就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

三菱地所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全128件)

三菱地所株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱地所の 本選考の通過エントリーシート

128件中1〜50件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 1. 自分史(小中高大) 小学校※200字~300字
A.
Q. 中学校※200字~300字
A.
Q. 高校※200字~300字
A.
Q. 大学※400字~600字
A.
Q. 自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。考える理由も併せて教えてください。※400字以内
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて※個人での取り組み※300字以上500字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月29日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200文字以上300文字以下)
A.
Q. 中学校時代の自分史を記載ください。(200文字以上300文字以下)
A.
Q. 高学校時代の自分史を記載ください。(200文字以上300文字以下)
A.
Q. 大学時代の自分史を記載ください。(400文字以上600文字以下)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も伏せて教えてください。(400文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのように仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月15日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. サンプルを参考にして、各設問においてあなたの自分史を記載下さい。 設問1:小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 設問2:中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。500文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(400文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月1日
男性 24卒 | 京都大学 | 男性
Q. 自分史をご記入ください
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月31日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。400文字以内
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。500文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月24日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月22日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。最もあなた自身を表していると思うエピソード(400文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(500文字以内)
A.
Q. ご自身の熱中していることや思わず夢中になってしまうことについて、30秒~1分程度で説明してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月2日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
A.
Q. 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。400文字以内
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。500文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
男性 24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自分史について教えてください。小学生時代・中学生時代・高校生時代を200字から300字で、大学時代を400字から600字でお書きください。
A.
Q. 自分史の中で、最もあなたを表していると思うエピソードとそう考える理由を教えてください。
A.
Q. 三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。またそのように考える理由も教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
Q. あなたが大切にしている信念はなんですか。それを培ってきた経験を踏まえて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月11日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
Q. 小学校卒業までの自分史を記載ください。
A.
Q. 中学校の自分史を記載ください。
A.
Q. 高校の自分史を記載ください。
A.
Q. 大学の自分史を記載ください。
A.
Q. 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月10日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年1月12日
男性 23卒 | 立教大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。 (300文字以上500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 (300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。 (300文字以上50
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月11日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
(300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。
それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
(300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。
そのように考える理由も併せて教えてください。
(300文字以上500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月22日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 (300文字以上500文字以内)
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。 (300文字以上500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
Q. あなたが大切にしている信念はなんですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も合わせて教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆設問1:最大のチャレンジ あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以内)
A.
Q. ◆設問2:大切にしている信念 あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
Q. ◆設問3:成し遂げたいこと あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ○あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい(300-500)
A.
Q. ○三菱地所のインターンシップに応募する理由について、どのようなことに興味・関心を持っているかを含めて教えて下さい(300-500)
A.
Q. ○これからの社会の変化を見据え、未来をより良くするために、丸の内・有楽町プロジェクトにおいて、三菱地所ができることについて自由な発想でお書き下さい。(200) ※設問3は、インターンシップで取り上げる「丸の内・有楽町プロジェクト」について、事前に知っていただきたいと思い、設けています。設問の回答は、一言等短くても問題ございませんので、今のご自身の率直な思いや感じること等を記載頂けますと幸いです
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日
男性 23卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 学生時代のチャレンジ500
A.
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。500
A.
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。 そのように考える理由も併せて教えてください。500
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A.
軽音サークルで、熟練者による演奏技術第一主義な月1の定期演奏会を、一般客・演奏者・その他部員の会場全員が楽しめるものに改革したこと。当時の演奏会の実態は、選曲や演出などで一般観客目線の考慮が欠けており、また、上手さだけの審査により初心者は2年生になっても出演できないことが当たり前であった。私は、たとえ上手さが劣っても、足を運んでくれた人を満足させ、会場が一体となった演奏会こそあるべき姿だと思い、主に自身のバンドメンバーとともに改革に取り組んだ。まず観客動員数が少ないというサークルの弱みを元に、観客アンケートを実施して、先輩方に改革の必要性を定量的に説明し、出演への選考項目の変更を行った。しかし初心者は出てはならないという風潮は残っていた為、自身の初心者バンドで出演の口火を切って風潮を変えようと考えた。学外スタジオに赴いて盛り上げる演出力を教わり、観客視点も考慮した曲で出演を目指した。結果、1年生の秋に初心者バンドとして異例の出演を達成し、これを契機に毎月2、3組の初心者バンドが出演するようになった。そして観客動員数も以前の2倍ほどになり、会場の全員が楽しめるものに改革することができた。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
【既存の枠にとらわれずに物事を考えて新しいことに挑戦すること】を大切にしている。その原点となった経験は幼少期にある。私は活発な性格で放課後には男子と一緒に遊び回る子供だった。そのため周囲の大人から「女の子らしくしなさい」と言われていたが、私は「性別」という既存の枠にとらわれることで自分のしたいことを制限する考え方に疑問を持った。この経験から私は、どんなことに対しても柔軟な思考で視野を広く持ち、様々な選択肢を考えるようになった。それによって成果を得た経験として、上記設問の経験に加えベンチャーコンテストで2位を受賞した経験がある。「飲み会終わりの二次会はカラオケ」「今からちょっと遊ぼうで行くカラオケ」のような出来事は当たり前だが、その当たり前にとらわれず『日常的な娯楽施設の選択肢の少なさ』と捉えることで、新しい娯楽施設を考えた。それが『修学旅行の夜×ホラー映画館』というアイデアである。ホラー映画は苦手だが、修学旅行の夜のような空間で友達と騒ぎながらであれば楽しめるのではないかと考えた。社会に出ても、既存の枠にとらわれずに当たり前を疑うことで新しい価値を世の中に提供する人材でありたいと思う。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
「まち」という資源を最大限利用しつつ多様な事業フィールドを持つ貴社で、【世の中の産業や文化をアップデートする】【誰もが自分らしく生活する仕組みを作る】という目標を達成したい。これらの目標を持った理由は、新規事業を考えた経験から社会構造を革新することへの関心、 世の中のマイノリティに関わった経験による。また文部科学省所管EDGEプログラムの海外研修にて、現地の人の「まちを変えることで人の想いをデザインできる」という言葉に、自身の目標を実現し多くの人の生活にアプローチできるフィールドは「まち」だと実感した。私が今最も関心があるのは、様々なバックグラウンドの多様性が重視されている社会で、誰もが満足できる仕組みやコミュニティ形成をまちづくりを通して行うことだ。例えば、まちというリアルのタッチポイントと技術を使った仮想世界を融合させ、色んな個性や属性の違いをもつ個人がフラットに交わり自分らしく生活する仕組みづくりや、ボディシェアリングという技術を使って、生活における個々の問題を補い合い、みんながより豊かな暮らしをおくれるまちづくりなどを考えている。貴社にてそのような未来社会の創造をしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月11日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
私が学生時代にした最大のチャレンジは、多くの人に自分の経験や、本当に効果のある商品を伝えたいという思いで始めたウェブメディア「〇〇」でのSEO記事の執筆です。最初はSEOについての知識もなく、記事の執筆も未経験だったため、自分が納得できるような記事も、検索上位に表示される記事も書けませんでした。そこで、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報は何なのかということを考え、競合記事を徹底的に研究して新たな企画に挑みました。その結果、「〇〇」の検証記事で検索上位を獲得することが出来ました。私はこの経験からペルソナとそのニーズを具体的にイメージし、そのニーズを満たすために自分だからこそ出来ることは何かを考え、他の記事と差異化する力を得ました。そして、自分が執筆した記事が読者に届き、お勧めした商品を買ってくれる喜びと達成感を得ることが出来ました。また、自分自身でやりたい企画や取り扱いたい商品について社員の方に提案し、自由に企画する機会を与えてもらったことで日々のモノ選びにおいても、企画になりそうなものを探したり、なぜその商品に魅力を感じたのかをメモするようになりました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
私の信念は、高校時代の恩師に教えていただいたサッチャー首相の「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」という言葉です。大学受験の勉強が本格化し、私は学力が足りていないことが恥ずかしく、志望校をはっきりと言ったことがありませんでした。しかし、恩師が「言葉にしなければ何も始まらない」と言ってこの言葉を教えてくれました。その時、私は失敗を恐れ、体裁を気にしている自分に気付きました。その日から、私は成し遂げたいことを積極的に言語化するようになりました。言葉に出すことで、後戻りは出来ないという気持ちになり、その発した言葉に見合う人間になろうと今まで以上に努力する自分がいることに気付きました。また、自分の言葉で夢や目標を紙に書くことで、頭の中が整理され、どうすれば達成できるのかというステップを考え、細かく計画を立てることが出来るようになりました。そして何より、周りの人がその高い目標に対して、笑ったりするのではなく、応援してくれることに気付きました。そして、志望校に合格し、言葉の力を知り、今でも成し遂げたいことは必ず言語化するようにしています。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
私は、人々の「日常」を創る仕事がしたいと考えています。コロナ渦で、私にとっての「日常」とは、人と人が集まる場所で生まれるエネルギーを感じる事だと気づきました。そして、働く際には一人では挑戦できない、人が集まる大きな場を創りだす仕事がしたいと考えるようになりました。そんな中、私が御社で挑戦したい仕事は、ビル事業です。私は、ビル単体ではなく、エリア一帯の機能を高めるという御社の姿勢に強く惹かれました。それぞれが存在しているだけでは、一つの都市として生まれるものはなく、逆に反発しあう関係になってしまうかもしれません。しかし、エリア一帯で考えることで、協力し合うことはもちろん、今まで生まれなかった交流が生まれ、そこから一つの都市としての魅力や個性、活気が生まれるのではないかと考えております。そして、これらビル事業で成し遂げたいことは、脱炭素社会を実現するクリーンエネルギーを推進する、電力を分け合うことの出来る都市づくりです。御社が取り組んでいる「エネルギーまちづくりアクション 2050」に携わり、全国の都市でも、このエネルギー事業に取り組み、未来の世代の「日常」も創れる人間になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月24日
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 (300-500文字)
A.
私が最も精力を注いだ、NPO法人のプロジェクト長の経験を取り上げる。私は、事業設立や協働先の3カ国の海外事業部との共同事業、そして7人のチームメンバーの育成といった様々な業務をこなすべき役職として任務を遂行していた。しかしメンバー一人一人のモチベーション管理に手が回らず、チームから人が離れてしまうという挫折に至ってしまった。私はチームのビジョンがメンバーに行き渡っていないチーム状態が原因だと考えていた。しかしそれは私の主観にすぎないと考え、4人のプロジェクト長仲間から正直なフィードバックを受けた。そこで「メンバー一人一人の個性や心からチームでやりたいことの理解が欠如している」ことが問題だと突き止め、1on1の時間を十分にとる改革を図った。私がメンバーの本心を語る受け皿となって二人三脚で解決に向けて試行錯誤することで、信頼に繋げていくことができた。それによりメンバー全員が自らの意志でチーム活動を進め、最終的に事業満足度1位という功績をチームで残すことができた。仲間と共に内省をしっかり行うこと、そして”一人一人”に注力することこそチーム一丸となって目標達成に向かう体勢づくりの鍵だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 (300-500文字)
A.
私は「真の幸福=自分の幸福×仲間の成功」を人生信条としている。自分の目標達成のみで仲間の成功に尽くさなければ幸福値は低く、逆も然りである。これは○○学生ボウリング連盟における選手兼指導員としての活動経験が発端となっている。私は「300点」という目標に向けて自主練習に励み、全国大会までの2週間では一日に80ゲームを投げ込んだ時もあった。また、仲間一人一人の目標を達成すべく10人の選手指導にも尽力した。しかし、順位の低い人が主体性を持って練習に取り組まないという課題に直面し、私はチームの中で大きな熱量の差があることに悩んでいた。そこで、順位の高いメンバーに私の指導役を一定期間任せる策を打った。これは指導員対生徒というトップダウン形式が受け身の状態を生んでいると分析したからである。技術指導よりもチーム育成に注力した結果、10人全員が全国大会で目標を10点以上上回る成績を果たした。私自身も19年間で初のパーフェクトを達成した。自分のみならず、組織の仲間全員の目標達成のために真摯に向き合い続けることで大きな成果と喜びを生むことを学び、社会人になった後のチーム活動でも大切にしたい姿勢である。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。 (300-500文字)
A.
グローバルの目で新たな交流機会のニーズを実現させる街づくりをしたい。私がNPO法人で海外インターンシップを運営していた際、自分たちのプロジェクトのプログラムに参加した学生がインドネシアの中学校で国際理解の授業を行なっていると、町中の人々が集まり町全体の交流に広がった姿を見た。一つの交流機会が何百・何千倍も大きな価値を生むプロジェクトの長を担えた経験は人生の宝物であり、この交流から生まれる感動空間を築く仕事をしたいと考えている。そこで数ある総合デベロッパーの中でも貴社は、日本最大のオフィス街であり日本の玄関口である、大丸有というまちで大きな影響力を持っており、貴社のまち空間が人々の生活に与える影響の大きさに魅力を感じた。今後多様化していくニーズの対応に際しても、産業の垣根を超えた新たな価値の創出が必要であり、大丸有の果たす役割は非常に大きいことから、貴社で産業間の交流機会創出の面から様々な関係者をリードし大きな目標に向けて組織一丸となって働くデベロッパーとして活躍したい。その際、NPO法人の4カ国との共同事業で培った「国の垣根を超えたチーム一丸で一つの目標に向かう協働経験」を発揮したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月2日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A.
学生時代行った最大のチャレンジは、アルバイトをしていた〇○○○○で、顧客満足度を向上させるために、チームを巻き込み挑戦したことです。〇○○○○では、店舗毎に顧客満足度評価があり、私の店舗でサービス満足度が20%下落する問題が発生しました。そこで、私はお客様により満足していただけるように、マニュアル通りではなく、一人一人に合った新しい接客方法を提案、実践しました。具体的には、大学で学んだ心理学を活かし、一人一人に合ったカスタマイズ方法やフードをお勧めしました。その他にも、試してみて良かった接客方法をチーム全体で共有する時間を作りました。また、外国人のお客様には、英語のメニューを渡すだけではなく、おすすめ製品やコーヒーの種類等を英語や中国語で説明しました。その結果、顧客満足度は25%以上高くなりました。自分で考え、新たなことに積極的に挑戦し、〇○○○○で変革を起こす事が出来ました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですかそれを培ってきた経験をふまえて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
私の信念は、「どんなに辛い時や困難な状況の中でも、明るく前向きに、努力し続けること」です。私は、大学でチアリーディング部に所属し、関東大会に向けて、ミスのない演技をするという目標に向け、厳しい練習に取り組んでいました。しかし、難しい技を取り入れ、本番直前の練習でもミスが連発し、緊迫した雰囲気になってしまいました。みんなが自分に精一杯で、全体のどこを改善すべきなのかを考える事が出来ていませんでした。このままではいけないと思い、チームを二つに分けて別々に演技をし、お互いに評価し合う新たな練習方法を提案し、実行しました。これにより、チーム全体の改善点が明確化され、良い部分も言い合った事で、自分達の強みを知る事ができ、チーム全体が明るい雰囲気に変わりました。本番では当初の目標であった、ミスのない演技を行うことに成功しました。観客に、勇気や元気を届けることが出来たと思います。最後まで諦めずに、練習をし続け、問題に対して前向きに取り組むことで、チームを成功に導くことが出来ました。これからも、どんな時でも明るく前向きに努力し、成長し続けたいです。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
心地良い街や空間を作る仕事に携わり、世界中の人々の生活を豊かにしたいと思い御社を志望します。私がアルバイトをしている〇○○○○では、各店舗が地域に合わせてデザインされています。自分の店舗の特徴や良さを活かし、店舗での空間作りや環境作りに力を入れ、お客様に心地よい居場所を提供する事にやりがいを感じていました。この経験から、ディベロッパーとして御社で「魅力あふれるまちづくり」を行う仕事に携わり、世界に東京の魅力を発信したいと強く思いました。また、御社でのグローバル展開にも、貢献したいです。私は、海外に10年以上住んでいた経験があります。様々なバックグラウンドを持った人々と共に学び、「柔軟な対応力」を身に着けることが出来ました。更に、接客業務や大学で学んだ社会心理学を通して、お客様のニーズを察し、それに応える力を身に着けることが出来ました。御社の「お客さまひとりひとりの声」に誠実に耳を澄まし、都市づくりを行う姿勢に魅力を感じました。自分の強みである、「柔軟な対応力」、「コミュニケーション能力」、「実行力」を活かし、世界の人々のニーズに応え、多くの人々に喜びや感動を与えたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代にしたチャレンジしたことを教えてください。(設問は下記が全てです。)
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む
Q. 大切にしている信念はなんですか。
A.
妥協せず最大限の成果を出すという信念である。具体的には、徹底する根性を同時に追及することで、これを達成しようと心がけている。実際、大学時代に水泳部の主将を務めた経験により培われた。人手不足という問題を抱える中、新入部員研修やOBからのクレーム処理など多岐にわたる業務をこなし、週100時間を超える激務を仲間と共に乗り越えることで、精神的タフさを身に付けることができた。そしてこの信念は、総合デベロッパーで働く上で大きな効果を発揮すると考える。デベロッパーの成果物は「まち」であり、答えがない一方、一度できると数十年と形に残り続けるものである。だからこそデベロッパー業務においては、未来にまで想いを馳せる中、妥協せず最大限の成果にこだわりまちづくりを行うことが重要であると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日
男性 22卒 | 海外の大学 | 男性
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
私は貴社での街づくりを通じ、人々の暮らしに対する新たな価値創出を成し遂げたい。そう考えるきっかけは、海外留学で得た経験だ。4年前マレーシアに来た際に、当時住んでいた町で大規模の都市開発が行われた。その結果、今では景色や建物だけでなく、人々が集まり町全体が活気付いたことに衝撃を受けた。そんな町が活性化した姿を見て、目に見え長く残る生活基盤だからこそ人々の暮らしに直接的に大きなインパクトを与えられると感じた。特に私が在住している貴社のStornor3は、日本の文化を取り入れたバスタブや、広大な敷地を誇る緑豊かなKLCC公園の横にあることで、賑やかな市街を楽しめる一方で静かに生活できる新たな価値を提供している。そんな貴社の街づくりに携わることで、日本だけでなく、成長領域である海外にも新しい価値を提供したい。そのために、貴社で私の強みである相手の立場に立って行動する力を生かし、お客様や住民の潜在ニーズを引き出し、貴社の熱い街づくりへの想いと共に形にしていきたい。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
大切にしている信念は「相手視点で物事を考え、行動すること」だ。この原点はマレーシアで富裕層や経営者に対するゴルフのキャディー経験からだ。小さい時からゴルフを続けていたが、キャディーとしてのアドバイスはなかなか聞いてもらえなかった。それはただお客様について回るだけでお客様のニーズが何かを考えず行動していたことが原因と分析した。以来、お客様よりお客様を思うことを大切にしようと心に誓った。そこから業務後、実際に練習でラウンド回ることでお客様が必要とする芝や地形、グリーンの理解を身をもって学んだ。加えて、 お客様の国籍や表情、場の雰囲気から話す言語、内容の具体度を計算してお話した。それらがお客様が楽しんでいただける雰囲気作りに繋がり、結果としてプライベートでもお客様にゴルフに呼んでいただけるほど信頼関係を築けた。この経験から、相手よりも相手を思った行動が信頼関係につながることを知り、より一層上述の信念を大切にするようになった。 LGBTのプレゼンテーションで議長を務めた時や留学先で積極的な友人作りは、全てこの信念に基づいて行なってきたものである。 続きを読む
Q. あなたの最大のチャレンジを教えてください。
A.
最大のチャレンジは議長として、LGBTのプレゼンテーションクラスを一つにまとめあげたことだ。 専攻する学部の60人のプレゼンテーションクラスで、1週間同性愛に関する発表に議長として参加した。実際に賛成派と反対派に割れた際に、うまくまとめれず「日本人だから仕方ない」と言われ悔しい思いをした。それは1、知識不足によって自分の意見を表明できなかったこと。2、それによる周りとの信頼関係の欠如が課題と分析した。以来、学校にある学術論文の熟読や、実際にLGBTの友人に生の声を聞くことで正確な知識を身につけた。次に積極的に自分の見解を両派に表明した上で中立の立場に立ち、国、宗教、文化の違いから摩擦が起きやすい部分を特定した。そして一人一人の意見にある背景や思いに寄り添ってコミュニケーションしたことで、反対派がうまくやっていくための提言を考えるよう促した。 その結果、両派が飲み込める意見を主導することができ、「議長としてよくやったと」周りから声をかけてもらえた。この経験から、主体的に意見を持ち、相手の価値観を尊重、共感することで生まれる信頼関係の大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A.
私が学生時代にした最大のチャレンジは、日本に留学し、語学習得に励んだことです。「語学を勉強するなら周囲の環境が大事」と考えた私は、台湾の高校を卒業後、日本に留学し、大学に合格することができました。しかし大学入学後、生徒や教授との言葉の壁にぶち当たりました。なぜなら本で勉強した日本語と実際に使われている日本語が違ったためです。それを克服するために、次の二点を実施しました。一点目は、学内外の日本人と可能な限り多く会話をすることです。○○○○の販売職のアルバイトに二年間従事し、コミュニケーションを少しでも多くとるため、困っている人がいた際は積極的に自分から意見の発信や提案をするようにしました。二点目に日常生活では、新聞やテレビから日本文化並びに日本人の考え方について、理解を深め、学内で生徒や教授との討論会に頻繁に参加をするようにしました。その結果、留学生で初めてアルバイトリーダーに抜擢されただけでなく、日本語能力試験一級を短期間で取得し、特別奨励金を頂くことができました。成長のために努力を惜しまず、励んできたことが自信になったので、社会人になっても初心を忘れず精進していきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私が大切にしている信念は三つあります。一つ目は、チームで目標を共有し、実現できることです。サークルのまとめ役となり、仲間と力を合わせて目標に向かう楽しさ、達成感を知り、それが努力するための大きなモチベーションとなりました。その経験が、他人を巻き込む力の育成にも繋がりました。二つ目は、自身の固定観念に捉われず人の意見に傾聴することです。上述の販売職のアルバイトを通して、あらゆる人の想いに向き合い、要求に応えてきたことで異なる意見を客観的に捉えることが可能となりました。三つ目は、自分が成し遂げたいと思うことに粘り強く挑戦し続けることです。私はこれまで、サークル活動における売り上げ達成や日本語の語学習得といった高い目標に向けて、主体的に取り組み、日本留学などを通して新しい環境に身を置くことで、自分自身を成長させることが出来たと考えています。どんな時も常に意識していたことは、挑戦する心であると考えています。限界を定めず、困難なことや新しいことにも積極的に取り組んでいくことで、今後も成長し続けたいと考えています。以上のことから上記の三つを就職活動、今後働く上で大切にしたい信念としています。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私は多様なニーズに応え、愛される街づくりを通じて人々の生活を豊かにしたいと考えています。この目標を抱いたきっかけは、地元の駅である台中駅はミニ東京駅と言われ、現在ではまさに1990年代の丸の内のように黄昏の街となっており、社会課題となっています。こうした幼少期の経験があるため、街づくりに関わる仕事に携わりたいです。数ある総合デベロッパーの中で、貴社は「人を、想う力。街を、想う力。」を掲げ、利用者の想いを形にすることで、丸の内のように商業用地でありながら歩いていて楽しい街を実現しているところに強く共感しています。また、大企業のみならず収益性がまだ見込めないGBHTのようなスタートアップ企業や海外企業の支援もしています。このように自社だけでなく、他社までも巻き込み社会全体の幸福へ貢献をしている姿勢が、上述のサークルで自身が中心となって人々を巻き込みながら一つの形を生み出し、メンバー全員の喜びへ導くことに貢献できたことと重なりました。入社後はまず日本で、人を想う力を発揮し、街の個性を残しながら個々の地域のニーズに応え、ゆくゆくは故郷の台湾、そして東南アジア諸国の発展に寄与していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表を務め、前例のない初心者起点の活動推進に挑戦した。テニス初心者として入部した私は、当初より経験者起点の活動の多さに違和感を覚えていた。そこで【テニス経験の有無に拘らず全部員が活動を心待ちにする組織作り】を目標に掲げ代表に就いた。しかし近年、途中退部する部員が年間約〇〇名と多く、その大半が初心者であった。そこでまず同期○名に掛け合い【活動改革チーム】を発足。サークル内外の初心者約〇〇名から動向・要望の聞き取りを実施し、現状の不満等の把握に努めた。その中で、『初心者が主役になれる活動』を打ち出すことが初心者の退部防止に繋がると考え、外部のテニスサークルや同期と協働して初心者リーグ戦や運動会合宿の企画と運営を行った。一方、早期から運営を任されるサークルの特性もあり、同期の当事者意識の欠如も課題にあがった。その際、同期〇〇名一人一人から要望を聞き取った上で最適な役割分担を行い、チームワークの最大化を図った。1年間、サークル内外の協力を得ながら初心者の要望の汲み上げとアウトプットを繰り返した結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えることができた。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
一人一人に目線を揃え、悩みや想いを汲み取る姿勢を貫いている。背景にはまず、中学時代の失敗経験がある。中学陸上部で主将を務めた際、「背中で見せるリーダーシップ」を体現しようと、自身の練習量を増やした。しかしいつしか自身の熱意に同調を求め始め、意欲の低い同期や不真面目な後輩に厳しく接していた。結果、私の圧迫感に耐えかねた同期を退部に追い込んでしまった。上記経験からリーダーシップにはそれぞれに適した型があり、私は「個」に寄り添う姿勢を持つべきだと考えた。そして高校で再起を図り主将に就任。組織全体の強化にあたり同期と後輩のワンチームで「個」の最適解を目指す【カウンセリング制度】を導入した。そこでは後輩一人一人の怪我の状態やモチベーションを汲み取った上で、月別目標や個別の練習メニューの提案を行った。また練習後に反省点をSNSで担当同期に共有するルールを設け、目標への進捗管理を徹底した。自身の練習よりも後輩の悩み解決を優先し続けたことで、歴代最高成績に貢献した。以上の過程より「寄り添う姿勢」を養い、現在は〇〇の契約更新のアルバイトでお客様との会話に重きを起き、お客様目線に立ち要望を聞き出している。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
有楽町エリアの開発に携わり、【働くことをもっと楽しめる街作り】を成し遂げたい。有楽町の飲食店でアルバイトをしていた際、仕事のストレスをお酒で解消するお客様をたくさん見てきた。私の思い描く社会人像とのギャップに驚いたと共に、誰もが心地よく働ける空間や街の必要性を感じた。デベロッパー業界を志望する理由は、【人々の新たな行動や習慣を空間から生み出す】というビジョンがあるからだ。そしてこの背景にはテニスサークルでの活動改革の経験がある。私たちが打ち出した活動を機に、従来不参加だった部員がサークルに定着した。私は部員の生活における新たな習慣を創れたことに意義を感じ、達成感を抱いた。そしてこの感情を再現するには、ソフトとハードを掛け合わせ、「街」として人同士の交流や習慣を生み出せるデベロッパーが最適解だと考える。加えて、社内外を巻き込み価値創出を図る業界ゆえに、過去の組織経験で培った「関係者を取りまとめる傾聴力と推進力」を活かせると考えている。そして長期経営計画を拝見し、今後は常磐橋・有楽町エリアを重点的に整備する方向性だと認識したため、貴社でこそ成し遂げられるビジョンだと確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。300文字以上500文字以下
A.
私は自動車事故対応コールセンターの学生部署で、新人研修講師8人の責任者として働いている。その中で、入社3か月以内の新人離職率を33%から0%にするという目標を立て、講師陣で改革に挑戦した。私たちは、学生では滅多にできない、責任のある仕事をしている。一方、新人は業務のやりがいを知らずに辞めてしまう状況で、私は非常に悔しいと感じていた。そこで私たち講師は、新人に「顧客のニーズを把握し、貢献する」という業務の神髄を伝えて、定着率を上げるため、2つのことに取組んだ。1つ目は、講師が顧客役をするロールプレイング研修で、マニュアル記載外の質問を新人に投げかけることである。新人がマニュアルに頼らず、顧客の意図を自然に把握しようとする効果を狙った。2つ目は、研修開始前、各新人の特性を把握するために、必ず意見交換の会合を実施することである。半年間継続した結果、新人は機械的に業務をこなすのではなく、顧客のニーズを主体的に把握していくという業務のやりがいを知り、離職率も0%になった。アルバイトであっても、制度改革に取組んだことによって、どんな立場であっても現状に甘えず、組織の進歩に挑戦する意義を学んだ。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私は、誰に対しても食わず嫌いをせず、チーム全体を盛り上げることを大切にしている。私はどんな組織にいても、全員と信頼関係を築くことをモットーとしてきた。そして、その組織内にどうしても発生する、軋轢や停滞に対し、自分が盛り上げ役を買って出ることで、チームを進歩させてきた。その信念は、高校時代のバスケットボール部で培われた。私は3年時、春の公式戦前に学校行事で負傷してしまった。練習試合では後輩にスタメンを取られ、焦りを感じたが、負傷時にできることは、アドバイス等の声だしに全力を注ぐことだった。しかし、試合を外から見ているうちに、私のチームでの役割は「チームが悪い空気のときこそ先陣を切って盛り上げること」だと自覚した。ケガ明けに出場した試合では、仲間のシュートが外れれば、誰よりも先にリバウンドに飛びつき、悪い流れならば、攻めのスティールを徹底した。それ以後、私は自分の技術向上だけを考えるのではなく、チームの一体感を考えて練習・試合に臨んだ。ミーティングでも意見が衝突すれば、取次役を積極的に行った。社会に出ても、盛り上げ役を買って出ることで、チーム員の個性を引き出し、チームの成長に貢献したい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私は貴社で、東京を世界一の都市にし、あらゆる国や世代、全ての人々に感動をもたらしたい。そう考える理由は2つある。1つ目は、東京への誇りと愛からだ。私は、海外1人旅から帰国し、東京駅に降り立ったとき、自分が生まれ育った東京への誇りと愛を大いに感じ、私も東京の発展に存在感を発揮し、貢献したいと考えた。東京の中心である大丸有を、人目線で考え、単にビルを建てるだけでなく、感動をもたらす街に育て上げてきた貴社で、社会に大きなインパクトを与えたい。2つ目は、この世界のより多くの人に幸せをもたらしたいからだ。私は学生生活の中で、関わる人「全員」に幸せを届けられるよう努力してきた。その努力が報われ、全員が笑って過ごしているのを見るのは生きがいである。大丸有は経済的にも観光的にも、日本の中心にある。そんな大丸有で、全ての人々が幸せになるような価値を創造し、全世界の人を笑顔にしたい。この理想を叶えるべく、入社したら、大丸有エリアのソフト開発に挑戦したい。東京は「偶然」を経験できるイベントが不足している。感動は偶然から生まれる。人と人の交流を促し、サプライズをもたらし、東京を世界一の感動体験都市にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A.
道路上に人々の交流の場を創り出すというNPOのイベントで、〇名の運営チームのリーダーを務めたことだ。○○に留学した経験を実社会で活かしたいという想いと、コロナ禍を経て屋外空間の活用に関心を持ったことがきっかけとなり帰国後に取り組んだ。開催に先立ち町内会に相談したところ、難色を示されイベントは危機に直面した。古くからあるその地域には保守的な雰囲気があり、住民が新しい取組に消極的だったのが原因だった。そこで私は、メンバーと共に周辺の住宅等約〇〇軒を一軒ずつ訪ね、イベントの意義や自分達の熱意を直接伝え説得に回った。○○でのアルバイト経験を通して、相手と分かり合うためには一対一で直接話し合うことが大切だと実感していたからだ。この取組により当初反対していた住民からの理解を得られた上、その繋がりを活かして地元企業や市会議員からの協力を得ることにも成功し地域全体を巻き込んだイベントを開催することができた。この経験を通じ、多様な関係者をまとめ上げる能力と目上の人とも物怖じせずに仕事をする度胸を伸ばすことができ、以降チームマネジメントを行う際に活かされている。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
「選んだ道を正しくするのは自分自身」という信念を大切にしている。背景には大学受験で第一志望に落ちた経験がある。高校入学と同時に第一志望を○○に定めた。高い目標を掲げることがモチベーションに繋がると考えた上、○○を目指すうえで全科目を網羅的に勉強できることが一番自分のためになると考えたからだ。学生生活と両立しながら地道に努力を重ね、3年次の模擬試験では良い判定が続き自信もついた。しかし本番では合格点に数点足りず不合格となった。自信があっただけに衝撃を受け浪人も考えたが、現役進学を決めた。当初は○○への憧れから劣等感を抱くこともあったが、授業の面白さに惹きこまれ今では大学生活を存分に楽しんでいる。この経験から、物事が自分の思い通りにならなかったとしても、今いる環境でしか学べないことや得られない経験を貪欲に追い求め成長の糧とすることの大切さを学んだ。この信念は大学生活を通じて自らの心の支えとなっており、大学の協定校への交換留学や全学副専攻制度の活用といった行動へと結びついた。社会人となってもこの信念を大切に、「置かれた場所で咲く」ことができる人材でありたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
開発業務に携わり、「街の人の夢を叶える」ような街づくりを成し遂げたい。背景に二つの経験がある。一つ目は○○での留学経験だ。大学で住民参加型街づくりを学び、学外でも一市民として街づくりに参加する中で、市民の街への愛を肌で感じると共に彼らの声で実際に街が変わるのを目の当たりにした。二つ目は帰国後に取り組んだ上述のイベント運営の経験だ。リーダーとして街全体を巻き込み開催することができたが、住民が本当にその場所に望むものを形として残すことができなかったのがもどかしかった。これらの経験から、今・そこにいる人々が求めるものを取り込み柔軟に変わっていくことができる街を創りたいと考えるようになった。具体的には、貴社で建物の開発の最前線に立ち、街の特徴やその街を使う人々の声を汲み取りながら本当に必要とされているものを形にする仕事に携わりたい。加えて自身の強みである「旺盛な好奇心」を活かし不動産業の枠を超えた技術や新規事業を取り込み、来るべき時代に合わせて進化し続けられるような街や建物を後世に残したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
【体育会・応援団・文化総連合同リーダー研修の開催】私は大学で体育会本部の本部長を務めている。活動の中で部活動間の結束がなく、体育会として一体感が無いことに問題意識を覚えた。そこで「大学部活動間のつながりを作る」という目標を掲げ、達成に取り組んだ。その中で実施したのが体育会、応援団、文化総連合同のリーダー研修である。合同開催の理由は、大学として部活動を盛り上げるためには、他の公認団体も巻き込む必要があると考えたからだ。私は体育会の所属団体及び他の公認団体との架け橋を担い、応援団や文化総連の部活動と密なコミュニケーションをとった上で協力し、リーダー研修会を計画、実施した。その結果9割を超える部活動の代表が一堂に会し、横の繋がりを強固にできた。後日ラグビー部の試合に野球部の部員が応援に駆けつけてくれた変化にも、この強固になった繋がりの影響が表れていると考える。その年の体育会の満足度アンケートでは、前年度12%アップの満足度94%を記録でき、体育会学生の満足度向上も実現した。この経験から、他者とのつながりを持つことの大切さを学ぶと共に、異なる立場や価値観の人々を巻き込んで行動する力を培った。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
【生涯挑戦】私は挑戦することや、挑戦から新たな知識やスキルを獲得することに至上の喜びを感じる。また、人生の目標として「生涯挑戦」を掲げている。これまでの人生においても主体的に様々な挑戦を重ねてきた。高校時代は剣道部に所属し、2年生の時に一回戦敗退で悔しい思いをした経験から、チームとして強くなる必要性に気付き、チームのモチベーション向上や後輩の指導といったチームマネジメントに挑戦した。その結果、高校最後の大会では県3位の成績を収め、20年ぶりにブロック大会に出場し、監督やOBからも評価をいただけた。しかし、私自身は腰の持病の影響で満足に練習に取り組むことができない状態であった。そこで私は大学では選手以外の形でスポーツに携わりながら積極的に挑戦ができる環境を求め、ヨットの整備や運営を通じて選手でなくとも主体的に活動できる体育会外洋ヨットの部活と、多くの部活動に関わりながら幅広い活動ができる体育会本部に入部した。部活内では選手が競技に集中できるような環境を作るべく、スポンサーの獲得に挑戦し、7店舗、1メーカーから支援を獲得した。社会でも、無類のチャレンジ精神を絶やさず様々な事業に挑戦したい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
【街に新たな「つながり」を築き、世界に発信できるイノベーションの起点を作りたい】具体的には、オフィスビルに入居する異なる企業間のつながりや、商業施設の店舗間のつながりである。その理由は、学生時代に体育会本部で部活動間のつながりを築き、体育会の活動を活性化させた経験から、異なる立場や価値観を持つ人々のつながりが大きな力を生み出す事を実感したからだ。丸の内は日本及びアジア中の企業や人材が集まる巨大なビシネス拠点であり、新たなつながりを築くのに最も適した環境であると考える。加えて、丸の内エリアの強固な基盤収益があるからこそ、新しいチャレンジが積極的にできる点に大きな魅力を感じた。また、セミナーでDX推進部の事業についてお伺いする中で、貴社の広大な面開発を新規事業の実証フィールドとして利用しつつ、新たなデベロッパーの事業価値を生み出すことで、人や街に貢献したいと強く考えるようになった。丸の内を中心にハード、ソフトの両面でエリア一体の街づくりを行う貴社にて、私の経験や強みを最大限発揮し、新たなつながりを築き、イノベーションの起点となるような街づくりを行うことで、新たな街の価値創造を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A.
○○○○で店舗マネージャーを目指し、入社から半年という異例の早さで昇格を果たした。私は当初、渋谷の新店舗でオープニングスタッフとして採用され、そこへ異動してきた先輩の学生マネージャーの人間的魅力に触れたことで、マネージャーを目指した。その先輩は半年後に大学卒業を控えていたため、上長は新人から候補を擁立し、半年で基準を満たせば昇格させるとした。私は半年での昇格に向け、必要な要素は「オペレーションレベルを限界まで高めること」「目に見えて定量的な成果を上げること」の2つではないかと予測、そこから逆算して立てた戦略に乗って意欲的に努力した。まず業務スキルを磨くためにシフト毎の振り返りを行い、仲間の動きを観察しては良いものを取り入れた。先輩には自らフィードバックを貰いに行き、他店のヘルプを拾うことで様々な環境に身を置き負荷をかけた。更に、社内資格獲得のために大学の行き帰りには店舗でコーヒーの本に齧り付いた。これら努力の末に、私はその姿勢を表彰されるに至り、半年という異例の早さで昇格を果たした。この経験は私の挑戦に対する意欲を高める自信となり、尊敬する人との出会いは私に新たな価値観を与えた。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
私は「他人事は自分事」という価値観を大切にし、それを体現することを信念としている。○○○○で憧れていた先輩は、いつも皆に目を配り、理解と尊重を図りながら手を引き共に歩く様に成長をリードしていた。そして誰からも尊敬されていた。その土台にあったのは相手の視点に立って考える「当事者意識の広さ」だ。全員が同期の中で私がマネージャーに昇格したことに対しては、歓迎しない仲間も多くいた。それでも店舗として一体感を醸成するために店舗の環境づくりをする中で私は「逆算して目標達成する力」という強みに、その価値観を組み込んで「巻き込み」ではない「働きかけ」を自分流のリーダー像として確立してきた。その後の旗艦店立ち上げに際しても、私はその価値観に根ざして新人スタッフたちに接し、上長からは「心理的な支え」になれていると評価された。相手を知り、尊重することで信頼を構築し、相手の視点で考えることで相互尊重を生み出す。多様なステイクホルダーとの関係において、それぞれの思いを汲み取り、時には妥協点を探りつつも共により良いものを作り上げていくデベロッパーであるためにも、私は他人事を自分事と捉えられる人でありたい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
街づくりによってライフデザインを創造し、東京を世界一の都市にしたい。生まれ育った東京は、私にとって故郷でもあり思い入れ深い。世界でもトップクラスに多様な顔を持つ東京で、その魅力を最大化し国際競争力を一層高めるデベロッパーになりたいと考えた。だがこの1年で世界は一変した。都心のオフィスを売り払う大企業や、地方へ移り住む人々の姿は、アフターコロナの価値観の多様化を感じさせる。しかし価値観の多様化は新たな価値観の夜明けであり、街づくりは価値の創造でもある。人々が足を運びたくなる空間やイノベーション空間を提供できれば、都市は活気を取り戻せるはずだ。貴社は保守的と言われるがむしろ、丸の内を再生し、スカイラインの撤廃やエリアマネジメントにいち早く取り組んだ街づくりの先駆だ。そんな貴社で住宅や商業など幅広いアセットから街づくりの視点を養い、エリアマネジメントのノウハウも学びたい。そして東京の玄関口大丸有での成果を携えて様々な地域でエリマネを展開、今後深刻化する郊外の空き家問題や狭小道路など課題解決に取り組みながら、IoTの導入など社会基盤をダイナミックに作り変え、街づくりの新しい常識づくりがしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. 学生時代、最大のチャレンジ
A.
高校時代の文化祭を開催させ、成功に導いた経験がある。当初、熊本地震の影響で文化祭は中止とされた。だが私が会長を務める音楽系同好会やその他の部活、実行委員や生徒会が連携し、開催を目指した。まず文化祭を求める生徒の署名を集めた。多くの数が集まり、開催が決定した。その後も「例年以上」を目指し動き続けた。例えば、全体の文化祭は学校に隣接する県立劇場を借りて行うと決まったが、有志のみの中夜祭は中止とされた。だが私たちを始めとする長年出場していた団体は教師と交渉を続けた。熱意が届き、県立劇場での中夜祭が実現した。当日もステージ発表とともに、控室の準備や動線の確保など円滑な運営のために奔走した。実際に観客の笑顔を見て、私たちの努力が心を動かしたのだと大きな達成感を得た。 私はこの経験から、人のために動くことにやりがいを感じるようになった。当初、私は自分達の発表の場を取り戻すという目標だった。だが伝統を受け継ぐために動く他団体を見て、私も他の生徒のために実現させたいと思えた。また次々と変わる状況に、冷静に対処する力も養われた。これらの要素は今後の人生にも生きることだろう。自信を持って何事にも取り組みたい。 続きを読む
Q. 大切にしている信念、培った経験を踏まえて
A.
「人の良さは一つでは無い」「思わぬところから学びを得る」というものだ。これを得たきっかけは、レベルの高い高校に進学し、アイデンティティを失ったという経験だ。 私は幼い頃から「勉強ができる」と言われて育ってきたが、地元から離れた高校ではその学力は低い方で、周りを見上げることしかできなかった。 幼い頃からの「勉強ができる」という特徴を失った私は、ひどく悩まされた。だがそこで出会った友人は高い学力と共に、それと無関係の良さを持ち、私にもそんな良さがあるのではないかと考えるようになった。結果として私は高校で秀でる程の学力を持つことができなかったが、それ以外の良さを見つけられ、また周りにも教えてもった。 例えば自分では雑学や芸能関連など知識の幅が広いと感じ、実際に周囲から一目置かれるほどだった。また友人からは、人柄を「人たらし」だと評されることが多かった。かつては変に親しみを持たれる事が多い自分の性格を引け目に感じていたが、人柄に自信を持てるようになった。 初めての挫折だったが、この経験以降、周囲の人の様々な面を見つけようと気を配ること、そしてどんなことも「経験」だと意識することを心掛けている。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
私はそれぞれのお客様に適した住宅を届け、生活を楽しみに溢れたものにしたいと思っている。 高校生の頃に、熊本地震に被災した。人々が楽しみに溢れた生活を送るためには、まず強固な基盤が必要だと実感した。私はその生活基盤を住宅面から支えたいと思っている。 この思いを貴社の分譲住宅事業で叶えたい。貴社では高品質で、何世代にも住み継がれるパークハウスを手掛けている。これをお客様に届ける中で、私はこれまでの経験から培った「相手のために」「一人ひとりと向き合う」という視点を落ち続けたい。それぞれのお客様の生活はどれも違ったもので、「良い住宅」というのはそれぞれ違うものだろう。住宅は人々の生活で必要不可欠なものであるため、一つ一つ妥協せず、各お客様に最適な住宅を届けられる仕事をしたい。 そして「個」であるそれぞれのお客様に最適な住宅を届けることで、多くの人が充実した生活を送れる「社会」の実現に貢献していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 国際教養大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A.
①事業用不動産情報サイトを提供する会社のインターンで自社サイトの記事運営に携わり、登録会員数の増加に貢献したことだ。 ②私はサービスの利用者を増やすためのマーケティング業務に取り組んでいたが、当時は会社の掲げる目標に対して思うように会員登録数を伸ばすことができていない状況だった。そのため、要因分析のために上司と密なコミュニケーションを図り、先行する企業の話を伺うことで、作成したコンテンツの何が評価され、どこに改善点があるのかを定量的に分析できていないことが問題だと特定した。 ③そこで、実行する施策は必ず過去のデータに基づいて立案し、実際に100軒を超えるビルを訪ね、文字中心だった記事にビルの外観画像、最新テナントなどの情報量を増やした他、よりユーザーに見やすいサイトレイアウトの構築に努めた。そして、それらの施策実行前後のデータを週次で振り返り、チームで改善を繰り返した。その結果、会員登録数を2倍に増加することができた。 ④この経験のように、ユーザ分析とデータに基づく施策実行・振り返りを行い、粘り強く改善を繰り返していくことが自身の強みであり、社会に出ても磨き続けたいスキルだと考えている。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
①私は「自分が何をするべきかを考えて行動すること」と「最後までやり抜くこと」を大切にしている。 ②高校時代の野球部やオランダ留学の経験を通して、周囲と協力し結果を出すにはこれらが重要であることを認識し、実際、困難を乗り越えてきた。オランダ留学中、アジア人と欧米人の間で少し壁があると感じ、活発な国際交流をするため、留学生の交流を促進する会に挑戦した。例えば大学講堂での交流会開催可否を聞くため、オランダ人学部部長に提案したが、火器使用のリスクなどで提案は2度も断られた。 ③その度に、話し合いの場を設け、学部部長、参加予定者の要望を掴み取り、一つ一つの要望に対する解決策を示した。また、相手の時間を取らないようにプレゼン資料を作成し、5分で簡潔な説明ができるように何度も準備を重ねた。結果、3方向の意見を取り入れた提案に学部部長も賛同し、40人以上集まる交流会の開催に成功した。そして、学部部長から「交流会を提案してくれてよかった」と言って頂き、次の学期にも開催することができた。 ④この経験で組織のために自分が何をするべきなのかを主体的に考え、どんな状況でも粘り強く取り組むことの重要性を認識した。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
①私は「街」を一つのプロダクトと捉え、データに基づく都市開発のモデルを貴社で確立することで、日本の不動産市場の価値向上に貢献したい。 ②私は留学経験を通して、日本には他国にも負けない街並みを擁しながら、その魅力を上手く伝えきれていないことに物寂しさを感じ、総合デベロッパーに興味を持つようになった。その興味を持ちながら、学生時代に注力したwebライティングの仕事では、作成したコンテンツの何が評価され、どこに改善点があるのか全てデータに基づいて施策実行と振り返りによる改善を行ってきた。 ③この経験からデベロッパーは街の歴史や人の属性、ニーズをデータとして蓄積し、仮説に基づく都市設計を行うことで、よりアセットの価値を高めることができると確信した。 ④中でも、日本の経済の中心地の大・丸・有のエリアマネジメントを行う貴社であればデータ活用による効果が最も高く、業界の新しいスタンダートを作ることができると考え、貴社を志望する。また、「会社を良くするだけでなく、日本を変えていかないといけない」と仰る貴社の社員が印象的で、私も貴社の一員として日本の不動産市場の価値向上に貢献していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
10人で行った街づくり提案において、まとめ役として目標設定を徹底し、案が採用されることに尽力した。少しでも街の役に立ちたいという想いで取り組んだが、当初行政の方との進捗確認の場では、案が受け入れられなかった。私は原因を、①理想への偏り、②目標像の捉え方の違いによる統一感のなさ、の2つによる説得力の欠如だと考えた。そこで①に対し、住民の声を取り入れるために、街の魅力と課題についてのヒアリング調査を提案。対象地に家が近いメンバー3人に協力を仰ぎ、40人の住民の方に実施した。調査では、予め全員で仮説を立て、それらを提示することで住民の方が答えやすくなるよう心掛けた。また②に対し、軸の設定による目標像の明確化を提案した。大きな目標に対し、小さな目標である軸を設定し、目標像へのアプローチを統一することを狙った。軸の設定では、ヒアリング調査と私達の分析から抽出したキーワードリストを作成し、共有。それらを下地に全員で議論を行い、軸を定めた。また毎週、目標像に対するそれぞれの提案の方向性を確認し合う場を設け、統一感と当事者意識の醸成を図った。結果、地元発表会で好評を頂き、案の一部を採用して頂いた。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
【繊細さと力強さの両立を大切にして、積極的に人を頼ること】高校ソフトテニス部では、県大会出場を目前に達成できずにいた。前衛リーダーだった私は、この原因を「ポイントゲッターの前衛が、強みを理解してない事による決定力のなさ」だと考えた。そこで、動画からプレーを分析し、強みを明らかにした上で、実戦で活かせる場面へと展開する練習を導入した。結果、県大会出場を達成したが、私はレギュラーではなかった。もっとメンバーを頼って自身と向き合う時間を確保すべきだったと後悔した。この経験から、積極的に人を頼るリーダー像を確立した。この考え方は上記街づくり提案でも大切にした。また、卒業研究の際もこの考え方は活かされた。私だけでは解決できない問題に対し、他大学教授や市民グループに協力を仰いだ。その際、事前に研究概要や目的を伝えるなど端的に伺える準備を徹底したところ、このような行動を高く評価して頂けた。この経験から、他者に協力を仰ぐ際は「相手を気遣う繊細さ」と「考えや想いを発信する力強さ」が大切だと学んだ。以上の経験から、冒頭の信念を大切にしており、社会人においてもこの信念のもと、自身の成長や信頼獲得に繋げたい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
地域に寄り添った開発を通じて「その街の人が誇りに思える街」を創造したい。私は、上記の街づくり提案において、街を考える側とその街を利用する側の考えの食い違いを痛感した。また、私の地元では街づくりを推進していた市長が選挙で負け、住民が自分達の街にも関心が薄いことを感じ、哀しさを覚えた。同時に、これが街づくり提案で痛感した考えの食い違いが現実に起こった結果だと感じた。街は誰のものでもない。その街の人に寄り添い、巻き込みながら、地域と共に創り上げていくことが重要だと感じた経験だった。中でも貴社は、みなとみらいにおいて、その街にあるものやその街の人との共生を大切にし、時間をかけて地域に溶け込ませた上でランドマークにしていく開発を行っている。このように、街や人への想いを大切にしながら街づくりを行う貴社の姿勢に強く共感した。また、私はこれまで自身の考えや想いを発信して、周囲に働きかけながら物事を推進してきた。そして、チームとして1つのことを成し遂げることにやりがいを感じてきた。これらの経験を活かし、様々な関係者に対して、自ら近づいて働きかけながら、共に創り上げ、「誇りに思える街」を創造したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A.
私は、カフェのアルバイトにおけるコーヒー知識の難関資格習得に挑戦した。 この背景として、私がコーヒー豆を見に来たお客様に接客をした際、酸味や風味のご要望に合ったコーヒー豆がわからず、不甲斐なく感じた経験があった。そこで、より多くのお客様の要望に応えながらコーヒーの魅力を伝えたいと思い、自社で行われていたコーヒー知識の資格試験に挑戦した。しかし、この試験は毎年1回しか行われず、全国の店員約8000人が受ける中で合格率5%という難関資格であった。その中で、まず1回目の受験で難易度を痛感し、2回目には2週間早く対策を始めたが、合格に届かず非常に悔しい思いをした。この不合格の主な原因は、1人で勉強したことによるアウトプット不足であると考え、まずは日頃の業務からお客様へのコーヒー説明を仲間の倍するよう意識した。さらに、共に受験する仲間を5人に増やし、お互いの習得知識の共有や、問題を出題し合うことを行った。その結果、3回目の試験で自分を含む3人が合格することができた。この経験から、高い目標への挑戦をやり抜くために、方法を変えながら努力を加速させ、仲間を巻き込んで相互に働きかけることの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 (300文字以上500文字以下)
A.
私が大切にしたい信念は2点ある。 1点目は「周りを細かく観察し、仲間全員がチームに溶け込むようにすること」である。 チームが同じ目標に向かって、突き進んでいくことは大切である。しかし、より高い目標は、チーム一人一人の意見や協力を欠かさずに集結してこそ達成できると考える。これは、私がカフェのアルバイトリーダーとして、店長が観察しきれていない人に対して、悩みや意見を聞いて信頼を築き、店舗の売上目標に向かって真横に並びながら取り組んだことで、達成できた経験から学んだ。貴社においても、視座を変えながら、生活者や協力者の視点を大切にし、新たな街を創造していきたい。 2点目は「常に向上心を持ち、挑戦し切ること」である。私は、高校ラグビーにおいて、大会での3年ぶりのベスト8達成に挑戦した。その中で、練習後に毎回他の部員を誘って自主練習に取り組み、お互いの苦手な動きや得意なプレーの把握と改善を繰り返した。ハードな練習後にも挫けずに取り組み続けたことによって、目標達成に繋がり、仲間と大きな喜びを共有できた。今後働く上でも、未来に高い理想を据えて現状を改善していく挑戦者であり続け、多くの人々に喜びを届けたい。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以下)
A.
テクノロジーと街づくりを掛け合わせ、人々の暮らしにおけるあらゆる場面に変革を起こしたい。私は、VRとARを活用しながら「様々な条件を持つ空間に対して人々がどのような印象を抱くか」や「空間内のどの要素が人々の行動に影響するか」などを検証する研究活動に取り組んできた。この経験を通じて、人々のより良い空間体験を生み出すために、テクノロジーをリアルな場で多くの人との接点を持つ街づくりに生かす可能性を強く感じたため、このように考えるようになった。 その中で、貴社のDX推進部において、各部門との技術連携や異業種との協業を通じた全く新しい事業や既存事業とのシナジーの創出に挑戦したい。貴社は、オープンイノベーションに特に力を入れており、大丸有エリアという日本有数のビジネスエリアを生かしながら企業間の交流を促し、DX推進のための幅広い知見を得られることは、他のデベロッパーにはない強みだと考えている。さらに、警備ロボット活用やエレシネマ事業など、多角的に街づくりに資する取り組みを行っている。このような点から、貴社でならテクノロジーを取り入れた人々の豊かな未来社会を真に実現できると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
フードデリバリーアプリ運営会社での営業インターンシップで、年間セールスMVPを獲得することを目標とし、挑戦したことです。高級店の新規開拓メンバーとしての役割を担っていたが、開始当初は度々セールス拒否を受け、アポイント数も0件という状況が続きました。 電話の内容をメモし、何が相手を惹きつけないのか模索することから着手しました。それにより、私の提案は相手の立場に立って考えていないことに気づきました。高級店は店主のこだわりが色濃く、抱えている不安や、デリバリーに反対する理由は店舗ごとに異なりました。 このような点から、店舗ごとの不安に寄り添い、それらを解消していく必要があると考えました。新たな取組みとして私は、次の2点を強く意識するようにしました。1点目は、営業前に事前に店舗の情報を調査すること、それによって、店舗ごとに提案方法を柔軟に変えることです。2点目は、店舗側の不安を払拭するためのソリューションと、付加価値を提示するセールスです。 これらを実践し、改善を重ねることで、徐々にアポイントの獲得数は伸び、現在では月平均30件ほどのアポイントを獲得し、目標としていた年間MVPを獲得することができました。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
私が大切にしている信念は、素直な気持ちを持ち、目の前の相手に真摯に向き合うことです。 私は小学校から高校までを上海で生活し、高校ではインターナショナルスクールに入学しました。高校では、サッカー部に入部したのですが、インター校故に多様な文化的背景を持った人がおり、それらが衝突することで、チームに悪影響をもたらしていました。 2年生で副キャプテンに就任した私は、チームの仲を深めることに努めました。先入観をもつのではなく、積極的にチームメイトとコミュニケーションを図りました。自分だけが話すのではなく、他の人も巻き込むことを意識しました。また、練習後には日本料理に連れて行ったりして、自分たちの文化を紹介することで、異文化における理解を深めました。結果、それぞれの文化、価値観に対する理解が深まり、異文化の壁を越えチームの仲を深めることに成功しました。 この経験を通して、言語や文化が異なっても目の前の相手に真摯に向き合えば、相手が満足する解決策を導きだすことができることを実感しました。そして、真摯に向き合うためには自身の固定観念にとらわれず、素直に相手の情報を吸収する必要があることも学びました。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください
A.
私の夢は、街づくりを通して、そこに住む人々、社会を豊かにしていくことです。きっかけは、上海での生活です。私は小学校から高校までの12年間を上海で生活し、この12年間で上海の街は見違えるほど発展し、都市の変化は社会、そして人々の心に豊かさをもたらしました。都市の変化は、上海に来たいと思わせ、その都市の発展に大きく貢献したと考えます。そこで私も空間想像を通して世界中の人々に感動と驚きを与えたいと思うようになりました。それらを実現できるのは、世界中の人々を巻き込み、街づくりを通じて、真に価値ある社会の実現を目指す貴社しかないと考え志望します。 その中で、原野であった丸の内エリアを世界有数のビジネスセンターに育て上げた貴社で、そのノウハウとネットワークを活用し、海外事業に携わっていきたいと考えます。街づくりが都市、そして人々に与える影響、その可能性を上海での経験から肌で感じました。この経験を、発展途上国、ないしは新興国において、成し遂げていき、その地方の発展に貢献していきたいと考えます。そして、街づくりを通じて、そこに住む人々、その都市の可能性を広げ、真に価値ある社会の実現に貢献していきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A.
最大のチャレンジは国際交流サークルにてチーフとして日本人の参加率低下という課題解決に挑戦したことだ。私は先輩からの推薦もありチーフを務めることになった。しかし、私がチーフに就いて以降日本人の平均参加率が前年の70%から40%に下がってしまうという問題が発生してしまった。サークルの長期的な存続を考えた際、課題解決が急務であると私は考えた。初め周知に課題があると考え施策を講じたが効果はみられなかった。私は自分の認識とメンバーの認識に乖離があるのではないかと考え、匿名アンケート実施し現状認識の埋め合わせを試みた。その結果、イベント内容に原因があるとわかった。私はサブチーフと広報と協力し「全員満足」をテーマに掲げイベント内容の一新を図った。日本人を含めたすべてのメンバー、大学、イベント実施施設の全員が満足できるような推進が課題解決には必要だと考えたからだ。改革が功を奏し平均参加率は最大82%まで上昇した。私はこの経験から多様性に満ちた集団をまとめることのやりがいを知ることが出来たと同時に全員のニーズを汲み取ることの難しさを実感した。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
私が大切にしている信念は「誰に対しても誠実に向き合うことだ」。私がこの価値観を培った背景には塾講師アルバイトの経験がある。私の勤務先は地域での評判が良かったため、FC経営から本部直属の経営にシフトした。しかし、運営変更後4か月の間に28人の生徒のうち10人が立て続けに退会する事態が発生した。原因は明確だった。FC時代は生徒を第一に考えて運営していたのに対し、直属になって以降は利益第一の運営方針になったことだ。多額の講習勧誘により生徒・親は塾に対し不信感を抱き、本部の厳しいカリキュラム適用により生徒の状態に合わせた柔軟な授業ができなくなってしまった。私はこの流れを止めるために2つのことを行った。1)生徒一人一人もしくは親御さんに現在の塾の運営状況を事細かに説明。2)エリア本部長を含めた3人で教室長との面談を実施。上記2つのことを実施した結果、退会の流れを止めることができただけではなく、講師の意見を尊重するような運営方針への変更がなされた。その後、生徒数は増加し30人まで回復した。私はこの経験から誠実さをもって行動することの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。 300文字以上500文字以下
A.
私は世界中のIT企業や研究機関を巻き込んだ不動産開発を通じ、「誰もが最新テクノロジーの恩恵を受けられる社会」を創りたいと考えている。理由は2点ある。1)技術改革を進める社会と高齢化が進む社会の間に矛盾と同時に不安を感じ、この問題を解決したいと考えているため。2)最新技術の多くは使う側にも一定の知識が要求されオープンではないと感じているため。以上2点である。私は特に都市開発を通じてこの目標を実現したい。なぜなら街で暮らす人を想いながら技術を導入していくことで人々の暮らしにおける価値創造を最大化できる上、施設や街に対して技術を導入することで利用者が感じる技術利用のハードルを下げることができると考えているからだ。貴社は学術機関との連携強化や丸の内データコンソーシアムの設立によりロボット等の最先端技術の導入を積極的に実験し導入を目指している。私が持つITの専門知識や国際交流サークルにて培ったマネジメントスキルを最大限活用し貴社のイノベーションに貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。 300文字以上500文字以下
A.
サークル活動である。私は茶道同好会にて、副部長として新規企画を立案し、部員不足および資金難による廃部危機を乗り越えた。具体的には、4月に茶会を開くことで、新入部員を獲得し、OBや外部のお客様から金銭的支援をしていただいた。4月に茶会を開くことで前例はなかったため、始めは部員から反対を受けた。しかし、入学時期の春に茶会を開くことで新入生に対する大きな宣伝になるだけでなく、資金不足という課題も解決できる可能性を反対する部員に対して根気強く訴え、最終的に全部員からの賛成を得ることができた。私は副部長として、チームをまとめ、目標に向かって泥臭く動いた。結果として、前年は新入部員が4名、寄付金は無かったが、今年度は茶会終了後、計12名からの新規入部の連絡、およびOBや外部のお客様から25万円の寄付を頂いた。同時に、本同好会の継続的な活動の道筋が立った。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私が大切にしている信念は「挑戦と執念」である。学生の間に、絶対に英語の基礎だけは身につけたいと思い、TOEICで900点を取る事を目標に定めた。問題集などをこなし、850点までは簡単に点数が上がった。一般的には高得点だとは思ったが、絶対に900点を取りたいという思いから、勉強の仕方を変えた。英語に触れる時間を増やす必要があると考え、洋書を読みまくった。途中、辛くて投げ出しそうにもなったが、目標を絶対に諦めたくなかった。苦しみながらも、Harry Potterシリーズや、Agatha Christieの本を英語で読破した。その結果、留学無しで、TOEIC940点を取ることができた。今では、自分の好きなジャンルの本を英語で楽しめるようになり、世界の1次情報を簡単に手に入れることができるようになった。このことから私は高い目標を掲げ、挑戦し、努力し続けることによって、自分のためになる知識を手に入れることが出来ることを学んだ。貴社に入社した際は、様々な難題にも果敢に挑戦し、粘り強く取り組み、解決したいと思う。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私の夢は「ビジネスを通して、人を幸せにする」ことである。外出を控えるようになり、街というものが自分の生活に影響を与えていることに初めて気づき、街づくりを通して人間の幸福度を上げる仕事に魅力を感じた。日本だけでなく、海外でも街づくりをする貴社に入社し、英語力と会計の知識を活かし、グローバルに働き、それぞれの国の人々の生活に寄り添った街づくりをしたいと思った。具体的にはまず、最初の数年間で国内部署にて、街づくりの企画・開発・営業・運営の基礎をしっかり身につけたい。そしてその基盤をベースに欧州、アジア、米国におけるオフィス開発、リゾート開発に従事することが夢である。多様な不動産事業をグローバルに展開する三菱地所で働き、街のシンボルとなるような建物を作り、人々の幸福に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A.
【ビジネスコンテスト優勝】   同コンテストは、全国700人の大学生から選抜された120名が3人1チームを組み2ヶ月間で事業を創出するというものだ。ビジネス経験のない私にとって初対面の大学生2人と0からビジネスを創出するこの過程は挑戦の連続だった。事業計画を構築するにあたり、日々の生活を糸口にビジネスアイデアを発案し、メンバーに打診した。議論の末、本アイデアを基に事業プランを策定することとなった。優勝を目指し取り組んでいた私たちであったが、1ヶ月時点で行われた一次審査では40チーム中18位だった。そこで、全ての班のプレゼンテーションと評価を分析し、順位不振の原因が「学生目線でしか創案出来ていないこと」だと推定、改善を図った。具体的には創案と関係ある業界の社員13名に聞き込みを行うことで圧倒的な情報を獲得し、多面的な視点で事業を再構築した。また、発表手法においても企業の個人投資家向け説明会を基にした改善を提案し、効果的なプレゼンテーションを可能にした。結果、2カ月時点で行われた最終発表では最高評価を頂き、優勝を成し遂げた。この経験から「多面的な視点で物事を考える重要性」を学んだ。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。 それを培ってきた経験をふまえて教えてください。
A.
「前提に囚われず、自分の考えを持ち行動すること」だ。高校時代に所属した〇〇部は他校と異なり、初心者がチームの大半を占めていた。当然、試合に勝てず1回戦突破が関の山だった。試合分析の結果、経験者に負担が集中し、後半にかけて走力が低下することが判明した。そこで、「長年軽視されていた」初心者の存在を「伸び代」と考え、〇〇の立場から施策を講じた。まず、〇〇として顧問と協力し、高価な貸し切り練習の一部を安価な一般開放枠の練習に切り替えることで、予算内での「練習回数増加」を果たした。結果、初心者の走力が飛躍的に向上したことで、試合において経験者に負担が集中することがなくなった。また、〇〇として定期的にミーティングを実施した。部員全員に対して行った個人面談において、経験者と初心者の考え方にギャップがあることが発覚した。そこで、チーム内で自分の考えを表明する場を設けることで、チーム全体の意識統一を図った。結果、個ではなくチームで敵を圧倒することが可能となり、創部史上初の〇〇を達成した。この経験から「固定観念に囚われず行動する事」の重要性を学び、その後の行動指針となった。 続きを読む
Q. あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
A.
【まちづくりを通じて人々を繋げたい】大学1年時に暮らしていた学生マンションの生活と足繁く通っていた部室棟の生活を通じ、共有スペースの有無とイベントの有無が「人々の繋がり」に大きく影響することを感じた。この経験から「人々の繋がりを生み出したい」という想いが芽生え、繋がりを生み出すには共有スペースという「環境」だけでなく、イベント開催といった「人々への想い」が大切だと学んだ。「まちづくり」は、最も大きな規模で繋がりを生み出すことができる。そして、その繋がりは社会に新たな価値を生み出す大きな可能性を秘めいている。貴社はEGG JAPNやTMIPなど、ビジネスの集積地である「丸の内」の強みを活かし、「繋がりづくり」を行っている。また、雨の日にハイヒールで転倒された方がいると耳にしたら、すぐに滑り止めの薬を撒くなど、掲げているスローガンにもあるように”人を想う力”がある。そんな繋がりを創出する上で不可欠な「環境」と「想い」を持つ貴社において、人々が繋がる空間を生み出すことで、新たな価値を社会に提供したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
128件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1937年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 10,986人
売上高 1兆3778億2700万円
決算月 3月
代表者 中島篤
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1246万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132400

三菱地所の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。