16卒 本選考ES
事務系総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
ご専攻内容を教えてください。※100文字以内*
-
A.
私は国際法に力を入れました。中でも注力した分野は、国際紛争の抑止、解決における国際連合の役割についてです。特に、戦争の抑止に重要となる、「武力の行使」が許される範囲について学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に注力した事を教えて下さい。※400文字以内*
-
A.
私は高校3年生からテニスを始め、大学では本格派のサークルでテニスを続けています。テニスをやる以上プレーヤーとしてトップまでいきたいと思っていましたが、サークルが大学でトップレベルの実力であること、テニスを始めた時期が遅かったことから、エースとしてサークルを引っ張っていくことは難しいと判断し、レギュラーを取ることを目標としました。未経験者と経験者の経験値の差を埋めるには、効率的に上達する必要があります。そこで、テニスの上達には、練習の「質」と「量」が重要であると考え、サークル以外に以下の工夫を施しました。 まず「質」については、スクールの個別指導を受け、さらに、プロの球威を体感し、セルフイメージを向上させる為に、プロ国際大会のボールボーイに挑戦しました。 次に、自主的に少人数の練習を行い、「量」を確保しました。 この結果、大学3年目にレギュラーを取ることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みは何ですか?また弱みは何ですか?※200文字以内*
-
A.
私の強みは「目標達成に向けて、やりきることを常に意識していること」です。取り組んでいることの中で、何が求められているのか、そこから目標を設定します。何が求められているのかを常に考えている為、例え皆が嫌がる雑用と言われる様な仕事でも、違和感なく行うことができます。 一方、弱みは「少々調子に乗りやすいこと」です。私は褒められると必要以上に喜んでしまう、また、冗談を言い過ぎてしまう時があります。 続きを読む
-
Q.
これまでに一番苦労した経験について教えてください。またそれをどのように克服しましたか?※400文字以内
-
A.
テニスサークルで、レギュラーになる為の年2回のセレクションに落ち続けたことです。 チャンスをモノにする為には、自身の実力を地道に上げることが近道と考えました。そこで、テニスの上達には、練習の「量」と「質」が重要であると考え、サークルでの集中練習に加え、少人数の自主練習を行うことで「量」を確保し、「質」について以下の取組みを行いました。 1点目、テニススクールの個別指導で、適切な技術指導を受けました。 2点目、テニスノートを作り、練習や試合の中の気付きをノートに書くことで、課題を明確化し、練習効率を上げることができました。その際の注意点として、直感的な言葉、その日の気分、体調等を織り交ぜて書いたことです。 3点目、ボールボーイに取組みました。これに取組んだ理由は、間近でプロの技術を見る為、勝ちにこだわるプロの姿勢と振舞いを学ぶ為です。 以上の結果、大学3年生の後期にレギュラーになることができました。 続きを読む
-
Q.
入社後のキャリアイメージを教えてください。※200文字以内
-
A.
私の中長期の目標は「製品企画業務に関わること」です。 私には「価値や物を世に広め、人々を幸せにしたい」という想いがあります。そして、好奇心が強く、新製品を試す、新しい場所に行く、等のことが大好きです。また、企業は社会の為に、新しい価値を提供し続ける必要があると考えています。以上より、製品企画業務に是非、挑戦したいと思います。そこに至るには、様々な経験を積む必要がある為、どんな仕事もこなす覚悟です。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって自分らしさとは何ですか?それが分かるエピソードを教えてください。※400文字以内
-
A.
私は、「人の懐に入るのが得意」なことが自分自身のコアだと考えています。エピソードとして、テニス国際大会でのライブスコアという仕事をした際の経験を挙げます。 ライブスコアとは、コート脇で、試合の経過を詳細に記録する係のことです。PCで、サーブのコース、ポイントの終わり方を毎ポイント記録します。日本のボールボーイ1人と専用ソフトウェアを製作しているフランスの会社の社員1人の2人1組で仕事が行われます。今年の4月、フェドカップという大会で、2日間、スペイン人社員と一緒に仕事をしました。この時大変だったことは、彼が最初、非常に愛想が悪かったことです。 この状況では仕事に支障が出ると判断し、仲良くなる為に、「とにかく相手に興味を持って話を聴く」ことを徹底しました。 こうして仲を深めていった結果、大会が終わるときには、満面の笑顔で“Very good”と言っていただくことができました。 続きを読む
-
Q.
海外滞在経験があれば、どのような経験か教えてください。(場所・期間など)400文字以内
-
A.
大学2年生の夏休みを利用して、カナダのバンクーバーへ1か月間の語学留学に行きました。 この留学の目的は2点あり、以下の取り組みをしました。 1点目は、異文化を理解することです。異文化を理解する為には、外国人と積極的にコミュニケーションを取る必要があります。幸いにも、学校には南米、中東、EUと様々な国から来た生徒がおり、先生や生徒と積極的に毎日放課後に、ビーチや観光地に誘う等、コミュニケーションを取っていきました。 2点目は、英語の実践です。ネイティブに対して、どこまで自分の英語が通用するか試す為、語学学校の生徒以外にも、現地のカナダ人とも話す必要があると思いました。そこで、パブやバーに行き、彼らに話しかけることで交流し、実践の数を増やしていきました。 結果、カナダやその他国々の文化や習慣を間近で感じることができ、語学の実践、及び、一人で、異国の地でどこまでできるかを確認することができました。 続きを読む