就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人産業技術総合研究所のロゴ写真

国立研究開発法人産業技術総合研究所 報酬UP

国立研究開発法人産業技術総合研究所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

国立研究開発法人産業技術総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

国立研究開発法人産業技術総合研究所の 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. [エピソード1]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。300文字以上400文字以下
A.
Q. [エピソード2]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。300文字以上400文字以下
A.
Q. あなたのキャラクターを構成する要素は何ですか?
A.
Q. 上記の設問で回答した構成要素のうち一つを選び、それを体現する具体的なエピソードをご記載ください。(%の高いエピソードでなくても構いません。)300文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. [エピソード1]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。300文字以上400文字以下
A.
Q. [エピソード2]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。300文字以上400文字以下
A.
Q. あなたのキャラクターを構成する要素は何ですか? 例)・マイペース40% 思考30% 他人とのかかわり20% 帳尻合わせ10%・クリエイティブ50% パッション40% 協調性10%
A.
Q. 上記の設問で回答した構成要素のうち一つを選び、それを体現する具体的なエピソードをご記載ください。(%の高いエピソードでなくても構いません。)300文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月4日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. [エピソード1]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。(400)
A.
Q. [エピソード2]あなたがこれまで周囲の人と協力し、課題解決に取り組んだ経験について、その目的と工夫を教えてください。
A.
Q. あなたのキャラクターを構成する要素は何ですか? 例) ・マイペース40% 思考30% 他人とのかかわり20% 帳尻合わせ10% ・クリエイティブ50% パッション40% 協調性10%
A.
Q. 上記の設問で回答した構成要素のうち一つを選び、それを体現する具体的なエピソードをご記載ください。(%の高いエピソードでなくても構いません。)400
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. サークル・趣味等についてご記入ください。
A.
Q. 産総研に応募しようと思った理由を教えてください。 (複数選択可)
A.
Q. [エピソード1]あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを教えてださい。(学業除く)(全角400文字以内)
A.
Q. 30年後我々の生活からなくなっていると思う物はなんですか?(200文字以上300文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年1月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを教えてださい。(学業除く)(全角400文字以内)
A.
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを教えてださい。(学業除く)(全角400文字以内)
A.
Q. 30年後我々の生活からなくなっていると思う物はなんですか?(300文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月14日
男性 23卒 | 中央大学 | 男性
Q. [エピソード1]あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを教えてださい。(学業除く)(全角400文字以内)
A.
Q. [エピソード2]あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを教えてださい。(学業除く)(全角400文字以内)
A.
Q. 30年後我々の生活からなくなっていると思う物はなんですか?(300文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月6日
男性 22卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(それぞれ全角300文字以内) ※本選考のESに志望動機などの欄はありませんでした。質問1~3に書いた内容が質問の全てです。
A.
大学の実習で一ヶ月間船に乗り、他の実習生と協力しながら日本一周を目指した事です。私は実習を通じて船内生活に必要な技能を身につける目的で参加しました。この活動で苦労した事は、慣れない共同生活です。一ヶ月間生活する部屋は4人1部屋でメンバーは全員が初対面でした。最初は少し戸惑いましたが、私は自分の強みである初対面の人ともすぐに打ち解けられる力を活かし、積極的に話しかけ交流を深めました。深夜や早朝に渡る作業もありましたがメンバーと連携することで日本一周を成し遂げる事ができました。貴研究所でも他のスタッフと連携しながら研究者の方を支えていきたいです 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(それぞれ全角300文字以内)
A.
アルバイト先での新人指導に取り組みました。私はレジ業務のアルバイトをしており、新人の方向けの業務指導を担当する事がありました。その際、多くの新人の方が、頼れる人がいない中で次々と新しい業務を覚えなくてはならない状況に置かれている事に気付き、新人の方の負担を軽減し、長く働いてもらえるようにする事を目指して新人指導を行いました。 工夫した所は業務内容の教え方です。自分の経験や失敗談も交えて教える事で、新人の方にプレッシャーをかけすぎず、業務を覚える事に集中してもらえるようにしました。その結果、新人の方の負担を軽減できたようで、研修期間で辞めてしまう新人の方を減らす事が出来ました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(それぞれ全角300文字以内)
A.
私は高校時代の体育祭で応援団に所属し、応援部門で優勝するために、チームで披露するダンスをチームメンバーに教える事に取り組みました。私自身ダンスが得意ではなくダンスの習得に苦労しましたが、家や学校で夜まで必死に練習し、他の人にダンスを教えられるように実力をつけました。また教え方も工夫し、ダンスが苦手な人に対しては自分も過去に上手く踊れなかったことを話し安心して練習に取り組んでもらえるようにしました。その結果、チームのほぼ全員がダンスを習得することができ、本番では応援のレベルの高さを評価してもらう事ができました。この取り組みを通じて人に物事を理解してもらう難しさと楽しさを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月27日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(全角300文字以内)
A.
大学内の国際交流促進を目的として、国際交流団体の活動刷新に取り組みました。当団体は留学生と日本人学生の交流イベントを企画運営していましたが、長い歴史の中で参加者数が落ち込んでいました。そこで私は自分が主体となって団体を立て直そうと決心し、代表に就任しました。活動においては一人ひとりの意見や観点を取り入れることを大切にしました。最初に留学生や日本人学生全員に大規模なアンケートを実施して現状の問題点と最新のニーズを洗い出した後、話し合いを繰り返し、既存のノウハウと新しいアイデアを組み合わせることで、企画や広報の手法、コンテンツを刷新しました。結果的にイベント参加者数は前年比最大10倍に増えました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(全角300文字以内)
A.
アルバイト先のカフェの売り上げ向上を目的として、訪日外国人向けの販売促進に取り組みました。当カフェは、訪日外国人が多いオフィス街に位置し、メニューには和風パスタや抹茶ラテなど日本ならではの商品がありました。しかし、店頭案内やネットレビューは全て日本語だったため、外国人の方の来店は少ない状況でした。そこで私は店長に相談し、自ら外国人客の来店促進に取り組みました。具体的には、英語メニューや英語の案内看板を作成するとともに、外国人客向けのセットメニューを作ったり、外国語でレビューをしてもらった方にドリンクチケットを贈呈するなどの企画を行いました。結果的に外国人のお客様は週平均約12名増加しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。(全角300文字以内)
A.
留学生の異国の地での生活を支援することを目的に、留学生支援活動に尽力しました。留学生が抱える悩みや問題を解決するためには、異なる価値観のもと生まれ育った彼らの立場に立って物事を捉えることが必要でした。日本で生まれ育った私にとって、普段は当たり前のものと認識している日本の文化習慣を、異なる価値観から客観的に捉え直す作業は時に困難を伴いました。しかし、留学生の声にじっくりと耳を傾け、彼らが何に困っているのか、何に不安を感じているのか、一生懸命想像することに努めました。そして、相手をよく観察し、相手にとって必要なタイミングで手を差し伸べることで、彼らの抱える問題を共に解決していく経験を重ねました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 中央大学大学院 | 女性
Q. 産総研にエントリーしようと思った理由
A.
研究者でなくても研究に携われることに魅力を感じたから 職種(総合職)に魅力を感じたから 実施課題例(広報・産学官)に惹かれたから 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。
A.
私は企画長として企画の進行・運営を取りまとめ、部員間での声を上げやすい意見交換の場の提供に努めました。本企画は○○の魅力の共有を目的としており、例年女子入学者数が伸び悩んでいたため、特に女子高校生の参加者数の増加を目標にしました。しかし、その目標の達成には従来の企画内容を大幅に変更する必要があり、部内での議論が滞る状況でした。そこで各部員に対して個々にヒアリングを行い、「的外れな意見を発することが怖い」といった部員が多数いたため和やかな環境作りを心掛け、ゲーム感覚での議論の場を設けました。その結果、議論が活発になり独創性の高い企画が生まれ、最終的に女子入学者数が昨年の2.6割増加しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。
A.
私は悪天候下でのセーリングに苦労しました。セーリングは海に一度出るとその場で何か問題が生じても自力で戻る必要がありますが、悪天候下では視界が狭まり操作が不安定になるため事故が起きやすくなります。実際に出航して数時間後に急な天候の変化により、強風・大雨の中で帆走することになりました。しかし、チーム内で○○等の個人の役割を明確化し、その役割に徹することを第一に、常に相互間の声掛けを怠らずに操作することで負傷者を出すことなく帰港できました。この経験を通じて、事前の準備を想定し対策するだけでなく、万が一の事態が起こった場合にチーム内で主体的に声掛けを行うことが重要であると学びました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。
A.
8人で○○に挑戦したことです。「技術の理解を深める」を目標とし3か月間準備を進めました。しかし、本企画は各自の研究と並行して参加していたため、研究の忙しさによりチーム内で意識や貢献度に差が生じました。この状況で「全員で納得のいく結果を導きたい」と感じ、個々人の士気の向上が重要と考えました。そこで全員が積極的かつ同じ熱量で取り組むことを課題としました。具体的には「対話を通じて相手の意見を尊重し、自信を引き起こす」「重要なタスクを各メンバーに振り分けることで、自己の必要性を認識させる」の2点を実行しました。忙しさから断るメンバーもいましたが、妥協点の提案を促したことで士気向上へ繋がりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. サークル・趣味等 <記入例>.○○サークル、○○すること等
A.
趣味:アジアのローカルフードを食べ歩くこととランニングです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを1つ教えてださい。(全角300文字以内)
A.
イベント企画団体を「代表」として運営したことです。私は、人前に立つことが苦手であり、その克服のために代表に挑戦しました。就任当初は、メンバーごとにモチベーションが異なったため、進捗が遅れがちになっていました。そこで私は、イベント当日から逆算して、各メンバーのやることをスケジュール表にまとめて、全員が閲覧できる形で共有しました。そうすることで、各メンバーに責任感が生まれると同時に、進捗が遅れそうなメンバーを助け合えるようになると考えたからです。その結果、無事にイベントを開催でき、2日間でのべ40人の大学生が参加してくれました。この経験から、ゴールから逆算して計画を立てることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。【2つ目】(全角300文字以内)
A.
私は海外ビジネスプログラムにリーダーとして挑戦し、優勝を目指しました。なぜなら、チームをまとめることへの苦手意識を克服したかったからです。当初、メンバーと上手くかみ合わず、中間発表では4チーム中最下位になりました。私はメンバーのニーズを汲み取れていないことが原因だと考え、全員と1対1の面談を行い、活動への要望を聞き出しました。その際、本音を引き出す傾聴力を発揮して、どんな要望も否定せずに共感し、個々の強みの活かし方を模索しました。その結果、最終発表では2位になることできました。この経験から、相手のニーズを汲み取り、強みを発揮できるようにすることでチームの士気を高められることを学びました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ活動(勉強・研究活動以外)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてださい。【3つ目】(全角300文字以内)
A.
私はテレビ局の技術スタッフのアルバイトに挑戦し、社員レベルの業務を担当することを目標にしました。なぜなら、チームで協働して何かを作り上げることが好きで、それに必要な能力を体得したかったからです。当初の課題はコロナ禍で最小人数で生放送を遂行する必要があり、人手不足でした。そこで、私は担当業務以外のことを率先して行いました。その際、他の社員の方々を観察して業務のやり方を自ら学び取ることでできることを増やしました。その結果、成果が認められて社員の方しか任せてもらえない仕事を得ることができました。この経験からチームの状況から取るべき行動を考えることで、チームに貢献できることを実感しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。
A.
飲食店での接客アルバイトにおいて、海外観光客向けのサービスの開始に着手しました。私の勤めている店舗では昨年までの数年間で海外観光客の増加傾向が見られていましたが、英語メニューなどの用意がなく外国の方に十分なサービスを提供出来ない環境でした。そこで、私は英語メニューの作製だけでなく、英語の案内ボードや特別メニューの作製も行うことでより満足度の高いサービスを可能にしました。これにより英語を話すことの出来ないスタッフも外国のお客様と接するきっかけが生まれ、円滑なコミュニケーションが可能になりました。その後、当店舗の取り組みは社内で評価され、全店舗で海外のお客様へ向けたサービスが開始されました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。
A.
所属していた学生団体におけるイベント参加者の増加に取組みました。当学生団体ではそれまで学部3-4年生を対象に企業訪問や就職活動対策等のイベントを行っていましたが、キャリアプラン等について社会人の方から話を聞く機会は就職活動開始前でも貴重であり、ニーズがあると感じました。従って、学部1-2年生も参加しやすいイベントを開催することで新規イベント参加者を増やし、今後の活動を活発化出来ると考えました。そこで、今までとは異なる女性社会人の方々とのカジュアルな交流イベントを開催しました。結果、イベントでは新規参加者を大幅に増やすことが出来、学生団体の知名度向上にも繋がりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。
A.
私は研究所の学生代表として、例年は対面で行われている研究交流会のコロナ禍における初オンライン開催に取り組みました。しかし、初回の開催では発表形式等に問題があり、例年のような活発な討論に発展せず、アンケートには多くの改善点が寄せられました。私は、この失敗の原因には周囲との協力不足があったと感じ、会終了後に丁寧なフィードバックを得るだけでなく、学生や先生方に直接感想を聞くことで忌憚のない意見を得るようにしました。その結果、翌回では問題点を解決だけではなくオンラインならではの取組みにも成功し、活発な交流会が達成されたことで多くの好評を頂くことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 21卒 | 宇都宮大学大学院 | 女性
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。<1つ目>(300文字以内)
A.
力を入れて取り組んだ活動は〇〇部の部長としての活動です。部では年一回の学校祭で〇〇を披露するのが伝統で、師範に許された人しか発表できない約束がありました。私は近年達成できなかった、部員全員が学校祭で発表することを目指しました。まず、同じ人しか練習しない環境を変える必要があると考えました。そこで新たな2つの制度を部員に提案しました。(1)初心者と先輩のペア制度の導入 初心者が気軽に相談できる環境を作りました。(2)ミニ発表会の導入 練習成果を定期的に発表する場を設けました。この取り組みの結果、全員が実力と自信を身につけたため、誰一人欠けずに5人に1人が脱落する発表会へ全員出場を果たしました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。<2つ目>(300文字以内)
A.
力を入れて取り組んだ活動は、大学のアルバイト先で早期退職者を75%から25%まで減らしたことです。職場には、半年未満で退職する大学生が多くおり、人手不足に陥っていました。そこで、原因を探るべく、新人に積極的に声をかけ、交流を深めました。すると、課外活動が忙しく、出勤回数が少ないため、職場の人と友好関係が築けていないという課題が判明しました。そこで、新人との親睦を深めるために、周囲の協力を得て、大学生だけの定期的な「相談会」を開催しました。学生だけの場が功を奏し、学生間に友好関係が生まれました。相談会を続けた結果、4年間で早期退職者を25%まで減らし、人手不足を解消することができました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに力を入れて取り組んだ学業以外の活動(サークル、アルバイト、課外活動など)について、その目的と、工夫もしくは苦労したエピソードを3つ教えてください。<3つ目>(300文字以内)
A.
力を入れて取り組んだ活動は、高校3年生時の学校祭の運営です。2年生の時、生徒会の運営の段取りが悪く、予定より1時間遅れて後夜祭が始まるという問題がありました。そして、3年生時の学校祭に向けた会議が始まったとき、後夜祭を定刻通りに開催することが命じられました。昨年の反省点を列挙すると、後夜祭前の片付けの工程が複雑で多すぎることに気づきました。そのため、私は片付けの一部(教卓の運搬)だけ、別日に行う提案をしました。この意見が採用され、全員で詳細を詰めました。そして、学校祭本番で実施すると予定時刻より30分早く後夜祭を開始できました。達成した瞬間、生徒会全員で泣きながら喜んだことは今でも忘れません。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月7日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。(各200字)
A.
① ボランティアサークルとして参加している大学周辺の地域イベントで防災用非常食の調理体験ブースを新設しました。イベント運営会社の方や保健所との交渉を経て、ブース新設の許可を獲得しました。その結果、200名以上の来場者に非常食の重要性や手軽さを実感して頂きました。このような取り組みが認められ、学生団体として史上初めて千代田区の防災貢献者に選ばれ、表彰されました。 ② 語学留学を通して英会話力を養いました。語学学校では当初クラスメイトの会話についていけませんでした。そこで、現地の大学の部活動に1人で入部し、毎週末8時間の活動を続けました。その結果、語学学校では最上位のクラスに入り、留学終了時には日本人トップの成績で修了しました。帰国後はアルバイトで翻訳業務をこなしたり、フィリピンのボランティア活動に通訳として参加できるようになりました。 ③ NPOの学生役員として所属する学生の年間継続率を前年比250%に向上させました。私が学生役員に就任した当時、会員の離脱率が高く、団体の存続危機に直面しました。そこで、私は一人ひとりの学生に帰属意識を高めるため、なるべく多くの学生に役職を与えることにしました。その結果、多くの学生会員の主体性を創出し、会員継続率を前年比250%に向上することに成功しました。 続きを読む
Q. 産総研では「技術を社会へ」をスローガンとしています。今後、より産総研が”技術を社会へ”を実現していくために、あなたはどのような取り組みが必要と考えますか?(300字)
A.
技術を社会に還元するためには産学官の連帯をさらに強める必要があると考えます。近年様々な産業分野において産学官の連携が謳われていますが、それらの多くはより効果的な運用の余地があると考えます。セクターどうしの繋がりだけでなく、研究室や研究者どうしのより横断的な繋がりが、産学官の協力にも力を発揮するでしょう。そのためにも、貴機構は今まで以上に大学や民間企業に“入り込む”ことが必要だと考えます。より多くの職員が民間企業に出向したり、逆に民間企業の職員が産総研に出向することで、お互いの潜在的なニーズや可能性を気付く機会にもなると考えます。産・学・官の距離感をより縮めることが、今後の産総研に必要な取り組みだと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。 一つ目
A.
●取り組み1つ目 200文字以下 山岳部で『強化費の獲得』に尽力しました。体育会から5年連続で強化費が貰えていない現状を打破するために、体育会への要望書の原案を自分で試作しました。そして、その要望書を部の会議で提案しました。その後、部員全員から意見を集約することに加えて、他の部活や体育会にも出向き意見交換を繰り返すことで、要望書を洗練させました。その結果、強化費を毎年獲得できるようになりました。 続きを読む
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。 2つ目
A.
●取り組み2つ目 200文字以下 研究室で『実験方法の統一』に取り組みました。研究室全体で、実験試料の整理方法や実験装置の使用方法が不統一であったため、実験試料の無駄使いや実験装置の故障といったトラブルが多発していました。そこで、各々が実験に集中できるようにするため、注意事項や方法のイラストを実験室に掲示し、情報を共有させました。その結果、実験トラブルが減少し、各々が実験に集中できるようになりました。 続きを読む
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。 3つ目
A.
●取り組み3つ目 200文字以下 ホテル夜勤のアルバイトで『情報共有の徹底』に取り組みました。当初、アルバイト間で仕事の引き継ぎが不十分であることによる接客トラブルが生じていました。そこで、情報共有を徹底するために記録簿を作ることを提案しました。最初は引き継ぎ事項や業務内容を記載するのみでしたが、次第に各々の考える改善案が出るようになりました。その結果、接客トラブルが減少し、接客サービスの向上に繋がりました。 続きを読む
Q. 産総研では「技術を社会へ」をスローガンとしています。今後、より産総研が”技術を社会へ”を実現していくために、あなたはどのような取り組みが必要と考えますか? 300文字以下
A.
大学などの他研究機関も巻き込み、技術を融合して社会に売り込んでいく“マーケティング”や“営業”が必要だと考えています。貴所はすでに「民間企業への橋渡し」に力を入れておられ、蓄積してきた研究成果を民間企業に活用してもらう取り組みは、「技術を社会へ」を実現するものだと思います。これをより一層発展させるためには、広くアンテナを張って社会のニーズを先読みする“マーケティング”と、貴所が先頭に立ち「貴所×他研究機関×民間企業」の連携を密にとる“営業”が必要だと思います。 続きを読む
Q. 現在の選考状況について(選考中の企業を列挙)
A.
産業技術総合研究所、理化学研究所、科学技術振興機構、国民生活センター、 協和発酵バイオ、新田ゼラチン、ハウスウェルネスフーズ、アサヒグループ食品 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。
A.
1、 イルミネーションサークルにおいて、メンバー40人の意見が1つにまとまるよう働きかけました。サークルで行う装飾のデザイン協議中に、意見がバラバラになってしまいました。私は全員が納得するデザインに決めるため、まずお互いのイメージをすり合わせることが必要だと考え、街のイルミネーション視察に行くことを提案しました。そして実行した結果、共通意識が生まれ、次の協議でデザイン案を1つにまとめることができました。 2、 シャツ店の販売アルバイトにおいて、売上向上に取り組みました。ある時期にネクタイの売れ行きが悪くなり、私は販売を強化しようと考えました。そして店頭でお客様の行動を観察したところ、目立つところに展示された商品は80%の確率で当日中に売れることがわかりました。そこでこの事実を他スタッフに共有し、全員で店頭の5か所にネクタイを展示し続けました。その結果、ネクタイの売上が3日間で1.5倍に伸びました。 3、 フランスへ留学した際に通った語学学校のクラスにおいて、留学生同士の距離を縮める取り組みをしました。クラスには様々な国出身の留学生がいましたが、初めのうちは同じ出身国同士で固まっていました。私は日本以外の留学生とも交流して様々な文化を学びたいと思い、他国出身の学生を積極的に食事や観光に誘い、クラス全体が親しくなるよう働きかけました。その結果、2週間後には国籍に関係なく交流できるクラスになりました。 続きを読む
Q. 産総研では「技術を社会へ」をスローガンとしています。今後、より産総研が”技術を社会へ”を実現していくために、あなたはどのような取り組みが必要と考えますか?
A.
より実用化できる研究成果を出し、社会で活用することが必要だと思います。そのために取り組むことは2つあります。1つ目は、産学官の連携を強化するため「橋渡し」に力を入れることです。なぜなら、三者の協力体制により研究力が上がり、社会で実用できる技術が生まれる可能性が高まるからです。また、立場が違う各機関を結びつけることができるのは、公的な立場である貴研究所の強みです。そのため、率先して橋渡しに取り組む必要があると考えています。2つ目は、知的財産を産業界に向けて積極的に発信することです。なぜなら貴研究所の働きかけにより、産業界が技術を得る機会が増え、多くの研究成果を社会で実現できると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月16日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 卒業論文・ゼミテーマ 100文字以下
A.
交渉学ゼミに所属しており、民事訴訟や法的効果が発生するビジネス交渉の場で役立つ技法について学びました。交渉理論や考え方をメンバーで共有しつつ、ロールプレイング方式でリアルな交渉を体感できました。 続きを読む
Q. 趣味、特技等 100文字以下
A.
読書(ミステリーをよく読みます)やマンドリン演奏、お菓子作りなどインドアな趣味が多いです。ですが小学生から始めたボーリングや大好きなオムライス屋さん巡りなど、外へ出て体を動かす機会も作っています。 続きを読む
Q. ・学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。 ●取り組み1つ目 200文字以下
A.
マンドリンクラブの宣伝リーダーとして演奏会集客活動を行いました。 宣伝実施にあたり、時間的拘束が大きいというメンバーの不満が多く、どう周囲を巻き込むかが鍵でした。そこで宣伝場所を細かく計画しておく事で効率化を図る等の制度改善を行いました。加えてメンバーとの対話を心掛け、個人のスケジュールに合わせた柔軟な計画を立てた事も改善策の1つです。結果メンバーの協力が得られ例年比2倍の動員数を記録しました。 続きを読む
Q. ●取り組み2つ目 200文字以下
A.
マンドリンクラブで外部からの依頼演奏を数多く成功に導きました。私がとった行動は「依頼主とクラブ間の調整」と「案件全体の統括」の2点です。前者はお客様のご要望とこちらの演奏条件等を擦り合わせ、先方と密に連絡し合い調整を進めました。後者では当日の進行企画や、練習計画の作成などを担当し演奏の成功に向けメンバーの指揮を務めました。結果担当した全てのご依頼でお客様に満足頂ける演奏を届ける事ができました。 続きを読む
Q. ●取り組み3つ目 200文字以下
A.
交渉学ゼミの交渉対決でチームの勝利に貢献しました。ゼミでは交渉をロールプレイング形式で行い、チームに与えられた勝利条件の達成に向け事前に作戦を立てます。当時2年生だった私は補佐役に回りましたが、作戦会議では先輩に任せきりにせず積極的に意見を出しました。また交渉にあたってのデータ集めも進んで行い、チームの発言に論理的裏付けを加えました。結果として私のチームは負け無しという成果を残すことができました。 続きを読む
Q. 産総研では「技術を社会へ」をスローガンとしています。今後、より産総研が”技術を社会へ”を実現していくために、あなたはどのような取り組みが必要と考えますか? 300文字以下
A.
技術を製品やサービスとして社会に還元してくれるのは「企業」です。よって企業との接点拡大とスムーズな連携が “技術を社会へ”の前進に不可欠です。 そこでまず技術マーケティング室の人員増加を提案します。技術マーケティングは貴所から積極的に技術提案を行うため、企業との接点を拡大できます。そして部署の増員を行うことでより多くの企業に提案ができ、結果企業による技術還元に繋がります。 続いて契約や事務手続きの効率化が必要と考えます。企業との連携に際し、事務手続きに時間がかかれば実用化に遅れが生じます。そういった手続きをより効率化することでスピード感のある実用化が可能になり、加速度的にスローガンを実現できます。 続きを読む
Q. 最も興味のある業務を選んだ理由をお書きください。 100文字以下
A.
私は貴所で技術の橋渡しに取り組みたい想いがあります。知的財産は「橋渡しを最大化できる業務」という職員の方のお話を伺い、私の想いに合致すると考えました。また知財の学習経験を生かせる事も理由の1つです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 学生時代に集団の中で取り組んだことについて、成果を出すために実際にあなたがとった行動とそれによって得られた成果を、3つお書きください。
A.
冊子制作のシステム改革を提案・実行し、冊子全体の質の向上に貢献した。サークルで冊子編集長を務めた際、メンバー間の制作スキルの差を埋めることで冊子全体の質を向上したいと考えた。話し合いを受け、教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るペアでの制作を提案。否定的なメンバーもいたため、効果を示そうと自分自身が仮のペア役としてフォローにまわった。結果、評判も上がり、これ以降多くの号がペアで制作された。 新しい料金システムを提案し、議論をより活発化させた。サークルで企画していたイベントの料金システムを決定する際、会場内で使う回数券をばら売りかセット売りにするかで議論していた。他の人がどちらかの案の立場から意見を言う中、私は両方を行うことで参加者側にも私たち運営側にもメリットがあると考えた。最終的に私の案は採用されなかったが、後日担当者から私の出した意見によって議論が非常に進んだと言ってもらえた。 学生目線で出来ることを考え、人の呼び込みに繋げた。神奈川県の里山をテーマとした授業を履修した際、里山の活性化に向けて現状を知るだけではなく、私たち学生だからこそ出来ることはないかを考え、マップづくりを提案した。メンバーの協力のもと現地調査やインタビューを行い、若い世代が興味を持つポイントに重点を置いたマップを作成、インターネット上で公開した結果、イベントに参加する若い世代を増やすことが出来た。 続きを読む
Q. 産総研では「技術を社会へ」をスローガンとしています。今後、より産総研が”技術を社会へ”を実現していくために、あなたはどのような取り組みが必要と考えますか?
A.
民間企業が挑戦しにくい分野の研究を率先して行い、生み出された技術や成果をオープンにしていくこと。まず、前提としてこのスローガンを“(まだ開発されていない)技術を社会に(広めることで人々の生活向上に貢献する)”だと考える。開発されていない理由として、民間企業ではたとえ有用な分野であっても、利益を生む見込みがなければ継続的な研究が困難だからと考えられる。そのため、貴法人がそうした分野を積極的に研究し、研究成果を広く提供することによって民間企業の新技術の開発をより活発化することが出来る。また、そうすることで研究成果を貴法人内に留めておく以上により大きな利益を社会へと還元していくことが出来ると考える。 続きを読む
Q. 興味のある業務を少なくとも1つ選択してください
A.
ユニット支援 続きを読む
Q. 理由
A.
研究者と最も近くで働くことができ、文系の立場で研究に貢献できると考えたから。私は高校生のとき研究者になりたいと思っており、その夢を文系の立場から市場の動向等を考慮した意見を出すことで叶えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

国立研究開発法人産業技術総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人産業技術総合研究所
フリガナ サンギョウギジュツソウゴウケンキュウショ
設立日 2001年4月
資本金 2847億4200万円
従業員数 2,968人
売上高 904億9000万円
決算月 3月
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
電話番号 03-5501-0830
URL https://www.aist.go.jp/
NOKIZAL ID: 2721804

国立研究開発法人産業技術総合研究所の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。