日本通運株式会社の口コミ・評判
福利厚生、社内制度
投稿日:2021年1月27日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 今年
- 施工管理
【良い点】
福利厚生は整っていると思われます。家賃補助も手厚いです。ただ、仕事が忙しくどんな福利厚生があるのか分かっていないことが多いです。また、周りも福...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
福利厚生は整っていると思われます。家賃補助も手厚いです。ただ、仕事が忙しくどんな福利厚生があるのか分かっていないことが多いです。また、周りも福...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
知名度が高く、お客様、協力会社との仕事のやり取りは比較敵スムーズに行えます。ただ、作業会社という立場ですのでヒエラルキーは高くありません。
【...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
大きな案件であっても、若いうちから任されてもらえる環境にある。また、案件も自分で企画するところから着手できるため、責任は重たく難しいと感じるが...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
イーラーニングが月に複数回行われ、DXについてなど時代に沿う内容を学べる環境にある。また、新入社員研修は、部署や年度により異なるが約1ヶ月間あ...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
福利厚生等は他社に比べてかなり充実しており、新型コロナウィルス対策についても動きが迅速でかなり満足している。海外研修員制度もあり、意欲があれば...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
社内制度として、海外研修に1年間いける制度かある。対象は世界中の国。(女性は制限があるが、、)
四年目から応募ができる。
若いうちから海外で働...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
オフィスワークである営業は在宅勤務を取り入れている。現在は週2.3で実施。ただ、現場勤務になった場合そうもいかない。この会社は良くも悪くも所属...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
年収は非常に低いです。
業界自体のベースが低いのでしょうがないけれど、役職ついても周りの社会人と比べたら圧倒的に低い。
課長クラスになって家族...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
長い研修の中一緒に育てられた同期とは
入社後も切磋琢磨する大切な存在となります。とにかく仕事が多岐にわたりますので、誰がどこで何をしているとい...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
人と人の繋がりが濃い
社員は穏やかな人とパワフルな人半々くらいですかね、広い会社組織の中でも一期一会ではなく連面としたキャリアパスが築けます。...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
高くはないが安定しています。
業績が悪くても賞与はあまり下がらないため、安心感がありました。
残業も月間で45時間までは認められており、それを...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
かもなく不可もなく、というように、大企業としては、中間の中間って感じの会社です。しかし、大きな落ち込みなどないので、割と安定しています。また、...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
人事制度として、全国と地方での住み分けがあり、労働エリアを希望して、働ける場所を選択できる。その為に、かなりの人が、家の手伝いや、自然相手の趣...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
安定している。不況に強く、生活に絶対に必要な業種であるので、大きく落ち込まない。給与も安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
たいして知識がない人でも居続けることができ、しかもかなり上席に昇進できる環境だった。中身はなくても声が大きな人(発言力という意味)が得をする職...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
良くも悪くも親方日の丸体質でどんなに能力がなくても一応は在籍し続けることができ、係長までは昇進できる環境だった。
【気になること・改善したほう...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
貿易実務・海運事業に興味があったから。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事の内容的には一般職・総合職殆ど区別されません。私は一般職で...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
通関士試験の受験費用を負担してくれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
・年間休日の少なさ(113日)
・高すぎる組合費(月6,00...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
知名度は高いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
新入社員時のOJTが、昼休みは説教をするわ社内月報の句読点がないだけで数話説...
日本通運株式会社の口コミ・評判
【良い点】
コロナ禍においても仕事がなくならないため、基本給が下がるということは無かった。また、昔と異なりしっかり残業代が支給される。(上司曰く)
【気に...