就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
戸田建設株式会社のロゴ写真

戸田建設株式会社 報酬UP

戸田建設の本選考ES(エントリーシート)一覧(全28件)

戸田建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

戸田建設の 本選考の通過エントリーシート

28件中28件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。200文字以上400文字以下
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 150文字以上300文字以下
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月4日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ・志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. ・当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. ・現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 150文字以上300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 150文字以上300文字以下
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
Q. 好きな建築など、あなたが強く感銘を受けたもの、影響を受けたものについてお聞かせください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月30日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミの研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 400文字以下
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 300文字以下
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月14日

24卒 本選考ES

意匠設計
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 資格をお持ちの方はご記入ください。 例:英語検定準一級(2010年3月取得) 200文字以下
A.
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。 (クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等) 100文字以下
A.
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。 (実施日数を問わず、他社での経験も含む) 200文字以下
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください。 45文字以下
A.
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。 400文字以下
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月30日

24卒 本選考ES

施工管理
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 150文字以上300文字以下
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月19日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 特記すべき学歴がある方は自由にご記入ください。200字以内
A.
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。100字以内
A.
Q. 資格をお持ちの方はご記入ください。200字以内
A.
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(実施日数を問わず、他社での経験も含む)200字以内
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください。45字以内
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。400字以内
A.
Q. 所属している研究室・ゼミ名もしくは得意・興味のある科目名をご記入ください。 100字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月27日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月25日
男性 23卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。(クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等)(100字以下)
A.
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(他社での経験も含む)(200字以下)
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください。(45字以下)
A.
Q. 所属している研究室・ゼミ名もしくは得意・興味のある科目名をご記入ください。(45字以下)
A.
Q. 上記の研究内容・科目の内容についてご記入ください。(400字以下)
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。(400字以下)
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。(400字以下)
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。(300字以下)
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。(400字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機( ゼネコン・当社を志望する理由)400字以内
A.
Q. 当社で取り組んでみたいこと400字以内
A.
Q. 学部・学科・専攻を選んだ理由300字以内
A.
Q. 強み・長所はなんですか、またどう活かすか400字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月8日

23卒 本選考ES

全国型総合職 建築設計職 環境設備設計
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 資格をお持ちの方はご記入ください。(200文字以下)
A.
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。(100文字以下)
A.
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(他社での経験も含む、200文字以下)
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください(45文字以下)
A.
Q. 所属している研究室・ゼミ名もしくは得意・興味のある科目名をご記入ください(45文字以下)
A.
Q. 指導教官名をご記入ください。(45文字以下)
A.
Q. 上記の研究内容・科目の内容についてご記入ください。(400文字以下)
A.
Q. 希望職種を選択してください。
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。(200-400文字)
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。(200-400文字)
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。(150-300文字)
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。(200-400文字)
A.
Q. 以下応募者調書の設問 【建築設計の仕事を志望した動機をお聞かせください】
A.
Q. 【あなたは当社の建築設計部⾨でどのような仕事がしたいですか】
A.
Q. 【好きな建築など、あなたが強く感銘を受けたもの、影響を受けたものについてお聞かせください】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

22卒 本選考ES

施工管理
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
ゼネコンを志望した理由は、多くの人に影響を与え、社会貢献性が高い職業だと考えたからです。建築によって人々の生活を支えたいと考えている私は、ゼネコンの大規模なスケールならより多くの人々の生活に関わる仕事ができると考えました。ゼネコンの中でも貴社を志望した理由は、大規模な建物のの施工に強いからです。私は豊洲で生まれ育ったこともあり、超高層マンションの様な大規模建築の施工に携わることに強い憧れを持っています。貴社は超高層マンションだけでなく病院や学校など、多くの人が日常的に利用するの施工実績が多くあります。これらの施設を造ることは多くの人の暮らしを豊かにし、社会に貢献していると考えました。貴社でなら自分の憧れである大規模建築の施工に携わることができ、かつ多くの人に影響を与えることができると考えたので貴社を志望しました。貴社で多くの経験を積み、所長となって大規模な現場を回すことが私の夢です。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
私は協調性を大事にチーム活動を円滑に行うことが強みです。私はたこ焼き屋でアルバイトをしています。アルバイトの作業に慣れ始めると、材料が不足し、慌てて準備する場面が目に付きました。材料は解凍しきれていない状態で、このままではおいしいたこ焼が提供できないと思い、声掛けによる改善を図りました。自分が担当ではない業務でも材料の残りを確認し、不足しそうであれば準備担当の者に声を掛け、担当の者が作業に追いつけていない時は、自ら進んで材料の準備をしたりしました。この事がきっかけに作業効率が上がるだけでなく、商品が冷めているというクレームも無くなりました。この経験により、声掛けでの意思疎通の大切さを学び、優先順位を即決して行動できるようになりました。貴社ではこの経験を活かし、協調性を大事に現場の一体感を生みだすことでチーム活動が円滑に行えるようにすることで貢献していきたいです。 続きを読む
Q. "上記の 研究内容・科目の内容についてご記入ください。"
A.
まだ研究内容は正式に決まっていませんが、地震地域係数と地震による建物の被害の関係性について調査したいと考えています。地震地域係数は過去に起こった地震のデータを元に作成され、大きい値であるほど必要保有水平耐力が高くなります。0.7から1.0の範囲で定められていますが、低い値の地域でも大きい地震が起こりえると考えました。実際に熊本県は0.9にもかかわらず、大地震が発生し、多くの被害をもたらしました。このことから地域係数自体を見直さなければならないのではないかと考え、この研究内容にしたいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月13日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月21日

23卒 本選考ES

構造設計
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。400文字以内
A.
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。200-400文字
A.
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。200-400文字
A.
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。150-300文字
A.
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。200-400文字
A.
Q. 建築設計を志望した動機をお聞かせください。
A.
Q. あなたは当社の建築設計部門でどのような仕事がしたいですか。
A.
Q. 好きな建築など、あなたが強く感銘をうけたもの、影響を受けたものについてお聞かせください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

22卒 本選考ES

意匠設計職
男性 22卒 | 日本大学大学院 | 男性
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。
A.
スターバックスコーヒーで大学1年生から5年勤務しています。心豊かで活力ある物をコーヒーを通じて届ける仕事を学び、建築へとスケールアップさせ建築物が作る幸せを貴社で考え創り上げていきたいと考えています。 続きを読む
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。
A.
ゼネコンの夏季インターンシップにて1週間、その他web秋季1dayのインターンシップを10回ほど経験しています。これらを通じて、設計統括業務の体験や社内の業務環境だけでなく、社内の働く環境やプロジェクト業務などに携わり、各事業との連携が取れた一貫性のある働き方こそが自分がしていきたい働き方であると実感しました。 続きを読む
Q. 趣味・特技についてご記入ください。
A.
都内喫茶店を巡ることが好きです。珈琲の焙煎レベルや原産地を当てたりしながら楽しんでいます。 続きを読む
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
環境啓発施設である清掃工場について研究をしております。従来は迷惑施設として見られ ていましたが、近年では地域の環境啓発の場や、プール等の余熱利用施設を併設する市民に開かれた施設へと役割が転換しています。清掃工場に期待される役割の転換に伴い、施設の外観意匠についても、施設の役割を象徴するようなデザイン、あるいは、市民に親しまれるデザインが求められるようになってきており、その期待に応えることこそが地域の一般廃棄物処理施設の建設を担う上でますます重要になってきていると考えます。清掃工場の自立した防災拠点の中心施設としてなりうる可能性を持つことに着目し、外構計画や内部計画そして建築の詳細を調査し、清掃工場の必要機能・空間を分析することで、結果としての建築物への影響を考察し、近年の清掃工場の外観意匠の特性と今後の意匠上の改善へ向けた課題を明らかにすることを目的としています。 続きを読む
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
私がゼネコン業界を志望する理由は建物やインフラという人の生活の根底から支えるもの創る為に大勢の人を巻き込んで数多くの技術者と協力して仕事をする魅力、また人々の暮らしに貢献している事の社会的役割の大きさに惹かれているからです。OBの方のお話やキャリアアッププログラムを通じて、貴社が持つ広がりを持ったデザインを実現できる建築技術力や社内の働く環境やプロジェクト業務などを知り「各事業との連携が取れた一貫性のある」働き方ができると確信しました。私は社会への影響力の大きい大規模物件を取り扱いたいという思いから、学生時代には社会的課題と向き合い設計課題に取り組んできました。数多くあるゼネコンの中でも貴社は医療施設の実績の多さがあり、社会的役割の大きさに更に魅力を感じます。入社後ではエネルギー問題や環境調和型社会の構築といった社会的課題を解決する事業領域に対して培ってきた知見を活かしたいと考えております。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
意匠設計者として地域の拠点となるがんセンターの設計に関わる仕事をしたいと考えております。私の祖父は昨年からがんセンターに入院し、現在闘病をしております。入退院を繰り返しており病院へ行く機会が多く、その中感じた事は寂しい空間である事でした。カーテンで遮蔽され、また移動することができない祖父にとってはベッドから見える範囲が世界だからです。病気という存在を身近に感じ設計者として使い手の視点に立ち体現できるのは私だけであると使命を感じ、新しい医療施設のあり方を模索しなければならないと考えております。OBの方々のお話やキャリアアッププログラムを通じて、技術的課題に長く徹底的に向き合い、技術者全員で社会を変える強い解決力を持つ企業であると実感しました。私は貴社の『人がつくる。人でつくる。』というブランドメッセージに共感し、人を主体とした社風の基で多くの人と連携し、がんセンターを設計したいと考えています。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
大学の学部と学科を志望した理由は将来建築設計を仕事として建築を考えていきたいと考えていたからです。大学を選ぶ際には設計の道に進むにはどこが一番良いかを考え、一級建築士取得者が最も多く、最も縦の世代と横の世代の交流が強く切磋琢磨できる日本大学理工学部建築学科に決めました。現在は環境啓発施設である清掃工場について研究をしています。外構計画や内部計画、建築の詳細を調査し、清掃工場の必要機能・空間を分析することで、近年の清掃工場の外観意匠の特性と今後の意匠上の改善へ向けた課題を明らかにすることを目的としています。大学院では建築学専攻に進み、より専門性を深め、修士設計へと落とし込みたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
私の強みはどのような仕事でも面白みを見つけ、絶対この仕事をこなそうとする「達成意欲」です。私の所属する研究室は学年を超えた議論が行われるゼミと外部委託研究の多さが特徴です。その為自分の研究や勉学の他に、プロジェクトや事務作業を同時に行うマルチタスク能力が日々求められます。辛い時や作業量が多く疲労困憊が続く事が多いですが、友と先輩後輩と切磋琢磨励み、楽しみながら興味点を見つけ、ここで諦めたら頑張ってきた事が報われないと思い、諦めず作業をつづけ、常に「絶対に成し遂げる」という情熱こそが大切である事を学ぶことができました。自己マネジメント能力も鍛えることができ、それを現在2年間こなしてきたことが大学生活の成長であり私の強みです。また設計者はたとえ若手でも打ち合わせの際に進行を任されると聞きました。私だからこそ、私が抱え持つ達成意欲の熱い想いを皆様と共有し、活きていくのではないかと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機(ゼネコン、その中でも特に当社)(400)
A.
私は大規模なものづくりに魅力を感じ、ゼネコンを志望している。きっかけは中学・高校時代の文化祭だ。私はクラスごとに出店する模擬店で、毎年装飾の代表として、装飾製作に力を入れていた。私は装飾を作る中で、徐々に完成していくのを目に見えて実感した時や実際に完成した時に、この上ない達成感を得た。この経験から形に残るものづくりに興味をもった。そしてそんなものづくりの中でも、特に社会基盤を支える大規模なものづくりに魅力を感じ、ゼネコンを志望している。 またゼネコンの中で貴社を志望するのは、「①社員1人1人を尊重し、互いに支え合うような精神や環境があること。②準大手だからこそ、若手から裁量の大きい仕事ができること。③6年間のジョブローテーションを通して、各部門を経験した後に本配属されることによって、理想のキャリア形成ができること」に魅力を感じたからだ。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいこと(400)
A.
2つある。1つは現場事務だ。これはものづくりの最前線で仕事ができるので、日々の仕事が形となっていく様子を実感でき、やりがいを感じながら働けると思うからだ。その中でも特に病院の建設に携わりたい。それは病院に対して感動を覚えた経験からだ。私が高校生の時に2年間通院していた病院を、久しぶりに訪れると病院が建て替わっていた。前は雰囲気が暗く、居るだけで疲れ果ててしまっていたが、建て替え後は雰囲気が明るく、病院に来ている感覚がなかった。この時現代の病院の建設技術に感動し、この感動や変化を多くの人に経験して貰いたいと思い、特に病院の建設に携わりたいと思った。 2つ目は営業だ。ものづくりの原点に携われる事と、扱う規模が圧倒的に大きい事に魅力を感じたからだ。会社の経営を大きく左右するほど責任のある仕事だが、積極性という私の強みを活かしながら、社内外の人を巻き込んで貴社の事業をリードする人材になりたい。 続きを読む
Q. 研究内容について(400)
A.
私は所属するゼミで、数値シミュレーションについて研究している。これは、自然現象や社会現象をコンピューター上で模擬実験するという分野だ。実際に実験をする場合、最低数千万のコストや年単位の時間がかかったり、危険が伴ったりする。しかしシミュレーションをする場合は、コストや所要時間を抑え、危険性もないため、研究や開発で多く使われている。 ゼミに所属して1年目の今年は数値シミュレーションの基礎となる数値解析を学んだ。これは、複雑で解くことが困難な方程式や計算量が膨大な方程式を、近似をして解いていく分野だ。私のゼミではMATLABというソフトを使って、プログラムを書くことでこれらの計算を行った。 そして来年は1つテーマを決めて実際にシミュレーションを作る。そこで私は、「コロナウイルスの感染症拡大を、ワクチン接種によってどの程度抑えることができるか」をシミュレーションしようと考えている。 続きを読む
Q. 学部、学科、専攻を選んだ理由(300)
A.
私が数学科を選んだのは、小学生の頃からずっと数学が好きだったからだ。きっかけは小学2年生の時に通い始めたくもんだ。週2回くもんに通う中で、問題を解く楽しさや解けた時の達成感が病みつきになり、数学を好きになった。そして大好きで得意だった数学を深く学んでみたいと思い、数学科を選んだ。 また大学で数値シミュレーションを専攻したのは、ものづくりにも関心があったからだ。この分野では、自分の好きな数学を研究しながら、プログラムを書いて自分のアイデアを形にして動かすというものづくりもできるため、この専攻を選んだ。 続きを読む
Q. 強みは、当社でどう活かすか
A.
私の強みは、相手やチームのために主体的な行動ができる積極性だ。 塾でチューターをしていた時、私の校舎では春休みに新規入塾者30名という目標を掲げていたが、春休み前半に達成できたのは5名のみだった。私は別の部署に所属していたため募集活動を行う事はなかったが、この状況に危機感を感じて力になりたいと思った。そこで募集チームから話を聞くと、他社に流れてしまう学生が多い事が課題だと分かった。これに対し、受験時代に2つの塾を掛け持ちしていたという私の経験を活かせると考え、「入塾を検討しているが他社と迷っている」学生との面談を全て私に任せて貰った。結果、私は約10名の生徒の入学に貢献し、校舎全体の目標も達成できた。 現場では多くのトラブルが発生すると思うが、チームのために主体的な行動ができるという強みを活かして、現場全体が円滑に動けるように、現場事務として全体を見渡しながら積極的に取り組んでいきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

建築施工職
男性 22卒 | 工学院大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
ゼネコンは、より大きく歴史に残るモノをチームで造ることができる。私は最前線の現場で、様々な分野の職人と共に働き、モノづくりの感動を分かち合いたいと考えている。その中で、貴社を志望した理由は2つある。1つ目は教育文化施設の実績が多いこと、2つ目は「人」を大事にする社風だ。研究活動で得た学校建築の知識をもとに、建設現場でさらに学びを深めることができると思った。また、OB訪問の際に、若手でも十分な知識を身につけた上で資格を取得すれば、責任ある仕事を任せて貰えると聞いたことと、「人の喜びをつくる、未来がある」という言葉に魅力を感じた。良い人には良い仲間が集まり、良いモノを造ることができる。入社後は貴社の一員として、多くの人から尊敬され頼りになる技術者になれるよう、経験豊富な先輩社員や職人の方から真摯に学び続け、喜びを届ける人間を目指したい。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
私が貴社で取り組んでみたいことは、海外支社での勤務だ。留学経験があるわけではないが、日本では知ることができない異国の文化や価値観、そして建設業の立ち位置を学ぶことができるはずだ。特に、ブラジルや西アフリカで進んでいる、自給自足のまちをつくるプロジェクトに興味がある。発展途上国では十分なライフラインが確保されていない地域が多い。その中で、140年の実績を持つ貴社のノウハウがどう活かされるのか、どのようにまちが発展し近代化していくのかをこの目で観たいと考えている。そのためには、貴社の教育制度に頼るだけではなく、現場で体を動かして学ぶとともに、資格取得のために空き時間を見つけて知識を身につける必要があると感じている。さらに、現地の職人たちが話す言葉を理解できなければ、深い信頼関係を築いたり、危険に素早く気づいたりすることもできないので、言語面でも努力する必要があるだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

総合職(施工管理)
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。 (クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等)(100字)
A.
人に教える経験をしてみたくて大学一年生のときに個別塾講師をしていました。複数のアルバイトを経験したいと思っていたため一年間働いて辞め、二年生から現在まではピザーラでアルバイトをしています。 続きを読む
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。(200字)
A.
説明会やセミナーには複数社参加しています。 実際に訪問した現場見学は3社で坪井工業さん、新井組さん、鴻池組さんです。 坪井工業さんでは都内の物流倉庫の建築現場を拝見しました。 新井組さんでは首都高速道路の下に事務所と倉庫をつくる工事を拝見し、鴻池組さんでは地上13階建てのホテルの施工現場を拝見しました。 オンラインでの現場見学が多いなか実際に伺わせていただけたのは大変ありがたく、勉強になりました。 続きを読む
Q. 研究内容についてご記入ください。(400字)
A.
研究テーマは「地震時に発生する機能低下と機能停止時間を設計目標とした次世代型耐震設計法の研究」です。現段階ではテーマが決定したのみで活動は行っていません。 テーマの詳細として、例えば熊本地震において建物の下敷きになるなどして亡くなった直接死者数は約○○名でしたが、地震後避難所等での生活を強いられ普段通りの生活ができないことから体調悪化などで亡くなった関連死者数は約○○○名でした。このように震災の直接的な影響で亡くなる方だけでなく、震災後間接的に影響を受けて亡くなってしまう方も多いです。このことから建物の機能停止が人命に及ぼす影響も考慮しなくてはなりません。そのため建物の機能低下とその時間に焦点を当てた設計法について考えることが私の研究テーマです。 続きを読む
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。(400字)
A.
私の夢は自分が施工管理を行った建築物が多くの人々の生活を豊かにすること、そしてそれを次の世代に遺すことです。 私は貴社の研修制度に魅力を感じました。 私が過去にアルバイトをしていたバイク販売店の教育体制は良くないものでした。質問をしてもまともな回答が返ってこず、お客様が購入されたバイクの後輪に画鋲が刺さっていたこともありました。 この経験から教育体制とお客様への姿勢には相関があると考えるようになりました。 入社10年程度で優秀な人材にする研修体制のある貴社でなら間違いなく施主様や利用者に寄り添った良いものをつくり、人々の生活を豊かにできると思いました。 さらに私は、母が病院に勤めていることから病院を訪れることが多く病院には特別な思いがあります。 また命のやり取りが行われる病院は設計の難易度も高く、高度な技術を要すると認識しています。病院に拘る貴社だからできる医療施設の施工に携わりたいと考え、志望します。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。(400字)
A.
私は建築学科に入学し建築を学ぶなかで唯一無二のモノづくりを行うゼネコンに興味を持ち、現場に出て施工に携わりたいと考えるようになったため施工管理職を志望します。 施工管理として貴社で取り組みたいことは病院建築です。 コロナが落ち着いてニューノーマルな時代が来たとき、病院はいままでとは異なる医療体制を取ると予想します。私は先日熱を出し病院にかかりましたが、オンライン診察と称してズームを利用した診察を受けました。このように、できる限り患者との接触を避ける傾向が進んだとき病院を設計段階で見直す必要が出てくると考えます。 患者同士の接触を避けるため待合室を区分けし、受付や薬の受け渡し等も機械で行われるようになるかもしれません。 このとき医療施設に強みを持つ貴社がニューノーマルの建設業界を担っていくと確信しています。そんな貴社の一員として現場で新しい病院建築に携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。(300字)
A.
私は小学生のときから建築物を見ることが好きだったため大学に進学する際も迷いなく建築学科を選びました。 研究室は構造系の衣笠研究室を志望しましたが、理由は構造力学の授業が好きだったためです。大学受験の際最も力を入れた科目が物理だったため、その延長である構造力学に興味を持ち、得意になりました。演習授業では常に10番目以内に解答を終え、成績は構造力学の講義と演習合わせてSが3つとAが1つです。 研究室での活動が始まったら、研究テーマに沿って構造について深く考えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。(400字)
A.
私の強みは継続力です。 私は大学受験の際、現役では第一志望だった○○○○大学に合格することができず浪人することを決めました。 拘った理由は「実力主義」という校風のもと留年率の高い○○大で全力で学ぶことでこそ大学生活を有意義で充実したものにできると考えたからです。 成績の伸びは単調ではないため模試の度に一喜一憂しながらも決して諦めることなく最低8時間、多い日は14時間以上勉強し無事合格することができました。 大学の授業は休んだことがなく、単位を落としたことも一度もありません。 GPAも平均では3を超えています。 高校では硬式テニス部に入り一年生のときから部活が終わっても最終下校時間まで友人とショートラリーや素振りといった基礎練習を継続的に行っていたためその努力と身につけた実力が評価され部長に推薦されました。 このように他者から評価もされてきた強みの継続力を生かしながら、貴社に貢献するため尽力します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日

21卒 本選考ES

構造設計職
男性 21卒 | 日本大学大学院 | 男性
Q. 建築設計の仕事を志望した動機をお聞かせください
A.
「考え提案する立場で,建設業に携わり社会貢献したい」と考え,建築設計の仕事を志望しました。私は建設業とは建物そのものが資産となる意義のある仕事であり,また,新たなものを考え計画する役割と,建物を作る役割があると考えています。設計者は全体の工期を把握しながら,各部署との連携を取り,技術提案を行う必要があるため,考えて計画する役割が大きいと考えています。私は卒業研究のチームリーダーとして活躍した経験から,自分の強みを「先を見据え計画的に行動する力」と捉えており,この強みを最大限に生かせる設計者として貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたは当社の建築設計部門でどのような仕事がしたいですか
A.
私は大学施設の設計に関わる仕事がしたいと考えています。このように考える理由として,貴社の東洋大学赤羽台キャンパスⅡ期工事の計画を見たことがきっかけです。東洋大学の計画においては複雑な形状をしているにもかかわらず,斜め柱を実現するためにエキスパンションジョイントを用いず設計していることに驚きました。特殊な躯体に対しても全体の計画を考えて適切な技術提案をする重要性を感じました。大学キャンパスの設計の中で積極的に新しい設計手法や技術を学び検討し続けることで,柔軟な構造提案力を身に着け,構造設計者として貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 好きな建築など,あなたが強く感銘を受けたもの,影響を受けたものについてお聞かせください
A.
私は東京国際フォーラムに強い感銘を受けました。この建物は私が初めて建築鑑賞をした場所であり,建築学を学び始めた頃はガラス張りのダイナミックな建物という意匠の印象が強かったです。しかし,建築構造学を学んだことで,建物の動線や構造的な工夫に注目し,東京国際フォーラムを一度調べ直しました。巨大なガラスホールをケーブルトラスと水平トラスで支え,コアとなる2本の支柱と会議室の躯体へ力を流すことで成立させていることを知り,構造的工夫に驚きました。力の流れを読み解き最適な構造計画を提案できる設計者になりたいという思いが強くなった建築です。 続きを読む
Q. 課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。クラブ、サークル/アルバイト/ボランティア活動等)
A.
コーヒーのカフェインを簡易的に低減できるコーヒーフィルターの開発活動 課外授業として発明コンテストを目標に他学科の人とチームを組み,活性白土を含有させたコーヒーフィルターの作成に取り組んでいます。 続きを読む
Q. インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。
A.
設計事務所にて2週間,ハウスメーカーにて3日と2日,その他ゼネコンやハウスメーカーなど1dayのインターンシップを15回ほど経験しています。 課題として,過去の実建築物のモデルを作成し,振動解析を行うというものでした。実存している建築のモデルを作成したことで,免振装置の配置方法やスリットを入れるなどの施工方法の工夫を知ることができ,構造の知識が建築にどのようにして生きているのかを実感しました。 続きを読む
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
根切り空間と既存の仮設部材を効率的に利用することを目的とし,H形鋼を高力ボルトにより重ね接合した重ね梁を山留材に応用する研究を行っています。地上躯体の柱・梁接合部を重ね梁で補強する工法,仮設材の接合部補強工法や張弦梁の工法などは研究がなされているものの,重ね梁を山留の腹起し材に使用する研究はなく,規定や資料が不足しており鋼構造の分野においても知見が少ないのが現状です。そのため我々は摩擦接合部に着目し重ね梁の基本的な構造性能を実験によって検証しました。また,既存部材の再利用性やコストなども視野に入れ重ね梁の実現性に関して研究してきました。 縮小試験体による重ね梁の曲げ実験によって重ね梁の性能を向上するためには摩擦面のショットブラスト処理と高力ボルトの本数が重要であることが分かりました。 今後は実大実験の結果を基に縮小試験体との違いを比較し,構造性能の違いと 部材の実用性に関して検証する予定です。 続きを読む
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
私は現場に近い立場で設計業務に携わりたいと考えたことがゼネコンを志望した第一の動機です。ものづくりにおいては新たものを考え,計画することと実際にものを作り上げる二つの魅力があります。ゼネコンはこの二つの魅力を兼ね備えており,構造設計者として施工性やコストなどを考えた設計をしたいと考えています。また,私の就職活動の軸は技術開発部門と密に関わりながら技術を建物へ応用する仕事ができることと,コミュニケーションを取りやすい社風があることです。貴社においては技術研究所を保有しており,『人がつくる。人でつくる。』というブランドメッセージから人を尊重し,チームワークを大切にする社風を感じました。建設業は多くの人が一丸となってチームで行うものづくりですので,人を尊重し協力し合うことが何よりも大切です。貴社の高い技術力と人を大事にする環境の基であれば,熱意を持って働けると強く感じ貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
A.
構造設計者として防災の拠点となる大学施設の設計に関わる仕事がしたいと考えています。一人暮らしをするようになり,初めて台風による1日の停電を2年連続で経験しました。災害が常に身近にあることを肌で感じ,設計者として災害に強いまちづくりに寄与したいと考えています。大学施設を設計したい理由として,私の通っている大学内で,新校舎が建設された際に,主要動線である通路がビル風によって,通行しにくくなった経験があります。キャンパス全体を総合的に計画し,通学がしやすく,避難拠点として優れた大学施設の設計をしたいと強く思いました。また,大学施設は長く使用される建物であるので,意匠・構造・設備設計者や施工者などが連携し,魅力ある大学づくりが重要となります。私は貴社の『喜びを実現する企業グループへ』というグローバルビジョンに共感し,人を主体とした社風の基で,多くの人と連携し,大学施設を設計したいと考えています。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
私はものづくりの規模が大きく,社会貢献につながる業界という点に魅力を感じ,建築学を専攻しました。小さい頃から住宅や商業施設など,身近な建物を見ることや間取りを考えることが好きでしたので,建設業界に興味がありました。建設業は規模が大きく,建物自体が社会の資産となる仕事であり,責任が伴う分,仕事の意義を感じました。また,2年連続で豪雨による停電と断水を経験したことと構造力学が好きであることから,災害の多い日本において,力学の知識を生かし,安全で丈夫な建築を設計したいと思うようになりました。構造設計者として,災害に強い建物を設計することで,社会貢献をしたいと考え,建築構造を専攻しました。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
私は目標を見定めて計画的に行動する力があります。この強みを生かし私は4人で行った卒業研究のチームをまとめました。私の研究は鋼材の曲げ実験から考察を行う研究であり,既往の研究がほとんどない内容でした。先ず私は今何をすべきか明確にするために締め切りまでのプロセスを考えました。実験の日程調整だけでなく,いつまでに何をどれだけ作業するのかを週に一回以上メンバーと話し合いする場を設け,役割分担を適切に行い研究を効率的に進めることができました。結果として100ページ超に及ぶ卒業研究の冊子を期限の1か月前までにまとめることができたのは私の誇りです。貴社は『人がつくる。人でつくる。』という理念の中で,再生可能エネルギーなど新しい事業にも挑戦をし,先を見据えた経営をしています。私はこの強みを生かしてチーム一人一人の意見を聞き,先を見据えた計画によってチームを支え導く人物になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ゼミについて 400字以内
A.
ゼミでは、日本とドイツを比較し、特に「憲法」の違いについて学んでいます。 今年度は日本国憲法を読みながら、現在の日本の政治の問題点やニュースになっている事柄をゼミ生たちと議論し、教授の指導のもと理解を深めました。 来年度は、ドイツ憲法を学び、憲法がもたらす国民への影響などを比較してゆく予定です。 卒業論文では、テーマについては教授の指導のもとで決定しますが、人工知能(AI)が憲法に与える影響について研究したいと考えています。近年、AIが急速な発展し、囲碁などの娯楽から与信情報評価といった個人情報の分野にまで進出しています。今後、憲法が国民に約束している「自由で平等」に暮らす権利を侵すことにならないか、それを防ぐためにはどのような制度、仕組みを導入するべきなのかを文系的視点と今後の技術の進歩を踏まえた理系的視点の両面から考察したいです。 続きを読む
Q. 志望動機 200~400字以内
A.
自分の携わった仕事が長く形に残るという点に魅力を感じ、建設業界を志望しています。 私は今までの15カ国の海外旅行や転勤で様々な地域を見てきましたが、スケールの大きな建物や見たこともないまちづくりを見るととてもワクワクします。 御社は様々な技術や価値観を持った人たちが集まり、チームで1つのプロジェクトを達成する働き方をされるので、私のこれまで部活動やサークル、アルバイトといったチーム活動の経験が活きると考えています。目標達成時の感動を皆で共有でき、かつ長い将来、世の中の役に立つという仕事にとても魅力を感じています。 私は特に建築部門に携わりたいので、同業他社と比較すると建築部門での売り上げが大きい御社で活躍していきたいです。 続きを読む
Q. 取り組んでみたいこと200~400
A.
私は御社で営業として貢献していきたいと考えております。 ゼネコンの営業は、お客様から契約を勝ち取っていくために、社内では、他部署の社員を巻き込みながら動かしていくコーディネーターの仕事だと伺っており、私のイベントスタッフのアルバイトの際の多い時には80人ものメンバーを動かしてきた経験が最大限活かされると感じたからです。 また私はサッカーが好きで、将来はサッカースタジアムの建築に携わりたいと考えています。大宮公園サッカー場を竣工した実績がある御社であれば、自分の夢に近づけるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. 在籍している学部を選んだ理由150~300
A.
〇〇学部が文系の学部で建築に携われる数少ない学部だったからです。 学部は、人間について様々な分野からアプローチできる文理融合学部です。4年間の授業で、自分の学びたい分野の授業を受講することができ、心理学、医学、生物学、社会学、制度、法律など人間に関わる様々な分野の中で、建築学も学ぶことができます。 続きを読む
Q. 強み、長所、それをどう活かすか200~400
A.
「行動力」と「協調性」です。アルバイトでイベント運営を行う会社のチーフを任されています。Jリーグやコンサート、w杯ラグビーなどの会場設営や撤去、誘導や警備などを、フリーター、他大学、高校生など多い時には80人のメンバーで担当しています。いろいろな報告が上がってきますが、私は現場に行って自分で確認する事を徹底しています。また普段からメンバーとのコミュニケーションを心掛け、信頼関係ができるように心掛けています。また旅行が好きでアルバイトで貯めたお金で、国内旅行に友人と行ったり、15カ国120日以上欧州を中心に海外一人旅をしてきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ゼミの内容400字
A.
私は、ゼミで商法を学んでいます。商法とは商人の営業、商行為、その他商事について定めた法律です。毎学期ごとに異なる商法のテーマを担当し、教授や生徒の前で判例発表をすることになるため、高価品特則や名板貸責任など様々なテーマを扱ってきました。高価品特則では、自身が容積・重量の割に著しく高価な荷物を送る際に高価であると通知をしなかった場合、これを運ぶ運送会社は滅失・損傷といった損害について責任を負わなくてよくなります。他には、場屋営業について、旅館等が荷物を預かった際に滅失等した場合、災害といった不可抗力の証明をしなければ、損害賠償責任を免れないことを学びました。また、通常の授業において、商法や商法の一部である海商法を履修することで、商法全体の体系を把握できるように学びました。今後は、担当していないテーマを扱い、商法に対する知識を増やしていきたいです。 続きを読む
Q. 志望動機400字
A.
私は、世の中に大きな影響を与え、目標を持って挑戦できる環境で働きたいと考えています。8年間続けた軟式野球では、仲間と勝利という一つの目標を達成した時に楽しさ・やりがいを感じていました。この経験から、特に建設業において、竣工という大きな目標に向けて、オーダーメイドのモノを多くの関係者と協力し作り上げる点に魅力を感じています。また、現場事務として関わることで目に見える形で自分の仕事の影響力を感じられ、事務系としてもモノづくりの最前線に立ってやりがいを感じられる点に惹かれています。その中でも貴社は、国内初の浮体式洋上風力発電やアグリサイエンスバレー構想等に挑戦しており、また学校や病院の建設により人々の生活の根幹を支えていると感じました。私の強みである困難な目標に向かって挑戦できる力を活かして、海外事業や新規事業に積極的に挑戦していくことで、人々の暮らしや社会インフラを支えていきたいです。 続きを読む
Q. 当社で取り組んでみたいことを教えてください400字
A.
私は、まず現場事務に取り組みたいと考えています。なぜなら、私が建設業を志望する理由の一つである建設業の一体感を一番に感じることができるからです。また、現場の人事や法務等の様々な業務をできる点に魅力を感じており、現場を経験した後にどのような業務において現場の知識が生きてくると思うことから、現場事務をしたいと考えています。その後のジョブローテーションで営業やスタッフを経験し、高度ゼネラリストとして成長し、その中で自分の適性に合った業務でプロフェッショナルを目指していきたいです。貴社の事業においては、特に教育・文化施設に携わりたいと考えています。これらの建物は、その大学や地域の顔となり、自分自身の関わったモノが将来にわたって愛され残り続けると思い、魅力を感じています。また、どのような業務においても、私の強みである挑戦力を活かして、一生懸命取り組んでいきたいです。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部を選んだ理由を教えてください300字
A.
法学部を選んだ理由は、何事にも適用されている法律を学ぶことで、将来どのような時でも必ず役に立つ場面があると思ったからです。また、社会で起こっていることの何が問題なのか法的に理解し、社会の仕組みを一番広く学べると思ったからです。きっかけは、高校生の時、憲法改正についてニュースでも多く取り上げられている中で、何が悪くて何がいいのか分からなかった経験です。この時に、社会人になる時には自身の意見を述べられることが必要になると感じ、法学部を選ぼうと考えました。現在では、ゼミでは商法を学び、日常生活に関わる問題や社会問題を法的観点から捉え、幅広く視野を持つために様々な法律を学んでいます。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。400字
A.
目標を持って挑戦できるところです。三年次、4年に1回フランスで開催されるPBP(パリブレストパリ)という1200kmを90時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドを完走したことです。周りに詳しい人もおらず、全てが0からの挑戦でした。限られた時間の中で1200kmという未知の距離を走るには、気合だけでは完走することはできないため、走力はもちろんのこと眠気に耐え、自己の体力を管理する必要がありました。眠気には徹夜で漕ぐ練習で慣れるようにし、体力は無理なペースで走って疲労しないように行動計画を立てることで管理しました。この結果、短い睡眠時間の中、日本人約400人中17位・75時間で完走できました。この経験から、目標を持って挑戦する姿勢をより強固にし、未知の世界にも挑戦できる行動力を身に着けました。この強みを活かして、常に目標を高く持ち、海外事業や新規事業等に積極的に取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 21卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンシップの経験
A.
竹中工務店1dayを二回 東急建設1day 東洋建設 1day 不動テトラ 1day 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
趣味 国内旅行、ドライブ、野球観戦、温泉巡り 特技 テニス、スノーボード 続きを読む
Q. 研究内容
A.
私の研究室では主に良質な建築空間の整備や創造、また良好な海洋空間の利用方法の二つについて学んでいます。三年生前期では実際に〇〇県の〇〇浜で調査を行いオートレベルやRTK-GPSで海浜の縦断形や汀線などを計測しその結果をまとめて発表を行いました。後期ではさらに研究を深めていくために、○○浜が海浜変形した経緯を過去の航空写真や隣接海岸と比較をしました。解析方法としてはExcelやPhotoshopを用いて解析を行い、原因の追究やそれらを踏まえて侵食を防ぐための提案をしました。人々がより良い海洋の空間を過ごすために私達のゼミでは研究をしています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、幅広い建築に携わることができるからです。貴社は生活のライフラインである学校や病院に強く社会に人の繋がりとして深く関われます。なのでものづくりに対して一層貢献できることが思うので志望しました。私は高校が綺麗な校舎だったため、充実し、心地よい空間で過ごせた3年間でした。自分の学校が綺麗だとモチベーション上がり、自慢もできます。未来の子どもたちに対して私のような経験することで社会に貢献できると感じます。また貴社は丸の内の単独施工の実績や人々のかかわりに深い病院、集合住宅を建設できることができ、準大手ゼネコンの中でも最大の企業でもあり信頼もあります。「人がつくる、人でつくる」そんなスローガンを掲げている貴社で私も一人の人として戸田建設さんの人になり社会に貢献する次第です。 続きを読む
Q. 戸田で取り組んでみたいこと
A.
私が戸田建設で取り組んでみたいことは、様々な建設を得意とするゼネラリストになり、人の関わりが特に深い病院や学校の施工管理をすることです。私は幅広く建築に携わることによってその経験を活かし貴社の伝統や知識を日々学びたいと思っています。貴社は新入社員研修や若手社員のフォローなど手厚い教育があります。まず入社後の目標といたしましてはその研修制度を活かしつつ、入社後10年でどこにも負けない人材の一員になることです。そして貴社の強みである教育施設や医療施設の伝統を受け継ぎ、新たな挑戦をしてものづくりを通して人々の日本を支える基盤を築いていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 強みをどう生かすか
A.
私の強みは「チームワークを強化する存在になること」です。私は部活の主将としてチームが効率良く向上するためには仲間同士が一丸となれる力が必要だと感じました。しかし部員が多くレベルが同じくらいの人が一緒に練習するのが主流でした。そこで私は技術のレベルの壁をなくした班を作り練習を行ったところ部員同士が盛んに関わることができ、チームワーク強化に加え、全体のレベル上げもできました。施工管理や現場の仕事は大勢の方と協力が必要でチームワークは重要です。私はこの強みを生かして現場で効率良く働けるように連携を強くするなど仲間同士の関係を強化します。そして日本の建築を引っ張っていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
【ゼネコン志望理由】幼い頃、父が現場事務を務めるトンネルを見学する機会がありました。「トンネルを掘ることで新幹線が通り、新しいインフラになる」。そう聞いた時から「将来はインフラを支え、創造する仕事がしたい」と考えるようになりました。その思いを胸に様々な業界の説明会を回りましたが、ゼネコンの説明会で「社会の課題を解決し人々の生活を豊かにする」建設業の役割を改めて実感し志望しています。【戸田建設志望理由】貴社は社会に貢献し続ける企業であることを目標としており、病院・学校や山岳トンネルなど社会性・公共性の高い分野で独自の価値提供を行うとともに、社会の問題解決のために建設業の枠に囚われず新規事業に挑戦しています。「社会インフラに貢献する仕事がしたい」と考える私にとって、社会貢献につながる仕事が多く様々な規模の工事や業務を経験できる貴社であれば、いち早く成長し私の想いを実現できると感じたからです。 続きを読む
Q. 自分自身が「成長」したと思う経験と、その経験を通してどのように成長したかを教えてください。
A.
自分自身が「成長」したと思う経験 現在指導者として中学生年代のプログラムの企画・運営を行っているボーイスカウト活動で初めて指導者になった際、経験や知識の不足から的確な指導ができず、子供たちに受け入れてもらえなかった経験。 その経験を通してどのように考え・行動し、どのように成長したか 指導者になったばかりの頃は自分のことで精一杯で、子供たちの意見や好奇心を考慮せずプログラムを企画していました。すると徐々に活動から活気がなくなり、私は彼らから相手にされなくなってしまいました。過ちに気付いた私は、活動よりも彼らとの信頼関係の構築を優先しました。具体的には「一方的ではなく子供たちとの話し合いを通して魅力的なプログラムを企画する」「子供たちの立場に立ち常に対等な立場で接する」という二つのことを心がけました。加えて、他の指導者からのアドバイスや積極的に参加した指導者研修の内容を活動に反映していくことで少しずつ活動に活気が戻り、私は指導者として受け入れてもらえるようになりました。この経験を期に【独りよがりにならず周囲の意見を取り入れる】、そして【相手側の視点を持つ】ことをボーイスカウト以外の日常生活でも常に意識するようになりました。この意識の変化が、私の成長だと感じています。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
私は高校三年生まで理系を選択していました。しかし当時から経済に興味を持ち株式投資なども行っていたため、企業の経営や分析に対しても興味関心がありました。そこで、理系からも進学することができ、「経営を科学する」というグローバルな視点を持つ東京理科大学の経営学部を選びました(諸外国では経営学部は理系であることが多い)。そして、文理融合のカリキュラム、特に理工系大学ならではの強みを生かした数学の授業や統計の授業があることから、経営をより多角的視点から学べると感じた経営学科を選択しました。 続きを読む
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。
A.
3年次のゼミナールでは「会社員の平均年収は企業のどのような要素で決まるのか」というテーマで研究に取り組み、約1200社の平均年収・離職率・従業員数・純利益といったデータをCSR企業総覧や就職四季報などから集め分析しました。このテーマに決めた理由は就職活動において年収が重視されており、この結果をゼミで共有することで自分や友人たちの就職活動の一助になると考えたからです。紙のデータを電子化することに大変苦労しましたが、分析を進めると「資本金が多く離職率が低い」企業ほど平均年収が高くなる傾向が読み取れました。年収は就職活動において判断軸の一つに過ぎませんが、4年次の卒業論文では平均年齢などのデータも考慮に入れることでより正確な分析を行い、今後就活生の参考になるような研究をしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください
A.
私は現在、『地域新電力による公共施設の再生可能エネルギー利用促進に関する研究』を行っています。地域新電力は地域内にある再生可能エネルギーをベース電源とし、地域内からの電力調達を行い、地域内の公共施設を中心に電力を供給しています。再生可能エネルギー比率の高い電力を供給できることは、地域の低炭素化に貢献することができます。また、供給先である公共施設には30分単位の電力消費量を把握することのできるスマートメーターが設置されており、電力需要特性を分析することで各建物の省エネルギー化に活かすことの出来る研究となっています。 続きを読む
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
A.
省エネルギーやBCP等の環境設備面から、ライフケアによる建物価値の維持・向上や、建物や街区レベルでの平常時の省エネルギーと災害時の機能継続を実現する持続可能な社会づくりに関わりたいと考えています。創業130年以上の歴史と実績をもつ貴社では、医療・福祉施設や教育施設をはじめ、生活を支える都市・交通インフラ施設や防災・保全施設まで、お客様の期待を超える“ものづくり”を幅広い事業領域で展開しています。そこで私は、建物だけではなく、サービスの運用システムまでを最適化した「全体最適な建物」を提案し、これからの医療・福祉のあるべき姿をかんがえていきたいと思います。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください
A.
貴社は「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」をはじめ、「東京都庭園美術館」、「東京湾アクアライン」など、1881年の創業以来、歴史に残る数々の建物やインフラの建設に携わってきました。特に、学校・病院分野においては昔から強みを持ち、学校・病院の戸田ともいわれています。そんな高い技術力を持つ貴社で無二の建物を作ることや、学校や病院といった社会に貢献する建物を作り上げることは自分の誇りになると考えています。そこで私も皆様の一員となって社会に貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
A.
私は現在、『建築・都市環境設備計画』を学んでおります。選んだ理由としては、近年、問題となっている地球温暖化への関心があり、建築分野から何かできないかと考えました。そこで、建物単体での解決策の他に、都市レベルでの解決策を考える『建築・都市環境設備計画』の学問を専攻しました。そして私は現在、『地域新電力による公共施設の再生可能エネルギー利用促進に関する研究』を行っています。地域新電力は地域内にある再生可能エネルギーをベース電源とし、地域内からの電力調達を行い、地域内の公共施設を中心に電力を供給しています。再生可能エネルギー比率の高い電力を供給できることは、地域の低炭素化に貢献することができます。また、供給先である公共施設には30分単位の電力消費量を把握することのできるスマートメーターが設置されており、電力需要特性を分析することで各建物の省エネルギー化に活かすことの出来る研究となっています。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
A.
私の強みは「妥協せず粘り強く努力する」ことです。私は学園祭実行員に所属しており、学園祭での催しを新しいものにしたいという強い思いがありました。しかし、前年と同じ内容でやりたいと言う人もおり、意見が対立していました。そこで私は、前年の内容をベースに新しい要素を取り入れることを提案しました。また、その提案をお互いが納得できるよう何度も話し合いを設けることで、前例のない企画に挑戦することができました。その結果、過去最多の集客を収め、大学から表彰されました。このような強みを活かして現場でも周囲の意見を大切にしながら仕事に取り組み、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 自分自身が「成長」したと思う経験と、その経験を通してどのように成長したかを教えてください。
A.
私は、他分野を専攻する方々とまちづくりの提案を行う、ワークショップに半年間参加しました。年齢層の違いからチーム内での議論が停滞し、あまり良い提案が出なく他チームより出遅れてしまいました。そこで私は、まち歩きに誘いメンバー間の親交を深めるとともに、出遅れてしまった時間を効率よく進めるために私が主体となり今後の計画を練りました。その結果、効率よく議論を行う環境を作り、私たちの提案は優秀賞に選ばれました。このワークショップを通じて主体的にスケジュール管理を行う力と、チーム内の方々と協力しながら作業を進める力を得ました。この経験は貴社業務においても活きてくると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 18卒 | 名城大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
貴社を志望する理由は多様な施工法を採用しており、自らがレベルアップできる環境が整っているからです。特にプレキャスト工法については卒業研究のテーマでもあるため、とても興味があります。プレキャスト工法は建設現場での作業負担を減らすことができる効率的な工法であり、現場を管理する上で共感できる技術が揃っていると感じます。加えて、建築施工管理職を志望する理由を以下に示します。私は昨年の8月から9月にかけての24日間、建築構造設計職のインターンシップを経験し、構造設計のやりがいや奥深さを感じました。しかし、インターンシップを通して建築の醍醐味は実際に建物を建てることであると考えるようになりました。そのため2次元の世界で業務を行うだけでなく、3次元、4次元の世界で建物を建設する過程をマネジメントし、完成に近づけていく建築施工管理職に心惹かれるようになりました。よって、貴社の施工管理職を志望します。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は人一倍誠実であることです。その力を最も発揮しているのが、飲食チェーン店でのアルバイトです。その会社ではお客様に商品を提供する上で守らなければならない品質基準が存在します。しかし、お客様に満足してもらうには低い基準だと思い、店長と相談をして所属店舗で別途目指すべき品質基準を掲げました。それに伴い、店舗基準を守れるようアルバイトの同僚に教育を行いました。その結果、半年後には全国で600店舗以上ある中でお客様満足度第3位に選ばれることが出来ました。このようにお客様や会社に対して誠実に向き合うことで店長に信頼してもらい、現在では店長の業務であるシフトの作成、アルバイトの同僚の給料や交通費の計算、材料の棚卸しを担当しています。短所は、少し心配性であることです。しかし、仕事をする上では慎重になることも必要だと思います。そのため、慎重に業務を行いつつ心配性になりすぎないよう努めます。 続きを読む
Q. 学科入学理由
A.
人生で最も高価な買い物であるマイホームを自ら設計したいと思い、建築学科へ進学しました。設計士に依頼しても満足できる住宅は完成すると思います。しかし、設計士は当事者ではないため完璧に希望を把握することはできません。そのため、最高の住宅を目指すには自らが知識をつけて設計する必要があると考えました。また自分が設計する立場になった場合、依頼者と思いを共有し、形にできるよう励みたいと決意しました。そして現在では戸建住宅より規模の大きい建物に魅力を感じ、その建設に携わりたいと思うようになりました。希望する職種は変わりましたが、大学入学時の意識に立ち返り、お客様を第一に考えて業務に励みます。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
私が学生時代に頑張ったことは、建築構造設計のインターンシップです。私は建築構造の分野があまり得意ではなかったため苦手分野を得意分野にすることを目指してインターンシップに参加することを決めました。そこでインターンシップで成果を発揮するために3ヶ月程前から2級建築士と構造力学の学習をしました。特に知識漏れがないよう基礎から徹底して理解を深めることを意識しました。その結果、インターンシップでは行った耐震診断演習を担当者に評価して頂き、プログラム外である耐震診断報告書の作成を3件任されました。このことから、苦手分野でも努力することで他者から認められるほど能力をつけられることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年1月23日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 趣味・特技についてご記入ください。 45文字以下
A.
趣味:料理、ランニング、英語の勉強 特技:新鮮な野菜の目利き、長距離走 続きを読む
Q. 研究内容・科目の内容についてご記入ください。 400文字
A.
私は文化の観点から場所を研究するゼミに所属しています。その中で、「場所から観る映画『風立ちぬ』」というテーマで、スタジオジブリ制作映画『風立ちぬ』の舞台設定に焦点を当てた研究をしています。私は大学では映画や近代アート等の表象文化学を研究していたことから、元々興味のあったスタジオジブリ制作のアニメーション映画、その中でも宮﨑駿氏の思想やメッセージが最も描写されている映画『風立ちぬ』を選びました。本作品は実在した航空技師の堀越二郎氏の人生を元に、堀辰雄氏の小説『風立ちぬ』や晩年の小説『菜穂子』の一部を組み合わせたストーリーになっています。そこで、上野や成城学園前等の本作品の舞台になった場所に赴くフィールドワークと本作品と堀越の半生や堀の小説との比較等の作品自体の分析との両面から、場所と宮﨑の思想や創造行為の接点を考察しています。 続きを読む
Q. 希望職種を選択してください。
A.
【全国orエリア】事務 続きを読む
Q. 志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 400文字
A.
私は「日本の長所を活かし、強い日本を世界に発信する」という夢を貴社で達成したいです。私は2度のアメリカへの留学経験から 自分が日本を好きであると実感し、日本の技術力は海外の一部で評価される一方で、実際には市民権を未だに得られていないと痛感しました。そこで、留学中に出逢った東南アジア出身の友人が彼らの生活基盤を創った日本の「ものづくり」に感謝していたことから、高い技術力で世界中の人々の生活水準を向上させ、且つ商品やサービスを通じて先進国・新興国問わず認知してもらう機会が多い建築業界を志望しています。その中でも、5年間で海外売上比率を8%伸ばし、「進取の精神」で川上から川下までトータル ソリューションを提案している貴社であれば、私の夢を達成できると感じました。 続きを読む
Q. 当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 400文字
A.
具体的には学校・工場・住宅等、生活の基盤と なる建物の建設に携わりたいです。私はスーパーのアルバイトでお客様のニーズを汲み取り「新鮮な野菜の見極め方を教示する」 という売り方を提案した結果、「相手の目線に立った思考力を活かし、創意工夫する」という強みを培いました。この強みを活か し、まずは国内で自ら主体的に行動し関係者を巻き込んでいきたいです。 続きを読む
Q. 現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 300文字
A.
私が国際文化学部を選んだ理由は語学や異文化を学び、海外で働くための基礎を築きたいと思ったからです。海外出張へ行くことの多い父親が生き生きとしっかりと目的を持って働いていた背中を を常に追いかけていたことから、将来は父親と同じように世界で活躍したいと強く思うようになりました。 異なる価値観を持つ人達と働く難しさや面白さを頻繁に私に説いてくたことや、ら。生き生きと働いていた父を尊敬し、その目標を達成するためには、異なる価値観や背景を持つ人と協同するための語学力や異文化理解が必要不可欠だと思い、語学や異文化を重点的に学ぶことのできる留学が必修である国際文化学部に入学しました。 続きを読む
Q. あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。400文字
A.
私の強みは「課題を的確に把握し、より良い改善策を講じること」です。この強みの原点は幼少期に、双子の兄を超えるため常に最良の結果を出す方法を考え、試行錯誤してきたことです。スーパーマーケットのアルバイトでは自店舗の農産物が競合他社よりも価格面で劣っているという課題に対し、顧客ニーズや自店舗の特徴を把握し「新鮮な野菜の見極め方を教える」という売り方を提案しました。販売方法の交渉、売り場での声出し等、泥臭いことも沢山ありました。それでも諦めずに提案し人を巻き込み続けた結果、新鮮な野菜の見極め方を質問してくれたお客様は、ほぼ100%その商品を購入してくれるという好循環が生まれ、1年後には全国で250店舗中、通常30位前後であった部門売上は、全国第1位の売上を記録出来ました。この強みを発揮し、「生物」と表現される現場で遭遇する様々な課題に対し、最良の解決策を提案し、チーム一丸となり解決していきたいです。 続きを読む
Q. 自分自身が「成長」したと思う経験と、その経験を通してどのように成長したかを教えてください。 自分自身が「成長」したと思う経験 150文字以下
A.
【日本文化を紹介する国際交流イベントの開催】私は留学中に初めて日本へ嫌悪感を持つ中国人や台湾人に出会い、口を聞いてもらえなかった悔しさから、国際交流イベントを開催しました。泥臭いことも沢山ありましたが、諦めずに人を巻き込み続けた結果、彼らに「あなたのおかげで日本を好きになった」と言ってもらえました。 続きを読む
Q. その経験を通してどのように考え・行動し、どのように成長したか 400文字
A.
まず、彼らが嫌悪感を抱いている原因はマスコミの影響だと仮定し、実際の日本人を知ってもらうことを目標に掲げました。そこで、海外の接客を通じ日本は世界一礼儀正しい国だと実感したことから、日本独自の「おもてなし」の文化を発信しました。また、アイスブレイクとして変わり相撲や梅干しの試食等を行い、五感全部で日本を感じてもらい、また参加者同士が国籍を超えた交流が出来るように工夫しました。時にはメンバーとイベントに対する価値観の違いで衝突しました。相手の気持ちを動かすには行動で熱意を示すことが大切だと思ったことから、私は誰よりも早く集合場所へ行き、懸命に働く等、自分の出来る最大限のことを行い、また互いの方向を一致させ共通の価値観を作り出すことで解決しました。人を巻き込むには、方向性や計画の決定等の方針面と主体的な行動を促す等の精神面両方の環境を整え、粘り強く行動で訴えかけることが大切であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

17卒 本選考ES

土木総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望動機(400)
A.
専攻を活かして社会を支えることで、今まで自分を育ててくれた社会に対して恩返しがしたいと思っているからです。私はこの21年間、両親からたっぷりの愛情をもらい、たくさんの人と出会い、多くのことを経験することができました。このように充実した人生が送れるのは、先人たちが安全で安心な社会をつくりあげてきたからです。そのことに気づいたとき、私も未来の子どもたちのために充実した人生を送れる環境をつくってあげたいという思いが芽生えました。そして、その希望を実現するには、自分の専攻を活かすことが最善だと考え、建設業界を志望しました。なかでも御社を希望するのは、人に価値を感じ、人のためにものづくりをしているという考え方が、人のためにという思いを原動力としている私の価値観に一致すると感じたからです。御社で働くことで、人のために働くことをモチベーションに、私自身の持ち味が最大限に発揮されるだろうと考えました。 続きを読む
Q. 学科を選んだ理由(300)
A.
自分の得意分野を応用して、社会に役立てる学問を学びたいと思ったからです。高校生の頃に、ある大学のオープンキャンパスに参加し、偶然、土木専攻のブースを訪れました。その際、土木専攻がコンクリートの改良から都市交通の改善に至るまで、実際的で生活に根ざした内容を幅広く学べるということを初めて知り、感銘を受けました。土木という分野は、理系として大学で学ぶことを志望しつつも、数学や物理の原理を追求することに興味が持てなかった私にとってとても魅力的な分野でした。さらに自分の得意分野である数学や物理を活かせるということで、土木専攻に得意を応用しながら社会のためになる学びができる可能性を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. 強み、どう活かせるか(400)
A.
私は、自分が望まない状況に置かれたとしても、自分なりにやりがいを見出して、積極的に取り組むことができます。私は所属サークルで200人規模の合宿幹事を務めました。就任当初は合宿に対し、疲れるだけであまり楽しくないというイメージを抱いており、幹事に対しても前向きな感情は抱くことができずにいました。しかし私は、自分自身の合宿に対する負のイメージを逆手にとり、参加者全員が満足できる合宿に改善するというやりがいを見出し、活動しました。合宿が楽しめない原因が、3年生だけが主体になっていることと合宿運営の負担が一部の人間に偏ってしまっていることだと考え、1・2年生も主体的に参加できるようにチーム分けを工夫したり、合宿運営の仕事を適性に合わせて分担したりしました。その結果、多くの参加者が例年よりも楽しんでくれ、さらにサークル全体で合宿をよりよくしようという雰囲気が醸成されつつあります。私は御社でこの長所を活かし、プロジェクトの進行が芳しくないときや過酷な環境下で仕事をするときに、自分だけでなくチーム全体がやる気を持って働ける雰囲気をつくりだしていきたいです。 続きを読む
Q. 成長した経験(150)
A.
高校時代に所属していた弓道部で、スランプの時期を経てレギュラーに復活した経験です。入部当初よりレギュラーメンバーでしたが、ある試合を境に矢が全くあたらなくなってしまいました。しかし、地道な練習の成果が出て、高校2年生のシーズン最後の試合に出場し、結果を残すことができました。 続きを読む
Q. 経験を通してどう成長したか(400)
A.
私がスランプのきっかけとなった試合を分析したところ、いつもと異なる試合会場だったために、雰囲気に飲まれ、調子を崩したということが判明しました。そこから、今まで体の感覚だけに頼り、どうしたらあたるのかということを考えずに弓を引いていたためにスランプに陥ったのだと考えました。そこで私は毎朝1人で自主練習を実施することにしました。1人で行うことで、自分の頭の中で考えながら引くことに集中でき、引くたびに丁寧な反省を行うことができます。また、自由にメニューを組み立てることができるため、弱点に特化した練習を行うことができます。私はこの継続的な自主練習を通して、自分ができないことを克服する過程を楽しめるようになりました。今までは結果にとらわれて一喜一憂していたのですが、うまくいかない理由を考えて、1つずつ解決していくことで、少しずつ成長を実感する楽しさに気づきました。 続きを読む
Q. 取り組んでみたいこと(400)
A.
私が御社で取り組みたいことは2つあります。1つ目は、道路整備によって交通インフラを改善することです。現在の日本社会は、都市部への人口集中が進んでいます。また、2020年に東京オリンピックを控え、国内外問わず、たくさんの人々が都市部へと流入してくることが考えられます。そのとき、交通需要過多によって交通インフラが機能しなくなってしまうのではないかと考えました。そこで、立体交差を用いた道路整備等を行うことで交通渋滞を緩和し、快適な交通環境を整えていきたいです。2つ目は、女性土木技術者としてのロールモデルになることです。建設業界では女性社員がまだまだ珍しい存在であることをお聞きしました。しかし、私のように土木を学びたいという女性は今後もたくさん出てくるでしょう。ですから、そういった土木を学ぶ女性たちが安心して建設業界に就職できる環境を整えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
28件中28件表示
本選考TOPに戻る

戸田建設の 会社情報

基本データ
会社名 戸田建設株式会社
フリガナ トダケンセツ
設立日 1936年7月
資本金 230億円
従業員数 6,775人
売上高 5471億5500万円
決算月 3月
代表者 大谷清介
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 835万円
電話番号 03-3535-1354
URL https://www.toda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131967

戸田建設の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。