富士通株式会社の口コミ・評判
年収、評価制度
投稿日:2021年1月9日
- 回答者:
-
- 年収??万円
- 40代前半
- 女性
- 10年前
- 営業アシスタント
- 非正社員
【良い点】
なんと言っても安定感は、バツグンである。大卒の本社採用なら他社の大手といわれる企業にもひけはとらないのではないでしょうか?今の子がどれだけ貰っ...
富士通は、ICT業界において80年以上にわたって、より豊かな社会を実現するために変革に挑戦してきました。
まだこの世に生まれていないものを想像し、みなさんの夢を「カタチ」にすること、
そして、私たちはICTサービスを提供する、という従来の関係に加えて、
お客様とともに、新しいビジネスモデルをCo-creation(共創)することを実践し、
新たな価値を提供してしていくこと。
そういったことに挑戦し、実現させるのが
ICT業界で働くわたしたちの使命です。
富士通がICTの力で生み出してきた革新は、人々の生活における次の「あたり前」となり、社会のインフラとして日常の至るところを支えています。ですが、世界には、まだまだ解決されていない社会課題が多く存在します。
富士通では、ICTの高い技術力と、人の力を生かして、この変革期に全世界の人々が、
心豊かに暮らせる時代を切り拓いていくための一緒に挑戦していく仲間が必要です。
ぜひ一緒に人々の夢を「カタチ」にしていきませんか?
富士通は、大規模かつ先進的システムを構築してきた技術力と実績が高く評価され、ICTサービス市場の中で国内1位※、世界5位※の売上高を誇っています。
また、世界100カ国以上で事業を拡大し、現在では500社以上のグループ会社と協力・連携しながら世界規模のサービス体制を整えてきました。
そして、国内外を問わず約16万人の富士通グループ社員が、全世界のお客様を一貫したサービスでサポートしています。お客様とともに知と知をつなぎ合わせ、新たなビジネスを共創することで、イノベーション創出に貢献していきます。
※出典/Gartner, “Market Share: IT Services 2016” 19 April 2017 Vender revenue based
富士通の挑み続けるDNAは、それぞれの時代に歴代社長たちが表現し、今でも語り継がれています。
「ともかくやってみろ」―これは第8代目の小林大祐が語った言葉。
「本に書いていることを鵜呑みにするのではなく、まずは自分でやってみよう」という思いを意味しています。
言葉たちが社員一人ひとりに根付き、不屈の精神を生み出しているのです。
その根底にある精神が、目覚ましい進化を遂げるICT業界において、富士通が国内トップシェア(※)を誇る理由です。
創業から80年を越え、富士通が第一歩目となる実績は数多くあります。そして今、その歩みを止めることなく、益々変化が加速する社会の中で、「ともかくやってみろ」の精神は生き続けています。
クラウド、モバイル、IoT、アナリティクスやAIなど最先端のデジタル・テクノロジーを取れ入れ、富士通から世の中を変える革新を発信できるよう、これからも挑戦し続けます。
富士通は、従来より子育てや介護などの事情を抱えて働いている社員に対して導入していたテレワーク制度を、2017年度からは全社員に展開しました。
時間や空間などの様々な制約を超えて、一人ひとりが能力を最大限に発揮することができるよう、会社と社員がともにチャレンジしています。また、ライフイベントを迎える社員の働きやすい職場環境の整備を推進しており、育児休職後の復職率はほぼ100%。男性の利用者も年々増えています。
このように、社会的な課題に向き合い、ICTを活用した社内実践を通じた解の抽出も、富士通が期待されている重要な役目のひとつです。私たちはデジタル技術を、富士通社内はもちろん、広く世の中の社会課題の解決にも活かしていきます。
その結果、東洋経済「CSR企業白書」2017年版において、富士通は「女性が働きやすい会社」ランキング1位に選ばれています。
富士通は、世界180カ国以上で事業を展開し、500社以上のグループ会社とシームレスに連携し、世界中のお客さまを強力にサポートしてる結果、現在では世界5位の売り上げ(※)を誇り、海外での売り上げ比率は全体の40%を占めています。今後はこの比率を50%まで高めていくことを課題としています。
現在も、アジアのビジネス成長を加速するための「One Asia」体制や、グローバルに柔軟なサービス提供をするグローバル・デリバリーセンターなど、グローバルな提案力を強化するための取り組みを始めています。
※出典:Gartner, “Market Share: IT Services 2016” 19 April 2017 Vender revenue based
・未知なるものに対して、楽しんで取り組むことができる人
・志を持って、挑戦・探求し続けることができる人
・困難なことに対して、最後までやり遂げることができる人
・責任感がない人
・困難にぶつかるとすぐに逃げてしまう人
・仕事は適当にそこそこやればいいと考えている人
・変化が苦手な人
※口コミ・評点は転職会議から転載しています。
富士通株式会社の口コミ・評判
【良い点】
なんと言っても安定感は、バツグンである。大卒の本社採用なら他社の大手といわれる企業にもひけはとらないのではないでしょうか?今の子がどれだけ貰っ...
富士通株式会社の口コミ・評判
【良い点】
やる気次第で色々な仕事を
回してもらえる。
営業マンと一緒に行動することで他社の方や、自分だけでは経験出来ない様なイベントにも連れて行ってもら...
富士通株式会社の口コミ・評判
【良い点】
文系でもシステムエンジニアとして働けるので、入社させていただきました。当時はグローバル的に活躍したくて、海外ビジネスチャンスの多い産業関連の部...
富士通株式会社の口コミ・評判
【良い点】
教育体制がしっかり行っています。社内外とオンライン、オフラインの研修が多く、勉強意欲が高い人にとってとても良い会社です。部署内でも学びたい内容...
富士通株式会社の口コミ・評判
【良い点】
産休育休などの福利厚生がしっかり設けており、安定し働きやすい会社です。女性幹部社員の推進も行っています。会社では自分の悩みを言いやすい雰囲気が...
※口コミ・評点は転職会議から転載しています。
終始笑顔でハキハキとして、明るい印象になることを心がけました。また、インターンに参加した感想を率直に伝えました。熱意が伝わったのだと思います。
和やかで非常にやりやすかったです。
わかりやすく
とても和やかで話しやすい雰囲気だった。
ありのままの自分を出すようにしました。
素直になることを意識した コミュニケーション能力が評価されたらしい
最終面接はちょっと圧迫感を感じました
和やかでした。
結構厳しめ。 何故富士通かというよりも、仕事に対する姿勢について詳しく問われた。 自分はSEとして内々定を頂いたが、例えばクライアント側が何をしたいのかすらわからない時にどういう風に要望を聞き出すかなどを問われた。 技術力よりも人柄が重視されている印象を受ける。
話をしっかり聞いてくれました
会社名 | 富士通株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジツウ |
事業内容 | ・テクノロジーソリューション ・ユビキタスソリューション ・デバイスソリューション |
設立 | 1935年6月 |
資本金 | 3246億円 |
従業員数 | 140,365人 ※連結 ※2018年5月31日現在 |
売上高 | 4兆0963億円 ※2017年度 |
上場市場 | 東京証券取引所1部 名古屋証券取引所1部 |
代表者 | 田中 達也 |
本社所在地 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号 |
事業所 | 国内事務所 本社事務所(汐留)、川崎工場、ソリューションスクエア(東京)、関西システムラボラトリ(大阪)、研究所(川崎、厚木など)、他多数 海外事務所 ワシントン、ニューヨーク、ロンドン、ハワイ、コロンビア |
関連会社 | 主なグループ会社 富士通マーケティング、富士通フロンテック、富士通研究所、Fujitsu Computer Products of America, Inc.、Fujitsu Mexico Systems S.A. de C.V.、Fujitsu do Brasil Ltda.、Fujitsu Components Europe B.V.、Fujitsu Technology Solutions FZ LLC、Asia Infonet Inc.(Shanghai)、Fujitsu Australia Limited など |
有給消化日数 | 15.4日 ※2016年度実績 |
電話番号 | 03-6252-2220 |
お問い合わせ先 | 富士通株式会社 採用サポートデスク ●f-info@recruit.fujitsu.com |
URL | http://jp.fujitsu.com/ |
自社採用ページURL | http://www.fujitsu.com/jp/microsite/employment/ |