
20卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. オービー訪問を重ねました。その結果、ノートにまとめられていた情報は以下です。 博報堂は生活者の動向を捉える、業界2位の広告会社。 電通と共に広告業界の2大巨頭であり続ける博報堂。 理念として大切にしているのが『生活者発想』という考え方。 これは、人を単に「消費者」として捉えるのではなく、多様化した社会の中で主体性を持って生きる「生活者」として全方位的に捉え、深く洞...
株式会社博報堂
広告代理店を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにもOB訪問は可能な限り行った方が良いと思います。数を競う必要はありませんが、自分なりに社風の違...
何事にも対しても「なぜなのか」という部分をしっかり突き詰められているかが大切だと感じました。志望動機ややりたいことに対しても、「どうしてそう思うのか」をし...
最終面接まで倍率が高いため、最後まで気を抜か無いように気をつけてください。また、前回までの面接やグループワークの評価がしっかり引き継がられているため、最後...
就活本や周りの情報とかにはとらわれず、しっかり自分を他人と差別化して自分なりに楽しんで就活したら大丈夫だと思います。その近道としては、OB訪問で企業の様子...
正直グループディスカッションはどのグループに行くかは本当に「運」です。 しかし、例え悪いグループに行ってしまっても、チームメイトを攻撃することなく、正し...
博報堂は生活者発想とパートナー主義を大切にしている会社です。研修の時に何度も頭に叩き込まれるくらい、社員一同の共通意識です。 なので、話をするときにこの...
博報堂は「粒揃い」ではなく「粒違い」を採用するため、「理想の広告マン」のイメージに自分を近づけていく必要は全く無い。むしろ、「自分の個性、価値観はどういっ...
ESでの記入内容と実際の人柄、話す内容に一貫性があるか無いかが重要だと感じた。学生時代の経験や学力についてはそこまで重視されていないと思う。分野は何でも構...
夏のインターンに参加しておくことを強くオススメする。インターン内でかなり詳細に博報堂の理念や考え方、社風などについて学ぶことが出来るため、本選考で志望動機...
自分の欲望に忠実に、それを精緻な言葉で語ると良いと思う。人の役に立ちたいとか、貢献がどうとか、そんなこと言う人間はたくさんいるから、今の自分はどうありたい...
あまりはっきりとは言えないが、機転の速さかもしれない。予想外の質問が飛んできた時、面白く返せるかどうか。
最終面接は半分以上が落ちる。気をつけたほうがいい。でも決して萎縮せず、余裕を醸し出しながら話すことが大事。
日本放送協会
若いうちから活躍できるフィールドに新卒で挑みたかったからです。NHKもとても魅力的な会社で最後の最後まで悩みました。しかし、NHKは最初の5年ほどを地方で...
株式会社コロプラ
私がコロプラよりも博報堂を選んだ理由は、多方面からのアプローチができるマーケティングを学びたかったから。またいろいろな分野のエンターテイメントに触れたかっ...
株式会社電通
元々広告代理店志望で就職活動を行っていたので、決め手というよりはなんの迷いもなく決めました。また、内定をもらった中で規模の一番大きい広告代理店だったので決...