就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/10/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社湖池屋のロゴ写真

株式会社湖池屋 報酬UP

湖池屋の本選考対策・選考フロー

株式会社湖池屋の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

湖池屋の 本選考

湖池屋の 本選考体験記(2件)

22卒 内定辞退

製品開発職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
株式会社湖池屋の企業研究では以下の2点について行った。 一つ目は、当該企業のインターンシップに参加した同期からのヒアリングを行った。その際にはインターンシップの雰囲気や、参加構成人員の共通点、社員の人柄や、課題の難易度などを中心に聞いた。 二つ目は、商品の食べ比べを行った。スナック菓子業界は寡占的であるため、各企業の特徴を明確に差別化する必要があると考えた。そこで現在の商品の特徴はもちろんのこと、企業の歴史や変遷も明確にしていった。特に商品分野では湖池屋は独自のブランディングを成功させ、今では業績を右肩上がりにしている。競合他社との比較としてはカルビーとの差別化を価格競争ではなく高級感での差別化で成功したと考えられる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

18卒 1次面接

事務系総合職
18卒 | 京都府立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
湖池屋については、企業ブランドのイメージを大きく転換するように企業自体が動いているので、その動きを理解することが重要です。湖池屋は今では、以前の庶民的なイメージとは異なり、国産ジャガイモにこだわるなど、高級で質とプライドの高い商品を提供する「コイケヤ」ブランドへと生まれ変わっています。企業研究とは普段は著書や企業ホームページを見ることからはじめますが、湖池屋のこうした状況を考えると、商品そのものを「手に取って食べること」が重要です。パッケージは以前とは異なる高級感あるものになっていますし、食べてみても味の違いなどから感じるものがあると思います。面接で口だけでしゃべるのではなく、実際に手に取って食べた経験から感じた心も加えてしゃべることで、湖池屋を理解していることが伝わると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月25日

湖池屋の 直近の本選考の選考フロー

湖池屋の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 製品開発職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 湖池屋を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、近年の著しい成長と、純粋に商品がおいしいと心の底から感じているためです。日本の食品業界は、少子高齢化の影響を受け、いわゆる「胃袋需要」の減少が問題視されています。実際に競合他社のカルビーでは日本での売れ行きは横ばい、海外進出が今後の経営戦略の第一優先事項であるともいっていました。しかしながら御社では、商品に対する素材や味のこだわりはもちろんのこと、巧みなマーケティング戦略の末に、近年数々のおいしい商品を武器に業績を伸ばし続けています。そこで自分も御社で働き、持ち前のコミュニケーション能力や、大学院までで培った専門性を武器に新たなスナック菓子の開発に取り組みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

18卒 志望動機

職種: 事務系総合職
18卒 | 京都府立大学 | 男性
Q. 湖池屋を志望する理由を教えてください。
A.
私の持つ「お菓子の創るわくわくを人々の人生に添え続けたい」という夢を、大きなやりがいを感じながら実現することは、湖池屋でしかできないと考えているからです。前者の「わくわくを人生に」については、御社は創意と工夫で新しい価値を創るという考え方を持ち、遊び心溢れる商品を生み出しています。遊び心を形にする高い技術力を持つ御社だからこそ、突飛なわくわくも創造できるのだと考えています。また、「人生に添え続けたい」については、御社が老若男女問わず愛される質の高い商品を提供する点でマッチングしています。幼い頃に親や親戚にお菓子をもらった思い出のように、人々の人生の思い出に紐づくお菓子を提供できると考えています。後者の「大きなやりがい」については、私の強みである戦略性を活かして働けるかどうかにより判断されます。御社は近年に企業ブランドのイメージを大きく転換するなど、先を見た上で選択と集中の戦略を立て成長の道筋を描いています。そうした商機を見るに敏な御社でこそ、強みである戦略性を活かし働くことで、やりがいを感じられると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月25日

湖池屋の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自己PR(250字以内)
A.
強みは「課題解決力」である。アシスタントをする大学の講義で、出席率が一気に低下した時期があった。講義ごとの出席率と進行状況を比較したところ、利用するパソコンの操作が難しくなったことに原因があると考えた。学生が参加しやすい講義環境を作りたいという想いから、操作方法を使う場面や頻度によって紙にまとめて学生に配布した。その結果、出席率をあげることができ、学生からは「講義に参加しやすくなった」という言葉をもらった。この強みを活かして、お客様に寄り添う営業で、顧客の課題を解決しながら貴社に貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
私は慎重な性格で入念な準備を行います。私はゼミでの発表会に向けてグループ研究を行いました。感染症拡大により、オンライン会議が基本であったため、情報の共有がうまくいかず、考察の矛盾やアンケートの不足などの問題が発生しました。これらのミスで評価を頂けないことを避けたかった私は、文章や情報、アンケートの精査、計画の見直しを毎回確認するよう徹底しました。これらを行うことで穴のない研究を行うことができ、発表会では入賞することができました。仕事においても準備を大切にして、ミスなくやり遂げたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
私のアピールポイントは協調性です。大学のゼミにてメンバー内で役割を分けて取り組む課題があったのですが、当初は意見がまとまらなかったりなど、メンバー同士の連携が欠けており、円滑に進めることができていませんでした。そこで自分がスケジュール管理や進捗状況などを随時確認することでグループ内の連携が多く取れるようになり、全員が協力する形で課題をこなすことができました。このことを活かして、チームでの行動する際に、メンバーの状況を常に把握し、グループとしての力を向上させ、目標達成に貢献してみせます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性
Q. あなたの自己PRをご自由にお書きください。(250字以内)
A.
私は目標に向けて多角的な視点から取り組む事ができます。私は高校時代ソフトテニス部に所属し、団体戦での上位進出を強く掲げていた私は課題として練習効率、体力、コミュニケーションの3点に気付き、効率の良い練習法の提案、昼休みを使った練習、練習中の積極的な声掛けを行いました。 こうした取り組みの結果、次第に士気が高まり技術力も向上し団体戦メンバーの緊張感が高まったことで、地区大会でベスト4に入ることが出来ました。 私はこの強みを活かして、様々な問題に対して多角的な視点からの解決が出来ると確信しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月3日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 湖池屋の売上向上策を教えてください。
A.
高付加価値商品戦略を継続するとともに、それらの商品の認知度向上の施策を打つことだ。近年、貴社は現代品質と味への追及により、「プライドポテト」など数々のヒット商品を世に送り出している。これらの貴社のプレミアムブランドには、確かなファンがついている一方で、競合他社の商品と比較すると認知度が低く、今後一層のブランド強化と浸透が求められる。特にポテトチップスは世代を超えて人気のある商品なので、商品のマーケティングを通じて、自社のブランド価値や認知度が向上し、全体の売上向上も見込めると考える。方法としては、貴社同様に独自のマーケティング戦略を持つ日清食品ホールディングスとのシナジーを活かし、消費者の記憶に鮮明に残るテレビCMを制作することができるだろう。以上の観点から、高付加価値商品の広告を強化することで、売上を向上できると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

湖池屋の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
5人
50分
「湖池屋らしさを出した新しい商品」について考えてください。
詳細

湖池屋の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

製品開発職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
仲間と共に成長するために、「教育」について学ぶことに最も打ち込みました。 私は昔から人に何かを教えることが好きで、仲間の成長が自分の喜びとなり、非常にやりがいを感じます。高校時代には、友人に勉強を教えることで自分の理解をも深めるという勉強方法を行っていました。大学入学を機に「教育」を自身の確実なスキルにしたいと考え、「教育」について体系的に学び、多くの経験を積むことにしました。そこで、大学では水産学の専攻講義に加え、「教育論」に関する教職課程の講義を受講しました。中でも、教育実習では、生徒や担当の先生と相談しながら何度も何度も試行錯誤を繰り返し授業をすることで、「物事をかみ砕いて要点を伝える能力」「コミュニケーション能力」の成長を実感しました。さらに、家庭教師のアルバイトを通して、一人一人の個性を見抜き、その人に合わせて教育方法を変える力を身に着けました。このように身に着けた教育能力は現在の研究活動においても、同期や後輩への実験などの指導に活かし、研究室全体のスキル向上に貢献しています。将来はこのスキルを後進育成や人材マネジメントの場面などで活かし、仲間とともに成長していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

18卒 1次面接

事務系総合職
18卒 | 京都府立大学 | 男性
Q. 「コイケヤらしさ」とあなたの経験との共通点を教えてください。
A.
湖池屋の「未常識を形にする」精神は、私の経験と一致します。実際に私はフットサル部で前例に無い「ワークショップ型会議」を導入し、チームを結束させました。フットサル部では、先輩方の引退後は試合で結果が出ず、練習に来ない部員が出る事態に陥りました。私は原因を、部の現状と長期的な方向性について意識統一の場がなく、一部の部員はもういいやと諦めるからだと考え、全員に事前課題を与えてから議論する体制を整えました。具体的には、各部員が「現状の課題・改善策・目指す方向性」を考えた後に、私が進行役となり議論を進め、長期的な目標について答えを出す方法です。従来のミーティングでは、その場で思い付いた意見がただ散らばり、答えが出ないことも多くありました。私が聞き役に徹し議論を高度化させ、ワークショップに必ず答えを求めることで、常に部内で目標を共有できるようになり、練習に活気を取り戻せました。私はこの経験で議論をまとめる力も付きましたが、最も鍛えられたのは「自分の考えで、反対意見をねじ伏せながら既存の制度や常識を覆す力」です。それは御社が、未常識を形にするために必要という「誇りや野望を持ち、想いをぶつけ合う力」とまさに一致すると私は考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月25日

湖池屋の 内定者のアドバイス

22卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 製品開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
自身の人柄を前面に押し出そう。その上で自分が何をしたいのかを明確にして、なぜ湖池屋なのかという所を詰めて行ければと思います。個人的な見解としてはあまり形式を意識せず少しふざけるくらいの勢いで面接や動画選考で笑いどころをつくるところを評価していただけたと考えています。臆せず自分の人となりをアピールするといいと思います。そういった点を評価してくれるかなり懐の広い企業だと感じました。また気になる点は積極的に聞いてみるといいと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
他の内定者の方をあまり知らないので個人の見解になりますが、大きいところは熱量の大きさだと思います。手を挙げればやりたいことができる規模感の企業で主体性やそれに付随する熱量の部分はかなり大きく評価されると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
近年業績の成長や商品ラインナップの拡充から、新卒生の注目度が高く、選考倍率が高くなっている傾向があります、自分らしさが埋没してしまうと選考を勝ち抜くのは難しいという印象です。人に負けない武器を用意するといいと思います。 続きを読む

湖池屋の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社湖池屋
本社所在地 〒175-0094 東京都板橋区成増5丁目9番7号
電話番号 03-3979-2112
URL https://koike-ya.com/

湖池屋の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。