就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社パソナのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社パソナ 報酬UP

パソナの本選考ES(エントリーシート)一覧(全15件)

株式会社パソナの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パソナの 本選考の通過エントリーシート

15件中15件表示

24卒 本選考ES

エンジニア職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. パソナでエンジニアとして実現したいことは何ですか?(150文字以上300文字以下)
A.
Q. 技術スキルについて ①使用言語/ツールをご記入ください ②具体的な学習内容・開発経験をご入力ください(200文字以下)
A.
Q. 学業の中で一番力を入れたものは何ですか? ①研究テーマまたは専門の科目(30文字以下) ②上記の内容を具体的にご記入ください(150文字以上300文字以下)
A.
Q. IT/ものづくり分野において、あなたが今関心を持っている事柄は何ですか。 ①関心を持っている事柄(30文字以下) ②上記に関心を持った理由をお書きください。(150文字以上300文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
男性 22卒 | 甲南大学 | 女性
Q. 入社後、チャレンジしたいことは何ですか
A.
挑戦したいことは様々ありますが、中でもHRマネジメントにチャレンジしたいと思います。貴社の企業理念にもあるように、ダイバーシティを推進し、一人ひとりが夢と誇りを持って活躍できる機会を創造し続けたいと思います。少子高齢化が進んでいく中、労働者一人一人が必要とされる人材として生き生きと活躍できる未来を作りたいと思います。私は電話営業で新人教育した経験から、全員が活躍できるポテンシャルがあることがあることを実感し、マネジメントすることにやりがいを感じました。「人を活かす」を企業理念に掲げている貴社で働き、人それぞれに合ったアドバイスをして人材育成をしていきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点
A.
新卒入社の離職率が高いことです。2020年に発表された大学新卒者の3年以内の離職率は32.8%であり、約三人に一人離職しています。企業にとっても離職した社員にとっても問題であると思います。企業は新卒の社員にかけた研修費用が無駄になり、その年齢の将来活躍する人材が予定よりも少なくなってしまいます。離職者についても、早期で離職したという経歴が付き、転職が必ずしもうまくいくとは限らないことです。 続きを読む
Q. その具体的な解決方法300
A.
解決策としては、就活生は入社前に複数回OB訪問をし、現場で働いている社員の生の声を聴くことです。かしこまった面接の場面ではないので少し砕けた会話が出来て、お互いの本音を聞くことでミスマッチも起きにくいと思います。また企業側も、今まで離職した社員の離職理由の統計を取り、そこで出た答えをまず改善していくことが大切だと思います。そのうえでカウンセラーを雇い、上司には相談できないが離職したいと悩んでいる人の悩みを第三者として聞いてくれる人を導入することが有効であると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
男性 20卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 私を一言で表すと
A.
今を生きる第二領域人間 続きを読む
Q. その理由は
A.
私は価値観として今この瞬間を大切にしております。今やりたいことをただやるのではなく、今のままでいいのか、本当にこれでいいのか日々自分に問うことを習慣としています。現在ベビーシッターをしております。当初の目的は自分の将来に対する不安を和らげことだったのですが、お子さんと関わるうちにお子さんとペアの学生と自分、その場にいる全員にとって毎回を最高の時間にしたいという想いが芽生えました。そこで、これまで自分だけに向けていたベクトルを改め、ペアの学生との対話や、お子さんの気持ちと向き合うことを大切にするようになりました。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点
A.
『ママ完璧論』が浸透していることです。町で見かける親子連れの多くはお母さんが子供に厳しくしていたり、イライラした様子が伺えます。『お母さんだからできて当たり前、お母さんは常にお母さんでなければならない』といった通説が世の中の厳しい目だけでなくお母さん自身を必要以上に追い込む原因になっていると思います。また、お母さんのイライラがその子供にも不安感として伝わってしまう可能性も考えられます。 続きを読む
Q. その具体的な解決法
A.
子育て中のお母さんたちが安心して弱音を吐ける場を作ることです。具体的には子育て情報プラットフォームに、見栄を張った子育てエピソードではなく、弱音や苦しみを吐き出すための掲示板を作り自由に書き込めるようにします。またそのプラットフォームに集められたお母さんの本音をWebの記事に起こし発信することで、世の中全体にインパクトを与えることにも繋げます。 続きを読む
Q. 入社後チャレンジしたいこと、またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいか
A.
入社後はキャリアカウンセラーとして職探しをしている方や転職を検討している方にとって一番身近な存在になりたいです。求職者の方とお話をする際、キャリアだけでなく今後の人生をどうしたいかまで一緒にお話ができるようなカウンセリングをしたいです。また、人材業界の営業職は数字面での目標達成に重きを置く企業が少なくないと思いますが、一人ひとりを大事にするパソナグループさんの指針の通り、目の前の方の未来に妥協しない将来選択を一緒にとることで、生き生きと働く人を世の中に増やしていきたいです。 続きを読む
Q. パソナチャンネルvol.11 Proshareを見た感想を300字程度で
A.
人材面だけでない経営課題全般について経営者の方とお話したり、Proshareを軸にコンサルティングとして事業展開を視野に入れている点が非常に面白いと思いました。また、企業とスキルを持った人をマッチングした後に、御社の社員の方も一緒にそのプロジェクトに関わっていくことには非常に驚きました。人材を紹介したその後のフォローや多方向からの課題へのアプローチなど、社会の課題を解決する企業理念をサービスの仕組みそのものが体現していることが分かりました。この先の時代がまた変わり御社のサービスもより多様化すると思いますが、社会課題を解決することと人に寄り添うことを大切にいている御社ではいかなる仕事も全力で楽しむことができると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 法政大学 | 女性
Q. 私を一言で表してください(50文字以下)
A.
現状「不」満足 続きを読む
Q. その一言で表した理由をご記入ください(150文字以上300文字以下)
A.
私は現状に満足しない人間だと思うからです。この人間性を最も表した経験は、〇〇会社でのインターンです。テレアポ営業として法人の新規顧客獲得に奮闘しました。具体的には開始月に2件だったアポイント件数を月30件まで伸ばしました。単にトークスクリプトを読むだけでなく、先方のニーズを明確にした上で電話をする、要件を手早く伝え先方に時間を取らせない等の努力をした事がこの結果に繋がったと考えています。更なるアポイント獲得件数の上昇を目指し、受付を突破して〇〇担当の方に繋いでもらう方法を考える、現在までの活動状況をデータ化する等の対策を取っています。この人間性を貴社でも発揮したいと思います。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点は何ですか?(200文字以下)
A.
多くの日本人が、何が自分の本当にやりたい仕事なのかわからない、もしくはわかっても経済的な理由でその仕事に就けないことが問題だと思います。人にとって仕事は人生の大部分を占めるものであり、仕事を楽しめるようになることで人生の質も上がると考えているからです。経済的な理由で自分がやりたい仕事を諦める人が多くなると、仕事のモチベーションにも影響するので、日本の経済衰退にも繋がると考えます。 続きを読む
Q. その具体的な解決方法(150文字以上300文字以下)
A.
現在の日本の社会保障制度では職業選択の自由が制限されていると言えるので、日本政府がベーシックインカムの導入などの措置を講じることが最善策だと考えます。ただ私が行動を起こせる解決方法となると現実的では無いので、私は求職者の仕事探しをお手伝いすることから始めたいと考えています。求職者が何をしたいのかを一緒に探す手伝いをし、そのしたい事と経済的な面をどちらも両立させた企業を見つけ出して提案することで、求職者の人生を豊かなものにするお手伝いが出来ると思います。このお手伝いを繰り返すことで、すべての日本人が仕事を楽しめる社会づくりに一歩ずつ近づけるのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
男性 19卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 学生時代のリーダー経験について
A.
高校二年時に、吹奏楽部でサックスパート16人のリーダーを担当したことです。 中高一貫校であったため、部員は中学一年生から高校三年生までおり、人数も多く且つ年齢の幅も広い部活でした。 そのため、どうしても中学生と高校生の間には壁ができてしまい、意思疎通がうまくいかないという、協調を要する合奏を行う上で致命的な課題がありました。 そこで私は、中学生が上級生にうまく意見が言えない点を改善するため、パート内での練習では”敬語なし”ルールを設定し、練習の冒頭は数分の雑談を行うことで、まずは互いに打ち解ける雰囲気作りをしました。また、目安箱を設置し、匿名で意見や提案を行えるようにすることで、学年を問わず自分の意見を発信しやすい環境を作りました。これらの結果として、パート内でも音がまとまるようになり、顧問や部長からも、サックスパートが部内で最も雰囲気と技術力が良いと褒められるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学での活動内容について記述してください。【手書き】
A.
昨年度末の関東の陸上同好会の対抗戦として行われる「関東クラブ対抗駅伝大会」では、チームの代表として出場し、優勝に貢献しました。また、同好会の大会のみではなく、北海道マラソンや柴又100キロマラソンといった様々な大会に出場しました。 続きを読む
Q. 大学での活動内容について記述してください。【手書き】
A.
東北各県で実施される「早稲田地域フォーラム」担当者として関わり、地元高校生への早稲田大学の紹介や大学生との相談会を企画・運営しました。早稲田大学は、1都3県以外の地方出身者が減少しており、その問題点を改善し湯と取り組みました。 続きを読む
Q. あなたを一言で表現してください。【手書き】
A.
私は一言で表すと「陸上とともに生きてきた男」です。 私は、これまで10年間陸上競技に取り組み、陸上を通して様々な経験をし、自分の価値観を形成してきました。その時々で、陸上への取り組み方は異なっており、自分史を陸上とともに語ることが出来ます。例えば、高校までの私はひたすら仲間と切磋琢磨しあい、無我夢中で練習し、自分が建てた目標を達成しました。陸上という我慢が必要とされるスポーツを通して、努力を継続する大切さや真摯に努力する習慣を身に着けました。一方、大学1年時には、箱根駅伝での活躍という夢を抱いて早稲田大学競走部に入部しましたが、ケガと実力不足のために退部勧告を受けました。これは、人生で初めての挫折でした。しかし、2年生の秋に、新しい目標を見つけ、3か月間はバイトもやめ、陸上だけの陸上以外のことを考えない毎日を過ごしました。その結果、自分が設定した目標を達成しました。そして、現在は競技を引退し、アディダスさんの市民ランナー教育チームの中で、市民ランナーのペースメーカーのバイトをしています。このバイトでは、初対面の大人の方の対応することがほとんどで様々な人とコミュニケーションをとる経験をすることができました。また、自分の指導を感謝される喜びを感じました。 続きを読む
Q. 社会問題について考えることを記述してください。【手書き】
A.
日本の閉鎖的な企業社会システムに問題点を感じています。 日本企業とは、現在は解消が進んでいるものの株式相互持合いによる閉鎖的な企業文化を形成し、これは日本企業が多発している不祥事にもつながっています。 この企業システムの形成には、様々なセクターが問題を抱えています。しかし、最も問題であるのは、労働者自身が年功序列・終身雇用を前提とした雇用システムを受け入れていることに問題点があると感じています。企業の内部に取り込まれない働き方の提供を行うことで問題の解消につながると認識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年11月13日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが感じる社会の問題点
A.
「入社後3年以内の離職率の高さ」 新入社員の3人に1人が3年以内に会社を辞めると言われている現在の状況は、企業にとっても辞める本人にとっても望ましくないことは明らかです。この問題の深刻さを受け就職活動では散々「適社内定」が叫ばれているため、就活生のほとんどが「自分に合った会社を見極めないと近い将来苦しむことになるかもしれない」と認識はしているはずです。しかし、それでもこんなにもミスマッチが起きてしまう原因には、ほとんどの学生が就業体験をしたことがないために企業や仕事に対して理想に近く曖昧なイメージしか持つことができないことが挙げられると考えます。就職活動を始めるまでに、本当に自分に合った業界や職種を知ることなく学業やサークル活動、アルバイトの経験と直感を頼りに自分に「たぶん合っている」と判断するのではこのようなミスマッチが多発するのも当然ではないでしょうか。そこで、私は具体的な解決策として「様々な業種、業界における就業体験機会の提供」を考えました。大学と企業が連携し、ゆくゆくは「就業体験」科目を必修化することで学生が自身のキャリアについて具体的に考える機会を設ければ、「働く」ことに対して具体的なイメージを持つことができます。さらにこの施策により、1人ひとりが適性や自分に足りないものを早い段階から意識し、将来のキャリア形成に向けて学生生活をより有意義に過ごすことにもつながると考えます。 続きを読む
Q. 入社後にチャレンジしたいことは何か。パソナグループを通してどのように社会貢献していきたいか
A.
若者の就労支援です。若者の人材育成に関心があること、「人が自分らしく働けるサポートがしたい」という思いを持っていることがその理由です。具体的には日本の将来を担う人材の育成に取り組むこと、それぞれの価値観や生き方に合わせて人々がイキイキと働くための就職活動支援を行うことの2点にチャレンジしたいと考えております。そのように、直接人々と関わり学生をはじめとした若い人々や企業が求めているものを肌で感じた上で上記の入社後のミスマッチの問題に取り組み、より大きな社会的枠組みでの課題を解決していきたいと考えております。私は貴社でのこれらのチャレンジを通じて、ひとりひとりの能力を最大限に高め、そのそれぞれが自分らしく生きられる社会の実現に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 私を一言で表すと
A.
〈鬼〉 私は音楽を極めることに最も力を注いできた。その集大成として挑戦したのがイギリスの音楽大学への一年間の留学だ。志望大学へは8倍という倍率を突破せねばならず、初めは先生にすら相手にしてもらえなかった。しかし、週20時間以上は練習することと、片道二時間の大学への通学時間は自国以上から集まった同級生とアンサンブルを組み演奏会を開くなど工夫を重ねた。このような努力の結果、大学生の中からただ1人大学院の授業を受ける権利を得られた。さらに、最終試験では1位の成績を獲得して留学生活を締めくくることが出来た。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点は
A.
芸術や研究など成果を出すのに時間がかかる分野において経済的な問題からその道をあきらめざるを得ない人が多いという点 続きを読む
Q. 具体的な解決法
A.
〈夢を持つ若者とそのような若者を支援したい企業をつなぐ〉 企業のCSR活動の一環として音楽祭や子供向けイベントの開催を促進することで、音楽家や延久者の知名度向上、企業側のイメージアップにつながる。 続きを読む
Q. 入社後チャレンジしたいこと
A.
〈誰もがすきを仕事にできる社会の創造〉 私は音楽大学留学中に40代で音楽業界への転職を決めた人がいること、卒業生の7割以上が音楽関連の仕事につくことなど好きを仕事にできる環境を目の当たりにした。そのような経験からすきを仕事にする人が増えることはその産業の成長にと発展、さらには日本を元気にすることにつながると考えるようになった。貴社でミュージックメイトなどの事業に関わり、若者の夢の実現に関わることで日本の活性化に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

パソナキャリア エンジニア職
男性 18卒 | 京都大学 | 女性
Q. あなたが感じる社会の問題点は何ですか?
A.
・問題点 「多くの大学生にとって、就職活動より前に自分のキャリアについて深く考える機会がないこと」 その結果起こる現象の例 ・理系の学生の多くが、そのまま大学院へ進学し、研究職のみを志望する    ・文系の学生がITへの苦手意識からIT関連企業を敬遠する    ・仕事選びの軸が見つけられないまま、とりあえず大企業を目指す      ⇒入社後のミスマッチにつながる ・その具体的な解決方法 高校生へのキャリア教育⇒週に一コマ、「キャリア学」の授業を行う。内容は次の二つ。 1.様々な職に就く社会人を招いて、仕事のやりがいや働き方について語ってもらう。 (起業家、公務員、エンジニア、デザイナー、アスリート、、、) ⇒自分が仕事に何を求めるのかを考える。進路の選択肢を広げる。 2.様々な企業や団体に、事業内容やビジネスモデル、今後のビジョンをプレゼンしてもらう。 (BtoC、BtoB、大企業、中小企業、NPO法人、、、) ⇒事業の意義を知ることが、現在社会にどんな問題があるのかを考えるきっかけとなる。      ↓ 高校生のうちから、「社会がどんなニーズ・問題点を抱えているか」「それに対して自分はどうありたいか」という問いに向き合う癖が付く      ↓ 大学進学後も、常に社会と向き合い、自分のキャリアについて考えることができる 続きを読む
Q. ■入社後、チャレンジしたいことは何ですか?またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいですか?
A.
パソナキャリアに入社後、私はエンジニアとして、転職希望者に会社勤め以外の働き方も提案できるようなサイトを作りたいです。例えば、育児や介護により決まった時間に働けない人には在宅ワークという働き方を提案する、などです。このシステムを上手く利用することで、保育、介護、農業といった、人手不足に悩む分野の問題解決につなげたいと思います。 私は、パソナグループを通じて「一人ひとりが自分にとって理想的な働き方ができる」社会を作りたいです。そして最終的な目標は、教育格差、地方創生、農業の衰退、高齢化による医療不足といった日本が抱える問題を解決することです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

Web企画開発職
男性 18卒 | 京都大学 | 女性
Q. あなたが感じる社会の問題点は何ですか?
A.
・問題点 「多くの大学生にとって、就職活動より前に自分のキャリアについて深く考える機会がないこと」 その結果起こる現象の例 ・理系の学生の多くが、そのまま大学院へ進学し、研究職のみを志望する    ・文系の学生がITへの苦手意識からIT関連企業を敬遠する    ・仕事選びの軸が見つけられないまま、とりあえず大企業を目指す      ⇒入社後のミスマッチにつながる ・その具体的な解決方法 高校生へのキャリア教育⇒週に一コマ、「キャリア学」の授業を行う。内容は次の二つ。 1.様々な職に就く社会人を招いて、仕事のやりがいや働き方について語ってもらう。 (起業家、公務員、エンジニア、デザイナー、アスリート、、、) ⇒自分が仕事に何を求めるのかを考える。進路の選択肢を広げる。 2.様々な企業や団体に、事業内容やビジネスモデル、今後のビジョンをプレゼンしてもらう。 (BtoC、BtoB、大企業、中小企業、NPO法人、、、) ⇒事業の意義を知ることが、現在社会にどんな問題があるのかを考えるきっかけとなる。      ↓ 高校生のうちから、「社会がどんなニーズ・問題点を抱えているか」「それに対して自分はどうありたいか」という問いに向き合う癖が付く      ↓ 大学進学後も、常に社会と向き合い、自分のキャリアについて考えることができる 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 私を一言で表すと「影の努力家」です。
A.
私の強みは「粘り強さ」があることです。大学入学当初に受験したTOEICのスコアが445点と納得のいかなかった私は、在学中にスコアを800点以上にするという目標を定めて日々努力しました。スコアが思うように伸びず挫けそうになった時期もありましたが、諦めたら負けという思いの下に粘り強く取り組みました。私は特にリスニングの長文聞き取りが苦手であったので、勉強方法の一つとして、ディズニー映画を繰り返し見ることに取り組みました。ディズニー映画では、使われている英語が比較的簡単で聞き取りやすいので、何回も見ることによって英語を長く聞き続けることに慣れようと考えたからです。こうして努力を続けた結果、2年後に受験したTOEICでは810点を取ることができ、目標を達成することができました。このように、私には目標を達成するまで絶対に諦めない粘り強さがあると自負しております。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点は何ですか?
A.
新卒で入社した新入社員のおよそ3割が、3年以内に退職をしてしまっているという現実。 続きを読む
Q. その具体的な解決方法
A.
この問題が起こる原因として、学生がやりたいことを明確に持っていない状態で何となく就職してしまうことや、仕事内容の理想と現実のギャップが大きいことなどが挙げられると考えます。それを解決するために、小学校からキャリア教育を始めることを提案します。国が関わって取り組まなければならないものではありますが、国語や数学といった科目と同等に「キャリア」という科目を設置し、小学生の頃から「働く」ことについて考える時間を設けることで自分が将来どうなりたいのか、明確なイメージを持ちやすくなると思います。そうすれば、まだ働いたことのない学生と企業のミスマッチの数も減り、新卒の定着率は上昇すると考えます。 続きを読む
Q. 入社後、チャレンジしたいことは何ですか?またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいですか?
A.
キャリアコンサルタントの資格を取得し、「人々の人生に深く関わって大きな影響を与える」ような仕事がしたいと考えています。上記のような問題は新卒だけではなく、日本全体を見ても活き活きと働いている人は少ないように感じます。そのような人を一人でも減らし、働くことを楽しむことができる人が増えるように相手に寄り添いながら共にキャリアを考えていきたいです。一人ひとりが自身の強みを発揮して活き活きと働くことができれば、もちろん働く人はやりがいを感じることができることに加え、生産性が高まり企業にとってもプラスの影響があると考えます。そして、ひいては日本全体の活性化に繋がるような社会貢献をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 16卒 | 明治大学 | 女性
Q. あなたを一言で表し、それに関するエピソードを書いてください。
A.
私を一言で表すと「自分の信念を貫き通す人間」です。 私はアカペラサークルで、憧れの文化祭メインステージに立つことを目標に活動しました。合唱部で全国大会に出場した経験から歌には自信がありましたが、周囲には「アカペラ向きではない」と指摘され、とてもショックでした。しかし私は合唱よりもひとりひとりの個性や実力が生かされるアカペラの世界で輝きたいと強く思っていたので、歌い方を根本から見直すことを決意しました。サークルライブや地域イベントに積極的に出演し、他者との歌い方の違いを研究しながら、客観的な評価も得るようにしました。その結果、念願の目標を達成することが出来ました。 続きを読む
Q. ・あなたが感じる社会の問題点を挙げ、それに対する解決策を提案してください。
A.
「地方産業崩壊による地域経済の弱体化」 〈現状・問題〉都市部への一極集中により地方産業の主な担い手となる個人経営の事業所数が大きく減少しています。私の地元の商店街はここ数年でシャッター街になりました。 〈原因〉未来の地方産業を支える「核」となる人材の不足。 →Iターン・Uターン就職する若者の減少。 問題点①都市部で得られる地方の中小企業の雇用情報は限られています。 問題点②現在の大学生の半分は奨学金ユーザー。→経済的な面で東京と地方での就職活動を同時に行うことは困難です。 〈解決策〉都市部における中小企業の説明会参加代行・採用代行。 貴社が都市部の説明会に中小企業の代わりに参加し、将来的に企業の管理職を担うような人材の必要性を訴え、特別採用枠として採用代行も行います。新卒採用の時点で生活拠点を地方にすることで、将来的に地域経済を支える人材の確保に繋がります。地方の中小企業は人数が少ない分、管理職の重要性が高まるため、能力のある学生もやりがいを見出すことが出来ます。 続きを読む
Q. ・パソナに入ってチャレンジしてみたいことは何ですか。そしてどのように社会貢献していきたいと考えていますか。
A.
長期的なプランで地方産業を救いたいです。長く地元に愛された産業が消えつつある現状は地方で育った私にとって他人事ではない解決すべき社会問題です。都市部の説明会で得られる情報が大企業だけでなく、地方の中小企業まで幅を広げ、さらには選考も受けられるとなれば地方産業への就職を検討する人が増えるはずです。すぐには成果が出づらい事業であるともいえますが、長期的な視点で取り組んでいきたいです。また、このような事業を通じ地方に雇用の場を増やすことによって将来的に過疎化の抑制にも繋がります。私は「誰かのふるさとを救う」社会貢献をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ■私を一言で表すと「   」です。 *このスペースを用いて、ご自身を表現して下さい。
A.
■私を一言で表すと「相手の気持ちを汲み取って行動できる人間」です 私は上記の異文化交流会で、教室にいる子供たちに向かい日本料理の紹介をしていた。その時、子供の1人がつまらなそうに携帯電話を見ている姿を発見した。彼の表情は退屈そうで、交流会を楽しんでいるようには見えなかった。ショックを受けた私は、子供達が交流会に求めているものを知ろうと思い、アンケートを実施したり、自ら子供達の輪に入ったり、積極的に交流した。交流する中で、楽しそうに私たちと遊ぶ子供の表情を見て、多くの子供が「日本人と交流したい」という想いを持っていることに気がついた。私たちは日本文化を伝えることに注力し、子供の想いを無視した講義形式の一方的な交流会を行っていたのだ。そこで私は、次の交流会を企画する際、私たちの自己満足だけで終わるのではなく、子供により満足してもらえる交流会にしようと考え、より密な交流が図れるように、子供と私たちでチームを組み、チームで協力しながら宝探しをするという今までにない新しい運営方法を試みた。その結果、校長先生や子供達から「今までで一番の交流会だった」という声を頂いた。この経験で私は、相手の目線に立ち、物事を考え、相手の要望を汲み取り、それを満たすために発揮する行動力こそが私の誇れる力だと考えた。この力は、貴社の「人を活かす」というところで発揮できると考える。 続きを読む
Q. ■あなたが感じる社会の問題点は何ですか?  ・問題点  ・その具体的な解決方法
A.
私が感じる社会の問題点は「貧困の世代間連鎖」である。上記のボランティア活動の一環で奨学金受給者宅に家庭訪問した際、家庭の経済状況により教育の機会を奪われている子供を多く目にした。また、大学での社会福祉の勉強において日本も例外ではないことを知り、今後少子化が進む日本において貧困を理由に若者が本来持つ力を発揮できないことは国にとっても損失であると考えたため。 日本における貧困の世代間連鎖の背景には、女性の貧困が存在すると考えられている。日本では女性は主な稼ぎ手ではないという考え方があることや、子供がいると待遇の良い仕事に就きにくいという現状があるからだ。そこで私は2つのアプローチによって解決策を考えたい。一つ目は「女性の就労支援」である。働くことを望む女性に向けた社会人スクールを開校することで、女性のスキルアップを促し、より専門的なスキルを身につけることで人生設計にあわせた働き方の選択の幅が広がるのではないかと考える。二つ目は「子供の教育支援」である。学校と地域で連携を図り、地域の学生や高齢者のボランティアによる放課後を利用した学習支援や、また高校生や大学生に向けに、若手の採用に積極的な中小企業とのマッチングの機会を設けることで学生は将来の可能性が広がり、企業は人材確保にも繋がり、両者にとってメリットがあると考えられる。この2つのアプローチは、貧困の連鎖を断ち切るために有効な解決方法であると考える。 続きを読む
Q. ■入社後、チャレンジしたいことは何ですか?またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいですか?
A.
私は仕事を通して「その人の可能性を広げ、人生に大きな影響を与えたい」と考えている。私は貴社のキャリアコンサルティング業務に強い興味を持っており、私の強みである、相手の小さな変化に気づき、気持ちを汲み取る力を活かしながら、そこに自分の考えを加えることにより、Win-Winの関係を築き、一人でも多くの方から感謝されるような仕事がしたいと考える。また、コンサルティング業務を通じて、働く女性のニーズを把握することで、将来的にはパソナのライフソリューション部門において保育園の設立や運営にも挑戦し、女性の働きやすさと子育て支援により一層貢献したいと考える。また、貴社には同業他社にはない雇用創造以外の社会貢献活動に積極的に取り組んでいる点があり、学生時代に被災地支援ボランティアや障害者支援施設でのインターンシップ等の経験を通じ、様々な課題のために尽力したいと考える自分にとって業務以外で社会貢献できるフィールドがたくさんあることは非常に魅力的であり、業務と社会貢献活動の二足の草鞋を履き、社会貢献していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたを一言で表すと何ですか。*このスペースを用いて、ご自身を表現して下さい。
A.
「挑戦マニア」だ。学生生活においてメディアに関する様々な環境に飛び込み、挑戦することに魅力を感じてきた。サークルでは、早慶戦で60年間続けている伝統のアナウンス形式を改変し、ゼミでは6倍の倍率の試験を突破する必要のある学内のメディア研究所への入所に挑戦した。また、長期インターンではアメリカ大使館で公式SNSを使った広報活動に0から取り組むなど、一貫して情報発信に関わる環境において挑戦を続けてきた。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会の問題点は何ですか?(240字程度)
A.
・問題点 今後も加速が予想されている少子化問題 ・その具体的な解決方法240字 少子化が進む要因として、金銭面での不安に加えて、女性が安心して子育て出来る環境が整備されていないことが挙げられる。よって、現在の第3子から増額となっている児童手当を、第2子から増額する。また、未だ限定された地域でしか施行されていない児童医療費の助成制度を全国に普及させる。そして、保育所入所待機児童数は首都圏を中心に全国4万人いることから、働く女性も安心して子供を預けられる保育所の増設又は保育士の増加による受け入れ人数の増加に取り組む。 続きを読む
Q. 入社後、チャレンジしたいことは何ですか?またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいですか?320字
A.
私は、人と企業の最適なマッチングを行い、「人材」という社会基盤を支える仕事にチャレンジしたい。高校では部活の主務として、大学ではゼミの副代表として、団体の年間スケジュールの管理や部費、ゼミ費などの金銭面での管理等、他のメンバーが活動しやすくなるよう、その団体の土台を支えるという仕事にやりがいを感じてきた。社会に出ても、企業の根幹を成す「人材」を支える仕事がしたい。貴社は、「働きたい」と思う人々が持つ才能と、それを活かせる企業とのマッチングができるようなサポートインフラを整えている。これをさらに拡充し、社会の問題点の解決に取り組むことで、誰もがそれぞれのライフプランに合わせて、自由闊達に働ける社会の創造に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたを一言で表してください。
A.
私を一言で表すと「松岡修造の弟子」です。 続きを読む
Q. あなたが感じる社会問題
A.
女性の社会進出 (男性中心社会という考え、社会インフラの整備、女性自身の問題) 男性中心社会という考え→「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という考え方 アベノミクスを通して政策的な後押しが行われている 社会インフラの整備→保育所の増設、企業の「復帰制度」の利用度向上 女性自身の問題→制度を待つという受け身態勢、能力の有無、体力気力の有無 女性管理職のロールモデルがいない→ロールモデルとなる人をメディアで取り上る →憧れをもたせる、同じ志を持つ人のコミュニティを作る→働く女性のためのカフェ、エステ、掲示板→共に頑張ろうという仲間意識を持つ 続きを読む
Q. 入社後、チャレンジしたいこと。パソナグループを通してどのように社会貢献したいか。
A.
私は「生活をより良くするものよりも、生活に必要不可欠なものに関わる仕事がしたい」、と考えています。なぜなら、私自身、必要とされることで力を発揮してきたからです。私は、今まで部活動を通して、シングルスよりもダブルス、個人戦よりも団体戦を好み、より結果も残してきました。それは、私がいなければ勝つことができないと必要とされてきたからです。それゆえ、企業が求めている人材に適した人物を紹介することで、その紹介された人が、自分自身が必要とさせる喜びを知り、やりがいに繋がるようなきっかけ作りをしたいと考えています。そのやりがいは、仕事の量そして質にも表れます。それが実現すれば、人材紹介された企業にとっても、紹介された人にとっても、また御社にとっても、win-win-win関係が築けると考えています。そのwin-win-winの輪を大きくすることは、社会の労働人口の減少に対する何がしかのアプローチになると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
15件中15件表示
本選考TOPに戻る

パソナの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社パソナ
フリガナ パソナ
設立日 1976年2月
資本金 1億円
従業員数 8,550人
売上高 2147億7800万円
決算月 5月
代表者 中尾慎太郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
電話番号 03-6734-0210
URL https://www.pasona.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130311

パソナの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。