舞うことが多くなりました。そして、リーダーの経験から新たに「広い視野」が身につき、瞬時に誰がどう動いているかを把握できるようになりました。このように、私は人の役に立つことを根源に自身を成長させることができます。ここで培われた「聴く力」「広い視野」にさらに磨きをかけ、貴庫でも成長、貢献していきたいです。 続きを読む
Q. ⑥自己PR(400文字)
A.
私には、「既存に囚われない提案力」があります。再び上記のアルバイトでの経験について述べます。ある時店長から、お店で一番高い商品である大皿(980円)の売上率を、現状の5%から8%まで上げて欲しいと頼まれました。ですがお客様に必死におすすめしても、その値段のせいかあまり売ることはできません。そこで、大皿を注文すると例えば100円皿一皿をサービスするという方法を考えました。サービスするお寿司はその日余っている廃棄予定のものを使いました。これらの改善が功を奏し、大皿の売上率は無事8%を超えました。この行動の根源は、「お客様に満足いく食事を行ってもらいたい」、「店長の期待・希望に応えたい」という想いです。このように私は、「人のためになりたいと思い行動することが多く、そのために能力を発揮する人間」です。この精神と力にさらに磨きをかけて、お客様により貢献できる人財に成長していきたいです。 続きを読む
Q. ⑦志望理由(400文字)
A.
私の軸としている「一人一人に寄り添い、幸せを与える」ことが実現できると考えたからです。そう感じた理由が3つあります。 1つ目は、「あたりまえ+サプライズ」の開発方針です。金融・非金融問わず、多様なニーズに応える姿勢に感銘を受けました。 2つ目は、「”Face to Face”力✖️Public Relations」です。地域の人たち一人一人に親身になり、「売らなくても売れる」関係を作り出せることに魅力を感じました。 3つ目は、「成長できる環境」です。お客様に貢献するためには、自身の「力」が必要だと思います。その点で貴庫の「職能資格制度」「目標管理制度」は、自身が成長していくための糧になると思います。またそれと同時に、他の方の成長意欲にもつながり、結果として金庫全体の成長意欲底上げにも貢献していると思います。 以上のような点で、貴庫は私の軸と合致していると感じたため志望させていただきました。自らが主体的に動くことで、大きく成長していきたいです。 続きを読む
Q. ⑨どのような仕事にチャレンジしたいか(400文字)
A.
私は、営業、特に「法人の新規開拓」にチャレンジしたいです。 私は、上記で述べた自身の「軸」を実現するために、成長していきたいと考えています。そのためには、この業務が最適であると考えました。法人相手であることは、高度な知識を持った方と対峙することを示しており、その方にプロとして提案するには自身もそれ以上の高度なスキル(知識、会話力)が必要です。さらに、新規開拓を行うには、城北信用金庫について細部まで知り尽くすことが必要だと思います。このように、「法人の新規開拓」は自身のスキル向上をさせる、貴庫への理解を深めるという点で、自分を大きく成長させることができる仕事であると思います。この仕事で得た成長を元に、どの業務を行うにあたっても、「お客様一人一人に親身になり、そのニーズに応えられる人財」になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 本選考ES

総合職(カスタマー)
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、傾聴力と提案力です。この力を活かし、部活動の良い雰囲気作りに努めました。特に印象に残っているのが、同期ペアの関係を修復した経験です。〇〇〇〇〇は男女がペアで踊るものですが、毎日練習をしたい女性と、アルバイトに注力したい男性は、 意見の食い違いから関係が悪化しました。そこで私は、①話を遮らないこと②否定をしないことを意識し、男性から話を聞いたところ、部活を続けるためにアルバイトが必要だったことが分かりました。2人には根底に「勝ちたい」という共通の想いがあると感じていたため、私を含めた3者面談の場を設けました。私は、2人の練習風景を見て感じたことを踏まえ、客観的な視点から解決策を考え提案しました。その結果、関係を修復することができました。相談内容に応じた提案をし、課題解決ができた経験から、この傾聴力と提案力を活かし、住民や経済を支えたいと思っております。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
大学で所属していた〇〇〇〇〇の活動です。入部した理由の1つに〇〇〇〇〇〇〇〇〇を踊りたいという想いがあったことから、1年生の冬はメンバーオーディションに向け、週に6日間ほど自主練習をしておりました。しかし、メンバーは上級生で構成されることが多く、1度目のオーディションでは不合格でした。 そのため、練習方法を見直しました。自主練習では、動画だけでは分からない部分まで知るために、メンバーの先輩へ積極的に連絡を取り、経験しているからこそ分かるリズムの取り方やタイミングなど、細部まで指導して頂きました。そして、2年生の春に行われた2度目のオーディションに合格することができました。また、その後行われた関東規模の予選会で準優勝、本選では優勝いたしました。何事にも諦めず挑戦すると同時に、より効率的な方法を模索したことが自分自身の成長に繋がったと考えております。 続きを読む
Q. どのような学業をしているか
A.
私が所属しているゼミナールでは、主に経済犯罪や企業犯罪を扱っております。その中でも私の班は政財官の癒着問題について、実際の事例を元に問題点や解決策を考えました。 1970年から80年にかけて、多くの官製談合や汚職事件が発生したことを受け、国民の信頼を回復するため国家公務員倫理法が制定されました。しかし、未だに事件が発生しています。選挙への関心が低い理由の1つに、このような事件による信頼の欠如もあるのではないかと思いました。信頼関係を構築することの大切さに改めて気づきました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は、人に寄り添い信頼関係を築くことで、生活を豊かにしたいという思いがあります。接客業のアルバイトを通じて、お客様の喜ぶ姿にやりがいを感じたためです。そして、利益の追求を第一の目的とするのではなく、お客様のために役割を全うする信用金庫ならば実現できると思いました。その中でも、貴庫は業界屈伸の預金量を誇っております。これは「売らなくても売れる関係づくり」という考え方の結果なのではないかと思いました。貴庫は、関係づくりの一貫として、地域行事のサポートなどをしております。私は、地域行事へ積極的に参加したいと思います。なぜなら、「利用者と庫員」という関係性ではなく「同じ地域住民」としてコミュニケーションが出来ます。これは、信頼関係を構築する上で近道になると感じるためです。貴庫の一員として、私の強みである傾聴力で、信頼関係を築くと共に、お客様のニーズを発見し、生活を豊かにしたいと考えております。 続きを読む
Q. チャレンジしたい仕事
A.
私は、テラーとしてお客様に寄り添うことで、複雑な悩みを解決したいと考えております。お客様は1人1人が違う悩みを抱えながら、お越しになります。また、お金という目に見えない商品を取り扱うことから、信頼関係の構築が必要不可欠です。AI化が進んでいる現代においても、face to faceのコミュニケーションによる、臨機応変で温かみのある誠実な対応は必要だと感じております。特に、マネーアドバイザーとして資産運用に携わりたいと思っております。低金利にも関わらず、税負担額が上昇している上、人生100年時代と言われる現代においては、老後に備えた資産形成の需要がより高まると考えています。しかし、資産運用に苦手意識や恐怖心を抱いているお客様が多いと思います。私は、そのようなお客様の心配事を真摯に受け止め、話を聞くことで信頼関係を築き、安心感を与えられるような庫員になりたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 志望理由(400字)
A.
人の温かさの中で、地域の発展に貢献したいと思い貴庫を志望しました。お客様の真の喜びを大切にし、利益を追求しない信用金庫に興味をもっています。中でも貴庫は、信用金庫内トップクラスの預金量であり、お客様と深い信頼関係を築いていると思いました。地域との繋がりを増やす非金融の面にも力を入れており、私の親しみやすさを活かすことができると感じました。多くの金融機関でDX化が進みフィンテックやネットバンキングの活用が活発化しています。貴庫においても「Assembly」といったAIを活用した財務管理機能を取り入れていますが、非対面と対面を融合しておりお客様との繋がりを失わない貴庫の新しい形にも魅力を感じました。IT化の中でより一層人との繋がりを大切にする貴庫で、お客様の喜びに寄り添った提案を行いたいです。また、繋がりが希薄な日本社会で非対面では伝えられない人と人が作りだす、温かさを大切にしていきたいです。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいか
A.
お客様のニーズを的確に理解して最適な提案をしたいです。大学では計量経済学を専攻しており、データを分析、予測し、課題解決に繋げる研究をしています。研究で培った、課題解決のスキルを活かしてお客様のニーズに対して、最適な提案を行いたいと考えています。私は〇〇県出身で、温かい人に囲まれのどかな雰囲気の中で成長したため、都会の繋がりの希薄さに困惑しました。カラオケ店でのアルバイトでは、ベビーカーで階段の上り下りに困っている方や、会員登録にお困りの高齢者の方にすぐに駆け寄りお手伝いすることを意識しています。積極的な会話や細かな気遣いを心掛けることで、再び来店してくださるお客様がおり、コミュニケーションが希薄な都会の中でも人との関わりがとても大切であると感じました。研究やアルバイトで培ったお客様に対する課題解決、思いやりを活かして貴庫のテラーとしてお客様へ最適な提案を行い、地域発展に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月14日
男性 21卒 | 東京家政大学 | 女性
Q. 趣味・特技について入力してください。(120文字以下)
A.
行ったことの無い街を散策することです。1つ1つを思い入れのある場所にしたいので、その時に見たものや味わったものから受けた印象を大切にするようにしています。お気に入りの場所を見つけると、友人を誘って再び訪れることもあります。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて入力してください。(400文字以下)
A.
私は、スーパーのレジ打ちのアルバイトに力を入れました。自分の一挙一動がお客様の気持ちのいいお買い物に繋がる接客業に魅力を感じるからです。想像通り、お客様の笑顔は私のやる気と向上心に火をつける着火剤となりました。しかし、最初は円滑にレジ操作をこなすことができませんでした。そこで、自分のどこを改善すればもっと効率が上がるのかをベテランのパートさんに相談し、丁寧かつ無駄のない動きを意識しながら取り組むようにしました。持ち前の継続力を発揮してレジ打ちの姿勢を1つ1つ見直していった結果、努力の成果はしっかりと現れました。レジ打ちの速さでは学生アルバイト7人の中で1位をいただき、お客様からも「気持ちのいい接客ね」と褒めていただけたのです。この経験から、粘り強さを武器にどんな困難をも力に変えていくことに自信がつきました。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について入力してください。(250文字以下)
A.
大学では、絵画などの美術作品の制作に取り組んできました。美術を学ぼうと思った理由は、自分が日々何を見て何を感じているかを作品を通して誰かに発信することに興味があるからです。個人で趣味として作品制作をするのとは違い、授業では自分の作品に込めたテーマや制作過程についてのプレゼンをしたり、他の学生や先生と意見交換ができます。そこで私は多様性に対する理解が深まり、豊かな感性を育むことができたと感じております。 続きを読む
Q. 自己PRを入力してください。(400文字以下)
A.
私の強みは、やると決めたことに対して自分の納得がいく結果が出るまでは諦めないという、粘り強さです。これまで私は、地道に努力を積み重ねることで結果を出していました。しかし、大学受験で初めての大きな失敗をしてしまいました。失敗の原因は、1つ1つの単元に時間をかけすぎていたことです。この苦い経験から、成功するためには効率と完成度を両立させることが必要不可欠だと学びました。過去の失敗を超えるためのステージの1つだと捉えて入学した〇〇大学。そこでは課題が完成するまでの見通しを立て、工程の1つ1つに期限を設け、その期間内で課題の完成度を上げることに意識をおきました。その結果、課題制作での成功体験が自信へと繋がりました。 続きを読む
Q. 当金庫の志望理由を教えてください。(400文字以下)
A.
お客様が夢を叶えるまでのサポートをさせていただけるという事業内容に魅力を感じ、大学内の合同企業セミナーを機に貴庫に関心を持ちました。また、貴庫サイトの〇〇さんのエピソードから、やる気ある若手が経験値を積むことができる環境が整っていることによって、お客様により質の高いサービスと心遣いを提供しているということがわかりました。大学2年生から始めた洋菓子の販売のアルバイトで私は、相手のニーズに合ったサービスの提供に力を入れていました。結果、お客様から「ゆっくり商品を選びやすい雰囲気を作ってくれて、相談にも親身になって応じてくれて嬉しかった。」というお言葉をいただきました。目指す先に誰かの笑顔があるのなら、壁にぶつかりながら突破口を探し求める時間も、私にとっては愛おしいものだと考えます。若手にチャレンジを求める貴庫の業務に厳しさはつきものですが、それに負けない達成案を経験してきたつもりです。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか?(400文字以下)
A.
仮に入庫できた際には、地域が明るく豊かになるようなイベントの企画にチャレンジしたいです。私が所属する〇〇大学では、毎年地域の方をお招きしてワークショップを開催しております。その企画に携わったことで、私はたくさんの人を笑顔にするものを1から作ることの面白さに気づきました。担当の先生や後輩たちとの正確な情報伝達、それに準備期間中のスケジュール管理など、実際は一筋縄で行かないことばかりでした。ですが、当日足を運んでくださった方々の笑顔を見た瞬間、今までの苦労がこんなに素敵な形となって返ってくることがあるんだ、と感激してしまいました。大学時代に培った創造力と時間管理能力を活かして、地域密着のイベントが盛んな貴庫で地域の発展に貢献していきたいです。そして、それをそのまま貴庫の成長に繋げていくことを最終的な目標として掲げていこうと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月2日
男性 21卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などでの取組み(250文字以内)
A.
ゼミ活動にて地域経済の活性化に取り組みました。地域経済の活性化で大切なことは、地元の魅力を掘り起こし育てること、また、当事者である地元の人達が地元への愛着心を持って主体的に取り組めるようにすることです。私は○と共同で「○」の研究や「○」のイベント運営に取り組みました。防災ベンチの研究では、災害時にかまどになるベンチを駅前に設置し、市民へのアンケートや実際に50人分の炊き出しを行いました。防災意識の向上や、コミュニティ創出に貢献できたと感じています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
ゼミ活動にて、地域活性化を目的とした「○」のイベント運営を、地域の中小企業や自治体の方々と協力して取り組みました。自治体と打ち合わせを行う際には、事前準備として学生メンバーを集め、打ち合わせ目的の確認や意見の集約を実施することで当日の話し合いがスムーズになるよう工夫しました。発言の苦手なゼミ生にも話を振り、自治体の方々とゼミ生のパイプ役になることで、発言が苦手なゼミ生も徐々に自信を持った発言が増えました。また、企画案を検討する際には出来るだけ革新的なアイデアを提案するようにしました。自治体の方々は、比較的実現しやすい現実的な案を述べる方が多いため、それらの現実的な案と、学生から提案する革新的な案を融合することで、参加しやすく、楽しい、新しいワークショップが完成すると考えました。最終的には、駅前の商店街でイベントを開催し、約700名の方々にご参加いただくことが出来ました。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私は、人の意見を取り入れ、工夫して取り組む性格です。私は高校1年生の時、特に苦手だった数学で赤点を取ってしまったことがありました。従来の勉強方法を変化させる必要があると感じ、数学が得意な友人に相談をしました。友人から、応用問題を解く際の着眼点や、時間のかかる計算の効率化方法に関してアドバイスを貰いました。私は、それらのアドバイスを踏まえて、問題演習を行う際に効果的に学習できるよう、下記2点に注力しました。1.問題の背景を考え、問題文を簡略化し、見える化すること。2.間違えた問題を記録することで、苦手を無くすこと。これらを意識しながら問題集を5周行った結果、次のテストで満点を取ることができました。それ以降、コツを掴み、高校3年生のテストでは文系クラスで学年1位の成績を修めることが出来ました。入庫後は先輩や上司の方々のアドバイスを活用し、工夫しながら仕事を行いたいと考えます。 続きを読む
Q. 志望理由(400文字以内)
A.
3つの理由で貴庫を志望しています。1.地域の活性化に貢献したいと考えています。ゼミ活動で「○」というテーマで研究をしており、地域活性化のための地域イベントの運営を行いました。中小企業や○との連携を通じて、地域の経済発展について学びました。この体験から地域発展に従事したいという気持ちを持ちました。2.会社の事業承継を必要としていた身内がおり、事業承継業務に取り組みたいと考えています。私の祖父は会社を経営しており、事業承継に失敗したと聞きました。私は自分の行動で、相手が喜ぶ様子を見るとやりがいを感じます。企業の課題解決のお手伝いをしたいと考えます。3.地域の活性化に繋がるクラウドファンディングサービスNACORDを運用しながらも、ITだけでは代用できない「人間力」を重視した貴庫でお客様に信頼され、寄り良いサービスを行う金庫員として働きたいと考えたため、志望します。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいか(400文字以内)
A.
お客様と信頼関係を構築して、ライフステージに応じて、いわゆる「ゆりかごから墓場まで」サポートをしたいと考えています。私は人と信頼関係を構築することが得意です。私のゼミには4つのチームがあり、通常、他チームと関わる機会はありませんでした。しかし、私は様々な人と関わりたいと思ったため、積極的に笑顔で話しかけ、相手の興味のある話題を話していきました。その結果、チーム同士での交流を生み出し、ムードメーカーして動くことが出来ました。このように、貴庫においても、様々なお客様と信頼関係を構築し、お客様に合ったサポートを行いたいと考えます。私は特に中小企業の事業承継やM&Aに関わりたいと考えています。昨今は中小企業の後継者不足やノウハウ移転の難しさから、この2つの需要が高まっていると考えます。私の祖父も事業承継が壁となっていますので、私はそのような中小企業を誠意を持ってサポートしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 21卒 | 日本大学 | 男性
Q. 学生時代力を入れたこと
A.
私が学生時代力を入れたことは、アルバイトです。私は塾でアルバイトをしており中学生の指導に力を入れています。その際、成績を伸ばすだけでなく積極性も育てたいと考えました。どうすれば積極性が伸びるか考えた際に自信を持ってもらうことが大切だと感じました。そこで、正解する達成感を味わってもらうことで自信を持ってもらおうと考えました。具体的には、生徒の身近にあるモノなどを使い教えることで問題自体を考えやすくしました。その結果、徐々に成績が伸びていきその過程として自主学習をするなど積極性を伸ばすことができました。 続きを読む
Q. ゼミナール
A.
〇〇ゼミナール(地域金融) 私は地域金融が行っている中小企業支援について学んでいます。特に非金融部分について学んでいます。内容としては地域のイベントに参加し地域を盛り上げたり、地域ごとのお客さんの特徴にあった支店作りをしたり、経営者を集めてセミナーやビジネスマッチングを行うなど非金融部分に関して地域活性化に力を入れていることを学びました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の自己PRは、決められた期間で目標を達成する力です。例えば資格等の試験の際に計画を立ててから勉強しています。具体的には「to do list」を使いやることを細分化しました。これにより慌てて失敗してしまうことがなくなりました。その結果今まで受けた資格は一回で合格することができました。やるべきことを把握し計画的に行動できることが私の自己PRです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴庫を志望した理由は、社会貢献性の高さと地域からの信頼の高さに魅力を感じたからです。貴庫は地域の観光所とも連携をしており、社会貢献性が高いと感じました。またインターンシップを通じて法人と個人の両方から信頼が厚いと感じました。そこで信頼の厚い貴庫で高密度な社会貢献を提供したいと思い志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 当金庫の志望理由は?【300文字~400文字】
A.
中小企業のため、地域のために貢献する信用金庫という存在に惹かれてこの業界を志望しました。特に、金融に捉われない情緒的価値の種類が豊富であり、 “アスリート職員による地域への価値提供”であったり、地域行事においてはただ地域のお祭りなどに参加するだけではなく、“花火大会のプロモーション支援”を行なうことであったり、お孫さんと祖父母の方を結びつける“子ども日帰り旅行”の企画など、ほかの信用金庫には見られない独自の取り組みが行なわれている貴行に魅力を感じました。また、父親が中小企業に勤めているということもあり、中小企業支援には特に興味を持っており、自分も中小企業支援を行なう担い手の一人として、地域社会に貢献できる人材になりたいと考えています。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか。【300~400文字】
A.
(c)一般職での勤務を希望しています。 貴行に入行しましたら、事務のプロフェッショナルを目指したいと考えています。学内説明会の時に、“金融機関の品質は事務の品質で決まる”ということを伺いました。私は、誰かのサポートをしたり、自分なりに効率の良い作業方法を考えて少しでも効率良く作業を行なえることが強みの一つだと思っています。高校時代の部活動において副部長として部長や顧問の先生を支えることから始まり、大学時代のボランティア活動でも本部スタッフとしてキャンプを運営側から支えることで子どもも、リーダーも全力でキャンプを楽しめるようなサポートをしてきました。私が貴行に入行しましたら、強みの一つであるサポート力を生かして、貴行の品質を少しでも高めるために貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 19卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は、地域に根差した取り組みと、中小企業への支援を通して、人々の豊かな暮らしを守ることができることから信用金庫に興味を持っています。その中でも、貴社の金融面でのサポートはもちろん、非金融面にも力を入れている事業に魅力を感じ志望しました。 現在私は、個人経営のパン屋でアルバイトをしています。その中で、たびたび信用金庫の方が親身になって社長とお話している姿を目にしています。たわいのない話を交えながらの真剣な様子に「信頼」や「絆」を感じました。人にはなかなか話せないお金の話であるからこそ、誠実であり、本当に信頼してもらえる存在が必要であると思います。 お祭りなど地域行事への参加や、城北未来塾などといった非金融の面での支えが、地域の人とのより強い結び付きと信頼に繋がっていると感じています。 私も、自分が生まれ育った東京の人々と中小企業を支え、地域がいつまでも元気でいられるよう守り続けたいです。 続きを読む
Q. 志望する職種とその理由
A.
営業/融資を希望します。 私の住んでいる街の商店街は、子供の頃に比べて大きく雰囲気が変わりました。 ここ数年、ますます活気づいてきています。その様子を見て、成長していきたいと思っている企業のサポートを融資を通して行いたいと思うようになりました。 もちろん、既存の老舗のお店を大事にしていくことも、とても大事な仕事であると思います。 融資を行う上で、お取引先企業の方からも安心して「相談したい」、「任せたい」と思われるような存在になるため、お取引先企業の事をよく知り、そしてなによりも自分自身が知識をつける必要があると思っています。そのため、積極的に、資格試験などにも取り組んでいきたいです。また、「他人の目線に立って物事が考えられる」という自分の強みを活かして、常にお客様の立場となって最善の方法を探し続けます。 そして、時には厳しく、お客様のパートナーとして寄り添っていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
男性 18卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は流通・マーケティングゼミに所属しております。内容としましては、マーケティングに関わる過去のあらゆる事例を取り上げて研究をしたり、新たなマーケティング施策の考案を行っています。私は、インバウンド拡大を図る施策を考えました。多くの情報から開拓見込みのあるインドをターゲットとし、日本に対して明確なイメージを持たない彼らにどのようにすれば興味を持ってもらえるか年齢別にアプローチ方法を考えました。これらの研究から情報をあらゆる側面からくみ取り、より合理的な見解を得る力を学ぶことができたと考えます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは向上心です。目標達成のために新たなことに挑戦をしてチームに身を挺することができます。私は体育会ラクロス部で、長年達成できていない1部リーグ昇格に向け活動してきました。私の務めるポジションはチームに大きな影響を与え得る重要なポジションです。昇格するためにと自らそのポジションを望みました。ですがチームの中で力が弱く、練習をいくら重ねても良い働きができず責任を感じました。このままでは現状を打破できないと考え、積極的に新たなことにチャレンジしました。弱さはポジションの人数の少なさによる経験値不足に要因があると考え、研究材料を増やそうと考えました。そこで、積極的に他大学の練習に参加し経験を多く積み、チーム内の分析班とも協力し他のチームのボールの運び方を研究し戦略に反映させチームへ提案もしました。結果、技術に伴い自信もつき強気で戦うことができ、9年ぶりの昇格戦出場に進みました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
体育会ラクロス部に所属し活動する中で協調性を得ることができたと考えます。私は、仲間とより多くのコミュニケーションをとることを大切にしました。ラクロスは団体競技であり意思疎通が欠かせません。所属するチームは74人と大人数です。私はいままでこれまでの人数の中で活動したことがなかったので全員と強固な関係を持つことはとても難しかったです。そのためプレー中においては仲間を少しでも支えてあげようと励ます声を常に掛けるようにしていました。また、ミーティングの中で自分の意思を相手に明確に伝え、しっかりとくみ取ってもらうことで、強固な信頼関係を持つことができ技術の精度を高めることができました。また、自主練習に後輩を誘って育成に努めることでまわりを巻き込み共に成長する力も得られたと考えます。 続きを読む
Q. 当金庫の志望理由は?【300文字~400文字】
A.
私が貴社を志望した理由は、お客様の目標をサポートできると考えるため、貴社の積極的価値の創造に共感したためです。私は大学においてボランティア活動に参加しました。その際感謝の言葉をかけられたり、多くの人たちと関わる中で小さな力でも行動を起こせば誰かに貢献できたことに大きな喜びを感じました。社会においてもお客様の事業の挑戦の歯車となり役に立ちたいと考えています。お客様に充実した満足度を与えるためには既定の業務に新たな付加価値が必要になると考えます。貴社の「夢をかなえる商談会」や地域住民との関りを大切にされている取り組みはお客様との信頼関係をより深め大きな満足感を与えられます。貴社に入り、私の向上心を活かして様々なことにチャレンジしてお客様の心を満たす、またはそれ以上の価値のあるサービス提供に取り組みたいと考えます。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか?【300文字~400文字】
A.
班で目標を追える点、地域活性化に大きく貢献できる点で営業・融資業務に携わりたいと考えています。私は今までスポーツを通して誰かと目標に向かってぶつかって、挑戦して、達成するおもしろさを得てきました。営業・融資職であれば、高い志を持った社員の方と、共に高い価値のサービスを作り上げることができ、やりがいを持って働くことができると考えています。また、お客様に直接関わり深い信頼関係を築くことでお客様が本当に求めるものを拾い上げ、一人一人に合ったご提案ができると考えます。そして、高い向上心を活かして、信用金庫としての果たすべき義務に加えて、お客様にサプライズを与えられるような積極的価値の提案にもどんどん挑戦したいと考えます。おひとりおひとりのお客様の事業に貢献することで地域の活性化につなげたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は自分自身が今まで多くの人に支えられてきた経験から、今度は自分が「多くの人々を支え、笑顔にし、感謝される仕事がしたい」と考えています。それに基づき、私が御庫を志望する理由は2つあります。1つ目は、メガ信用金庫と呼ばれるほどの御庫の規模の大きさに魅力を感じたからです。その規模の大きさから、より多くのお客様に寄り添い、ニーズに応えていくことができると考えています。2つ目は、御庫の経営理念に共感したからです。地域を主体とする3つの経営理念から、地域と共に歩んでいこうという熱い想いを感じました。人と企業だけでなく、街全体としての成長を目標にしていることに大変魅力を感じています。都内でもトップクラスの預金量はお客様の信頼の証であり、私もその信頼を肌で感じ、地域の方々とのつながりを大切にしながら御庫に、そして地域に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. どんな職種を希望するか
A.
私は営業/融資を志望しています。その中でも現時点では特に営業がしたいと考えています。その理由としては、私がサッカーを通して培った根気強さや忍耐力を活かしながら、企業先、個人宅に自分の足で出向き、お客様一人ひとりと真剣に向き合っていきたいと考えているからです。企業の社長から主婦まで様々なお客様がいらっしゃると思うので、常にお客様の立場に立って考え、私が担当でよかったと言ってもらえるような営業をしていきたいです。そのためには信頼関係が大切になってくると思うので、一方的に商品をセールスするだけではなくお客様に関することはもちろん、地域の些細な情報にも関心を持ち、真摯に耳を傾けていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性
Q. 当金庫の志望理由は?
A.
生活に欠かせないお金の仕事を通して、地域の方々の支えとなり地域全体の幸せを生み出す仕事がしたいと思い貴庫を志望いたします。私は小学生の頃、金管バンドの一員として、地域の方々に支えられたくさんの行事に参加させていただき、地域の和の大切さを実感してきました。説明会で、私の育った地域は信用金庫に支えられて発展してきたのだという事を知りました。そこで、育った街に恩返ししたい気持ちとともに、地域の未来を支えていくお仕事がしたいと感じました。私が考える、地域の未来への取り組みとは、中小企業の発展と地域行事の活性化です。その中で貴庫は、金融面はもちろん、中小企業を支える「城北未来塾」や、地域行事の活性化にあたる「地元の行事への参加」などの取り組みを積極的に行っているところに魅力を感じました。そんな貴庫だからこそ、地域全体の幸せを生み出す仕事ができると感じ、志望いたします。 続きを読む
Q. 現時点で(a)営業融資 (b)テラー (c)内部事務のうち、どちらを希望していますか? 2. どのような仕事にチャレンジしたいですか?(300文字~400文字)
A.
私は地域の方と一番近い距離でお仕事が出来るテラー業務に就きたいと思っています。テラーは「貴庫の顔」となる存在であり、人間力が試される責任ある業務です。私は高校三年生から接客業のアルバイトで、お客様との信頼関係を築ける事に喜びを感じてきました。「思いやり」「気遣い」「笑顔」の3つを常に心がけることで、お客様から「星野さんには元気がもらえる」「星野さんの新作のおすすめは?」などと声を掛けていただく事もあり、素敵な関係を築けてきたと感じています。また、このようにお客様から頼られる存在になるために、商品の特徴を把握し的確に応えられるように努めてきました。今後もこのような行動を大切にし、信頼していただけるテラーになりたいです。幅広い知識を習得し、お客様のニーズに合った金融サービスを提供できるよう日々努めていきたいです。 続きを読む
Q. 訪問(予定)企業を教えてください(最大10社ご記入ください)≪例:(1) ○○銀行 (2) … ≫
A.
(1)巣鴨信用金庫 (2)城南信用金庫 (3)朝日信用金庫 (4)東京東信用金庫 (5)興南信用金庫 (6)りそな銀行 (8)三井住友銀行 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 志望動機をご記入下さい
A.
私は中小企業への支援を通して地域社会を含む日本社会を元気にしたいという想いから貴庫を志望致します。東日本大震災の復興支援ボランティアに参加した際、その地域に暮らす人々がいかに地元の産業や中小企業に支えられているのかを目の当たりにしました。この経験を通して、日本の経済の真の発展を考えた時、大企業の経営を支えることよりも地域に根付いた中小企業を元気にすることや、個人のお客様の「よりよい暮らし」に寄り添ったサービスを提供することが大事であると考えるようになりました。そして、そのことは地域を限定した金融機関である信用金庫にしかできないことであると考えます。また、信用金庫の中でも貴庫は特に地域の「しあわせ」を第一に考えた取り組みを数多く行っており、どこよりも地域に対する思いやりが強いと感じました。そのため、貴庫において地域社会の活性化に貢献し、そこに暮らす人々の生活に支えたいです。 続きを読む
Q. 城北信用金庫で①どの職種で②どのようなことにチャレンジしたいかをご記入下さい
A.
私がチャレンジしたいことは、(1)貴庫の総合職として(2)個人や法人のお客様に対して営業を行うことです。その理由は、お客様の潜在的なニーズを引き出し、それに答えることで問題解決の力になりたいと考えているからです。私は参加した被災地復興のボランティアで、お年寄りと共に花植えや祭の準備などを行いました。その中で年配の方がなかなか心を開いてくれず、どうすれば親密になれるか先輩スタッフに相談したところ、「相手に関心があることをアピールする」というアドバイスを貰いました。そうすることで年配の方と打ち解けることができ様々な話を聞くことができました。この経験から、内に秘めた思いを聞かせてもらうために信頼関係を築き、「相手のことが知りたい」という思いを直接伝えることの大切さを学びました。この学びを活かし、お客様の悩みを信頼関係を構築する中で引き出し、その人に合った提案を行うことでお客様の人生を支えたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200字)
A.
所属ゼミでは、デジタルメディアによって可能になる新たなアート表現や、SNSなどのソーシャルメディアが社会や文化に与える影響などについて研究しています。グループワークを中心に、研究・制作プロジェクトの二つを軸に進めていくのですが、具体的には、SNSの発達におけるブログの衰退についての研究、ツイッターやフェイスタイムなどIphoneのアプリを利用したパフォーマンスの制作などを行いました。卒論のテーマはこれから決めますが、デジタル配信が主流となりつつある音楽や映像分野に関心を持っています。 続きを読む
Q. 自己PR(400字)
A.
一度目標を定めたらそれに向かってひたすら努力する粘り強さと、物事を計画的かつ着実にこなしていく能力を持っています。高校時代は、第一志望の早稲田大学に学校推薦で入学することを目標に日々気を抜くことなく勉強に取り組むとともに、クラブ活動や学園祭の実行員を務めるなど充実した高校生活を送ることができました。中学の頃に始めたギターは、大学でバンドを組むことを目標に五年間毎日欠かさず練習し、その努力は大学での厳しいバンドサークルを三年間やり抜く上での大きな助けとなりました。また、サークル活動と学業との両立をモットーとし計画的に物事を進めるよう努めた結果、入学当初か ら関心を持っていたデジタルメディアを扱うゼミに合格しました。このように、私は目標に向かってコツコツと努力し、達成していくのが好きで、人一倍の努力によってそれを実現してきました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
A.
コピーバンドサークルの仲間を誘ってオリジナル曲のバンドを自ら立ち上げたことです。その中でギターと作詞作曲を担当し、CDとMV(ミュージックビデオ)を作成しました。各々が忙しいスケジュールの合間を縫っての活動であったため、息抜きとなりつつ、全員が高いモチベーションを持って取り組むことができるよう環境づくりに尽力しました。例えば、練習日程についてはサークルのスケジュールとぶつからないよう一か月単位で調整しました。また、ライブを行う、レコーディングをする、MVを作成するなど、その都度目標を立て、一つ一つ実現していくことで達成感を共有できるようにしました。広報手段の一つとして作成したMVは、インターネットを通じ、3か月で1200回を超える再生回数を記録しました。この活動を通じ、メンバーそれぞれが得意分野を生かし分業していくこと、一つの目標を共有し皆で力を合わせて達成していくことの面白さ、やりがいを学びました。 続きを読む
Q. 当金庫の志望理由は?(300文字〜400文字)
A.
地域顧客第一主義を掲げ、お客様との直接のコミュニケーションを通じて、一番近い距離でお客様の役に立つことができるということから、信用金庫業界に関心を持っております。その中でも、より多くのお客様と関わり、「つながる」ことで貢献していきたいと考え「信金のメガバンク」である貴庫を志望しました。お客様の立場に立って地道に信頼関係を構築し、自ら行動し積極的に地域をプロデュースしていくプロセスは非常にやりがいがあると思っており、その上での粘り強さと能動性を私自身持っていると自負しております。また、時代の変化と共に、芸術や音楽をコミュニケーションツールとして活用するなど、金融の枠を超えて新たな取り組みを行っている先進性にも魅力を感じ、私もお客様の笑顔のために、挑戦していく活力のある場で人間力を成長させていきたいと考えています。 続きを読む
Q. (1)総合職・一般職のどちらを希望していますか? (2)どのような仕事にチャレンジしたいですか?(300〜400文字)
A.
私は、できるだけ広いフィールドで自分の可能性を試したいと考え、総合職を希望しております。その中でも、融資窓口業務に関心を持っています。私は、自分の住んでいる地域の街並みがここ数年で大きく変化・発展していくのを目の当たりにしてきました。そこには地元の人々の街への愛と、外へと売り出していく活力を感じました。私は融資という面からそのような人々の気持ちをサポートし、お客様と一緒に考えていくことで企業の成長に貢献し、地域の価値向上に努めていきたいと考えております。そしてその上で、金融の幅広い知識というのは不可欠だと思っており、お客様の変化するニーズに最適な提案ができるよう、各種資格等の取得に向けてコツコツと努力し、挑戦することによってお客様から信頼される存在になりたいと思っています。 続きを読む
Q. 訪問(予定)企業を教えてください(最大10社ご記入ください)。《例:(1)○○銀行 (2)…》
A.
(1)信金中央金庫(2)商工組合中央金庫(3)日本政策金融公庫 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 当金庫の志望理由は?(300〜400文字)
A.
便利であると同時にやりくりが複雑なお金の知識を身に付け人々に伝えることで、お金を上手く扱うことが出来る人を増やし、人生をより豊かなものにする手助けがしたい、そう考え金融業界を志望します。その中で、地域に密着した金融機関である信用金庫でなら、お客様がより豊かに人生を過ごすための手助けを身近な場所で行うことが出来ます。区民プールでアルバイトをする私は、その区ならではの話をお客様と出来るからこそより近い距離で会話が出来、互いに「また会いたい。」と思う関係になれるのだと感じました。貴庫は預金量の多さからも地域からの信頼が厚いことが分かりさらに、イベントを通じお客様との繋がりや絆を積極的に増やすことを大切にしています。その様な貴庫でなら地域を活性化させるだけでなく、「また会いたい。」と思って頂ける繋がりを生み、お客様の人生を豊かにする手助けが多く出来ると確信し志望さ せて頂きます。 続きを読む
Q. 総合職・一般職のどちらを希望していますか?どのような仕事にチャレンジしたいですか?(300〜400文字)
A.
総合職、中でもテラーを希望します。私は、「安心して何でも話したくなる様なテラー」を目指します。お客様のご用件に応えるだけでなく、ご自身も気づいていなかった悩みや想いを見つけ、解決するお手伝いが出来るテラーこそお客様に幸福を届けることが出来ると考えるからです。その為に、「お客様と過ごす時間」を大切にします。テラーとして、お客様に他愛もないお話も含め、沢山の会話をして行くことでお客様を知り、提案の幅を広げたいと考えます。さらに、金融業務だけでなくイベントを通じた地域の活性化に積極的に参加します。お客様との繋がりを店舗内に留めず、共に過ごす時間を増やすことが会話のきっかけや共感を増やすことにも繋がるからです。また、区民プールでライフガードとして働く私は、お客様の表情や行動の一つひとつに敏感に反応出来る観察力も活かして行くことで、会話だけでは読み取れない想いも察し、お客様に寄り添いたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。
A.
私が所属していたゼミは言語圏文化論という新旧を問わず文学作品読み解き、教授やOBを交えて取り扱われている議題について議論を交わし他者への想像力を養うというものでした。当初は議論に参加しても自分の意見を理解してもらえませんでしだが、しっかりと自分の意見に自信を持ち伝えたい事を明確にすること、また相手の意見も否定から入るのではなく肯定してあげ、理解しようとすることで他のゼミ生や教授の理解を得られるようになりました。私はこれらを通じてゼミの目的である他者への想像力を身につけることができたと思います。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは誰とでも良好な人間関係を作ることのできる親しみやすさです。私は浅草にある寿司屋で高校を卒業して以来アルバイトをしています。そこの女将さんはちょっとした下町の名物女将でいつも楽しそうにお客様と話しながら働いていました。私は女将さんに人と接するとき相手の目を見て、笑顔で元気よく挨拶することを徹底的に教わりました。働き始めてから1年が過ぎた頃、女将さんが定年で引退しました。引退後、あれ?いつもの女将さんは?と女将さんを目当てに来ているお客様の多さに驚きました。そこで私は普段見ていた女将さんを手本としただサービスを提供するのではなく、自らお客様に寄り添うことを始めました。中には心を開いてくれるお客様もできはじめ、私に会いにリピーターとして来てくださる方もいらっしゃいました。私はとても嬉しかったですし、やりがいを感じました。社会に出ても親しみやすさを持ち前に人に寄り添った仕事をしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだこと
A.
私は海外を旅することに力を入れました。私は大学生活の中でアジアを中心に7ヶ国周りました。初めは某大手旅行会社のツアーを利用しました。しかし、観光地はもちろん連れて行かれるレストランや土産屋等も観光客ばかりで、容易に日本語が通じてしまいその国の人や文化とあまり接することが出来ませんでした。そのためツアーではなく弾丸で旅することにしました。弾丸旅行にしたことで言語の壁や、迷子になったり、ゲイにiPhoneをスられたりと色々と苦労をしました。しかし現地の人が普段から利用している交通手段、市場、レストランなどを利用することで国民性や文化の違いをより肌で感じることが出来ました。私は言葉の通じない、全く違った考えの人々の中に自身を置くことで、異文化や自分との違いを容易に受け入れられるようになりました。この経験を生かして社会に出てからも何事にも偏見を持たずに取り組み、幅広い視野で物事を捉えていきたいです。 続きを読む
Q. 当金庫の志望理由は?
A.
私が貴金庫を志望する理由は3つあります。1つ目は、信用金庫の地域を守り、地域の人々を幸せにし、地域と共に成長するという理念にとても共感していることです。私は多くの人や企業を支える仕事をしたいと思い、銀行業界を志望しています。2つ目は城北地区を愛していることです。私は荒川区、足立区、台東区とこの城北地区で生まれ育ってきました。私は私を育ててくれたこの地域をより活発にし、人々がより幸せに暮らせるよう恩返しをしたいと思っています。3つ目は貴金庫の人柄の良さです。貴金庫の支店に訪問させて頂いた際、職員の皆様が元気な笑顔と明るい声でお客様に対応していること、またお客様でない私にも優しく丁寧な対応をしてくれたことにとても感動しました。職員の方は話しやすく自然と笑顔になっていたことをよく覚えています。私は地元である城北地区を支え、共に発展してきた貴金庫、素晴らしい人達が働いている貴金庫で働きたいです。 続きを読む
Q. ⑴総合職・一般職のどちらを希望していますか? (2)どのような仕事にチャレンジしたいです学生時代?300〜400文字
A.
(1)私は総合職を希望します。(2)私は明るさと親しみやすさを武器として融資の営業をしていきたいです。私はまず短期的な目標として2020年の東京オリンピックでさらに盛り上がるであろう東京で、地域の個人、中小企業がしっかりと利益を享受できるよう手助けをしたいです。そのために、私は入庫してから貴金庫の充実した人材育成プログラムに則って、いち早くプロの金融マンになり信頼を得られるように基礎をしっかりと身につけて、地域のために尽力します。次に長期的な目標として私は世代を超えて、お年寄りにも若い人にも日常から使って頂けるような信用金庫を目指していきます。そのために私は1人1人のお客様と密に関わり、深い信頼関係を築いていきます。また、担当のお客様だけでなく、その家族の方にも信頼していただけるよう知識を身につけるのは勿論のこと、旅を通じて多くの異文化に触れることで培った偏見のない広い視野を持って働いていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 女性
Q. 当庫の志望理由(300〜400文字)
A.
私の就職活動の軸は「人の人生に直接関わること」と「社会を支えること」である。この二つの軸に最も当てはまるのが貴庫であると思い志望した。私は所属しているアカペラサークルで後輩の指導を通し、他者の自己成長が自分の喜びに繋がることを実感し、自分ではない誰かの成長や発展に貢献する生き方がしたいと思うようになった。さらに、上京時、多くの人々の生活を支える社会インフラの大きさに衝撃を受けたことから、自分も出来る形で社会を支える仕事に携わりたいと思ったのである。自らの利益ではなく地域の産業や生活に貢献することを第一とする信用金庫の企業姿勢に惹かれ、中でも貴庫はお客様との「つながり」を重視しており、継続的にお客様と関わっていけるところに魅力を感じた。より多くの企業や人々の力になることができ、自分自身もやりがいを持って取り組むことが出来る。私も貴庫の一員として、お客様の未来を応援するパートナーになりたい。 続きを読む
Q. どのような仕事にチャレンジしたいですか?(300〜400文字)
A.
預金窓口を担当するテラー業務にチャレンジしたい。窓口は来店されたお客さまと最初に接する「支店の顔」ともいえる存在である。私は接客業のアルバイトで、笑顔のコミュニケーションを心がけていたところ、お客様が私の名前を覚えてくださり、お店に繰り返し来店していただけるということがあった。「宮本さんの今日のオススメは?」と尋ねられる度に、「お客様に信頼されている」という実感が湧き、人と直接関わり、相手のために提案することが出来る業務にやりがいを感じた。また、お客様の嬉しそうな姿を見て、人から感謝される仕事に楽しさを知った。お客様と最前線で関わり合う窓口業務は私の強みが最も発揮できる場であり、特に預金窓口はお客様の大事なお金を預かるという点で、どれだけお客様に安心して信頼していただけるかが重要な業務であると思う。お客様と一番近いところで、多くのお客様に最も信頼される社会人を目指したい。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は近現代文学という素材を通して、物事に対する考え方の方法論を学んできた。文学は作者が言わんとしている事が何であれ、それを受け止める側の人間によって多様な解釈がある。自分なりの読み方をすることで、常に何かに対して問題意識を持ち、自分ならどう捉えるかということをじっくり考える姿勢が身に着いた。また、研究を進めていくうちにほかのメンバーの新しい考えに刺激を受け、文学に限らず多角的な視点で物事を捉えられるようになった。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私はアカペラサークルで、憧れの文化祭メインステージに立つことを目標に活動した。合唱部で全国大会に出場した経験から歌には自信があったが、周囲には「アカペラ向きではない」と指摘され、ショックを受けた。しかし私はアカペラの世界で輝きたい、という強い思いがあったため、歌い方を見直すことにした。録音した声を何度も聞き返し、他者の ライブで違いを研究した。また、客観的な評価を得るため地域イベントに参加し、月2回は人前で歌う機会を設けた。さらに、他のグループとの差別化を図るため、歌の間に挟む小話を客層に合わせたストーリー性のあるものにすることで、観客がより歌に引き込まれる雰囲気づくりを心がけた。結果、100グループ中3グループしか通過出来ないオーディションを勝ち抜き、目標を達成した。さらに、その動画をYoutubeに投稿して視聴者からライブ出演を依頼されるようになり、努力が期待以上の結果に繋がるという経験をした。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は困難にぶつかっても諦めずに状況改善をしていく人間である。私はインターンシップでタブレット型教材の営業職に2年間従事していた。しかしある時、競合他社の情報漏洩が問題になり会社自体が危機的状況に陥った。大手店舗からは取引を断られ、一番の販売チャネルが失われた。そんな中、ユーザーからは「サービスを続けて欲しい」という声が多く寄せられ、商品自体の価値を認めてくれるお客様がいる現状を知った。私は継続してお客様と繋がっていく事業の必要性を感じ、ユーザー同士のコミュニティサイトの立ち上げを行った。また、新たに店頭販売させていただける場所を探し、取扱い店舗数も増やした。さらに、個々人の営業から固定チームで競争する営業スタイルに変更した。すると、チームに一体感が生まれインターンシップ生のモチベーションも向上した。結果、申し込みの数は以前よりも増加し、逆境も新たなビジネスチャンスに繋がることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。 200文字
A.
私は大学で刑法のゼミに所属しています。ゼミでは毎週2つの判例を用いて刑法の学習を行っています。判例における問題点を明確にするケーススタディを行い、その後、判例で導かれた結論が真に正しいと言えるものであるかどうかについてディベートをする形式の授業を行っています。私はゼミを通じて、文章読解力、論理的思考力、常に結論として提示されたものに対して疑問を持つ姿勢を身に着けることができました。 続きを読む
Q. 自己PR。 400文字
A.
私は要望が食い違う相手との折衝能力に自信があります。私は準体育会硬式庭球部で3年生の時に渉外という部内戦、対外戦の交渉、運営を行う役職につきました。私は学生時代に20試合以上の交渉、運営をやってきました。対外戦の交渉はよく意見の食い違いにより難航します。その中で私はお互いの利害を上手く一致させるために、まず私の中で交渉内容毎に優先順位をつけました。その後、相手の要望を聞き、相手の重視している部分を把握することで、私のほうから積極的に譲歩をしていきました。また相手の渉外に直接会う時には良好な関係を作るため、常に笑顔で積極的に会話をすること、常に冷静でいることを心がけました。これらを徹底することで、事前交渉を円滑に行うことができ、予期せぬ問題が起きた時にも、協力して臨機応変に問題解決をしていくことができました。この渉外としての活動を経て、私は要望が食い違う相手との折衝能力を培いました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは準体育会硬式庭球部の活動です。硬式庭球部はとても厳しい部活にも関わらず、ここ数年団体として良い成績を残すことが出来ていなかったので、毎年大勢の新入部員が辞めていく状況でした。そこで私は2年生の時、部員の大半である準レギュラーの実力向上が必要だと考え、準レギュラーを中心に部外でのテーマを定めた反復練習や、渉外になるという私の目標のためにもなると思い、自ら対戦相手を探して練習試合を企画しました。更に3年生の時、新入部員との交流を早期から深めるために新歓合宿を企画しました。その結果、私自身の実力向上にも繋がり、私は大学の選抜選手に選ばれました。また関東団体戦において、第10シードという権利を獲得することができ、今では部員数が私が1年生の時の倍近くになりました。私は部活動を経て厳しい現状を変えていくための分析力と行動力を培いました。 続きを読む
Q. 当金庫の志望理由は?(300文字〜400文字)
A.
私が貴庫を志望する理由は二つあります。一つ目は営利第一ではなく地域の人々の幸せを第一とする理念に惹かれたからです。私は私だけのやり方で多くの人や企業を支える仕事をしたいと思い銀行業界を志望しています。そして学内セミナーで貴庫の話を聞いたときに初めて信用金庫について知りました。私には人生の大半をすごした一つの地元というものがなく、一つの地域にこだわりそこを発展させていくことに尽力する仕事、またその仕事を誇らしげに説明してくださった貴庫の人事部の方にとても強い憧れを抱きました。そして私自身もそのような仕事がしたいです。二つ目は貴庫のメガ信用金庫と呼ばれる規模の大きさです。貴庫の預金量の多さは地域の方々から信頼を得られている何よりの証拠だと私は思います。お客様の信頼によってできた規模の大きさから、他の信用金庫には真似できない様々なことができる可能性があるのではないかと思います。 続きを読む
Q. (1)総合職・一般職のどちらを希望していますか? (2)どのような仕事にチャレンジしたいですか?(300〜400文字)
A.
私は総合職を希望します。私はまず入庫後は貴庫の充実した人事研修制度のもとで、信用金庫職員としての基礎を身につけつつ、担当することになった地域を私にとっての地元だと思い、その地域の発展に尽力します。その際、学生時代に部活動を通じて培った常に現状を変えようとする行動力を活かして、営業担当として様々なお客様に粘り強く接していき、一人でも多くのお客様と深い信頼関係を築いていきます。また詳しいご相談をしてくださるようになったお客様には、渉外としての活動で培った折衝能力を活かして、最適な解決策を提示していきます。まだ具体的な仕事は思い浮かびませんが、私が学生時代に常に心がけていた「諦めない。逃げない。」というポリシーを入庫してからも常に持ち続けて、上述のように一人一人のお客様との関係を大切にして働いていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ○学業、ゼミなどの取り組み250字
A.
私は応用数理学科で様々な数学の問いに向き合ってきました。問題を解く過程で、ロジカルに考えながら解答を導くということを何度も繰り返すことよって、物事を論理的に考える思考力を磨いてきました。これらを活かし、仕事をするにあたって論理的思考を用いてコンサルしていく能力を発揮したいと思っています。また研究室が四年次からなのでまだ始まっていませんが、金融分野の基礎である金融時系列解析を学び、基礎理論をさらに一般的な時系列モデルに対して構築していくということ研究します。 続きを読む
Q. ○自己PR400字
A.
私は責任感が強く、何事にも真面目に取り組む人間です。私は小学生から高校生まで野球を続けてきました。小中学生では部長を、高校では副部長を務めていました。どのような練習を行えば勝てるのか、どのようにすればチームの雰囲気がよくなるのか模索していました。その結果、高校では関東大会に二回出場することができました。大学生で始めたビアホールのアルバイトでは、オープニングスタッフとして仕事内容の固定化と社内の雰囲気作りに力を入れていました。初めのうちは新店舗なので仕事内容が流動的に変化することに戸惑いを覚えていましたが、少しでも早く固定化するよう努力しました。そのことにより、従業員同士での連携もよくなり雰囲気作りにも繋げることができました。またそのような努力が認められて後輩の指導係を任され、さらに良い店舗になるように励んでいます。 続きを読む
Q. ○学生時代に最も打ち込んだこと400字
A.
私は部員が約六十人のテニスサークルに所属しています。活動中に心掛けていたことが二つあります。一つは周りをよく見渡すことです。一人でいるような後輩に気付いた際は積極的に話しかけ、みんなの輪に加われるようサポートしました。もう一つはテニス初心者の人と個人練習をしたことです。私も大学からテニスを始めましたが、なかなか上達できずに思い悩んでいた時期がありました。その時、負けず嫌いな私は先輩に何度も個人練習に付き合って頂き、上達することができました。その経験を活かし、自ら初心者の人に声をかけ、初心者でも生き生きとテニスができる、成長できる環境作りを行っていました。また、執行学年次に公報長を務めていました。主な仕事は毎月発行する広報誌の作成と新入生勧誘期の運営でした。特に新入生勧誘に使用するチラシの作成に力をいれました。新入生がそのチラシを片手に遊びに来てくれた時は喜びと共に大きな達成感を感じました。 続きを読む
Q. ○志望理由400字
A.
私はレストランのアルバイトをしています。働く上で心掛けていたことは、お客様と可能な限り会話することです。お客様と触れ合う中で「お兄さんのドリンクおいしいね。」や「また話に来るね。」などのお言葉を頂くと喜びと共にお客様の温かさを感じました。さらに地域密着型の仕事に興味を持ちました。お金を扱う仕事であるため「安心」「信頼」は非常に大切であると思っています。お客様に「温かさ」と「安心」を感じて頂き、信頼してご利用して頂けるように貴金庫の充実した研修制度の中で磨きたいと考えています。またCSR活動にも積極的に参加し、地域の方とのつながりを深め、社会と貴金庫に貢献したいと思います。地域密着型の貴金庫であるからこそ営利第一にならず、よりお客様目線で仕事ができるところに魅力を感じています。また貴金庫は信用金庫の中でも預金量がトップクラスであることから地域の方々に信頼されていると思い、志望致しました。 続きを読む
Q. ○希望の職種、どんな仕事にチャレンジしたいか400字
A.
私は総合職を希望しています。特に営業業務をやりたいと思っています。金融業界を志望している理由として「人」で勝負できるところがあります。そのことを一番に発揮できる場が営業業務なのではないかと考えています。地域密着型の貴金庫は特にお客様との「信頼」「安心」の関係が大切だと思っています。そのためにまず、お客様と何度も面会を繰り返し、本音を引き出せるような人間になりたいと考えています。「人と街とふれあい成長する」ということを心掛け、地域住民や企業の発展に貢献したいです。また、地域のつながりのためのCSR活動にも積極的に参加し仕事以外の面でお客様との信頼関係を築いていきたいと考えております。ゆくゆくはたくさんの人々に参加いただけるような企画を立案し実現化したいです。お客様から「あなたなら素直に相談できる。」と言われるような職員になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 当金庫の志望理由を教えて下さい。(300-400字)
A.
私は地域社会の発展に貢献したいという夢があります。幼い頃、よく母と買い物をしていた地元の商店街には、気さくに話をしてくれる店員が多くいました。しかし現在はその商店街も大型スーパーに取って替わってしまい温かい地域の交流の場は減ってしまったことを実感しました。その様子を間近で見て、もう一度その温かな地域交流の場を作りたいと思うと同時に、生まれ育った東京に恩返しができる仕事がしたいと感じました。それ故、地元に密着し、地域顧客第一主義である信用金庫を志望しています。その中で貴庫を選ぶ理由は、 「地域住民の幸福、地域企業の発展、地域社会の貢献」のために積極的な取り組みを行っていることに惹かれました。JohokuTVやキャラクターの作成、地域のイベント企画など斬新な切り口から地域のつながりを生み出している点で、既存の枠にとらわれずに自らの主体性を持って地域の発展のために働ける最適な環境であると思い応募させて頂きました。 続きを読む
Q. 総合職・一般職どちらを希望しているのか。どのような仕事にチャレンジしたいのかをお書きください。(300‐400字)
A.
仕事の幅が広い、総合職を希望しています。その中で私は、融資の業務にチャレンジしたいです。理由は、地域に根ざしてお客様の発展を近くで共に支えていきたいと感じるからです。経営の見通しを共に考え、必要に応じては融資以外の方法などの助言を行いその企業にとって最適な経営を常に考えていきたいと感じています。そのためには知識面に加えてお客様と信頼関係を築くことが大切だと考えています。私は中国人の帰国者を支援するボランティアで自分の強みである傾聴力を活かし、相手のニーズを考えて常に行動してきました。貴庫で働く際にも、自分の強みを生かして相手目線に立ち、お客様と一緒に考えながら融資業務に携わっていきたいと感じます。また、その他の業務も若いうちに経験し幅広い視野を持ったジェネラリストになり、真に地域社会の発展に貢献していける人になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
28件中28件表示
本選考TOPに戻る

城北信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 城北信用金庫
フリガナ ジョウホク
設立日 1921年5月
資本金 357億9500万円
従業員数 1,874人
売上高 374億7573万9000円
決算月 3月
代表者 大前孝太郎
本社所在地 〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目79番7号
電話番号 045-568-1000
URL https://www.shinkin.co.jp/johoku/
NOKIZAL ID: 1244249

城北信用金庫の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。