就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オルビス株式会社のロゴ写真

オルビス株式会社 報酬UP

オルビスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全15件)

オルビス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オルビスの 本選考の通過エントリーシート

15件中15件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが課題を設定し最も成果を出せた経験を教えてください
A.
Q. 上記の成果を出すためにあなただからこそ出来たことは何ですか。
A.
Q. あなたが将来成し遂げたいビジョンは何ですか。またその理由も併せてご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分らしさが最も出たエピソード(600字以内)
A.
Q. 「あたりまえ」に疑問を持ち、変革した経験(600字以内)
A.
Q. 自分と異なる価値観を持つ人と、一緒に成果をだした経験(600字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月4日
男性 22卒 | 成城大学 | 女性
Q. 自分らしさが最も表れたエピソードを教えてください。
A.
私は、相手本意で物事を考え、他人を喜ばせることに一生懸命になれる人です。小学生の頃サンタさんに、宝探し風のプレゼントを渡されて、とてもワクワクし嬉しかったことをきっかけに、サプライズやを考えることが好きになり、人に喜んでもらえることを意識するようになりました。友人と行った旅行のスケジュールを細かく立てることも行いました。友人から希望などを聞きながら時間、交通手段、訪問先、料金など当日にバタつかずに、最大限楽しめるプランを立てることを率先して行いました。また、誕生日のために2ヶ月前から手作りの仕掛けアルバムを作成したり、部屋の飾り付けを行ったところ、泣いて喜んでもらえたことも印象的でした。飲食店アルバイトの業務においても、お年寄りの方に1番出入りがしやすい場所を案内したり、アルコールの吹き上げをテーブルだけでなくソファも毎回きちんと行うことで、安心して過ごしてもらえるような環境作りに配慮しました。このように相手本意の姿勢で、人を喜ばせることが得意で、相手が喜んでくれることが私の喜びであり、モチベーションでもあります。 続きを読む
Q. 当たり前に疑問を持ち、変革したエピソードを教えてください。
A.
私はパン屋のアルバイトにおいて、閉店作業に45分かかっていたことに疑問を持ち、作業時間短縮に挑戦しました。その時、コロナ禍の影響による売上激減という課題があり、私はアルバイトの立場でも出来る事は何か考え、後輩の指導育成による人件費削減に取り組みました。退店作業の効率が悪いと考え、何時までにどの仕事を終わらせておくのか退店作業の項目をリスト化し、営業をしながら徐々に退店作業にも取り掛かれるようにしました。次に、レジ締めの作業に最も時間を費やしていた為、マニュアルを作り、経験の浅い人でもスムーズに作業できる仕組みを作りました。これによって、アルバイトの作業効率が向上し、それまで45分かかっていた退店作業が20分で済むようになり、大幅な人件費削減に成功し売上に貢献しました。この経験から私は1つの課題に対し問題点はどこにあるのか本質を見極め、そこに対し自分にできるアプローチを考え実行する大切さを学びました。この強みを生かし、貴社では、企業の実績拡大の為に自分にできることは何か常に考え行動を起こすことで貴社に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 自分と異なる価値観を持つ人と一緒に成果を上げた経験を教えてください。
A.
私は、所属する○○部の一員として、学内の一大行事であるゼミ説明会の運営リーダーとして尽力しました。開催半年前から、教授と運営方法や開催内容について協議を重ねました。その中で「熱が入っている教授陣」と「非協力的なゼミ長」という熱量差に問題があり、私は教授と全てのゼミ長を繋ぐ架け橋のような存在を目指し、奔走しました。具体的には、準備を進める中で、ゼミ紹介冊子作成のための原稿や、当日投影する動画の提出をゼミ長に依頼するも、〆切までに全体の40%のゼミしか提出してくれないという困難がありました。半年前から共に準備をしてきた教授の期待に応え、説明会を成功させたいという気持ちがあるものの、ゼミ長は協力的ではないというギャップに苦労しました。この原因を、今までゼミ長にゼミ説明会の情報を開示できていなかったことによる、当事者意識の欠如であると考え、教授と執行部で決まった内容を随時グループLINEで共有したり、「疑問点は何でも聞いてください」と伝えることで、気軽に相談できるような環境を整えました。その結果、ゼミ長側からも意見や質問を貰うようになり、次の原稿からは期限内の提出への協力率を100%にすることができ、無事に完成させる事ができました。この経験から、粘り強く課題に取り組み、様々な方法でアプローチするの大切さや、異なる価値観を持つ人と協力しながら取り組む事で得られる達成感を得られました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自分らしさが最も出たエピソード(600字以内)
A.
私の強みである【責任感を持って最後までやり遂げる力】を活かし、長期インターンシップの営業活動において半年かけて契約を獲得した経験がある。 インターンシップ先の企業は○○サービスを展開しており、私は○○アルバイトを通して現場の負担を改善したいと考えた事から○○年○○月より電話・対面で営業活動を行っている。 しかし、○○業界は旧態依然の独占契約を採用している場合も多く、半年かけて契約を獲得した企業でも上記理由により一度は決裁者から断られてしまった。 そこで私はすぐに諦めるのではなく、再度担当者と話をした所、彼自身は現場の負担軽減をしたいという想いからサービスを高く評価していただいている事が判明した。 そのため、現場スタッフからアプローチしようと、担当者と共に2つの事を実行した。 ①全国のスタッフに説明会を実施 ②スタッフにサービスを試用していただき、その利便さを体験 担当者や現場スタッフとのコミュニケーションにおいて、アルバイト経験を活かし現場目線で利点を話す事で、信頼を勝ち取る事ができた。 以上から本サービスにより○○業務の負担が大きく軽減する事を実感していただき、「現場がサービスを求めている」状態を作り出した。 結果、決裁者の許可が下り、最初の電話営業から半年かけて契約を獲得できた。 このように、強い責任感を持って壁を乗り越え、目標達成する姿勢を貴社においても活かしていく。 続きを読む
Q. 「あたりまえ」に疑問を持ち、変革した経験(600字以内)
A.
私は大学の○○サークルにおいて、初心者でも継続できる環境を作り上げた経験がある。 所属していた○○サークルは1学年○○人程度いたが、その内○○は大学から○○を始めた初心者であった。 しかし、基礎練習の時間が少ない事・練習スピードが速い事から初心者が追いつけず、毎年○○人以上辞めてしまう「あたりまえ」の現状があった。 同じく未経験から始め、○○ができない挫折を経験した私はその「あたりまえ」に大きく疑問を抱き、初心者でも楽しく続けられる環境を整えたいと考えた。 そこで、自身の経験や周囲へのヒアリングを通して初心者が身体の動かし方を習得できていない事を課題と捉え、基礎練習ワークショップを月2回開催した。 基礎練習は○○をする上で大切な土台であり、同じ想いを持つ外部講師と共に後輩○○人を指導した。 練習中に後輩と接する上で、周囲の人と比較するのではなく、過去のその人と比べて成長した点を褒めるよう意識していた。 本ワークショップを通して基礎を習得し、後輩間でのコミュニケーションが活発化した結果、後輩のサークル退会人数は例年より大幅に少ない○○人に留まった。 また、後輩から「基礎が身についたおかげで、教えてもらわずに一人で○○を練習できるようになり、自信がついた」と感謝の言葉を多くもらえた。 このように、主体性と周囲を巻き込む行動力を活かし、「あたりまえ」の環境に変革を起こした。 続きを読む
Q. 自分と異なる価値観を持つ人と、一緒に成果をだした経験(600字以内)
A.
○○を目的とした○○人規模の学生団体の幹部として周囲を巻き込み、イベントで○○人の集客目標を達成した経験がある。 当初、私はイベント統括として従来の集客方法である○○を誘う事で目標達成を試みた。 しかし、開催半年前から準備をしていたにも関わらず、○○か月前の時点で○○人しか集客できていなかった。 状況を改善すべくメンバーにヒアリングした所、以下のような想いを持つメンバーがいる事が判明した。 ①自分が集客をしなくても、他のメンバーが集客をしてくれるだろう ②○○に声をかける事は気が引けるが、○○に話しかける事は得意 ③集客には後ろ向きだが、他の作業で貢献したい そこで私は各々の得意分野を活かしてイベント準備をしようと考え、全体に改善案を提案・実行した。 ①少人数の集客グループを作成する事で、当事者意識を持ってもらう ②○○で○○に声をかける“○○集客”を実施する ③イベント当日に向けた装飾・機材確保等、別作業に注力してもらう 以上を徹底した結果、当日は目標以上の○○人の集客に成功した。 また、集客に加えイベント内容も充実させる事ができたため、来場者の○○%が“○○”と回答し、○○の素晴らしさを広める事ができた。 この経験から、チームで成果を出すためには、密なコミュニケーションを取ってメンバー一人ひとりの想いを汲み取る事が重要だと学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
男性 20卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. あなたが「当たり前」に疑問を持ち、自ら新しいアイディアを提案し実現したエピソードを教えてください。(300字)
A.
洋菓子店でのアルバイトにおいて自らの新しいアイディアによって新人教育を改革しました。新人の定着率が悪く、「2.3か月で辞めてしまうのは当たり前」な状況に疑問を持ち、新人教育を改革すべく自ら教育担当に立候補しました。そこで教育制度の新たな取り組みを提案しました。まず、存在しなかった指導マニュアルを仕事の段階ごとに一から作成し、新たに採用された8人の個人差に合わせて指導をしました。8人の教育はすべて自分が引き受け、指導者によって指導内容やレベルに差が出ることを改善しました。結果として8人は辞めることなく定着し、店舗全体の効率がアップしたことを実感しました。 続きを読む
Q. 自ら周りを巻き込み、周囲と協力して困難を乗り越え達成したエピソードを教えてください。(300字)
A.
高校時代最後の文化祭の執行委員長として指揮をとった企画が大きな評判を得ました。 執行委員長として42人のクラスメイトと共にゴスペル劇を上演することになりました。私たちは800人以上入る会場を満席にすることをクラスの目標として掲げました。はじめはクラス内に温度差があり、雰囲気の悪い状態が続きました。そのため自分のできる限りの時間をクラスメイトとの関わりに費やし、それを活かして全員が活躍できるためのサポート・環境づくりに尽力しました。その意志が伝わったのか、結果として多くのクラスメイトのサポートを受け、当日会場は満席となりました。私たちのゴスペル劇は話題となり、地元紙にも掲載されました。 続きを読む
Q. 志望動機(200字)
A.
動機は2つ挙げられます。1つは自分の就職活動の軸としてもつ「人々の心を豊かにする」というものが貴社の価値観・事業内容と合致すると考えたからです。人々の生活に寄り添い、日常をより美しく彩ることは必ず人の心を豊かにし、世の中に幸せをもたらすと考えます。2つ目は貴社の一員として「変革の時代」に携わりたいという思いからです。貴社のこれからの新しい未来を創造していくことに貢献したいという強い意志があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか?(800字程度600~1000字) そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。 さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。
A.
私は、【仕事も楽しみながら働く社会人】になりたいと考えています。私は日ごろから『何事も楽しむ』ということをモットーとしており、趣味はもちろん、勉強や家事、アルバイトも楽しみながら取り組み、しんどい、楽しくないと感じる時はどのようにすれば楽しくなるか、楽しむことができるかを考え工夫しながら取り組んできました。 私は、受験勉強においても楽しむために、「導入」、「継続」、「上昇」の3点に着目して工夫し取り組みました。まず、「導入」として文房具や身の回りのものを好きなものでそろえ取り組みたくなる環境を作りました。「継続」としてテストの結果をグラフ化することや、達成した項目にスタンプを押すスタンプカードのような形式の課題リストを作成し、課題達成率を可視化することで、モチベーションを維持することができました。また、行き詰った時は時間を決めてしっかりリフレッシュを行うことで、集中力を保つことができ効率も上がったと感じます。「上昇」として、「次のテストで○点がとれたら~をする」と、目標とそれを達成した時のご褒美を準備することで飽きずに、楽しみながら取り組むことができました。このように工夫しながら取り組んできたため、受験勉強はしんどかったと思う人が多いとは思いますが、私は楽しくいい思い出で、満足のいく結果が得られたと感じます。 私は同じことをして、同じ時間を過ごすならば、しんどいと思いながらするより、きちんと切り替えをして休息をとりながら楽しんで行う方が効率も上がり、良いものができると考えており、楽しんで取り組んだものは満足のいく結果であることが多いと感じます。私は、これからも“楽しむ”ということを忘れずに、上手に切り替えをしながら工夫し、やりがいを持って働く社会人を目指していきます。(744字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 18卒 | 武蔵野大学 | 女性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか? そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。 さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。 (800字程度)
A.
私は2年の夏に出版広告代理店の企業で10日インターンした経験をきっかけに、誇りを持って働けるやりがいのある仕事こそ周りの人誰からみても自分が輝いていられる社会人になりたいと思うようになりました。 10日間のインターシップはとても貴重な体験でした。その中でも企業向けに製作するフリーペーパーのヨガのコーナーで使う写真撮影の見学が印象的で忘れられません。撮影は想像していたよりもアットホームで、仕事をしている方々が輝いて見えました。服のたるみをクリップで止めたり、どのポーズが身体の部位のどこに効果があるのか、男性向けのフリーペーパーなので男性だと辛いポーズはないか、細かい部分まで確認しており、皆から良いものを作ろうという熱意が感じられました。この見学で「誰からみても輝いている自分になりたい」と思うようになりました。 私が始めて購入した化粧品は貴社の商品でした。その頃は高校生でどんな化粧品が自分に合っているのか、どのような化粧品を購入したらいいのか分からなかったのですが、御社のビューティーアドバイザーの方が丁寧にアドバイスして下さり安心したことを覚えています。だからこそ貴社で商品開発をしたいと思っており、一番輝ける舞台は貴社であると私は信じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか?そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。600〜1000字(800文字程度)
A.
 私は、様々な価値観を持つ人々との積極的なコミュニケーションにより、自分の考え方を自ら広げ、新たな価値を創造できる社会人になりたいです。その理由は、大学で4年間続けた家庭教師のアルバイトを通して、自分の知る世界がいかに狭く、世間には本当に様々な背景や考え方を持つ人がいることに気づいたからです。同時に、その経験を通じて、多様な価値観を共有できる自分の能力を発見することができました。よって、社会という広いコミュニティにおいて、その好奇心と寛容さを伸ばし鍛え成長していきたいと考えています。  家庭教師の経験の中で最も苦労したのは、不登校女子中学生の復学を支援した時のことです。私には不登校の経験はなく、義務教育である中学校に通うことは当たり前と考えていました。しかし生徒とその家族は、その当たり前が、したいのにできず、葛藤していました。私は、彼らと向き合い、解決に導くことを通じて、異なる価値観を共有するためには相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。例えば、なかなか心を開いてもらえない生徒に対して、生徒から話したくなる雑談をするために、生徒の年代のブームを勉強し、親御さんから生徒の趣味や特技を聞き取り、粘り強く話を持ちかけることを心掛けました。その結果、少しずつ悩みを打ち明けてくれるようになりました。また生徒を心配する両親に対して、私にできることは彼らの気持ちを整理できるような材料を提供することだと考えました。そこで、生徒の態度や様子を含む学習報告書を作成し、自身の中学時代の話だけでなく大学の友人からも情報を集め、より多くの実話を提供することに努めました。その結果、両親の心配を軽減することができ、家族の雰囲気を明るくすることができました。ついに復学を果たし、現在彼女は学級長として活躍しています。高校生活での新たな友人を紹介される度に彼女の人生を大きく変えられた喜びを感じます。相手の立場に立って考えることで、相手のニーズを掴むことができ、それこそが問題解決への鍵だと身をもって学びました。  私が今後も人との繋がりから柔軟な考え方を習得し続けていきたいです。そしてその基盤をもとに、お客様や協働する仲間、市場や社会のニーズを満たせるように自ら考え行動することで、新たな商品やサービスを創造していける人材になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか? そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。 
A.
私は自分の背中を「教養のある大人」として、子供たちに見せられるような社会人になりたいと考えています。「教養のある大人」とは文学などの芸術に通じているという意味ではなく、子供たちがその人を見て、未来に「夢」と「情熱」を持ち将来に繋げられるような人という意味です。私は今まで21年間誰かの背中を見て、会話をして、成長してきました。自分より優れていると感じる人であればその人の良さを吸収し、あまり魅力を感じない人であれば何故魅力を感じないのかという観点から学んできました。これまで学んできた様に社会に出てからも日々成長していかなければならないことは変わりませんが、それに加え子供たちに自分の背中を見せられるようにしなければならないと考えています。私は今の日本の現状で、一番の問題は教育だと考えています。閉塞感漂う中で、パッションあふれる人が減っています。そんな中でも、子供たちが自分を見て、未来に夢と情熱を抱けるような人でありたいと思っています。プロフェッショナルな仕事をし、高い倫理意識を持ち、社会に貢献をする。そのような「教養のある大人」と自分がなっている未来を思い描いています。そのために与えられた仕事をただこなすのではなく、自分が主体的となって仕事を進めていくことが大切だと考えています。そうすることで自分が誇りをもってやりがいを感じながら仕事に向き合うことが出来、仕事面だけでなく人生全体にも良い影響を与えられると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか?そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。 さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。 (800字程度) 600文字以上1000文字以下
A.
私は「多様な考え方を取り入れながら幅広い視野で物事を考えられる社会人」になりたいです。このように考える理由は、私が大切にしている二つの価値観にあります。 一つ目は、何事も経験し視野を広げることです。そのきっかけは中学時代の担任の先生の「隅々まで掃除できない人間にコーナーのボールは処理できない。」という言葉にあります。私は、日頃から細かいところまで気に掛けられない人間はいざという時に気付くことができないと解釈し、この言葉に強く感銘を受けました。そして、細かいところを気に掛けるためにまずは自身の経験や知識を広げることが重要だと思いました。それ以来、何事も経験し視野を広げることを大切にするようになりました。 二つ目は、多様な考え方を取り入れ協力して目標を達成することです。そのきっかけの一つに研究活動を通して後輩たちと研究成果を出した経験があります。私は班の代表として、活発な議論をして多角的な考え方を持つ必要を感じたため、一人ひとりが研究に自分の考えを持つことを目指しました。その一例として、後輩が実験についてじっくり考え、「なぜ?」を解決する機会を週に一度設けました。その結果、後輩と活発に議論できるようになり、納得できる成果を出して学会で発表することもできました。この経験から多様な考えを取り入れながらチームで協力して物事を進めることで、一人では得られない成果を出せることを学びました。私は今までの経験から形成されてきたこの二つの価値観を大切にしているため、「多様な考え方を取り入れながら幅広い視野で物事を考えられる社会人」になりたいと思います。 これを実現するためにどのように働いていきたいか、重要視していることは二つあります。 一つ目は、様々な業務を経験し、多様な考え方を取り入れながら実行できる風土です。様々な業務を経験することは幅広い視野を持つために必要であると考えています。さらに多様な考え方を取り入れ協力することは、成果につながると思います。 二つ目は、企業理念です。私は、変わることのない企業理念に共感している社員の方々と想いを持って働きたいです。研究活動においてもチームで目標を掲げて取り組んだことで、困難や課題を乗り越えることができました。企業理念への共感は、仕事をする上で直面する困難や課題を乗り越える原動力となり続け、やがては成果につながっていくと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたはどんな社会人になりたいと思いますか? そう考える理由を、これまでのあなたの経験をふまえた、考え方や価値観をもとに、具体的にお書きください。 さらに今後あなたはどのように働いていきたいかについても、わかりやすく論述してください。 (800字程度) 600文字以上1000文字以下
A.
私は、現状に満足せず自ら周りに働きかけ、チャレンジをする社会人になりたいと思います。私は、大学受験を目指す現役高校生をサポートするアルバイトをしています。私が勤務する校舎の生徒は、入塾してから成績があがっていませんでした。授業や模試を受けたことに満足し、それで終わりにする生徒ばかりでした。そのため、志望する大学に手が届かないと挫折し、勉強に身に入らず成績が上がらないの繰り返しでした。このままでは、お客様のニーズに応えられていないと思い、打開策を考えました。私は、生徒たちの情報を社員、アルバイトがみな共有できるように月1、2回のミーティングの開催や勤務していなくても業務内容、生徒情報をすぐ把握できるようにネットワークアプリのシェアを提案しました。社員、アルバイトがみな徹底的に協力してくれました。そして、私個人としては授業を受け終わった生徒に対して、授業の内容を簡単に説明してもらいました。また、私から授業の内容についていくつか質問をしました。答えられなければ、そこを徹底させました。模試に関しては、成績をみてしっかりと自己分析をしてもらい、自分はどこが得意なのか、どこが苦手なのかを箇条書きで挙げさせました。得意な部分は自分をしっかり褒めるように、苦手な部分は克服するように努めさせました。このようなことから、生徒たちは勉強に対してしっかりと目標を持てるようになり、生徒たちの成績が上がるだけでなく、私が勤務する校舎の評判も上昇し、生徒の入会率もあがりました。その結果、成績の伸び率は全校舎で1位、入会率は3位となり表彰されました。この経験から、私は社会人というものは、自ら行動し周りを巻き込み、さらに上へと目指していくものだと考えています。さらに今後、私が社会人になった時、社会人1年目はしっかりと仕事を覚え、分からない事があれば先輩社員に積極的に質問してコミュニケーションをとっていきたいです。5年目は、仕事も覚え始めているので現状に満足せず新たな変化を求め、お客様に貢献できる事業や企画をしっかり考え、そして10年後は、部下を従えて自分がリーダーシップとなり、5年間練ってきた計画を部下たちとともに協力し、成功させたいと思います。より多くのお客様に社会貢献できることを目指していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. あなたにとって『働く』とは何ですか? これまでの経験から得たものや、大切にしてきた価値観などをもとに具体的にお書き下さい。 その際、あなたがどのように働いていきたいかも含め、分かりやすく論述して下さい。 600文字以上800文字以下
A.
私は、「働く」ことは人生を豊かにするために必須のものだと考えています。働くことで得られるメリットは、主に精神的な豊かさと物質的な豊かさが挙げられますが、特に精神面でどこまで満足できるかで仕事と人生の質が大きく異なってくると思います。業務を経験して得られる成長や、交友関係の広がりによって得られる新たな考え方や知見、自分の仕事で社会やお客様の幸せに貢献できている実感によって、精神的な満足感を得て、やる気や向上心を持って活動できると考えています。私は働くことを通じて、新しい発見を常に得て成長しながら自分自身も新しい価値を生み出していきたいと考えています。そして、新しい価値を生み出すためには、ニーズを把握し自ら考え行動することが必要だと考えています。今までアルバイトとして働いていた時も、お客様が何を求めているか考えながら業務を行っていました。私は、百貨店のカフェで案内係を主に担当していました。お客様のニーズに合わせた接客をするために色々なことに気を付けていました。ベビーカーをお持ちのお客様の場合には、入り口と反対の席を予め引いておき人の往来の少ない安全な位置に赤ちゃんを案内したり、袖の生地が広い着物で来店された方の場合はなるべく隣を空けて案内して周囲からの汚れのリスクを軽減したり、小さなお子様連れのお客様はお子様が突然泣き出すことを心配される方が多いため、店内奥の仕切られたスペースに案内したりしました。こうした心遣いはお客様に気づいて頂けることの方が少ないですが、お客様の求めるものを考えながら行動に移すうちに、「ありがとう」とお声掛け頂ける機会も増えました。お客様に喜ばれているという実感が何とも嬉しく、仕事が更に楽しくなりました。私は、今後もお客様のニーズを常に考え、ニーズを満たせるように自ら考え努力することを通して新しい価値を創出できる人材になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ① あなたの人となりを漢字一文字で表してください
A.
Q. ② その理由300
A.
チームの人間関係を大切にしたいと思っているからです。私はそのためにチームがまとまるように行動することを心がけています。例えば高校時代に部活内で放課後の部活を減らしたいという意見が出ました。しかしこれに反対の人もいて、意見の対立から部員が二分化されて部活ができなくなってしまいました。私はその時にどちらの分派にも属さずに部活動復活の方法を冷静に考え、部員全員から意見を聞いて周りました。そして朝の時間に部活をすることを思いつき実行しました。すると部員は部活本来の楽しさを思い出して自然と立関係が解消されたのです。このようにチームのために行動してチームワークを高めることでチームでの成果を上げたいです。 続きを読む
Q. ③ 他社と比較したオルビスの強み弱みあなたの思う競合他社。今後のオルビスの成長のために何ができるか800
A.
御社にはリーズナブルなのに肌に良い化粧品を販売しているというイメージがあります。また社名のロゴに水色が使われているため若々しい爽やかな印象を受けます。化粧品は肌に使用するものなので清潔感のある爽やかなイメージがあることは大きな強みだと思います。しかしこの強みは裏を返せば弱みにもなります。なぜならリーズナブルな商品が必ずしも御社の商品のようにお値打ちの商品とは限らないからです。安ければ品質も落ちるのではないかと考えるのが一般的です。そのため様々な化粧品を試した経験のある女性はリーズナブルな商品にはあまり惹かれません。日本の女性は年を重ねた分だけ高級な化粧品を使うという潮流があるように感じます。そのため御社の競合は高級なエイジングケア向きの商品を販売するマックスファクターや再春館製薬所などだと思います。そこで私が考えたのが中高生とその母親をターゲットにした宣伝活動です。中高生は流行やおしゃれに敏感でSNSを使いこなす力に長けているので貴重な情報発信源になります。しかし中高生には自由に使えるお金が少ないという弱みがあります。そのため中高生の資金源である母親にも同時に御社の宣伝を行いたいと思いました。 私が行いたいことは3点あります。まずセブンティーンなどのティーン誌とエクラなどの主婦向けの雑誌に御社の商品を親子で使うことを推奨する連動広告を掲載します。そしてそれらの雑誌のモデルによるイベントを行います。最後にオルビスの親子体験をSNSで発信してくれた人に化粧品割引サービスを行いたいです。私はスーパーのレジのアルバイトをしていてその同僚の多くが子育てをする主婦でした。彼女達と話して気づいたのが娘を持つ人は娘の愚痴を言いつつもみな娘と仲が良いということです。そのためリーズナブルな化粧品でも娘がきっかけで自分も試してみる母親は多いと思いました。御社の商品を通してより親子の仲を深めてほしいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
15件中15件表示
本選考TOPに戻る

オルビスの 会社情報

基本データ
会社名 オルビス株式会社
フリガナ オルビス
設立日 1984年6月
資本金 1億1000万円
従業員数 1,042人
売上高 372億1600万円
決算月 12月
代表者 小林琢磨
本社所在地 〒142-0051 東京都品川区平塚2丁目1番14号
電話番号 03-3788-1711
URL https://corp.orbis.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132807

オルビスの 選考対策

最近公開された小売り(医薬品・化粧品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。