
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 企業研究については直接サイトで検索は行わず、選考を経験した友人から詳しく話を聞いた。というのもこの会社は、志望動機については深く追求されず、当人の人となりや人生経験、ケース面接を通した思考力が重視されるとのことだからだ。とは言え、コンサル会社の中のベイカレントの強...
株式会社ベイカレント・コンサルティング
私が一番大切に思ったことは「コミュニケーション力」にあると思っている。面接通過後は、フィードバックで毎回コミュニケーション力を評価された。一般的にコンサル...
繰り返しになるが「コミュニケーション力」の有無にあると思う。就活におけるコミュニケーション力とは、初対面の人と打ち解ける力ではなく、相手の質問の真意を把握...
噂通りオワハラがすごい。内定した途端即就活を辞めてと言われるし、私の場合は今月で新卒採用は終わったと言われた。(普通に4月も新卒採用を行なっている。)とり...
この企業に内定するために大切なこととしては「論理性」と「人間性」だと思います。 その中で私が重要視していたこととしては「素直さ」と「明るさ」、「コミュニ...
内定を出る人と内定が出ない人の違いとしては、ポテンシャルがあると判断されたかどうかだと思います。 実際に内定後にリクルーターの方から今までの面接などで付...
友人の話などを踏まえると、ファーストステップのSPIテストと小論文、次のステップのリクルーター面談で落選する人が多いと感じました。 また私の場合はケース...
この企業においては、初めのウェブテストの合格率がけっこう低いということを聞いたことがあるので、十分対策をして望む必要があると思います。また、ケース面接では...
物事を論理的に捉え、それを自分の言葉でうまく説明できることが大切だと思います。ケース問題の時はもちろんですが、自分に関する質問でも、「なぜ」を聞く問いが多...
1次選考であるwebテストはかなり落ちているように感じるので気をつけた方がいいと思います。私の場合も、一緒に5人受けて合格したのが1人でした。また、選考が...
コンサルタントとしての採用なので、いかにしてコンサルタントとして働けるかをイメージさせるかだと思う。基本的なスキルとしてはロジカルシンキングや、数字に強い...
コンサルタントとして働いているイメージを沸かせられるか否かだと思う。スキル面ももちろんだが、チームに配属されるので、人当たりの良さや頑張りきる力があるかど...
本選考に呼ばれて、すぐに自社のウェブテストを受けさせられるので、早い時期から対策をしておくべきだと思われる。面接自体は和やかだが、その雰囲気に飲まれないよ...