就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清紡ホールディングス株式会社のロゴ写真

日清紡ホールディングス株式会社 報酬UP

日清紡ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全58件)

日清紡ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清紡ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

58件中1〜50件表示

24卒 本選考ES

ケミカル事業部 研究職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究概要 300字以内
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技 100字以内
A.
Q. 志望動機 300字以内
A.
Q. 自己PR 300字以内
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月23日

24卒 本選考ES

総合職技術職
男性 24卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
Q. 研究概要(300文字以内)
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技(100文字以内)
A.
Q. 志望動機(300文字以内)
A.
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
Q. 挑戦や創造した経験(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月21日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 研究概要(300文字以内)
A.
Q. 志望動機(300文字以内)
A.
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月18日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要または得意科目 300
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技 100
A.
Q. 志望動機 300
A.
Q. 自己PR 300
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月13日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究概要または得意科目 300文字以下
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技 100文字以下
A.
Q. 志望動機 300文字以下
A.
Q. 自己PR 300文字以下
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要または得意科目
A.
Q. 趣味・特技
A.
Q. 志望動機
A.
Q. 具体的なエピソードを踏まえて自己PRを記載してください。
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験について記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月26日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究概要または得意科目300文字以下
A.
Q. 必須 趣味・スポーツ・特技100文字以下
A.
Q. 志望動機300文字以下
A.
Q. 自己PR300文字以下
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要または得意科目300文字以下
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技100文字以下
A.
Q. 志望動機300文字以下
A.
Q. 自己PR300文字以下
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月23日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 研究概要または得意科目(300文字以下)
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技(100文字以下)
A.
Q. 志望動機(300文字以下)
A.
Q. 自己PR(300文字以下)
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究概要  300文字以下
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技 100文字以下
A.
Q. 志望動機 300文字以下
A.
Q. 自己PR 300文字以下
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月10日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究概要または得意科目(300文字以下)
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技(100文字以下)
A.
Q. 志望動機(300文字以下)
A.
Q. 自己PR(300文字以下)
A.
Q. 「挑戦」や「創造」した経験(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月20日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 研究概要または得意科目 300文字以下
A.
国際法ゼミで模擬裁判を中心に活動している。模擬裁判では異国間で起きた事件を題材にして原告と被告に分かれ、ヘイトスピーチなどの国際的な問題を法的に分析し、議論を行うことで、国際法に関する知識を深めている。法律の実用的な使い方を学ぶため、講義で学習した知識を総動員して主体的に法的主張を構築していく同ゼミに所属した。模擬裁判ではチームとして、共同で様々なリサーチを行い、何回も議論を重ねて一つの主張を構築していくので、協調性と論理的思考力が養われた。また、自分たちの主張だけでなく相手が主張すること、それについての反論まで考えなければならないため、相手の立場に立って物事を考える力が磨かれた。 続きを読む
Q. 志望動機 300文字以下
A.
私は、貴社の環境問題に取り組む姿勢に興味を抱いたため、志望する。私は「仕事を通して、豊かな社会の実現に貢献できる仕事」をしたいと考えている。貴社は、環境問題とは遠く感じる車載・機器領域においても生分解性プラスチックの導入や、銅フリーのブレーキ摩擦材によっていち早く環境規制をクリアするなどの、環境に配慮した製品開発に力を入れている。また、今後変化する社会に対応し、ニーズを的確に汲み取った製品開発を行っていくことは、企業が継続的に成長していくために最も重要だと私は考えている。これらのことを踏まえ、スピード感を持った製品開発を行うことが出来る、貴社の仕事を通じて社会に貢献したいと思う。 続きを読む
Q. 自己PR 300文字以下
A.
私の強みは「コミュニケーション力」である。ドーナツ店でのアルバイトで、時間帯責任者として頻繁に客席を回っていた。客席ではお客様と積極的に会話すること、顧客視点で従業員を観察することの二点を行っていた。常に客席を見渡し、お客様の要望にいち早く気が付いてお手伝いできるよう心掛けた。また、最高のサービスを提供するためには従業員が楽しんでいることが第一であると考えていたため、緊張や疲れが顔に出ている従業員と積極的にコミュニケーションを取り、自然な笑顔を引き出せるよう努めた。その結果、お客様から感謝のお言葉や笑顔をいただいたり、従業員に私が責任者の時間帯は楽しいと言ってもらうことが出来た。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
高校時代、サッカー部のレギュラーとして周囲と協力しながら部員全体のフィジカル強度の向上に挑戦した。当時の部員たちは私を含めて皆フィジカルが弱く、いつも空中戦や球際で相手に負けていた。そこで、「都大会出場」という目標のためにフィジカルの強度をあげる必要があると考えた私は、練習にフィジカルトレーニングを導入することを提案した。具体的には部員をいくつかの班に分けて、各班のリーダーを中心に私が書籍などを参考にして作ったメニューに取り組んでもらった。また、朝練など限られた時間の中でも部員同士で密に連絡を取り合い、トレーニングを続けた。こうした取り組みを継続した結果、半年後には皆見違えるほど体が大きくなり、中には7kg増量した部員もいるほどに成長した。そして空中戦や球際での勝率も上がり、「都大会出場」という目標も達成できた。この経験から、主体的に行動し周囲を巻き込むことで目標達成に繋がると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
光線力学療法は低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法として組織の表層に位置する早期癌または残存腫瘍の除去に用いられています。しかし、蠕動運動による標的と照射光のずれによる正常組織への熱損傷等を招く危険性があります。一方で生体組織への接着性と追従性に優れるナノシートは任意の高分子から成る厚さが数十~数百ナノメートルの薄膜であり、生体内に様々な物質を留置するためのインターフェースとして期待されています。研究活動では、肝臓等の深部臓器に対して無線発光が可能な小型光源をナノシートによって長期かつ安定的に固定することで、光線力学療法の欠点を解消し、適用範囲を拡大することを目的としています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
志望動機は様々な産業や暮らしの発展に貢献できる新規マテリアル、デバイスの研究開発に挑戦したいからです。研究対象の高分子超薄膜(ナノシート)をはじめとして研究活動において世界にはまだ工業化されていない大きな可能性を秘めた興味深い性質を有する材料が多く存在することに気づかされました。貴社の新規事業開発部門にて時代のニーズの先を見越した画期的な製品の研究開発、事業化に挑戦し、貴社の事業のさらなる多角化に貢献したいと思います。また、変化の目まぐるしい社会において最適な研究開発、事業の創出に向けた市場動向の分析、理解を通した効果的な新規プロジェクトのマネジメントにも携わりたいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは臨機応変に協調性を発揮できる点です。地元の公立中学校、高校は離れた大学附属校に進学したため、色々な背景を持つ人たちと関わり人間の多様性を実感し、お互いの尊敬が一番人間関係にとって重要なものだと気付きました。また、高校生の頃からアルバイトに励み、お金を稼ぐことの厳しさを実感しました。はじめのうちは慣れない調理場での作業や対人接客等に苦労することも多々ありましたが、次第に仕事を覚えて職場の方に褒められたり頼りにしてもらえたりすることの嬉しさややりがいを感じることができるようになりました。同時に職場では年齢や性別関係なくお互いに思いやりや気遣いをしながら働くことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験
A.
ダイビングサークルの存続をかけて新歓活動に挑戦しました。40年の歴史をもつサークルでしたが、様々な伝統、厳格な活動時のルール等が原因でメンバー数が減少し、私と同期達が幹事代になる前にサークルを解散させるか、新歓活動を行うかの選択を迫られました。存続に疑問を抱くメンバーを説得するためになぜ自分にとってサークルが大事な場所であり、今後も人を集めて、存続させていくべき組織であるかについて何度も話しました。年間予定や活動方針についてメンバーと率直な議論をし、古い慣習や厳密なルールの改定を行い新歓に臨みました。始めはなかなか新入生が集まらず諦めそうになったこともありましたが、合同新歓での積極的な勧誘や個別の説明会等を駆使して結果的に前年の1人を上回る5人の新入生を確保することに成功しました。仲間との率直な意見交換と討論の重要さと厳しい状況でも最後まで諦めないことの重要さを改めて学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 研究概要または得意科目について教えてください(300字以内)
A.
ゼミの卒業論文として「日本国内における○○の可能性」について研究しています。大学で受講していた福祉経済論の講義をきっかけに、国民の最低限度の生活を守る生活保護制度を受けられない人が多い事実を知り、どのようにすればこの問題を解決出来るのだろうかと考え、○○に興味を持ちました。この○○の制度を導入する事によって起こる費用対効果や具体的にどのような施策を行い財源問題などを解消していくべきかについて今後更に研究を進めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機について教えてください(300字以内)
A.
様々な事業に積極的に力を入れ、今後さらに成長していく企業に自分自身も加わりたいと感じたからです。 私はこれまで部活動やアルバイトなど様々な事にチャレンジし、自らが主体的に考え行動し結果を残す事で周りからの信頼を得てきました。この経験から、社会に出ても若手から挑戦出来る環境に身を置きたいと考えました。その中で貴社は様々な事業に力を入れており、若手からチャレンジ出来る環境に魅力を感じました。貴社に入社した際は、私の主体性を活かし社内外問わず周りから信頼して頂けるようなビジネスパーソンになりたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(300字以内)
A.
私の強みは新しい環境や人に素早く順応する能力です。 私は幼少期を○○で過ごしていたのですが、本帰国が決まり日本の環境や人に馴染めるかが非常に不安でした。しかし、私はそこで悲観的になるではなく海外生活で培った寛容的な国民性を活かした交流を図りました。具体的には、転校先では外国から来た私に声をかけづらいのではないかと予想し、自分自身を知ってもらうだけでなく、傾聴する事を心がけ相手と対話する事を意識しました。その結果、転校先の学校では多くの友人に恵まれ、違う文化や新しい環境に順応する事が出来ました。このような特別な経験を通じて培った強みを社会で貢献していく上で役立てていきたいです。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験について教えてください(400字以内)
A.
「高校受験の挫折」です。 私は、第一志望の高校に帰国子女入試の形式で一般入試よりも早い段階で試験に臨んだのですが、結果は不合格でした。私は本当に悔しく周りからもレベルを下げた高校の受験を勧められました。しかし、私は自分の描いている理想の目標に近づくためにはその高校しかないと考えていたため、再度第一志望の高校に一般入試の形式でチャレンジする事を決意しました。決意した日から本番当日までひたすら机に向かって勉強をし続ける日々を続け、特に苦手分野であった数学を重点的に勉強しました。勉強法に関しては塾の先生方に積極的に質問をし、オンラインの解説動画なども上手く活用しながら自分なりの対策を試行錯誤しながら徹底しました。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月29日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
貴社と共に次世代が豊かに暮らせる社会に貢献したいためです。私は、中国で自然破壊と大気汚染を被る人々を目の当たりにし、「社会と自然環境の共存」を実現する仕事に携わりたいと考えるようになりました。その中でも、一点目として環境・エネルギーカンパニーを掲げ、グループ全体で社会問題に高い技術力で向き合う貴社の使命に魅力を感じています。二点目に社会を長期的視野で見据えてきた貴社の沿革に魅力を感じています。時代の変化に適応し、迅速に事業の多角化を行う貴社とともにならば、日々成長し続ける社会のニーズに柔軟に寄り添い、世界をリードする存在として生活のイノベーションに貢献できると考え、志望いたします。 続きを読む
Q. 自己PRをしてください。
A.
私の強みは他者理解力です。不登校の中学生の家庭教師として成績向上を目指すなか、当初は生徒の勉強意欲が低く、授業を進めることすら困難であることが課題でした。そこで、生徒と日頃の会話から信頼を築き、気持ちを聞きだすことで、意欲の低い原因が勉強しても成果の出た経験がないことにあると分析しました。そこで、生徒の立場に立ち、毎回簡単な小テストを出し満点に近づく体験をする工夫を取り入れることで、生徒に勉強の自信と習慣が付き、成績向上を実現することができました。仕事においても関係者のニーズを汲み取る力を活かし、適切なアクションを考案することで、よりお客様1人1人の期待以上の満足を実現したいと考えています。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験について教えてください。
A.
同期10人と行った新歓書道パフォーマンスです。私はチーム唯一の書道初心者でしたが、以前の作品の質に課題を感じ、構成係として「演者も新入生も楽しめる作品」を目指しました。その実現に向け、以下の2つのことに取り組みました。1つ目に、観客目線からの楽しさを分析し、テーマ曲の世界観を活かした新鮮な構成や振り付けを考案しチームに共有しました。2つ目に、メンバーと話す機会を多く作り、部員一人一人が輝ける演出を行いました。意欲の高いメンバーが多く、演出の意見がぶつかることが多かった中、常に全体を俯瞰しながら、メンバーの意見を聞きだし、誠意を持ち話し合うことで、全員が納得する選択を導くことに繋がりました。結果、チームの団結力の向上と、観客を惹きつける公演に成功し、18人の部員獲得に繋がりました。この経験から、目標に向けてチームでこだわりぬく面白さ、広い視野で人に寄り添って考える力を得ることができました。 続きを読む
Q. 研究概要または得意科目について教えてください。
A.
中国法ゼミに所属しています。自身が幼少期より中国の文化を体感するなか、法制度の側面から中国の理解を深めたいと思い、選択しました。現代中国の政治体制や法制度を体系的に学ぶほか、個人テーマとして、日本と中国の刑事裁判の差異について学び、三権分立である日本と異なり、共産党の傘下となっている中国の刑事裁判の問題点について研究しています。世界の標準法体系と異なり、民事事件と刑事事件が同一の罪として扱われ、法的根拠が無くとも刑の軽重が決定される中国の裁判制度には国外からの批判が多いですが、自国の常識に囚われず、中国固有の背景を汲み取り、中立的な視点から課題を論じる客観性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 研究概要または得意科目(300字以内)
A.
ゼミでは保険や年金について学んでいます。将来も自分のために役に立つ内容だと考えてこのゼミを選択しました。大学2年生で生命保険や損害保険の仕組みや保険料の算定方法、公的年金制度や私的年金制度などの基本を学びました。3年生では年金制度の背景や、現在の年金制度が直面している問題、これからの年金制度の展望など、学びました。大学4年生の卒業研究では○○を研究しようと考えています。具体的には、○○解決のためにiDeCoやNISAなどを比較しながらケースごとに論証していく予定です。 続きを読む
Q. 趣味・スポーツ・特技(100字以内)
A.
私の特技は早寝早起きです。高校生の頃はテスト前や受験期に毎朝4時に起きて勉強していました。大学が自宅から遠く往復〇時間以上かかりますが、1限目の授業にも遅刻したことはありません。 続きを読む
Q. 志望動機(300字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は「経理として7事業を支え、SDGsに貢献したい」からです。私は大学の授業でSDGsについて学びましたが、自分ひとりの行動では出来ることの大きさに限界があると感じていました。そこでVALUEの通り環境に配慮している貴社で、間接的ではありますがSDGsに貢献したいです。また、あらゆる側面から人々の生活を支える貴社の事業の幅広さに魅了されました。簿記3級の取得に向けた勉強が楽しかった経験や、正解のある仕事がしたいと考えていることから経理職として貴社の事業を支えたいです。私の強みは相手の立場に立って考え行動できることです。貴社に入社して、営業職の社員と協力しながら貴社の成長に貢献します。 続きを読む
Q. 自己PR(300字以内)
A.
私の強みは相手の立場に立って自ら考え行動することです。大学〇年時に〇〇に留学した経験を活かしたいと考え、〇年生で留学生をサポートするボランティアを始めました。しかし担当の学生はコロナの影響で来日できなくなったので、オンラインで彼女のためにできることを考えました。彼女は日本で日本語の読み書きと文化を学びたいと言っていたので、彼女の日本語レベルに合わせてローマ字の読み方を付けた日本語を交え、日本らしい季節の写真や実際の〇〇の写真を送り、〇〇それぞれの意味を説明しました。彼女には毎日メールを楽しみにしていると喜んでもらえました。貴社でもこの強みを活かしてお客様や社員の皆様に貢献します。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験(400字以内)
A.
私は〇〇年間で約〇〇回のコンサートに出演し、「ミスしない集中力を付ける」ことに挑戦しました。保育園の先生に歌を褒められたことがきっかけで〇歳からピアノを始め、中学では〇〇部、高校では〇〇部に所属しました。小学〇年生で初めて出場したピアノコンクールで賞を取り慢心してしまった私は、翌年練習不足で本番に大失敗してしまいました。その後も失敗が怖くて過剰に緊張してしまい、いつもミスしてしまうようになりました。高校で〇〇部に入り、仲間と全国を目指してトレーニングや毎日厳しい練習を「絶対に失敗しない」という自信がつくまで繰り返しました。3年間で〇〇回の舞台に立ち〇度全国大会にも出場する経験をして、高校生で出演したピアノのコンサートでは1度もミスをせずに弾き切りました。私をこれまで成長させてくれたのが音楽であり、音楽を通してここぞというときに最大限の力を発揮することができる集中力を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 自己PR300字以内
A.
私は,計画的な行動と集中力に自信があります。以前,研究室内のゼミでの研究報告・論文紹介,学会の口頭発表・ポスター発表の資料をそれぞれ同時進行で作成しなければならなくなりました。これを乗り切るため,まずは優先順位をつけ,スケジュール管理を行い,長い時間をかけるのではなく,メリハリをつけ集中して作業を行うことで,余裕をもって資料を作成し終え,発表を成功させることができました。また学業においては,一夜漬けではなく,計画的に毎日の復習を継続的に集中して行うことで,常に成績上位を維持することができ,最終的には大学への三年次編入試験や大学院への進学において推薦の権利を勝ち取ることができました。 続きを読む
Q. 志望動機300字程度
A.
私は,高専で化学を学び始めてから,「化学に力で人々の生活を支えたい」と考えるようになりました。貴社は環境とエネルギーの2分野を重点課題に掲げた「環境・エネルギーカンパニー」として,グローバル社会に様々なソリューションを提供しており,さらに「挑戦と変革。地球と人々の未来を作る」という企業理念のもと,世界でトップシェアを誇るブレーキ摩擦材や創業当初からの長い歴史を持つテキスタイルなどだけでなく,常に新規事業創設に取り組んでおり,非常に魅力を感じました。貴社が持つ独自技術と,私が高専・大学・大学院で培ってきた技術を融合することで新規な「モノ」や技術,事業を創設したいと考え貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」をした経験を具体的に教えて下さい400字程度
A.
私の人生における挑戦は,中学まで続けていたサッカー部ではなく,高専で陸上競技部に入部したことです。サッカー部に所属していた頃から足の速さに特徴のある選手であり,自分が持つ短距離走のポテンシャルを,サッカーではなく走ることに特化して鍛えることができたらどのぐらい速くなることができるのかと考え一念発起,高専への入学を機に陸上競技に挑戦しました。競技を始めるのが他の人よりも遅れているという自覚があったため,初めは練習の量を増やすことで記録の向上を目指しましたが,怪我が増えてしまい満足な結果が得られませんでした。そこで,練習の量ではなく質にこだわり,練習時間を短縮して毎日集中して練習することで記録を向上させ,県大会で3位入賞や,関東高専大会においてリレー3連覇や個人競技優勝,さらに3年連続での全国高専大会への出場を果たすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月14日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
「挑戦と変革。地球と人びとの未来を創る。」という理念に基づき、経済的価値の創出と同時に社会貢献を目指す貴社の姿勢に共感するため志望します。私は将来、私たちの子供やその先の世代へ、住みよい未来を届けることに携わりたいと考えています。 貴社は「環境・エネルギーカンパニー」グループとして、高い技術力を活かし、環境負荷低減や安全性向上に尽力しています。また、時代とともに主力事業を切り替えながら、常に社会のニーズに応え続けています。これらを実現する貴社の幅広い事業を下支えすることで、私も貴社の一員として、未来の住みよい社会の形成に携わりたいと考えます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私には、適応力や成長力があります。私は、実践的な英語を暮らしの中で学びたいと思い、一年間XXへXXによる留学をしました。現地で入職してすぐは、業務内容を覚えることや、初めての英語での接客に必死でした。しかし、英語でメモを取ることで理解度を伝え、積極的に質問をするようにしました。すると、一週間で基本的な業務を任されるようになりました。仕事に余裕が出てからは、接客技術の向上を目標に取り組みました。XXでは気さくな接客が重要であると感じ、実践しました。すると、お客様との会話が弾む機会が増えました。こうした経験から、適応力を発揮し、目標をもって成長できることが、強みであると考えます。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験「挑戦」や「創造」した経験
A.
XX団体で、新しい交流イベントを企画し運営したことです。この団体の活動理念は、留学生と日本人学生の交流促進を目指すことです。しかし、一年間の活動から、既存の観光・季節イベントだけでは交流に継続性がないことに気づきました。そこで、それを解決するために次のような定期イベントを提案しました。 参加者の交流に焦点を置くことで短い時間でも会話の「密度」を上げ、毎週開催により交友関係に「深さ」が出るようなイベントです。 加えて、団体メンバー全員の案を各回のイベント内容に都度採用して、高頻度であることから生じるイベント自体の慢性化を克服しました。 イベントを開催していくと、複数回通っている学生同士の交流が生まれました。また、参加者へのヒアリング調査からも、その成果がみられました。この経験から、課題解決において、活動の根底から疑い、既存のものにとらわれない考え方の重要性を学びました。 続きを読む
Q. 研究概要または得意科目
A.
XXやXX社会学などの、調査の伴う科目が得意です。XXとは、実地調査や取材調査を通して、あるテーマの実情を探る方法について学ぶ科目です。また、XX社会学は、そうした調査をもとに様々な観点から物事を比較し、社会事象を分析する学問です。私は、実際に自分から動き、コミュニケーションの中から内情を探るということが好きなため、この科目が特に得意であると感じます。私は実際にゼミの活動で、XXへ調査をしに行きました。その際には、地元の方々や役場の方々との会話を深堀していくなかで、まちづくりについて、見えない課題など、取材ならではの内容を知ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
貴社の「環境・エネルギー」グループとして、幅広い事業を行い社会に貢献している点に魅力を感じました。私はゼミでSDGsについて学んだことがあり、SDGsに積極的に取り組みながら、事業展開をしている企業で働きたいという思いがあります。そのため、貴社の目指す方向がSDGsと重なっていて、事業を通してSDGsに貢献していけるという点に大変魅力を感じました。貴社の事業会社別採用をしている点も大変魅力に感じました。仕事は人生と共に歩くパートナーであると考えているため、事業をまたいだ移動がなく、専門性を高め、プロフェッショナルを目指すことができる点に大変魅力を感じました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、相手の要望を把握し柔軟に行動ができることです。私はブライダルのアルバイトでゲストリレーションという参列者や新郎新婦をサポートする役割を担い、素敵な結婚式にするために尽力しました。新婦様のドレスがきつい様子にいち早く気づき、ドレスの着付けの方をあらかじめ呼んでおくことで、中座の際にスムーズに対処することができました。それにより、新婦様に最後まで楽しんでいただくことができ、最後にはあなたが担当で良かったと言っていただきました。そして、その方とは今も連絡を取り合う機会があり、年賀状を送り合うほどの信頼関係を構築することができました。この柔軟性を活かし貴社の管理部門として活躍したいです。 続きを読む
Q. 挑戦や創造した経験
A.
ゼミで企業と他大学合同のWITHコロナ時代の加工品サプライチェーンのあり方についての研究会に参加し、最優秀賞をいただけたことです。私達はサプライチェーンのマーケティングという点に着目し、無人店舗販売を提案内容としていました。しかし、中間発表会で顧客体験について指摘され、ユーザーニーズをおろそかにしていることに気づきました。そこで、私達は2点のことに重点を置き活動しました。1つ目は周囲の友人にアンケートを取り、直接ユーザーの声を聞くということです。2つ目はより多くの情報を収集し、前例から改善点を見つけることです。この活動により、ユーザーニーズを一番に考えたAIを活用した次世代型自動販売機を提案することができました。結果的に最優秀賞を頂き、企業様からこの案をもとに自動販売機の部署ができるかもしれないと言っていただきました。この経験から、課題解決のために最善策を粘り強く考える力が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

事務管理
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 志望動機300文字以下
A.
志望動機は2つある。1つ目は、ものづくりやサービスに挑戦し、広く社会に貢献したいと考えるためだ。貴社で人や環境のためになるものや新しい価値の創造に挑戦したいと考える。貴社の製品やサービスが人々の生活を支えるものであるだけでなく、さらに新たな事業領域へ挑戦を続ける姿勢に魅力を感じた。2つ目は、貴社がグローバル展開に力を入れていることだ。私は学生時代、海外インターン活動に尽力した。私は、自分が日本にいる限り出会わないであろう人々に、自分が何か影響を与えるということにやりがいを感じる。多岐に渡る事業を展開し、高い技術力を持つ貴社でなら、製品を通して世界の人々の安心・安全な暮らしに貢献できると考えた。 続きを読む
Q. 自己PR300文字以下
A.
私の強みは、定めた目標は必ず達成しようとすることだ。他人よりも人一倍努力する事で自分の目標を叶えてきた。例えば、大学受験の際に模試を行い、志望大学で合格率20%以下のE判定を取ってしまった。そのため、担任の先生や親に反対されてしまった。しかし、私はその志望大学に絶対に行きたいという思いがあり、毎日数時間睡眠で、友人に心配されるほど身を削りながらも勉強を続けていた。結果がなかなか出なかったとしても、自分自身を奮い立たせて勉強を続けた。結果、志望大学に合格する事ができた。このように、私は目標に向けて常日頃から努力を続ける事ができる人間だ。貴社でも、粘り強く仕事に取組み大きな成果を上げたいと考える。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験400文字以下
A.
大学2年時に行った学園祭模擬店企画にて、例年の目標数の2倍を達成することに「挑戦」した。私はクラス代表の1人として、昨年実施できなかった分、今年こそは成功させたいという思いから、例年100食程の販売数の2倍である200食を達成することに決めた。目標達成にはa店舗の認知度向上とb販促が必要だと考えたが、クラス全体の協力を十分に得られず実効性が課題だった。私は現状を変えるためメンバーとの対話で、原因が当事者意識の低さだと考えた。そこで、業務一覧表を作り仕事を各々に割り振り、積極的に頼む事で当事者意識向上の手法を講じた。結果、準備の参加人数が増え意見交換が活発になり実効性が生じた。そしてaでは、周辺の人へのチラシ配布で当日の購入を求め、bでは、シフトを細かく分け来場者に積極的な購買勧誘を行った。結果、200食の販売を達成できた。この経験から、目標達成には積極的に周囲に働きかける大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 研究概要または得意科目 300文字以下
A.
新規細菌検出法の開発です。PCR法や培養法などの現行法では検出まで数日要すること、高度な技術が必要であることなど課題があります。私の研究室では、合成した物質を細菌と一緒に入れて振るだけで検出ができる画期的な方法を開発しました。私は、先行研究の課題として残った検出感度の向上に取り組んでいます。今のところ、私が新たに合成した物質では迅速性や感度は先行研究と同程度となりましたが、新たな原理を発見し実用化に一歩近づけることが出来ました。今後の進むべき方向としては、実用化を目標に、先行研究の要素を少し組み合わせた物質を合成し、さらなる高感度化に向けた条件検討を行っていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 趣味・スポーツ・特技 100文字以下
A.
趣味は国内旅行です。友人たちと大学の長期休みの度に旅行に行き、最終的に全都道府県制覇を目標にしていました。特技は剣道です。小学校3年生から高校3年生までの10年間続け、三段を取得しました。 続きを読む
Q. 志望動機 300文字以下
A.
多くの人々の生活や産業を支えることができる規模の大きい仕事をしたいと考えているからです。貴社はブレーキからテキスタイルまで幅広い事業を行い、時代に応じた事業を展開しているため、これからの社会にも絶対に必要な頼られる存在であり続けると考えています。また、環境と調和する今後の社会に向けた様々な事業に力を入れているところも魅力的で、今後の社会を率先して作っていけると思いました。その中でも私は、仕事をしやすい環境をつくることにやりがいを感じるため、これからの社会に必須であるITの知識を身に着け、システムで貴社全体の課題を解決し、業務効率化にも貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR 300文字以下
A.
私の強みは目標に向け努力を継続できることです。私は卒業論文を2本書きました。研究室に配属されテーマを決めてから、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。しかし、先行研究と結果が変わらず発見が少ないと感じました。そこで私は、研究の中で浮かんだアイデアを新たなテーマとすることを教授に提案しました。2つ目の研究を冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、新しい発見がありました。教授からは論文は2つ目の研究だけで良いと言われましたが、後輩にデータを残したいと考え、卒業論文を2本書きました。1年間で人の倍の成果を出せたことは私の誇りです。今後も何事でも目標達成のために全力で努力します。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
大学2年生で、私がトップとしてスムーズな運営に成功した150人規模の合宿です。私は、テニスサークルに所属していました。毎年、学内8つのテニスサークル合同で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加した際に、情報伝達が遅く予定通りに進行しないなど問題が山積みのように感じました。そこで、来年こそはスムーズに運営し楽しい思い出を作ってもらおうと考え、翌年の運営トップに自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったことから、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるよう仕事を分配し、計画的に進めました。この結果、合宿は成功しました。また、今年の運営は特にスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価して頂き、やってよかったと感じました。このことから、問題の本質を捉える重要性を学び、表面に現れる問題ではなく根本を探る努力をするようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 研究内容
A.
私の研究は「分子の世界で蓋の開閉ができる容器を作る」というものです。分子の世界でも、私達の身近に存在するタッパーのような容器型の分子は存在し、内容物を閉じ込めることができます。しかし、分子の取り込み、取り出しの両方を制御することは非常に困難です。そこで、容器に蓋を付け、その蓋を開閉することで、目的分子の取り込み、取り出しを制御することが私の研究の目標です。私はこれまでに、「蓋がない容器」と「蓋がある容器」を作ることに成功し、有機分子であるDMSOが三分子取り込むことが可能であることを確認しました。この研究は将来的に体内における薬物輸送や、環境中での有害物質の除去などへの応用が期待されています。 続きを読む
Q. TOEIC
A.
Q. 趣味・スポーツ・特技 100文字以下
A.
趣味はスポーツです。高校時代から、サッカーや野球をする26人の仲間がいます。大学では30人の部員の内半数以上が留学生のフットサルサークルに所属し、多様性を理解しあうことが大切だと学び取りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 志望動機(350字)
A.
貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、幅広い事業展開を行い、社会全体を支えているからだ。高校、大学にてリーダーを務め、メンバーを下から支えることでチームをまとめた際に、やりがいを感じた。そのため、働く際も社会を下から支えたいと考え、幅広い事業で社会を支えている貴社に魅力を感じた。2つ目は、持続可能な社会の実現に貢献する製品づくりを行っているからだ。大学1年生の時にカンボジアへ旅行をした際に、「ゴミ山」で生活している人を見て大きな衝撃を受けた。この経験から環境問題に興味を持った。そのため、働く際も持続可能な社会づくりに貢献したいと考えている。以上の理由から貴社の製品を通じて持続可能な社会に貢献したいため志望している。 続きを読む
Q. ゼミでの研究概要(300)
A.
「東京がアジアトップの国際金融都市になるためには」というテーマで研究をしている。このテーマを選んだ理由は、ゼミナールの授業で国によって経済政策が異なり、東京が他のアジアの都市に金融都市として劣っていることを知ったからだ。東京がアジアを引っ張る存在であってほしいという思いから、東京がアジアトップになるためにはどうするべきかを研究している。現在は、ライバル都市となる香港、シンガポール、上海などの都市と比較して東京に課題点を探している。具体的な課題としては、「他の都市と比べて英語力が劣っていること」「高い法人税」が挙げられる。以上の課題を解決するために、新たな政策をこれから研究していく。 続きを読む
Q. 「挑戦」「創造」した経験(400字)
A.
25名のテニスサークルの代表として関西サークル対抗団体戦7年ぶりのベスト8進出に「挑戦」したことだ。ベスト8進出は代々悲願であり、絶対に達成したいと思い、取り組んだが、当初は試合での敗北が続いていた。敗因は各選手苦手なプレーでのミスが多いことだと考えた。この課題に対して2つの施策を行った。 1つ目は、「苦手克服」に向けた練習体制の変更だ。全員で同じ練習をする体制から苦手なプレーが共通する選手を班別に分け、各班に適した練習を行う体制への変更を試みた。これによって各選手の課題に合った練習を効率よく行うことができると考えた。 2つ目は、月に1度の選手との個人面談だ。各選手のやるべき事を明確にするために毎月の目標設定や、練習への要望を聞いた。これにより、継続的に選手が「苦手克服」に取り組んでいけると考えた。この結果、チーム全体が苦手克服に励むようになり、翌春にベスト8進出を達成することができた。 続きを読む
Q. 自己PR(300字)
A.
私の強みは目標達成力だ。焼肉屋のアルバイトで新人育成制度を構築した際に発揮した。店舗では、新人の早期離職が続いていた。原因は、新人が業務の疑問点を即座に解消できず、孤立感を感じることだと考えた。この現状に問題意識を感じ、改善するために2点のことを、メンバーを巻き込んで行った。 1点目は、新人の孤立感解消のために研修期間中のペア制度を構築した。 2点目は、指導役の指導の質の均一化のために、店長の要望を聞き、研修手引を作成した。当初は、研修制度に反対する人もいたが、協力するメリットを伝え、全員が納得した形で研修体制を構築できた。結果として、この取組をやり抜き、新人の離職を0にすることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 志望理由を教えて下さい。(300文字以内)
A.
私は貴社の新規開発事業部門で燃料電池用触媒の開発に携わりたいです。理由は2つあります。1つ目は水素社会の実現に向けて必要不可欠な将来の材料を自らの手で生み出すためです。私は研究活動を通じて、研究背景を常に意識してきました。しかし、性能の高い材料の多くは希少材料を用いているために高コストである問題を実感しました。そこで自らの手で低コスト・高効率な触媒材料の開発に挑戦したいです。2つ目は私が「会社と共に自らを成長させたい」思いを持っているためです。果敢に挑戦し、成長し続ける貴社で、10年後には開発部門のリーダーの1人として、自らの成長と共に貴社の技術をさらに飛躍させる役割を担いたいです。 続きを読む
Q. 自己PRを教えて下さい。(300文字以内)
A.
私の強みは【人間関係を築く力】が高いことです。日頃から先輩後輩問わず積極的にコミュニケーションを取り、より良い人間関係を築くことを心掛けています。アルバイト先で取り組んだ業務改善では、「私1人」で全ての問題点を見つけ出し、改善案を創り出すのは難しかったと思います。日頃から意見を言い合える人間関係を築いてきたからこそ、解決に向けた行動を起こすことができました。貴社に入社しましたら、誰もが自由に意見を述べ合う場面だけでなく、普段から積極的に多くの人と関わっていきたいです。さらに、自身の強みを活かして得意分野が異なる人たちを巻き込み、唯一無二の価値を持った素材を創造したいです。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験を教えて下さい。(400文字以内)
A.
私はホールリーダーとしてパチンコ店でのアルバイトに取り組み「業務改善」に挑戦しました。アルバイト先は大学生が多く働いているため、以前からテスト期間は人手不足になる問題がありました。私は店主や学生と話す中で、①店主は学生の状況を配慮せず柔軟に対応できていない、②学生は自身の状況を正確に店主へ伝えていない、の2点が原因だと考えました。これに対し、店主はテスト期間に限りシフトの提出期限を延ばす、学生はテスト期間が分かり次第店主へ報告してその期間を他のアルバイトに協力してもらい別日に埋め合わせる体制を提案しました。この結果、店主はテスト期間を把握した上で人数管理ができ、学生は正確に日程を調整でき、人手不足が解消されました。私は店主と学生の気持ちを擦り合わせ、さらに双方を間接的な対話で繋ぐことで新たなシステムを構築しました。この経験から、【多様な人に働きかけて潜在的ニーズを形にする力】を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 研究概要または得意科目 300文字以下
A.
分断が進む米国社会について研究しています。リベラル派と保守派の対立が原因で過激化したデモが多発していることから米国社会は二つに分断されています。原因はリベラル派と保守派双方による偏った情報収集、そしてポピュリズムの台頭により民主主義の維持が危ういことの二つに大別されます。これらの原因に紐付く根本的な問題の追及に加え、それらの問題が米国内外にもたらす影響などについて論文作成しようと考えています。 続きを読む
Q. 趣味・スポーツ・特技 100文字以下
A.
趣味は、80年代から90年代の洋楽ロックを聴くことです。特技は、プレゼント選びです。相手の好みを理解したうえで、少しだけ期待を上回るようなプレゼントを選ぶのが好きです。 続きを読む
Q. 志望動機 300文字以下
A.
私は貴社でこそ日本の高い技術力を用いて世界中の人々の生活を支えられると思い、志望致しました。貴社は、繊維事業からブレーキの摩擦材や化学品に至るまで、社会のニーズに応えるためのモノづくりを行っており、多彩な分野で人々の生活を支えることができる点に魅力を感じました。また、「環境・エネルギーカンパニー」として、環境問題の解決に向けてソリューションを提供し、SDGsの達成にも貢献している姿勢に強く惹かれました。安心・安全な生活に、世界を舞台に手がけている製品やサービスを提供している貴社の一員として豊かで住みよい社会の構築に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PR 300文字以下
A.
私は課題から逆算して目的達成に必要なことを見極めることができます。私は英語塾講師として、以前個別指導で担当していた中学校二年生の英語学習に対するモチベーションの低さを改善するべく、二つの解決策を講じました。まず一つ目は、生徒に英語を学習する意味を見出すために、自分自身が英語を通じ得た経験を共有しました。二つ目は、生徒が計画的に学習できるように新しく目標設定シートというものを導入しました。結果、生徒が英検に挑戦するというような自発的な勉強姿勢の構築に成功することができました。以上の理由より、私は課題を多角的に考察し、それを解決するために必要なことを見極める能力があります。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
高校時代に所属していた生徒会において、自身が「帰国子女だから」という理由で任される仕事量が周囲より少なく、悔しい思いをした経験があります。しかし、それでもめげずに仕事を自ら立候補して担当し、積極的かつ能動的な姿勢で取り組みました。生徒会の一員として、自身が最大限に貢献できる方法を模索した結果、従来のニュースレターにおける改善点が多く目立ったのでそれに取り組むことを決意しました。読み手が少ないという課題に対して、私はカラー写真を多く用いたり、生徒の興味関心を引くようなテーマを入れました。従来の作成方法を見直し、より良いものに作り上げることに注力した結果、学校の先生や生徒から好評を得ることができました。この経験は、自ら仕事を取りに行き、成果を出すことに挑戦するという私らしさに繋がっています。貴社においても、常にプロアクティブな姿勢をもって行動することで、貴社の持続的発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 趣味・スポーツ・特技
A.
趣味:音楽鑑賞、ドライブ、スノーボード スポーツ:卓球、テニス 続きを読む
Q. 研究概要
A.
○○から○○を一段階で多量合成するための新規触媒開発を行っている。○○は、クッション材などに広く使われるポリウレタンの原料であり、莫大な需要がある。しかし、工業的製法では複数の反応段階を経由するため、多くのエネルギーが必要となる。また副生成物を多量に排出するため、経済・環境面で多くの課題が存在している。この課題を解決するために私の所属する研究室では、電気の力を用いて○○を一段階で合成するクリーンな触媒プロセスの開発に成功している。しかし、○○生成量が少ないことが問題であった。そこで私は○○生成量の向上を研究目的とし、現在は高性能な新規触媒の開発に取り組んでいる。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
化学製品を通じて、より良い社会づくりに貢献したいという想いから志望した。私は、自身が開発した装置によって研究室全体で新たな測定が可能になり、自身の成果が役立ったことにやりがいを感じた経験がある。この経験から、自身の成果が目に見えて実感できる所がモノづくりの魅力であると考えている。また、研究活動を通じて環境・エネルギー問題の解決にも強い意識を持っている。貴社は、燃料電池の非白金触媒を世界で初めて実用化し、環境負荷を低減する革新的なモノづくりに成功している。私は、「環境・エネルギーカンパニー」としてモノづくりで環境問題の解決に挑戦していく貴社でなら、自身の想いを最大限に実現できると考え、志望した。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、課題解決に向けた行動力である。この強みは、○○サークルの練習内容を改善した時に発揮された。私のサークルは毎年多くの新入生が入部するが、女子部員の退部率の高さが課題であった。そこで女子部員にヒアリングを行った結果、この課題の主因は、従来の基礎練習中心の内容に対しつまらないと感じる人が多いことであると分かった。サークルは皆が楽しめる場所であるべきだという自身の信念に基づき、練習内容の改革を同期に提案し、ゲーム形式の練習を多く取り入れた。練習毎に新しくチームを作り、勝敗を競うことでやる気が向上するよう工夫した。その結果、練習が楽しいという声が増え、女子部員の退部者を減らすことができた。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験
A.
研究活動において、外部施設で測定するための実験装置を1から作製した経験である。私は、研究に必要なデータを得るために、研究室で前例のない測定に挑戦したことがある。そのためには専用の実験装置が必要であり、私は装置作製を担当した。しかし、装置作製の経験がなかった私は、何から始めればいいか分からなかった。私はこの状況を教授に相談した所、装置作製の全体像を捉えるために、まずは実際に行う実験のイメージを明確化する必要があるという助言を頂いた。そこで私は、測定施設に自ら連絡し、施設の方にオンラインで内部を案内してもらった。その上で施設の方の意見を参考に装置の大きさや形状を決め、装置の設計案を書き上げた。装置に必要な部品の内、自作できる部品は同期や後輩に協力を仰ぎ、実験装置を完成させることができた。この装置開発によって研究室全体で新たな測定が可能になり、周囲に貢献できたことにやりがいを感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 研究概要または得意科目 300文字以下
A.
遺伝子治療薬を大量生産する方法を研究しております。遺伝子治療とは、病気を治す成分を生み出す遺伝子を体内の細胞に投与する治療方法です。現在の遺伝子治療薬の生産方法では、薬以外に不要な物質も発生し、それを取り除く手間が掛かるという課題があります。そこで私は、不要な物質が発生しない生産技術の開発に取り組んでいます。具体的には、使用する物質を単純化することで薬の純度を高め、工程を簡略化することを試みております。また、使用する物質の遺伝子を組換え制御することで、薬の生産性を上げることに挑んでおります。最終的には、コストを抑えた工程で、高品質な遺伝子治療薬を高効率で生産することを目指します。 続きを読む
Q. 志望動機 300文字以下
A.
志望理由は2点あります。1点目は、モノづくりを通して人々に快適な生活を届けたいからです。大学の研究活動を通して、人の生活に欠かせないモノを生み出す一助になりたいと考えました。貴社の独自の技術で生活用品に新機能を付与し、人々に安全で安心な暮らしを届けたいです。2点目は、貴社の一貫体制の下、様々な背景を持つ人と協力し製品を届けたいからです。サークル活動を通して、考えが異なる部員と協働することにやりがいを感じました。貴社では、顧客のニーズを的確に捉え迅速に開発に活かすことが重要だと考えます。そこで、私の強みである「調整力」を活かし様々な部署の橋渡しとなることで、新たな価値を創出し貴社に貢献します。 続きを読む
Q. 自己PR 300文字以下
A.
私の強みは「人同士の間に立ち調整ができること」です。バドミントンサークルの会議において円滑な議論に貢献しました。代表であった私は、5人の幹部と共にイベントの企画を話し合いました。イベント案を出し合う際、幹部同士の意見の対立が起こりました。このままではお互いの言いたいことを言えなくなることに不安を感じました。そこで、5人のより深い考えを把握したいと考え、一人一人と話し合う機会を設け、意見を聞き出しました。さらに、各自の意見を5人に匿名で共有し、意見を客観的に捉える環境づくりを行いました。その結果、5人がお互いの意見に耳を傾け、議論は円滑に進み、全員が納得のいくイベントを決めることができました。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」した経験 400文字以下
A.
カフェのアルバイトで休日売上の向上に挑戦しました。勤務先では、休日は長居される利用客で満席になり、客席回転率が悪く売上が目標を下回っていました。私は勤務先の売上に貢献したいと考え、この問題解決に取り組みました。勤務先では利用制限時間を設けていましたが、そもそも利用制限時間に達した利用客を把握する方法はありませんでした。そこで、利用客の利用時間を全従業員が把握できるようにすることを目指しました。まず、利用客の利用時間の判別案に関して全従業員と議論する場を設けました。従業員の意見を元に私は、色分けした試飲カップで利用客の利用時間を判別するシステムを考案しました。次に、このシステムを1ヶ月間試行し、計8回ミーティングを開きました。従業員の気づきをシステムの改良に活かし、システムを作り上げました。従業員一丸となって半年間取り組んだ結果、休日売上を目標の1.2倍に伸ばすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
Q. 研究概要・得意科目
A.
研究では自家骨に置換する生体材料と、医療用接着剤であるシアノアクリレート接着剤を混合させることで,従来の問題を改善した新たな硬組織接着剤の作製を目的としました。 近年、疾患や事故による骨折、骨欠損の修復には焼結型骨補填材料が使われており、複雑形状への補填で満足させられる材料として骨セメントがあげられます。 骨セメントは複雑形状の患部にも柔軟に対応でき、術後すぐに固定性が得られる特徴をもちますが、従来の骨セメントの課題として可使時間が短いことや、骨と骨を直接接着させることが不可能といった問題があります。この問題を解消する研究を行いました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みである向上心を活かして、繁忙期に店舗というチームで1000万円の売上目標に挑戦しました。アルバイトでアパレル販売スタッフをしていたのですが、繁忙期の初日売上が前年と比べて低く、急遽全体でミーティングを開いたことがあります。改善策として、私は個々の接客スキルを上げることが重要であると考え、事前に接客スキルを上げるためのプレゼン本を読み、得た知識をロールプレイング形式で説明しました。その結果、商品の決定率が上がり、前年と比べて高い売上目標を上回り、全店舗売上1位を獲得することができました。この経験から、貴社でもチームで目標にチャレンジし、自らの役割を完遂しその一員として真価を発揮していきたいです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
研究を通して化学素材に無限の可能性を感じ、優れた製品を世の中に広めたいと思ったからです。私は大学院で人工骨の研究をしていました。研究で生じる幾多の問題を実際に材料を現場で使用する医師の方々とディスカッションを行い、課題を洗い出し解決することでより良いものづくりに真摯に携わりました。この経験から、素材の新たな可能性で社会にチャレンジしたいと考えました。その中でSDGsと指針を重ね、環境・エネルギー事業のリーディングカンパニーである貴社で共に未来を創造したいという思いから志望しました。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」をした経験を具体的に教えて下さい
A.
私は、新規材料の実験に挑戦しました。温湿度調整ボックスを自ら作製した経験があります。研究していた材料の反応速度が温湿度に依存する欠点があり、その問題には機械を導入する必要がありましたが、既存の製品はコストとスペースの問題で導入が困難でした。そこで私は、簡易的な温湿度調整ボックスを一から設計し、作製しました。その結果、反応速度が安定し、コストとスペースの双方の問題の解消に繋がりました。この経験から得たチャレンジ力と創造力を貴社でも活かしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.選考参加を希望する事業
A.
ブレーキ事業 続きを読む
Q. Q.自己PR(300)
A.
私は粘り強さがあることと周囲と協力して成果を上げることができます。これは高校時代の野球部で4番を取り返した経験から培いました。私はこの強みを活かし、大学では2つの取り組みで成果を残すことができました。1つ目は球場の売店アルバイトで目標売上を達成したことです。当初80万円の目標売上が70万まで落ち込んだ際に働き方を工夫した結果、売上90万を達成できた経験です。2つ目は餃子店で人手不足を解決できたことです。研修生が辞めてしまう前に何が不満かを聞き出し、それに向けた解決策を実行したところ、辞めさせる人数を減らすことができた経験です。これらの強みは貴社の営業で活きることだと思います。 続きを読む
Q. Q.志望動機(300)
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は貴社ブレーキ事業に携わり、モビリティ社会の実現を行いたいと思ったからです。私は田舎に祖父母がおり、移動手段が車のみの生活をしています。また今後免許返納により高齢者の移動手段が限られ、それにより生活が不便になることを防ぐため、貴社のモビリティ事業でモビリティ社会実現に向けた仕事に携わりたいと思っています。2つ目は私の経験を貴社の営業で活かすことができると思ったからです。私の強みとして粘り強さと周囲と協力して成果を挙げることであり、この強みが営業とメーカー、技術者を交えた打ち合わせ時や粘り強く営業活動を行うといった業務に活きると思いました。 続きを読む
Q. Q.挑戦や創造した経験(400)
A.
私が学生時代に頑張った事は球場のアルバイトで売上目標を達成したことです。私が勤務している売店の夏のプロ野球期間中の売上目標は1日1店舗80万円でした。しかし、忙しさと暑さにより外野4店舗で体調不良者が5名出たことから、2年前の店舗売上は平均70万円でした。目標を達成できなかった要因は体調不良者が出たことによるスムーズな店舗運営が難しくなったことだと考え、その中でもレジ前での時間ロスと人員配置が問題と捉え、3名の店舗責任者に解決策を提案しました。取り組んだ事は3つあり、1つ目はメニューの設置です。2つ目は商品POPの改善です。3つ目は状況に応じた人員派遣です。これら施策を外野4店舗で実行したことにより、時間ロス削減と流動的な人員配置が実現し体調不良者0を達成できました。また十分なアルバイトの確保+運営改善により回転率が上がり、店舗平均90万円と目標売上を達成することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日

21卒 本選考ES

研究職・技術職
男性 21卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q. 研究概要 300字以内
A.
私の研究テーマは○○○です。○○は高強度で電気・熱伝導性など高特性を有しています。しかし、○○は高特性を示す一方で、廃棄物の処理が困難であるという課題があります。本研究は○○に対してリサイクル特性を新たに付与するために、☆を利用した複合材料の開発を目的としています。この☆を○○に組み込むことでリサイクル可能な○○材料の開発が期待されます。 続きを読む
Q. 特技 50字以内
A.
パン作りです。(生地から作り、友人に食べてもらうことで改良を重ねています。) 続きを読む
Q. 自己PR 300字以内
A.
私の強みは、「周りのよさを引き出しまとめる力」です。私は学生時代、吹奏楽部に所属してアルトサックスを担当していました。また、パートリーダーとして異なる楽器をまとめる役割も担っていました。前年の大会では○回戦で敗退であったことから、本年は必ず全国大会に出場したいという想いがありました。そこで、自身の練習は自宅で行い、部活の時間は1人1人の練習に寄り添い音楽の精度を上げることに努めました。この取り組みにより1人1人の課題に気付き、的確なアドバイスが出来るようになりました。その結果、統一感のある演奏ができるようになりました。 続きを読む
Q. 志望動機 300字以内
A.
私は貴社で0から1を創成する新規事業の研究に取り組みたいと考えています。私は現在、「○○」と「☆」を複合化させることで新たな機能性を付与することで0から1を創成する研究に取り組んでいます。この研究は、あまり研究例がなく参考文献がありません。そこで私は様々な論文や本を読んだり、各分野に詳しい人を訪問し、使用する原料・合成方法から解析方法までディスカッションを重ねてきました。これにより自身にも思考力が身に付きました。入社後も貴社の新規事業の研究にも取り組み、新たなコア事業となるよう努力していきます。 続きを読む
Q. 「挑戦」や「創造」をした経験を具体的に教えて下さい 400字以内
A.
私は学生主体の組織を作り、中・高校で化学セミナーを主催する「挑戦」をしました。この活動は化学に興味を持ってもらうことと、資源の大切さを学び、自分でできることを考える機会を与えることを目的としています。学校へのアポイントや予算編成も全て学生で行い、実施内容についても学生で考えました。しかし、中学生と高校生では有する知識が異なるため、同じ説明では理解の差が出る可能性があることを指導教員から指摘されました。そこで私は、プレゼンのレベルや内容を変更し、中学生用と高校生用の2種類を用意しました。また、身近な化学品を用いた内容にすることで分かりやすくなるように工夫しました。その結果、生徒から「化学の面白さを知った」「身近なことから環境対策をしようと思う」など反響がありました。この経験から、同じ内容を説明する際に1人1人に合った説明を行うことが大切であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・研究内容、得意科目(300文字)
A.
私は大学で統計学、生産管理学、情報処理、SCMなどについて学んできました。その中でも企業のあらゆる工程に関われて、尚且つ行った改善活動などの結果が業績に直結するSCMの分野に興味を持ち、力を入れて勉強しています。勉強しているうちに近年日本では大規模な自然災害がサプライチェーンに深刻な被害をもたらしていることを知り、リスク軽減や被災からの回復の意味を持つレジリエンス性を重視すべきと考えるようになりました。この考えからゼミではサプライチェーンレジリエンスについての研究をしており、現在は自然災害により生産活動が停止した場合の企業間の生産委託交渉モデルを提案するためにシミュレーションを用いた実験を行っております。 続きを読む
Q. ・自己PR(300文字)
A.
私の長所は現状を分析し、計画的に目標を達成できる点です。大学でフットサルサークルの会計を務めたのですが、引き継いだ時点でサークルは11万円の赤字を抱えていました。私は追加徴収による会員の減少を避けるため、1年間で徐々に黒字に回復させようと考えました。サークルには約78名が所属し年4回ある合宿の出席率は約65%、また年2回全員からの会費回収がありました。またこのデータから、1回の集金額を本来よりも約400円高く設定することで黒字回復させる計画を立てました。全員にこの情報を共有、計画を説明をしたうえで実行し、その結果1人もやめることなくサークルの収支を黒字回復させることができました。 続きを読む
Q. ・志望動機(300文字)
A.
 私は高い技術力を持つ会社で自分の学んだことを生かしたいと考えているため貴社を志望します。貴社は長年蓄積されてきたテキスタイルの技術を応用し、現在様々な事業でシェアトップクラスの製品を作っています。その独自性の高い技術と幅広い事業展開に魅力を感じました。そして、私が貴社でやりたいことは工場の生産管理です。大学では生産管理学やSCMについて学んできました。インターンシップ(ブレーキ事業)に参加した際、工場の仕掛品削減や生産ラインのレイアウト人員配置などで自分の学んできた改善手法や考え方が生かせると強く感じました。工場の生産性向上に貢献することで、多くの人々に貴社商品を届け、社会に貢献したいです。 続きを読む
Q. ・「挑戦」や「創造」をした経験を具体的に教えてください。(400文字)
A.
私は学生時代に選手53人のフットサルサークルで5人しかないレギュラー枠を獲得することに挑戦しました。サークルに入った当初は、サッカー歴10年の自分ならレギュラー入りは当然かと思い、気持ち半分でサークルに取り組んでいました。しかしフットサルの戦術や距離感が掴めず、また授業で練習参加できない日も多かったため、2年生の間ずっと2軍のままでした。負けず嫌いの私は、サークル活動ができる残りの半年間は何としてもレギュラーになりたいと感じ、体幹と瞬発力を鍛える筋トレメニューを考え、毎日行いました。またチーム練習ではなるべく対人戦の練習や試合でのポジショニングなどの実戦的内容を心掛けました。その結果3年生の7月に念願のレギュラーを勝ち取ることができ、さらにチームも1つ上のリーグに昇格することがました。私はこの経験から目標に向かって努力を続ける精神力と、それを達成するために工夫する力が付いたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は、貴社が「環境・エネルギーカンパニー」として幅広い分野で革新的な技術を生み出し社会に貢献していることに魅力を感じました。私は、ものづくりを通して人々の暮らしを豊かなものにしたいという夢があります。貴社は様々なアプローチから環境問題の解決に尽力しています。様々な問題が生まれている地球の未来のために、貴社の長い歴史の中で蓄積されてきた技術と最先端技術との融合による、高付加価値製品の開発に感銘を受けました。また、私は日本だけではなく世界中の人々の暮らしに影響を与えるものづくりがしたいです。貴社では積極的にグローバル展開しており、世界中の持続可能な社会の実現に貢献しています。貴社で世界中の人々の暮らしを豊かにするという私の夢を叶えたいです。仕事の中で困難にぶつかることもあるかと思いますが、日々の研究で培った粘り強さとコミュニケーション能力を活かして貴社の研究開発に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職 技術系
男性 20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 日清紡を志望する理由をお書き下さい。
A.
私が貴社を志望する理由は,世界と関わりを持つ研究開発をおこないたいと考えるからです.私は研究生活を通じて,化学の力を活かして多くの人々の生活を豊かにできるような製品を研究・開発したいと考えてきました.その中で,貴社のグループ会社である日清紡ケミカル株式会社に興味を持ちました.ユニークな特徴を持つカルボジライトをはじめとする貴社の製品は様々な分野に応用することができ,その独自性の高い技術は貴社の魅力であると考えています.また,グループ全体で幅広い分野に事業を展開し,海外に拠点を多く持つ貴社であれば,事業の多様化を活かした製品の開発や世界と関わりを持つ研究・開発ができると考えています.私は,貴社であれば自分自身を成長させ,世界中の人々の生活を豊かにできる独自性が強い製品の研究・開発に挑戦ができる考え,貴社を志望しています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 山梨大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
趣味でギターをやっております。ギター&ボーカルを担当しており、日ごろからステージで喋ったり歌ったりする経験を学会発表などで生かしております。また他のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、一つの物を完成させようと心がけています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
将来的なCO2フリーの水素エネルギー社会形成のためには、エネルギーキャリアである水分解での水素の製造(PEWE)の高効率化と固体高分子形燃料電池(PEFC)の高性能化及びコストダウンが重要課題です。PEWEとPEFC共に電極触媒がキーテクノロジーとなっています。よって本研究では両電極で高い活性を持つPt-Co合金触媒に着目しました。触媒表面の反応を表面原子配列が良く規定されたPt-Co単結晶電極を用いる事で詳細に解明でき、新触媒の設計指針及び活性向上メカニズムを解明しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は他人との関りを大事にし、よくコミュニケーションを取る人間です。研究は研究室に籠って孤独になりがちですが、日々のコミュニケーションや他愛無い会話から問題解決のヒントや気分転換になると考えています。また共同研究を行う際にもよくコミュニケーションを取る事で円滑に物事を進める事が出来ます。実際に現在四大学を巻き込んだ大きな共同研究のイニシアティブを取っているのですが、本来研究は一人だけの力で行える物ではなく、他人と協力する事により研究をさらに素晴らしい物に昇華させることが出来ると認識しました。またこれらの研究に真摯に取り組んだ結果、特別研究員として文科省に選んで頂けました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
力を入れて取り組んだこと 私が最も力を入れて取り組んできた事は研究になります。研究に力を入れるのは当然ですが、私の場合グローバルに活躍できる人材として経験を積むため、半年間研究留学を行いました。留学当初はバーガーキングで注文も通らない程酷い英語でしたが、日々の研究室メンバーとのコミュニケーションや科学的議論を繰り返す事により少しずつ向上していきました。これらの経験を生かし現在では国際学会の発表や論文執筆などに役立てております。また日々の英語を使う事には抵抗がなく、度胸だけは身に着けてきました。 続きを読む
Q. 日清紡を志望する理由をお書き下さい。
A.
私は現在固体高分子形燃料電池(PEFC)のカソード触媒に関して研究しております。また将来は化学の力を用いて、日本のエネルギー問題に貢献できる技術者になりたいと考えております。将来的な水素社会の実現の為には低コスト・高効率な燃料電池触媒の開発が必須であり、御社カーボンアロイ触媒は水素社会実現に向けた大きな足掛かりであると考えております。よって私も御社の燃料電池事業を通して、CO2フリーの水素社会形成に携わりたいと思い志望いたしました。現在培った電気化学と表面科学の深い知識を、御社では十分に生かせる環境にあると考えております。また御社の採用活動も他の企業と比較してユニークであり、選んで頂いた際には入社後にもミスマッチが無く生涯を通して働けると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日清紡を志望する理由をお書き下さい。
A.
私は貴社が幅広い事業でそれぞれ強みを持っているところに興味を持ちました。特に次世代も見据えた環境やエネルギーへの取り組みをしている点に注目しています。歴史のある会社としての信頼を保ちながらも持続可能社会へ向けて革新を続ける姿勢に将来性を感じるからです。また、グローバル展開が進んでいて、国際的に活躍できる場があることも志望理由の一つです。私は国内外を旅したり、ドイツに滞在したりした経験を生かし、日本だけでなく海外でも仕事をしていきたいと考えています。社内外の方や技術職の方とともに大きなポテンシャルを持った貴社製品を世界中に送り出すことは働き甲斐になると思います。私は貴社で時代のニーズを敏感に察知しながら持ち前の対話力で社会に大きな貢献をできるような仕事をしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. あなたの強みと弱みは何ですか。また、その強みをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300字程度)
A.
私の強みは目標達成に向けて粘り強くやり抜き成果を出せる点。弱みは粘り強いがゆえに失敗しても諦めが悪く、一つのことに没頭してしまう事。また、私は人当たりがよく、コミュニケーション能力に長けているため周囲を巻き込み推進していきながらプロジェクトに取り組んでいけるため貴社の既存の事業への貢献だけでなく新事業を開拓していくに当たって活かせると考えています。 続きを読む
Q. 「早わかり日清紡」のページをご覧いただき、興味を持った点や共感できる点について、その理由も含めて教えてください。(300字程度) ※早わかり日清紡https://www.nisshinbo.co.jp/profile/guide.html
A.
企業理念の一つである「未来共創」に強く共感しました。私自身、研究活動やサークルでの新歓活動を通し、現状に甘んじることなく、常に挑戦し続ける大切さを学んできました。だからこそ、この理念に強く共感します。また、事業ポートフォリオを拝見したところ、非常に早い段階で事業の多角化に取り組み、多角化経営のパイオニア的存在として海外展開を行っておられる点に興味を持ちました。現在多くの企業が事業の多角化に取り組んでいますが、いち早く取り組んだ先見性と実際に多角化を成功させた実行力は素晴らしいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

技術系総合職
男性 19卒 | 広島大学 | 男性
Q. 1. 「早わかり日清紡」をご覧いただき、興味を持った点や共感できる点について、その理由も含めて教えてください。(300字程度) ※URL: https://www.nisshinbo.co.jp/profile/guide.html
A.
企業理念を一番下に置き、その上に事業セグメント、今後の展開を積み重ねられており何を一番大事にされているのかがわかりやすい図だと思いました。 その中でも海外展開を積極的に図られていること、環境・エネルギーカンパニーとして成長していこうとされる姿に共感を覚えました。やはり企業として常に上を目指されている姿勢は必要だと思っていますし、成長の方向性も、環境を大切にするという今後の人類への課題とマッチしていると感じました。事業の変遷を拝見してみても、その時代に合った製品をニーズの先読み能力をもってして提供されており、フットワークの軽さに興味を持ちました。 続きを読む
Q. 2. あなたの強みと弱みは何ですか。また、その強みをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300字程度)
A.
貪欲に知識を吸収し、成長できることが私の強みです。固定回線のアルバイトをしているのですが、わからないことは次々上司に質問し、お客様の前で実演することで、はじめは全くできなかったヒアリングやスムーズな会話の流れを身に着けました。 弱みは頑固なところです。自分がいいと思ったことや考え付いたことには自信を持っているので、アドバイスを受け入れることには若干抵抗があります。 私はこの成長力という強みを生かして貴社で生産技術系の仕事に携わり、専門的な知識、技術を積極的に吸収し、装置、プラントに熟練した技術者になりたいと考えています。「装置のことはあいつに聞け」といわれるほどの人材に成長したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
58件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日清紡ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日清紡ホールディングス株式会社
フリガナ ニッシンボウホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 276億900万円
従業員数 19,416人
売上高 5412億1100万円
決算月 12月
代表者 村上雅洋
本社所在地 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号
電話番号 03-5695-8833
URL https://www.nisshinbo.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1138923

日清紡ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。