就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ビルシステムのロゴ写真

株式会社日立ビルシステム 報酬UP

日立ビルシステムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

株式会社日立ビルシステムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立ビルシステムの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。(500文字以内) 500文字以下
A.
Q. これまで最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(500文字以内) 500文字以下
A.
Q. 当社説明会(Web含む)や採用HP等をご覧になって、印象に残った点や職種への質問などをお聞かせください。(500文字以内) 500文字以下
A.
Q. 希望職種を選択して下さい。
A.
Q. 第一希望の職種について、ご自身の「強み」「専門性」を活かした希望理由を教えてください。(250文字以内) 250文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年2月6日
男性 21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。(500文字以内)
A.
私は貴社の昇降機の生まれから徹底的にサポートし、人々に安全と安心を提供されているところに興味を持っています。ただの販売だけでなく、貴社は、開発から製造、メンテナンス・リニューアルまで一貫して行うことと、日立製作所と密に連携し技術を共有することで、お客様の小さなニーズに応えられるサービスを提供する点が強みであると考えています。私は将来昇降機を通して、お客様の安全を守り、また、閉所恐怖症の人々も気軽にご利用いただけるよう、家にいる安心感と便利さを備える内装をデザインするなど、心から搭乗負担の解消に貢献したいと考えています。貴社のような影響力の大きいかつ高い技術力を持っているフィールドで「人々の心豊かな生活に貢献したい」という私の思いを実現できると考えています。さらに、多様性を認め一人ひとりが輝き、グローバルな環境で日本の良さと海外の良さを融合し幅広い知見が得られ、エンジニアとして大きく成長できる社風にも魅力を感じています。 続きを読む
Q. 当社説明会(Web含む)や採用HP等をご覧になって、印象に残った点や職種への質問などをお聞かせください。(500文字以内)
A.
私は貴社の説明会を聞いて、印象に残った点は3つあります。一つ目は世界トップクラスの高さを誇るエレベーター研究塔および世界最高速エレベーターに関する最先端技術を持っていて、業界をリードしている点です。二つ目は先輩社員との雑談会を通して、貴社は多様性を認め一人ひとりが輝ける職場であり、外国人エンジニアであっても大きく成長できる点です。三つ目は一括採用ではなく、職種別採用を行い、自分のやりたいことを自ら見つけることができ、仕事に対するモチベーションを上げられる点です。将来、グローバルな視野を持ち、かつ柔軟性を備える技術者を目指し、主体的にキャリアを築きたいと考えている私に適していると強く思い、志望しました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」「専門性」を活かした希望理由を教えてください(250文字以内) 開発職
A.
私は将来、専門を活かし、軽量、強度、剛性、耐久性を併せ持ち、ボディや各部分の性能・品質を低下させることなく、環境保全とお客様の安全を守れる昇降機を作り出したいと考えています。貴社は世界トップクラスの高さを誇るエレベーター研究塔および世界最高速エレベーターに関する最先端技術を持っていて、業界をリードしています。このような高いノウハウを持っている貴社でならば、私のやりたいことをカタチにして世の中に送り出せると確信し、開発職を第一希望にしました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」「専門性」を活かした希望理由を教えてください(250文字以内) ソリューション職
A.
私の強みは目標に向かい粘り強く努力することです。将来マルチな知識を持つ技術者になれるよう、1年半前から毎日2時間を利用しC++を学び、難しいと感じる時は、何度も読み直し、通信教育を受け知識を深め理解するまで諦めずに遣り抜きました。努力の末、C++で関数電卓や世界地図などのアプリを独自で作ることができました。貴社でこの強みを活かし、お客様のニーズを解決する目標に対し行動を起こし続け、お客様の業務の改革や、効率的な運用を実現し、お客様にとって信頼できるパートナーになりたいと思っているため、希望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. ゼミ(研究)の研究内容をご記入ください。
A.
私の研究テーマは、タイムプレッシャーとエラーの関係についてです。私の研究室ではヒューマンエラーについての研究をしており、タイムプレッシャーはそのエラーを起こす原因の一つです。タイムプレッシャーによって焦り、何も考えずに行動を起こしてしまうことでエラーが起きると言われています。私はそれをいかにして防ぐか対処法を検討しています。ミニ卒業論文では、音楽によって快感情、ポジティブな気分を誘発することでタイムプレッシャー下でのパフォーマンスの低下を防げるか検討するために先行研究に基づいた大掛かりな実験室実験を行いました。1人2時間ほどかかるこの実験の参加者集めから機材の設置、実験実施まで一人で行い、ミニ卒業論文を完成させました。結果がうまく出ず、実験として成功とは言えなかったものの、タイムプレッシャーが集中力を促進するという可能性も浮上し、今後の研究にいかせるものとなりました。 続きを読む
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。
A.
昇降機だけでなく、ビルシステム全体の事業も行っていることです。私は自分の仕事を通じて安全で快適な社会の実現に貢献したいと考えています。自分の研究内容も安全に関わるもので、認知心理学を通じたエラーの防止策を、実験を用いて検討しています。昇降機事業は人々の移動を日常的に支えるという点で社会の安全を守っていると考えており、今後も高齢化が進む日本において必要不可欠なものだと考えています。貴社はその昇降機だけでなく、ビル全体のソリューション提案にも注力しており、建物を利用する人の安全をトータルにサポートできるという点で魅力を感じました。特に「BIVALE」に興味を持ち、お客様のニーズに沿ったビル運営のカスタマイズができ、さらに貴社の高い技術力でサポートができる魅力的なシステムだと感じました。このシステムをはじめとした昇降機の安全を守る技術力を生かしたサービスでビルシステム事業を拡大させていき、社会の安全を守ることに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。
A.
大学1年生の時から続けている塾のアルバイトで、生徒の勉強量を上げるために試行錯誤したことです。メインは映像授業で、受講や学習の計画を管理・指導することが私たちの主な仕事です。生徒をなんとかして志望校に合格させたいという強い思いをもって取り組んでいました。私自身の経験から、勉強量はモチベーションに関係していると考えていたので、生徒のモチベーションを上げるために行動しました。生徒と面談を通じて対話する中でモチベーション向上のきっかけを見つけ、そこにアプローチすることに尽力しました。そうすることで生徒自身のこともより知ることができ、指導に説得力を持たせることができました。その結果、生徒の勉強量が上がり、成績の向上に至りました。成績が上がって喜ぶ生徒の姿を見てやりがいを感じることができました。この経験から、人を動かすには自分が相手と同じ立場になった上で動くべきということを学びました。このことは、今後社会人として様々な人と関わるうえで活かせると考えています。 続きを読む
Q. 当社説明会(Web含む)や採用HP等をご覧になって、印象に残った点や職種への質問などをお聞かせください。
A.
Web説明会での貴社のエレベーターがグッドデザイン賞を獲得したというお話に関して、人間に寄り添ったデザインをつくっているということに魅力を感じました。安全という観点だけでなく、快適性も兼ね備えているところが印象に残りました。また、採用ホームページの「女性が働きやすい会社を目指して」という記事は、結婚・出産後も活躍したいと考えている私にとって非常に参考になりました。営業職に関する質問なのですが、配属は時折変わるものなのでしょうか。採用ホームページを拝見し、営業職の方が「長くお客様とお付き合いをする」というお話をされていたので、長く同じ部署に滞在することになるのかと考えたのですが、実際はどれくらい頻度で異動があるのでしょうか。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」「専門性」を活かした職種の希望理由を教えてください。
A.
営業職を希望したのは、お客様に一番近い位置で課題を解決できると考えたからです。お客様のニーズをくみ取り、社内に持ち帰りニーズに沿ったものをつくり、それを提案するという仕事は、自分の強みである調整力と粘り強さを活かせると考えています。社内とお客様の双方の意見をすり合わせ、納得のいく案に近づけるということはサークル活動で培った調整力を活かせると考えており、お客様への提案に際して商品の魅力を最大限伝えるということは、高校の部活で培った粘り強さを活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 19卒 | 山口大学 | 女性
Q. 希望職種をお選びください。
A.
財務経理、人事総務 続きを読む
Q. 上記希望職種を希望する理由をご記入ください。
A.
私は最前線に立って物事を行うのではなく、最前線に立って活躍している人をサポートしたいからです。営業や技術系のお仕事をする方がいて、商品の製造・販売を行うことで売り上げにつながります。しかし、その人達だけで、企業は成り立ちません。財務経理が収益、売り上げの管理をし、経営分析を行うことで、どのような商品が売り上げに直結しているのか理解できます。また、人事総務が働いている人達の働きやすい環境作りを行うことで、働きやすい環境が生まれます。このように、経営に近い場所で企業を支える仕事をしたいと考えています。 続きを読む
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。
A.
人々の快適な暮らしを支えているという、社会貢献性の高いところに興味を持ちました。現代の日本は、都市化・高層化が進み、高層ビルやマンションなどの建物が増えています。そのような建物に階段で登ることは重労働です。高齢化も進んでいる日本にとっては、エレベーター・エスカレーターの存在は、ますます欠かせないものだと考えます。このように、エレベーター・エスカレーターは、なくてはならない存在であり、人々の生活を支えているという点において、社会貢献性が高いものだと魅力を感じました。 続きを読む
Q. これまで最も楽しく取り組んできたこととその成果を教えてください。
A.
ケーキ屋での販売のアルバイトです。以前、ケーキがプライスカードに書いてある商品と違って並んでいることがありました。レジでお会計をする時に、お客様が思っていた値段ではなかったことから、そのことが発覚しました。スタッフは、商品を見ただけで、名前や値段を理解できます。しかし、お客様はプライスカードに書かれてある情報から商品を理解するため、プライスカードは間違ってはならない情報だと強く感じました。それから、ケーキや焼き菓子のプライスカードが正しいかどうかを必ず確認するようにしました。また、それだけではなく、商品の並べる向きは正しいか、ケーキピックがささっているかなど、商品が正しくお店に並んでいるか等も確認するようにしました。その結果、少しの違いに気づけるようになり、商品の正確な提供につながっています。私はこのように、意識して隅々まで確認することで、細かな違いに気付けるようになりました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」や「専門性」を当社でどのように生かせると思うかを教えてください。
A.
私の強みは、地道にコツコツ物事に取り組むことです。私は、大学1年生の時に、日商簿記検定3級を取得しました。より簿記の知識を身に付けたいと考え、日商簿記検定2級の取得に挑戦しました。3ヶ月という短い期間でしたが、1日3時間の勉強を2ヶ月、1日5時間の勉強を1ヶ月続けた結果、日商簿記検定2級を取得することができました。貴社に入社し、壁にぶつかったとしても、地道な努力を続けることで、自分のこなせる仕事を増やしていきたいと考えています。また、上記で述べた、財務経理の仕事で、どこから利益が出ているかなどの分析をする際に、取得した簿記の知識を活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月14日

18卒 本選考ES

技術専門職
男性 18卒 | 中部大学 | 男性
Q. ゼミの研究テーマ
A.
直接火炎型燃料電池に適したクラスタードマイクロフレームバーナーの開発を行っています。直接火炎型燃料電池とはセルという構造に火炎を曝すことで発電する固体酸化物燃料電池の一種です。その燃料電池に適したバーナーを作ることを目的として行っています。 続きを読む
Q. 部活動・サークル
A.
3年間、水泳部に所属していました。 続きを読む
Q. 免許・資格
A.
普通自動車免許・機械設計技術者3級 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

施工管理
男性 18卒 | 関西大学 | 男性
Q. 希望部門をお選びください。
A.
施工管理 続きを読む
Q. 総合職を希望する理由をご記入ください。<300文字以内>
A.
施工管理に就き、現場の最前線に立つことで建物を陰から支えたいと考えたためです。というのも、これは高校時代の経験をきっかけに考えました。具体的には、東日本大震災で当時、私の住んでいた建物が壊れてしまったことです。この経験から、建物を下支えする立場になることでひいては人々の日々の安全を守ることに貢献したいと思うようになり、文頭のことを考えました。施工管理では、現場で工事に携わる方たちをマネジメントし、頑丈な建物づくりに貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。<300字以内>
A.
世界トップクラスの技術力を活かし、建物を設備の側面から下支えされているところに興味を持ちました。なぜなら、私は就職活動の軸として、「建築物に近い立場として仕事ができる会社」というのを重視しており、これに当てはまると考えたためです。例えば、貴社は、分速1260メートルという世界最速のエレベーターや「ビヴァーレ」というビルマネジメントサービスといったものを有しております。その点から、技術を活かし、顧客の要望に柔軟に応えやすい会社であると貴社に対し、感じました。したがって、就職活動の軸に合い、顧客の要望に競合他社と比べて応えやすいのは特に貴社であると考えます。 続きを読む
Q. これまで最も楽しく取り組んできたこととその成果を教えてください。<400字以内>
A.
光回線を紹介する電話営業のアルバイトです。この仕事の開始当初は、電話営業未経験ながら、順調にアポイントや契約もいただけました。しかし、すぐに結果が出ない日が続きました。そこで、その状況を打破するために、以下の取り組みをしました。第一は、電話営業の量を増やそうと考えました。そこで、週2回から週4回に勤務日を増やしました。第二は、掛けた電話毎に会話内容や課題を詳細に書き込みました。「どういうやりとりをして、どうなったか」を書き、問題点は、導入部分か最後の部分か等、台本をみて検討しました。第三は、そのメモを元に、失敗の克服する方法を自分で検討し、社員の方に相談をしました。そこで、お客様のお断りの言葉への返しや、お客様の気持ちに立つことを学びました。これらの結果、成績上位者に選出されるようになりました。この経験から、困難にぶつかっても、課題を一つ一つ減らせば、克服できるということを学びました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」や「専門性」を当社でどのように活かせると思うかを教えてください。<300字以内>
A.
私の強みとして「積極的に助言を求めることができる」があります。そのエピソードしてミスコン広報部での経験があります。所属した当初は、未経験かつパソコンソフトが使えない状況で、何も仕事ができない状況でした。そこで、まず、メンバーに「自分の出来ることはないか」と積極的に聞きにいき、フリーペーパーの仕事をいただきました。しかし、この担当になってから、自分の案が会議で何度も却下されましたが、めげず、再提出をし続けました。その結果、企画が通り、記事を載せることが出来ました。このように、積極的に助言を周囲の人々に求めることで、スムーズな施工を管理することに活かせると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 日本大学 | 男性
Q. 総合職を希望する理由(300字)
A.
私が総合職を希望する理由は、キャリアを重ね会社の核となる人材となり、いずれは責任のある立場に出世していきたいからです。会社の核となり信頼される人材となるには様々な業務を経験し、視野や知見を広げどの分野でも活躍することができるようになることが大切だと考えています。そのためにも総合職で施工管理から設計、品質保証まで幅広く業務に携わりキャリアアップしていきたいと思っています。またこの過程の中で、貴社の強み弱みについて深く理解できると考えています。この理解した強みをさらに伸ばし、弱みを無くすことで貴社、そして社会に少しでも多く貢献したいです。これらを実現するためにも総合職を希望いたします。 続きを読む
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか(300字)
A.
私は、貴社の縦のインフラで社会を支えているところ、そして国内に多くの拠点を持っているところに興味を持ちました。私は人々の生活に貢献する仕事をしたいと思っています。現代では高層ビルやマンションが建ち並び、生活する中で縦のインフラは欠かせないものです。そこで貴社で昇降機の開発や設計、製造を行うことで人々の生活に貢献できると考えました。また貴社は国内に350もの拠点を持っており、エレベーターなどに何か問題が起きた際もいち早く対応できます。これは、人々の生活に貢献している実感を大きく得られる貴社ならでは魅力だと感じました。このような環境に身を置けるということで貴社に興味を持ちました。 続きを読む
Q. これまで最も楽しく取り組んできたこととその成果(400字)
A.
私がこれまで最も楽しく取り組んできたことは製図の講義です。特に3年次に行った可搬用エンジンの製図では、エンジンの設計から行いました。設計では求められる出力や最高回転数、圧縮比などの仕様が決まっていて、その仕様が満たせるように強度などの計算を行いながら寸法や形状、材質等を決定しました。しかし、設計していくにあたり形状や加工方法が分からないことが多々ありました。その際に行った友人との討議や先生との相談により、考えが深まっただけでなく新たな視点や知識を得ることができ、とても楽しみながら設計を行うことができました。このように仕様にあったエンジンを設計するのは苦労もありましたが、友人や先生の協力を得て最終的に図面を完成させた時の感動はとても印象に残っています。この経験から、仕様にあった設計を行う楽しさ、そして友人や先生と意見をぶつけて話し合うことで多くのことが得られるということを学べました。 続きを読む
Q. ご自身の強みや専門性を当社でどのように活かせるか(300字)
A.
私には、大学で計画的に勉強に取り組んだことで身に着けた計画性という強み、そして機械工学科で学び得た機械設計という専門性があります。この計画性を活かし業務に当たることで、タスクの管理を行い余裕のあるスケジュールを組むことができます。よって仕事の締切を確実に守る、アクシデントが起きても冷静に対応するなど貴社の業務全般を円滑にすることができると考えています。また機械設計という専門性を活かし、顧客の求める仕様の中で一番満足していただけるエレベーターの設計を行うことで、新たな顧客や長期的な取引先の確保などができ、貴社の利益に繋がると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月19日
男性 18卒 | 中央大学 | 男性
Q. なぜ総合職採用を希望したのか
A.
私は貴社に入社できたら、一介の社員のまま働くのではなく、将来の幹部候補として常に上のポジションを目指して昇格し続けたいと考えております。また、一点にだけ集中した単調な作業をするよりも、より多くを俯瞰して捉え、多くを学び、ジェネラリストとして働きたいと考えております。さらに会社の将来を担う中核人材としてどんな業務であっても、業務の中で楽しむ気持ちややりがいを持って切磋琢磨していきたいと考えております。以上の理由より、私は総合職を志望します。 続きを読む
Q. 弊社のどこに興味を持った?
A.
現代において昇降機は必要不可欠な存在ですが、その事業を一貫して行える点はとても魅力的だと思います。何故なら、多様な専門分野の方々が居ないと出来ない事であり、様々な社員さんと関わる機会があるからです。それにより、多角的な視点を持つ事で、技術的にも意識的にも成長できると考えております。また、ソリューション部門と連携されているので、顧客の視点に立ち返り、デザイン性も含めてオンリーワンの製品を納品し易く、さらに全国に拠点を多く持っていることに関しても、とても共感できる理念だと考えております。 続きを読む
Q. あなたの強みや専門性をどう活かしますか?
A.
私は大学でカリキュラムの物理学実験において、強みである、原因分析力及び課題解決力を発揮しました。概要は、4人ほどのグループである課題に対して実験をし、その実験値と、理論値との間に生まれる誤差は、何に起因したか考察をするというプロセスです。これらを通じ、多様な観点から物事を考えるという専門性を身につけました。これにより、同業他社さんの顧客Aはなぜ貴社と契約をしないのか、顧客を確保するためには何が必要か、またメンバーの引率の仕方等を常に意識しながら業務をすることで付加価値のあるサービスを提供していけると確信しております。 続きを読む
Q. 今までに最も楽しく取り組んだことと、その成果を教えて下さい。
A.
私はマラソンに挑戦しています。大学1年の時に地域の駅伝大会の10kmの部を任され、初めて長距離走に挑戦しましたが、5km半ばで膝を傷め、沿道の応援を受けながらも途中棄権してしまいました。その悔しさから、フルマラソンでリベンジしたいと強く決心しました。完走出来なかった理由は明確で、準備不足でした。そこで私は42.195kmを走りきれる身体をつくるために段階を踏んで練習を重ねようと考えました。まずは呼吸法やフォームを意識して時間を気にせず走る練習から始め、週2回10kmを走りました。コツコツと積み重ねる私の性格上、楽しく続ける事が出来ました。その甲斐あり2017年2月末に行われた30km青梅マラソンを3時間9分で完走し漸く次のステップであるフルマラソンのゴールが見えてきました。ゴールとは次のスタートラインであるとマラソンを通じて学び、まだ挑戦中ですが、以上のような物理的結果と意識的学びを成果として得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 豊橋技術科学大学 | 男性
Q. 総合職を希望する理由をご記入ください。<300文字以内>
A.
新しいことにチャレンジしたいと考え総合職を希望しました。私は高等専門学校時代、材料工学を学んできました。しかし、モノづくりがしたいと考え、大学では機械工学科に専攻を変えました。今までと異なる分野であり、苦労したこともありましたが、新しいことにチャレンジし、材料工学と機械工学の幅広い知識が身に付き、やりがいをかんじました。これからは総合職として、新しい製品、設備の開発などに取り組みたいと考えています。そして色々な職種にチャレンジし、幅広い知識を身に着け、将来は、ジェネラリストとして広い視点から昇降機の開発に携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。<300字以内>
A.
必要不可欠なインフラのひとつである昇降機の設計からメンテナンス、リニューアルまで一貫して手がけられているという点に魅力を感じました。私は多くの人に喜ばれる仕事に就きたいと考えています。昇降機は社会の基盤であり、社会貢献性の高い事業であると考え、昇降機業界に興味を持ちました。その中でも、設計からメンテナンスまで一貫して行っておられる貴社であれば、お客様の声を直接知ることができると考え貴社を志望しました。自分が今まで学んできた、材料工学、機械工学の知識を活かし、よりお客様に満足していただける製品を作り、「世の中のアタリマエ」を創っていきたいと考えています。 続きを読む
Q. これまで最も楽しく取り組んできたこととその成果を教えてください。<400字以内>
A.
最も楽しく取り組んだことは学部生時代に2か月間参加し実務型のインターンシップです。 学部生時代に2ヶ月間にわたり参加した実務型のインターンシップが最も楽しく取り組むが出来たことです。私は困難な課題に取り組み、解決したときやりがいと楽しさを感じます。会社では「良好な耐摩耗性を持つコーティングの成膜条件の選定」というテーマで、成膜条件の提案、耐摩耗性評価を行いました。どういった条件で良い結果が出るのか不明瞭で今まで学んだ知識だけでは対応できない問題もありました。そこで帰宅後に論文の調査、グループを超えた人々と議論し、意見を頂くことで新たな成膜条件を提案しました。提案した条件で実験を行った結果、基準品の2倍の耐摩耗性を持つコーティングの作製に成功しました。成果報告会では、会社の方から「今回の結果を基に、更なる成膜条件の選定を進めていく」と言っていただき、困難でしたが、楽しく取り組むことが出来ました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」や「専門性」を当社でどのように活かせると思うかを教えてください。<300字以内>
A.
私は高等専門学校、大学を通じて材料工学、機械工学を8年間学んできました。その中で、材料の破壊形態や、機械設計、計測方法について学びました。この知識は昇降機の設計からメンテナンスまで幅広く活用できる知識だと考えています。また高専、大学での研究では、予想と異なる結果が得られた場合に原因を多面的な視点で探り解決に導く姿勢を身につけました。昇降機は人の命を預かる重要なインフラであり、問題が起こった場合、必ず原因解明が必要だと思います。その際には私の解決能力が活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。 ※字数制限無し
A.
私は、多くの人々の生活を豊かにし社会に貢献できる仕事がしたいと考えています。貴社に興味を持った点は3つあります。現代の人々が生活する上で必要不可欠な昇降機の製造、販売、サービスを一貫して行っており社会貢献性が高いこと、ビルの設備管理を行っており、人々に安全で快適な環境を提供していること、貴社の企業理念の一部である「快適な環境を提供する」という点が私の研究内容と近いこと、これら3つのことに興味を持ちました。 続きを読む
Q. これまで最も苦労したことは何ですか。また、それを乗り切るためにどのような取り組みをしましたか。 ※字数制限無し
A.
高校時代に所属していた軟式野球部での経験です。3年生になってからはチームの4番打者を任されていましたが、スランプに陥り打順降格の挫折を味わいました。私は再び4番打者として最後の夏の大会に出場することを目標に掲げ、大会までの2カ月間全体の練習後に毎晩200球以上の打撃練習を継続しました。その結果、大会前の練習試合でホームランを放ち、最後の夏の都大会では自身は4番打者として出場し、チームとしてベスト16進出の好成績を収めました。この経験から、何か壁にぶつかった際に悔しい気持ち等をバネに頑張ること、目標を定めてそれを達成するために努力を惜しまないこと、以上2つのことを学びました。 続きを読む
Q. ご自身の「強み」や「専門性」を当社でどのように活かせると思うかを教えてください。 ※字数制限無し
A.
上記の野球の経験において学んだ2つのことから身に付けた自身の強みである「忍耐力」と「目的達成力」、また私の専門分野である「電気電子分野」の知識を活かしていきたいと考えています。入社後どんな壁にぶつかっても、「忍耐力」を活かし乗り越えていきたいと思います。また、「目的達成力」を活かし、目標達成のために努力を惜しまず向上していきたいと思います。専門性に関しては、「電気電子分野」の知識は回路設計等に活かし、配属予定である生体計測・感性工学研究室ではストレスや快適感等について研究し、その知識を活かし多くの人々の生活に快適さを提供していきたいと思います。 続きを読む
Q. 最後に、上記以外でご自身をアピールしてください。 ※字数制限無し
A.
私はサークルを通じて部員全員が親睦を深め、一生の友を作る場にしたいと思い、部員数100人以上の軟式野球サークルにおいて親睦会幹事を務め、参加率向上に貢献しました。練習や合宿の参加率が低く、親睦を深めるのが困難であったため、私は幹事としての責任から、親睦会の頻度を上げること、部員とのコミュニケーションの2つのことを心掛けました。具体的には、普段サークルにあまり参加しない部員と頻繁に連絡を取り、食事に行ったりして親交を深め、3カ月に1回程度だった親睦会を1カ月に1回に増やしました。以上のことを半年間続けた結果、毎回30人程度だった練習や合宿の参加者が60人まで参加するようになり、参加率を向上させることに成功しました。この経験から、積極的にコミュニケーションをとり、相手のことを深く知ろうとすることの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

日立ビルシステムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ビルシステム
フリガナ ヒタチビルシステム
設立日 1956年10月
資本金 51億500万円
従業員数 7,600人
売上高 2715億6700万円
決算月 3月
代表者 光冨眞哉
本社所在地 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地
電話番号 03-3295-1211
URL https://www.hbs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132531

日立ビルシステムの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES