ライオン株式会社
- 3.8
-
口コミ投稿数(147件)
-
ES・体験記(35件)
ライオンの本選考のエントリーシート
本選考の通過エントリーシート
-
Q.
あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください
-
A.
A.
私のセールスポイントは「主体性を持って行動できる」ところです。研究室運営の見直しを行う中で発揮しました。私は研究室で全体を取りまとめる運営リーダーとして活動しています。私はメンバー間の仲や雰囲気の良さを大事にしながら、もっと研究に打ち込める研究室づくりにこだわって...
-
Q.
企業を選択する上で重視するポイントを教えて下さい
-
A.
A.
「仕事を通して人々に幸せを与えられるか」「主体的にチャレンジできる環境」「生物・化学への興味と大学院で学んだ実験の基礎や考え方を活かせるか」「プライベートとの両立(勤務地、福利厚生、社風など)」
-
Q.
あなたがライオンを志望する理由を教えてください
-
A.
A.
自分自身を成長させながら製品を開発することができるからです。私は研究活動を通して研究成果を人々の生活に還元することで幸せを与えられる仕事がしたいと感じ、日用品業界に興味を持ちました。その中で二つの点から貴社に魅力を感じました。一点目は「社員一人ひとりがチャレンジし...
-
Q.
自分の「強み」「勉強してきたこと」「培ってきた経験」を活かしてライオンでどのような仕事をしてみたいですか
-
A.
A.
感動や幸せの実感を与えられるような製品開発をしたいです。私はより良い製品開発するにあたり、技術や知識の習得に加えて、積極的に流行やお客様のニーズにも常にアンテナを張ることも大事にしたいと思っています。そして将来的に自らアイデアを提案して企画から販売までに携わり、自...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業の内容
-
A.
A.
私にとって、経営学は人の心の動かし方を学ぶ学問です。アルバイト先のコンビニでは、経営学で学んだことを実践しました。
-
Q.
成績の割合
-
A.
A.
Aクラスが10単位(8%)、Bクラスが27単位(23%)、C単位が41単位(35%)
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
私は、一昨年と昨年には親族を病気で亡くしていることから、人の健康や美に携わりたいという軸があるためです。貴社では、3つの中核事業で他社にない価値を創り出せる点に、魅力を感じています。それは、学生時代に服の販売をする際に、私が価値創りにこだわっていたためです。また、...
-
Q.
学生時代に取り組んだことの割合
-
A.
A.
アルバイト30%:県内2位の売上を記録しました。
友達30%:誕生日イベントなど
プライべート20%
ファッション15%:こちらは趣味です。
旅行5%:今年はアメリカを訪れました。
-
Q.
学業以外で頑張ったこと(アルバイトなど)
-
A.
A.
「廃棄物を増やさないために、揚げ物の数を減らしていた問題に対し、売場戦略をクルーと協力して実践」
お客様視点に立つことで、商品が少なければ、残り物に見えて購買意欲を低下させてしまうと仮定し、商品を増やすことで、商品棚の充実を図りました。結果として、売上は伸び、廃...
-
Q.
挑戦したこと
-
A.
A.
「お客様に影響・刺激を与えたかったので、ネットビジネスで売上100万円に挑戦」
ターゲットは若者、お客様の感情的利益に着目し、商品は付加価値が付けやすい商品と、ニーズを絞ったことで、現在の取引は500件を越え、売上は200万円に届きます。私は魅力を一瞬で伝えるこ...
-
Q.
希望の職を選んだ理由
-
A.
A.
私は、商品を育てることが好きなためです。服の販売では、買付から発送まで一貫して商品を扱っているため、私が人にも物に対しても情が深いことから、お客様や社会へ向けて、新しい価値を創造していきたいためです。
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由を教えてください。200文字以内
-
A.
A.
一番の理由は貴社で大きく成長できるイメージが沸いたことだ。明確コースの説明会で、○○様から若手に対する確かな期待と熱量を実感し、貴社でなら主体性も発揮しながら大きく成長できると感じた。また、スクラート胃腸薬を例とする高い技術力を生かし、ニーズの変化に応じる柔軟性で...
-
Q.
キャリアパス明確コースを選択した理由を教えてください。200文字以内
-
A.
A.
【好きこそものの上手なれ】私は大学2年時にビジネスコンテストに参加し、最終発表の2日前には寝ずに仲間と考え尽くした。当時、眠気など感じないほど活き活きとしていた。そして次年度には運営スタッフとしてビジネスプラン例の制作を志願した。この経験から、あらゆる切り口で「な...
-
Q.
志望職種に活かせるあなたの強みを教えてください。100文字以内
-
A.
A.
約束を守ることです。私は自ら言い出したことを含め、責任をもってやり遂げることで周囲に信頼されてきました。様々な人との連携がより要求されるこの職種で特に活かすことができると考えています。
-
Q.
最近(3ヶ月以内)で関心を持っている出来事、ニュース、トピックスいつて教えてください。また、関心を持っている理由についても教えてください。350文字以内
-
A.
A.
通信事業者のNTTドコモのユーザーへの利益還元とソフトバンクのSUPER FRIDAYに関心があります。それは、従来のモノマーケティングと、最近よく耳にするコトマーケティングを比較できる事例なのではと思ったからです。NTTドコモに関しては、利益大幅増により契約料金...
-
Q.
学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。50文字以内
-
A.
A.
私のミッション:辞退者が出ない活動環境を作ること。(ビジネスコンテスト運営団体で副代表を務めた話)
-
Q.
そのときの状況、あなたの取った手段とその効果・結果も教えてください。300文字以内
-
A.
A.
状況:15人以上で運営してきた団体だが私達は途中辞退者がおり、7人で運営を行った
手段:例年より1人当たりの負担が大きく、私は更に辞退者が出ることを危惧した。そこで仕事の進捗を逐一共有する事とメンバーのやる気維持に努め、活動環境を築こうとした。具体的に、後者に関...
-
Q.
学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。
その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。50文字以内
-
A.
A.
ビジネスプラン例の制作~今度こそ最高評価をもらいたい~
-
Q.
具体的に行ったこと。200文字以内
-
A.
A.
大学2年、ビジネスコンテストで目標を達成できず泣くほど悔しかった。そこで次年度にタイトル通りのリベンジに臨んだ。前年の失敗要因の「リソースの活用不足」を改善し、例えば2か月で10回以上社会人スタッフに添削と発表の聞き手を頼み、修正を繰り返した。中間報告では合格点を...
-
Q.
10年目に関わりたい業務
-
A.
A.
ブランドマネージャー
-
Q.
その理由。100文字以内
-
A.
A.
商品が売れる仕組みの上流から下流まで携わり、変化する市場に適応し続けることから、生涯成長を実感できると考えたため。また、当部門の戦略で多くの人が動く、大きな責任を抱えているため達成感も大きいと考えた。
質問と回答をもっと見る
-
Q.
興味を持った理由。
-
A.
A.
化学や化学工学の知識を活かせる業界の中で、老若男女問わず影響を与えられる日用品業界に興味を持ちました。また、創業当初から人のため世のためを掲げてきた貴社では、他社にないお客様に寄り添ったやりがいのある仕事ができると考え興味を持ちました。
-
Q.
セールスポイントと発揮したエピソード。
-
A.
A.
どのような状況でも努力を惜しまず上を目指し続ける姿勢が、私の強みです。例えば、大学受験です。合格した大学を断り、自分が最大限に成長できる環境を目指して一年間努力しました。まず取り組んだことは、勉強法の改善です。ただ時間をかける闇雲な勉強をやめ、逆算的な計画を立て、...
-
Q.
企業選択で重視する点。
-
A.
A.
専門知識を活かせることと、自身の成長のために活用できる制度や環境が整っていること。
-
Q.
志望動機。
-
A.
A.
化学や化学工学の知識を活かせる業界の中で、老若男女問わず影響を与えられる日用品業界に興味があります。その中でも、貴社は創業当初から「人のため世のため」を掲げており、他社にないお客様に寄り添った仕事ができると考えました。また、高い技術力を駆使した地域密着の製品づくり...
-
Q.
強み、勉強したこと、経験を活かしてどんな仕事がしたいか。
-
A.
A.
界面科学に携わり、未知の現象解明を通じて、病気の治療ではなく予防に貢献する仕事がしたいです。そのために、化学だけでなく、計算化学や化学工学の知識が役立つと考えます。実験と計算化学を駆使し、実験では困難なミクロな視点を取り入れ、界面活性剤の性能向上のメカニズムを解明...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
私には「自分が携わる製品で人々の生活を変えたい」という想いがあり、日用品や機能性食品さらにはOTC医薬品にまで新たな価値や機能を付加し、多様化したライフスタイルにも広く影響を与えている企業である貴社に強い魅力を感じています。また、説明会にて「今日を愛する。宣言」に...
-
Q.
自己PR
-
A.
A.
私の強みは「フットワークの軽さ」と「人の想いをつぶさに汲み取り、柔軟に行動する力」だ。授業と並行して植物の最盛期という短期間で成果を出す必要があった研究活動や新聞社の訪問営業のアルバイトで会話中から読者のニーズを引き出しそれが適う契約を行うことでトップ成績を収めた...
-
Q.
「L-compass7つの行動」の中で、最も共感したこと
-
A.
A.
顧客と直接向き合う
私は新聞社の訪問営業のアルバイトで読者様と向き合い相手を思いやることでトップ成績を収めてきました。私は一人で営業を回るにあたってモチベーションを保つため、成績を伸ばす指針として【愛される営業スタイルの確立】というものを掲げていました。その工夫...
-
Q.
最も興味を持った研究や授業
-
A.
A.
日本と欧州のアジサイをテーマにした研究です。アジサイは欧州で高い人気を誇る一方で、その原産地が日本であることはあまり知られていません。そこで私は、日本原産植物アジサイの希少価値向上を目的とし、形態調査(外見からの差異)やDNA解析により登録名の誤りの是正に取り組ん...
-
Q.
挫折経験
-
A.
A.
高校3年時、ハンドボール部の主力であった私の怪我によりチーム力が衰えてイン
ターハイ出場を逃したこと。2年時にインターハイ出場を果たし他校からも黄金世代を言われていたことから、中指靱帯断裂の診断には正直気持ちが折れそうになりました。しかし、今までの努力を無駄にし...
-
Q.
キャリアビジョン
-
A.
A.
10年目 製品企画・ブランド育成
入社後できるだけ多くの業務を経験し、その中で得た実感値やニーズの変遷を理解することで流行についての先見性を磨きます。そうすることで消費者が無意識に求めているような製品を発見できると考えるからです。
質問と回答をもっと見る
-
Q.
保有資格
-
A.
A.
2011 3 普通自動車免許
2015 11 TOEIC540点
-
Q.
あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください
-
A.
A.
高い目標を設定し、達成する計画性が私のセールスポイントです。研究室の第一期生である私は、研究室の基礎を作るだけでなく研究業績を残すことも念頭に置きました。効率良く研究を進めるためには、様々な研究者からの多角的な意見が必要だと考えました。そこで、定期的に学会発表を行...
-
Q.
企業を選択するうえで重視するポイントを教えてください
-
A.
A.
手掛けた製品や技術を通じて、生活や自然に豊かさを提供できるかを重視しています。
-
Q.
志望度の高い業界について教えてください
-
A.
A.
メーカー(日用品)1位
メーカー(材料)2位
メーカー(機械)3位
-
Q.
あなたがライオンを志望する理由を教えてください
-
A.
A.
暮らしを支える日用品の開発を通じて、世界中の人々が質の高い生活を送るための技術に貢献する夢があります。貴社は、常に消費者の立場に立った製品開発を手掛けており、また事業を多角的に展開していることから、技術を融合する事で革新的な製品を見出しています。このため貴社で働く...
-
Q.
自分の強み、勉強してきた事、培ってきた経験を活かしてライオンでどのような仕事をしてみたいのか、教えてください
-
A.
A.
予防から始まる日用品の開発を通じて、世界中の人々に質の高い生活を提供したいです。私は現在、物質界面を扱う研究に携わっており、界面の微細構造が物性に大きな影響を与えることから、界面材料に興味を持ちました。界面を利用した製品開発は、学術的な興味だけでなく、あらゆる製品...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ライオンに興味を持ったきかっけ
-
A.
A.
CMや製品など、貴社には以前から親しみを持っていました。しかし、業界・企業研究を進めることで変化しました。暮らしと共に歩み、人の清潔、健康、快適、環境を守り続けるという企業理念とそれに違わない実績に、企業としての魅力を感じ、働いてみたいと思うようになりました。
...
-
Q.
あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください
-
A.
A.
綿密な情報収集力なら、誰にも負けない自信があります。
堅実な性格ゆえに何を行うにしても事前の情報収集を欠かしません。
先日交通事故に遭った際、この力が発揮出来ました。相手から提示された示談金に納得できなかったため、徹底的に調べあげました。例えば、これまでの判例...
-
Q.
企業を選択する上で重視するポイントを教えて下さい
-
A.
A.
社会貢献ができること。事業の安定性。
-
Q.
あなたがLIONを志望した理由
-
A.
A.
会社と共に自分自身も成長できる会社である。そう考えて貴社を志望致します。
「常識に牙をむけ。」最初に惹かれたのはこの採用コンセプトです。また、人々の毎日を支えるという仕事への誇りと、ものづくりへのこだわりを感じ、チャレンジを評価するという制度があると知りました。...
-
Q.
自分の「強み」「勉強してきたこと」「培ってきた経験」を活かしてライオンでどのような仕事をしてみたいですか
-
A.
A.
私の強みは堅実さです。日々の研究においても実験する前に情報収集を丹念に行い、ミスを防ぎ、まさかの事態に備えています。貴社のマインドである「果敢に挑み賢く学ぶ」とは、一見かけ離れているかもしれません。しかしチャレンジの陰には、必ずリスクが生じると考えます。私はそのリ...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ライオンに興味を持ったきっかけ
-
A.
A.
私は「モノづくりを通して暮らしの豊かさに貢献したい」と考えており、それを就職活動の軸としています。貴社は、泡ハンドソープや部屋干し用洗剤など、消費者のニーズに汲み取る革新的な商品開発により、豊かな暮らしに貢献している点に興味を惹かれました。
-
Q.
あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード
-
A.
A.
私の強みは「粘り強く主体的に取り組む力」だと考えています。私の研究テーマは新規性が高く、当初進みが遅く悔しい思いをしました。そこで「仮説立てる⇒実証のため必要なデータを考える⇒実験計画を週・日・時間単位で細かく組む」という流れを徹底し、時間の無駄を最小限にした上で...
-
Q.
企業を選択するうえで重視するポイント
-
A.
A.
「ものづくりを通して暮らしの豊かさに貢献できること」
「チャレンジ精神あふれる風土を持つこと」
-
Q.
あなたがライオンを志望する理由
-
A.
A.
私は大学での研究活動を通じ、「モノづくりを通して暮らしの豊かさに貢献したい」と考えるようになりました。またその中で自らも積極的にチャレンジし成長し続けたいと考えているため、「新分野・技術の開拓に挑戦し続ける風土のある企業」で働きたいと考えています。そこで貴社の、多...
-
Q.
自分の「強み」「勉強してきたこと」「培ってきた経験」を生かしてライオンでどのような仕事をしてみたいか
-
A.
A.
私は特に製品開発研究の仕事に興味を持っています。大学での研究を通して未知のことを明らかにすること、新たな価値を発見することの楽しさを知るとともに、研究成果を製品に変え社会に役立てられる開発研究がしたいと考えるようになったためです。現在、日本は少子高齢化やライフスタ...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(280)
-
A.
A.
私は違う視点から自分を見つめ、問題を発見することが出来ます。私はバンド活動でベースを担当しており、個人で練習しても、合わせて演奏するとうまくまとまらないことが悩みでした。そこで、自分の担当でない楽器(ギターやドラム)を実際に自分も練習して演奏してみることで、バンド...
-
Q.
企業を選ぶうえで重視するポイント
-
A.
A.
生活に身近な商品を扱っており、自分の研究内容を活かせる企業。
-
Q.
あなたがライオンを志望する理由(250)
-
A.
A.
私が貴社を志望する理由は、自分の研究が活かせると思ったことと、社風に魅力を感じたからです。学内の合同説明会で、加齢臭の成分を解明したというお話を聞き、研究室で成分の分析を行っている私は、貴社の研究に興味を持ちました。その後研究所見学にも参加させていただいたのですが...
-
Q.
自分の強み 勉強してきたこと 培ってきた経験を活かしてライオンでどのような仕事をしてみたいですか。(280)
-
A.
A.
私は貴社で、大学で学んだ「有効成分の単離・精製・分析の知識」を活かして、支援研究の分析部門で「悪臭の元となる成分の探索」に取り組みたいです。まだ解明されていない悪臭の元となる成分を探索し、解明することで、匂いに悩んでいるお客様が満足できるような商品開発に携わってい...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソード
-
A.
A.
私の長所は責任感が強く協調性があり、周りの人々のために努力を惜しまないことです。そのため、組織の中で自分に何ができるのかを考え、組織としての目標達成に貢献することができます。そして、周りと共に達成感を得たときに自身の喜びを感じます。私が所属するテニスサークルは未経...
-
Q.
企業選択で重視するポイント
-
A.
A.
ものづくりを通して人々に喜びを与えたいと考えているため、広く親しみのある商品の研究開発に携わりたいです。
-
Q.
ライオンを志望する理由
-
A.
A.
貴社の商品に幼少時から親しみがあり、大変良い企業イメージを持っていたため、大学に入ってからは貴社の研究開発に携わることに憧れを抱いていました。そして会社説明会に参加した際に、一人ひとりの質問に対して非常に丁寧な対応をして下さる社員の方の姿から、人を大切にする明るさ...
-
Q.
自分の「強み」、「勉強してきたこと」、「培ってきた経験」を活かしてライオンでどのような仕事がしたいか。
-
A.
A.
私は学部時の研究室で、光化学や分析化学の知識を学び、学会での口頭発表を経験しました。そして大学院では、より実学的な知識を身に付けたいと感じ、高分子材料の研究を選択しました。テーマや環境が大きく異なる研究室で学ぶことができた経験から、多くの研究者と関わり、広い知識が...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
現在所属しているゼミの研究内容を教えてください。
※ゼミに所属していない場合は、大学時代に打ち込んで学習した内容について、教えてください
(100字以内)
-
A.
A.
ゼミでは、諸政治経済現象についての仮説をデータを用いて証明する、実証分析という分野を学びました。卒論では、この実証分析を用いて、監視カメラとプライバシーの権利との関係についてのデータ分析を行います。
-
Q.
得意なことを教えてください。
(全角30文字以内)
-
A.
A.
テニス、サッカー、書道、水彩画、早起き(週に3回始発で朝練)
-
Q.
苦手なことを教えてください。
(全角30文字以内)
-
A.
A.
ピアノ、水泳、バスケ、物理、家にこもること、夜更かし
-
Q.
志望動機
(全角200文字以内)
-
A.
A.
人の生活を支えながら、自分自身も成長し続けたいと考え貴社を志望しています。学生時代、サークルの運営を通して、先輩・後輩のための快適な時間・空間づくりにやりがいを感じました。その経験から、日用品を通して人々の生活を豊かにするトイレタリー業界に魅力を感じました。中でも...
-
Q.
自己PR
(全角200文字以内)
-
A.
A.
40人規模のテニスサークルの存続・再建に尽力しました。同期の退部が続く中、後輩のためにという責任感から私ともう1人の同期が続け、2人での運営となりました。サークルを変えるべく、■定例会議に先輩後輩を参加させる■情報をマニュアル化して共有し、後輩に仕事を割り振るとい...
-
Q.
採用基準にもなっている「L-Compass(エル・コンパス)」(ライオン行動の羅針盤) は、
ライオングループで働くすべての人に必要とされる価値観であり、仕事を進める上での共通の行動ルールでライオンらしさの原点といえます。
この、「L-Compass7つの行動」の中で、あなたが最も共感したこと、もしくはこころに残った行動について教えてください。(全角300文字以内)
-
A.
A.
該当する行動:粘り強くやりぬく
粘り強さは仕事をする上での信頼関係を築くために欠かせないものだからです。サークルの役職決めの際に初心者指導のコーチに立候補しましたが、実力不足のため先輩方から反対されました。しかし、先輩方に「毎日練習する」と宣言し、最終的な役職決...
-
Q.
あなたが在学中に学んだことの中で最も興味を持った研究や授業について教えてください。
(全角200文字以内)
-
A.
A.
実証分析というテーマに最も興味を持ちました。実証分析では、ある因果関係に対して、その原因が本当に結果に影響を与えているのか、実は結果が先で原因が後なのではないかというように、そもそもの前提から疑いの目で見て検証します。実証分析では様々な現象へのアプローチ方法や考え...
-
Q.
あなたの挫折経験はなんですか。
(全角50文字以内)
-
A.
A.
周囲から確実と言われながらも、高校1年生の頃から目指していた指定校推薦枠を取れなかったことです。
-
Q.
上記の挫折経験をあなたはどのように乗り越え、そこから何を学びましたか。
(全角300文字以内)
-
A.
A.
第一志望の早稲田大学に指定校推薦枠で確実に入学したいと考え、日々勉学に励むとともに、部活動にも積極的に参加していました。しかし、評定平均が同率の人と並んだ結果、指定校の枠を取ることができず、悔しく思うとともに、大きな挫折感を覚えました。しかし、もともと負けず嫌いな...
-
Q.
あなたが10年目に関わりたい業務を1つ選択してください。
-
A.
A.
人事
-
Q.
あなたはなぜ、質問10で選択した業務に関わりたいのですか。その理由を教えてください。
(全角100文字以内)
-
A.
A.
人事は、人を変えることで会社全体を大きく変える力があると思うからです。10年の経験を活かして会社の中枢に関わり、自分が教えてもらってきたことを後輩に還元し、この会社に入ってよかったと感じてほしいです。
質問と回答をもっと見る
-
Q.
入社しようと思ったきっかけを教えてください。
-
A.
A.
お客様の当たり前の日常を清潔で気持ちよく保つことをサポートできる貴社ならば、暮らしだけでなく、健康な生活を支えるような研究に興味があり、新たな価値を生み出し社会を豊かにする製品開発ができる一流のエキスパートになれると思ったからです。
-
Q.
あなたの強みを教えてください。
-
A.
A.
「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」は誰にも負けません。大学時代は3年間、アロマオイルを販売するアルバイトを行い、全国29店舗320名の店員で、個人月間売上1位を目標としていました。販売をはじめて半年間、自社の製品がいかに高品質であるかをアピールしましたが、多くの...
-
Q.
企業を選ぶうえで重要視していることを教えてください。
-
A.
A.
消費者目線で商品を提供し、心の豊かさにつなげるビジョンを実現する環境があること。
-
Q.
志望理由を教えてください。
-
A.
A.
「人々の幸福と生活の向上に寄与する」という社是に共感したからです。日用品は老若男女問わず多くの人々が使うものであり、安価で小さなものでも人々が幸せになれることは素晴らしいと感じます。現在の日本の製造業はグローバル化の進展や異業種からの参入といった不安定な事業環境に...
-
Q.
あなたの強みを活かして当社で何を実現したいですか?
-
A.
A.
私は、貴社で製品開発研究に携わりたいです。お客様が求めるものを、自身の強みである「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」と研究者の視点で解明し、新たな生活習慣と市場を、自らの手で創造します。特に注目しているのはiPS細胞です。iPS細胞を使った皮膚機能や化粧品成分の研...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
ゼミの研究内容80字。
-
A.
A.
価格を上げる単純値上げと内容量を下げる実質値上げという2つの値上げ方法があり、商品の性質によって消費者に受け入れられる値上げ方法は変わるのかを研究しました。
-
Q.
得意なこと30字。
-
A.
A.
聞き上手で異なる価値観を持つ人とも良い関係を構築できること。
-
Q.
苦手なこと30字。
-
A.
A.
物事の習得を素早く行うこと。努力でカバーしています。
-
Q.
大学時代のビッグイベントトップ3、50字ずつ。
-
A.
A.
学園祭のパフォーマンスステージの音響演出を行い、3千人の観客を沸かせた。サークルのイベントでチーフを務め、70人を半年間まとめた。地域活性化プロジェクトに参加し、自らの提案が採用され3千万円の予算が組み込まれた。
-
Q.
自分のこだわり50字。
-
A.
A.
やるからには勝ちにこだわりたいという想いがあります。そのため果敢にチャレンジする環境で働きたいです。
-
Q.
志望理由200字。
-
A.
A.
【「今日を愛する。」という言葉から、人々の生活に最も密着した企業であると感じたため志望します。】私にはより多くの人に健康と豊かな暮らしを届けることで貢献したいという想いがあり、消費財メーカーの中でも今日という1日を大切にする貴社の姿勢に心を惹かれました。また、新し...
-
Q.
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください、タイトル30字、内容300字。
-
A.
A.
70年の歴史があるサークルで新たな価値を創出。私は早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属し、番組を制作して一般客に披露するイベントを行っていました。そのイベントで音響チーフを務め、70人を半年間まとめました。そこで私が行った挑戦はアカペラ企画です。...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。また、それをどのように乗り越え、何を学びましたか、挫折経験50字、学んだこと200字。
-
A.
A.
大学2年の時に、第一志望だったマーケティングのゼミに選考で落ちたこと。第一志望のゼミに入ることに全力を注いでいたので、落ちたときは本当にショックでした。その時はとにかく気持ちを切り替えることが重要だと考えました。結果的に行動経済学を専攻するゼミに入り、統計分析を行...
-
Q.
10年目に関わりたい業務とその理由をキャリアプランを含めて記入してください200字。
-
A.
A.
製品企画・ブランド育成。【私はマーケティングに興味を持って学業に取り組んできたので、人々の暮らしをより良くする商品を自らの手で創りたいという想いがあります。】そのためには営業として消費者と近い距離で働くことが必要であると考えます。実際に現場を肌で感じ、生の声から真...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたの志望動機を教えてください 200字
-
A.
A.
私は多くの人の笑顔に貢献したいと考え、貴社を志望します。接客業のアルバイト経験から、人を笑顔にする喜びを感じてきたため、このような思いがあり、多くの人を笑顔にする仕事として、私達の生活に身近な商品を扱うトイレタリー業界を志望しています。業界の中でも貴社は、健康食品...
-
Q.
学生時代力を入れたことを教えてください タイトル30字 内容300字
-
A.
A.
タイトル:所属ゼミの規模を前年度比3倍にし、議論の質を向上させたこと
内容:所属するゼミでは民法を学ぶのですが、私が加入した当時はゼミ生が6名と少なく、議論が円滑に進まない状況にありました。この問題を解決し、民法への理解を深めたいとの思いで、自分がゼミ長となり、...
-
Q.
あなたの挫折経験を教えてください タイトル50字 内容200字
-
A.
A.
タイトル:大学を1年休学し臨んだ、シドニーでの海外インターンシップ、自力での獲得に苦しんだ当初の期間
内容:異文化環境で働きたいと考え、現地企業に足を運び受け入れ先を探し回りましたが、見つけることができず、日本では多方面で活躍してきた私にとって、大きな挫折となり...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたのこだわりについて教えてください。50字以内
-
A.
A.
現状に満足をしないこと。私は、目標達成の為努力をし続けることができ、達成後もさらに高みを目指します。
-
Q.
志望理由
全角200文字以内
-
A.
A.
生活者を豊かにするべく絶え間ない挑戦をする貴社の姿勢に魅力を感じ志望します。私は、自身の働きが・人々の生活に影響を与え、豊かにすることを企業を選ぶ際の軸としています。その中で貴社は、今以上の生活者の幸福を考え常に挑戦をし続けており、仕事を通じて若手から自己成長でき...
-
Q.
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。
また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください。
タイトル30字以内
内容300字以内
-
A.
A.
タイトル30
200チーム出場の大会での優勝をアプローチ
内容300
大学の卓球部では、2年次より選手兼主務として活動しました。私は、自分が主務になったからにはチームを強くしたいと考え取り組みました。春・秋の半年に1度行われる大会で現状5位から優勝すると目標を定め...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください50字以内
-
A.
A.
高校3年生の卓球部の引退試合で、それまでレギュラーであったにも関わらず試合に出られなかったことです。
-
Q.
それをどのように乗り越え、何を学びましたか?200字以内
-
A.
A.
このまま腐っていては一生後悔すると考え、これまで以上の努力をすることはもちろん、今自分ができることをしてチームに貢献しようと行動し乗り越えました。レギュラーメンバーをサポートし、ムードメーカー的存在としてメンバーを鼓舞し続けるなど試合で活躍する以外でチームに貢献し...
-
Q.
なぜ、上記選択していただいた業務に関わりたいのか入社してからのキャリアプランを含めて教えてください。200字以内
-
A.
A.
私の強みである「信頼関係を大切に人の懐に入る」強みが最大限活かせると感じたからです。この業務では、販売店様との信頼関係が重要であり、自身の人間力の問われる、貴社の製品をより多く生活者に届けることができる点で魅力的でぜひやりたいです。また、3つの営業活動を経験し、生...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由全角200文字以内
-
A.
A.
「人々への貢献性」「お客様との信頼関係」に魅力を感じました。毎日に欠かせない製品を扱い、多くの人々の生活に貢献する点に惹かれました。信頼関係を築くための生活情報メディアの活用は貴社ならではです。ゼミで顧客のニーズの重要性を学んだ為、顧客満足を徹底する姿勢に共感しま...
-
Q.
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。
-
A.
A.
【参加率90%への挑戦】
-
Q.
また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください。
-
A.
A.
サークルの合宿係長として、合宿参加率の向上に尽力してきました。合宿の楽しさをもっと体感してほしいという思いがあったからです。そして個々と話す中で浮上した予算の問題解決に取り組みました。旅行代理店に何度も足を運び、交渉を行いましたが、初めは話を聞いてもらえませんでし...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。
-
A.
A.
飲食のアルバイト先で直接販売の売上向上を任されたが、途中審査で128店舗中100位になった事
-
Q.
それをどのように乗り越え、何を学びましたか?
-
A.
A.
店長からの「周りを頼りなさい」という言葉で、独りよがりになっていたことに気が付きました。そこで仲間の士気を高めるために、朝礼での販売促進の声掛けや、「良いところノート」の導入など工夫を重ねました。周りの協力を得た結果、最終審査で5位に登りつめることが出来ました。こ...
-
Q.
入社してから10年後にかかわっていたい業務と理由を教えてください。
-
A.
A.
まずお客様との距離が1番近い提案型営業を行いたいです。信頼関係を築くことでお客様のニーズや悩みを汲み取り、ニーズに見合った製品を広めていきます。現場の声を十分に知った上で、製品企画やブランド育成に携わりたいです。「世にまだない新しい製品や生活文化を創り出したい」と...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
・研究内容を教えて下さい(80字以内)
-
A.
A.
開発経済学ゼミにて、ベトナムが外国からの投資を地場企業育成に活かしきれていない原因の分析と、更なるベトナム経済の発展に向けた日本の役割を研究している。
-
Q.
・得意なことと、苦手なことを教えて下さい(各30字以内)
-
A.
A.
・得意なこと
人や状況を客観的に分析し、課題を明確にすること。
・苦手なこと
同じことを繰り返し行う、単調な作業。
-
Q.
・大学時代のビックイベントトップ3を教えて下さい(各50字以内)
-
A.
A.
第1位:アメリカ留学中に映画サークルで、多国籍のチームの目標達成に貢献したこと。
第2位:電話代行会社でのアルバイトで自己改善を続け、お客様にありがとうと終話して頂けるまで成長できたこと。
第3位:開発経済学ゼミで、ベトナム国家大学での研究発表で現地大学の教授...
-
Q.
・こだわりを教えて下さい(50字以内)
-
A.
A.
【物は試し】
失敗から得るものは大きい。最低限のリスクは考えた上で、まず行動することを心掛けている。
-
Q.
・志望動機を教えて下さい(200字以内)
-
A.
A.
【貴社のお客様目線でのチャレンジに惹かれた】
米国留学や電話代行会社での通販業務の経験から、人の日常に影響を与えられる仕事に興味を持った。日用品業界は変化が激しいが、中でも貴社はライオン快適生活研究所やLideaによってお客様一人一人のニーズを汲み取り、より的確...
-
Q.
・学生生活で力を入れたことを教えて下さい:タイトル(30字以内)、内容(300字以内)
-
A.
A.
タイトル:米国留学中に多国籍なチームの意見をまとめて目標達成に貢献した話
40名規模の映画サークルで、年に一度の映画コンテストに向けて多国籍なチームで脚本を担当した。当初優勝を目標に掲げていたが、異文化が原因で意見が二極化していた。そこで私の役割を「パイプ役」と...
-
Q.
・人生最大の挫折を教えて下さい:挫折経験(50字以内)、学んだこと(200字以内)
-
A.
A.
・人生最大の挫折:挫折経験(50字以内)、学んだこと(200字以内)
挫折経験:電話代行会社でのアルバイトで、私の一方的な応対が原因でお客様を更に怒らせてしまった。
30以上の企業の緊急窓口や商品問合せ窓口としてお客様の悩みに応対した。入社して3カ月経ち業務に...
-
Q.
・入社10年後に関わりたい業務とその理由を教えて下さい(200字以内)
-
A.
A.
業務:商品企画・ブランド育成
将来的に新しいブランドを創造し、その責任者として貴社の成長に貢献したいと考えるからである。これを達成する為には、社会と生活者の深い理解に加えて社内での信頼関係構築が重要である。そこで、ジョブローテーション制度を通じて営業や宣伝など複...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
得意なこと25字。
-
A.
A.
何事にもひたむきにこつこつと取り組み続けること。
-
Q.
苦手なこと25字。
-
A.
A.
あらゆる物事や情報を批判的に捉え考えること。
-
Q.
あなたの大学時代のビッグイベントトップ3
-
A.
A.
第1位
ラオスでのNGO活動において、現地の子どもたちの読書推進に貢献する活動を自ら考案し実施したこと。
第2位
大学入学以来続けている結婚式場でのアルバイトで、年一度一名選ばれるベストサービス賞を受賞したこと。
第3位
カナダでの留学中、各地を回る東西横断の...
-
Q.
あなたのこだわりについて教えてください50字。
-
A.
A.
「有言実行」を常に心掛け、周囲の人々に対して自分の意志や気持ちを言葉だけでなく必ず行動で示すこと。
-
Q.
志望理由200字。
-
A.
A.
社会に「当たり前の幸せ」を生み出したいという思いから志望します。ラオスでのNGO活動の中で劣悪な衛生環境を目の当たりにし、日本では気付くことのなかった日常の幸せというものを実感しました。この経験から、生活に密着した商品を通じて、一人ひとりの自分らしい暮らしの実現に...
-
Q.
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください300字。
-
A.
A.
<「10人で1冊」を「1人1冊」に。絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動。>
ラオスで教育文化支援を行うNGOで1年間活動しました。初めて現地の小学校を訪問した際、1冊の絵本に多くの子どもたちが集まる様子を見たことを機に、日本の絵本を翻訳し現地に届けるとい...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。また、それをどのように乗り越え、何を学びましたか200字。
-
A.
A.
<ネイティブ同士の早口英語の壁にぶつかり、留学先の学校でなかなか友達ができなかったこと。>
半年間語学学校の友人とばかり会話していた私は、現地の学生が通うカレッジに入学した際、会話のスピードに全くついていけず、地元の学生たちの輪に馴染むことができませんでした。そこ...
-
Q.
入社してから10年後にかかわっていたい業務を教えてください。なぜ、上記選択していただいた業務に関わりたいのか入社してからのキャリアプランを含めて教えてください200字。
-
A.
A.
<国際事業推進>
ラオスでのNGO活動の中で、生活の質が著しく低い人々の生活を目の当たりにしたことをきっかけに、世界中の人々のよりよい生活の実現に貢献したいという思いが強くなりました。そこで、貴社が注力している海外展開の場で活躍することで、現地の生活レベルの向上に...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
大学時代のビッグイベントトップ3
-
A.
A.
関東学生マーケティング大会出場
山崎製パン様とのランチパック共同開発
京王百貨店様への訪日外国人施策の提案
-
Q.
あなたのこだわり全角50文字以内
-
A.
A.
全部に全力。柔らかいけど折れない芯で。熱い気持ちを必ず持つこと。
-
Q.
志望理由全角200文字以内
-
A.
A.
「日常を支え、人の心を豊かにしたい」と思うようになったからです。私は日常の中で断水や足の骨折を経験した時、普段の不自由ない生活の幸せに気付きました。それから、私は自分が日常生活を支え、より心が豊かになるような日常文化を創りたいと思うようになりました。御社には日常を...
-
Q.
学生生活で力を入れた活動。学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください。タイトル全角30文字以内、内容全角300文字以内
-
A.
A.
「関東学生マーケティング大会優秀賞獲得」
私は、ゼミ活動の中で、関東学生マーケティング大会に出場しました。この大会は半年間班で研究し、論文・プレゼンを実務家に審査してもらうものです。この研究の中で、1班内での温度差・マンネリ化の解消、2価値観の相違への対応、3自分...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。また、それをどのように乗り越え、何を学びましたか。挫折経験全角50文字以内学んだこと全角200文字以内
-
A.
A.
河合塾のアルバイトスタッフを始めて半年経った時期に、簡単な電話応対がまったくできなかったことです。
私は働く目的・アルバイトの取り組み方を見直しました。見えてきたのは、ここで働く本質を考えていなく、素直になれずプライドがあり、分からないことから逃げる自分でした。私...
-
Q.
10年目に関わりたい業務とその理由を記入してください。なぜ、上記選択していただいた業務に関わりたいのか入社してからのキャリアプランを含めて教えてください。(理由全角200文字以内)
-
A.
A.
製品企画・ブランド育成の業務は、私が将来実現したい「当たり前な日常生活の中で、幸せを感じる社会」を目指すことに繋がっています。当たり前な日常の中で、自分がブランドを統括する立場として、機能に限らず情緒的な便益を人々に与えるブランドを作りたいです。御社に入社したら、...
-
Q.
コース選択理由全角200文字以内
-
A.
A.
私はゼミ活動で、学術的面からマーケティング・サイエンスを学ぶと共に、実務的面から、山崎製パン様とのランチパック共同開発、京王百貨店様への訪日外国人施策の提案をしました。これらの経験を通じて、世の中に新しい価値をもたらす楽しさややりがいに触れることができました。そし...
-
Q.
最近(3ヶ月以内)関心を持っている出来事、ニュース、トピックスと、なぜ、そこに関心を持っているのか、理由を記入してください。(関心のある出来事、ニュースやトピックス全角800文字以内)
-
A.
A.
私が関心を持ったのは「3万2000円が秒速完売!の裏側」という記事です。この記事では、シューズメーカー「ニューバランス」が作る、少量高品質生産のロングセラーブランドであり“スニーカーのロールスロイス”と呼ばれる「M1300」というシューズについて、記されています。...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたのこだわりについて教えてください。全角50文字以内
-
A.
A.
達成したときに感じる喜びを原動力に、「目標に向けて粘り強く真面目に取り組むこと」にこだわっている。
-
Q.
志望理由 全角200文字以内
-
A.
A.
「人々の幸福と生活の向上に寄与する」という社是に共感したからである。私には、身近なものを通じて人々の生活をより豊かなものにしていきたいという夢がある。日用品は老若男女問わず多くの人々が使うものである。安価で小さなものでも人々が幸せになれることは素晴らしいことだと感...
-
Q.
学生生活で力を入れた活動
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください。
・タイトル 全角30文字以内
-
A.
A.
「意識の共有+対話」により若手に助言を与えやすい環境を実現
-
Q.
学生生活で力を入れた活動
学生生活で特に力を入れた活動を1つ取り上げ、その中から得られた最大の「成果」についてタイトルをつけてお書きください。また、その成果を創出するためにあなた自身がどの様な取り組みを行ったのかお書きください。
・内容 全角300文字以内
-
A.
A.
私はスターバックスでのアルバイトで時間帯責任者を務めている。約30名が所属する私の店舗では、若手のスキルが伸び悩んでいた。私は、新人研修後に周囲の育てる意識が低下することが原因だと考えた。後輩の成長を支えていきたいという思いから、皆が助言を与えやすい環境を目指して...
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。また、それをどのように乗り越え、何を学びましたか。
・挫折経験 全角50文字以内
-
A.
A.
ゼミで出場した大会に向けてのチーム活動において、議論が進まず、目標とは程遠い状況に陥ってしまった経験
-
Q.
人生最大の挫折経験を教えてください。また、それをどのように乗り越え、何を学びましたか。
・学んだこと 全角200文字以内
-
A.
A.
議論の推進力を高めるため、私は目的に向けて議論を円滑に進める役割を担うことを決めた。意見は出しつつも、目的に合致するように論点を整理しながら、皆の意見をすり合わせた。その結果、着実かつ効率よく議論を進められるようになった。大会本番では50班以上出場した中で決勝進出...
-
Q.
10年目に関わりたい業務とその理由を記入してください。
-
A.
A.
製品企画・ブランド育成
-
Q.
なぜ、上記選択していただいた業務に関わりたいのか入社してからのキャリアプランを含めて教えてください。 全角200文字以内
-
A.
A.
製品の先にある文化やコミュニケーションなどの価値を提供し、人々の生活を豊かにしていきたいからである。入社後はヘルスケア&ホームケアの提案型営業で、現場のお客様のニーズを捉えられるようになりたい。その後は生活者行動研究の仕事に携わり、多様なデータをもとに、定量的に消...
質問と回答をもっと見る