三菱地所株式会社の口コミ・評判
入社後のギャップ
投稿日:2020年9月8日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 1年前
- 新規事業・事業開発
【良い点】
良い意味でも悪い意味でも、不動産会社。街づくりというキラキラしたイメージに惹かれて入社する人が多いが、かなり泥臭い仕事も多い。(若手が中心に仕...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
良い意味でも悪い意味でも、不動産会社。街づくりというキラキラしたイメージに惹かれて入社する人が多いが、かなり泥臭い仕事も多い。(若手が中心に仕...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
多くて1日2時間ほどの残業。基本は定時で帰るし他の社員も定時が基本。
休日出勤も稀にあるが年を通してあるかないか。
プライベートと仕事のバラン...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
財閥として日本有数の巨大企業のため、会社名を聞かれる時は堂々としていられる事くらい。
【気になること・改善したほうがいい点】
社風が戦前と変わ...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
年収は言わずもがなこれだけ貰ってよいのかと思うレベルの高水準。
また、有給使用も推進されており有給を消化出来ずといったことはあり得ない。
支店...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
安定している。
ある程度若いうちから大規模なプロジェクトに携われる。
年収はそれなりに多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
部署によって雰囲気が大幅に異なるが、比較的風通しもよく、自由闊達に意見を言える空気はある。最近事務所も新しいビルに移転し、ますます風通しのよさ...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
有給を取りやすい環境のため、ワークライフバランスが整いやすい。
また、給与もそれなりにもらっているため、プライベートが非常に充実しています。
...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
新規営業よりは、既存の得意先への営業のみなので、いい意味でい気楽に仕事はできます。ただ、新規の仕事をばりばり取って出世したい方には、年功序列が...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
派遣社員でしたので、基本的に残業はなく、ワークライフバランスの満足度は高いです。仕事は仕事、きちんとやるべきことをやって、就業後に友人と食事に...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
2020年に東京オリンピックもありますし、2025年には大阪万博や、2027年のリニア開通の予定など、これからますます需要も高まり、成長してい...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
入社理由としては、やはり安定的な企業であるところが魅力的だったためである。不動産を持っており、収入源の大半以上が不動産収入であるところが非常に...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
絶対的な量の不動産を持ってるいるだけあって、潰れることは想像できない。超大手企業名だけはある。不動産収入が大半を占めている故に潰れることはない...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
バランスが非常に取れていると考えている。上司から有給を取るように言われることが多い。やはり大手企業なだけあって、ワークライフバランスのことまで...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
ワークライフバランスについては、残業代がまずしっかりと出ます。
なのでしっかりと自分でセルフマネジメントしていく事は大切になってきます。
平均...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
女性が働くことはとても良い環境であったと思います。有給がとれることや、半休で帰れること。
また産休や育児についての理解がとても高く、女性だから...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
とにかく私のいた場所では社風が良かったです。
誰でもさんづけで呼び合い互いにリスペクトがありました。
【気になること・改善したほうがいい点】
...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
原則土日休み。有給も希望通り取れる体制も整っているため不満は出ない。育休産休も取りづらいということはない。また、システム休暇がある。夏休みも年...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
馴染みのない他業種からの転職でしたが、採用して頂き、懇切丁寧に教えて頂きました。最初は難解でしたが、理解するとお客様にとても感謝して頂けます。...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
とてもよい会社ですが、女性のキャリアアップ制度をもう少し充実させた方が良いと思います。会社としての制度が充実し、分業化が進んでいます。相談窓口...
三菱地所株式会社の口コミ・評判
【良い点】
福利厚生はしっかりしているので、女性の産休、育休制度など気兼ねなく大いに活用できると思います。
理解ある人達が多く、社内の教育方針もセクハラ、...