就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ノボノルディスクファーマ株式会社のロゴ写真

ノボノルディスクファーマ株式会社 報酬UP

ノボノルディスクファーマのインターンES(エントリーシート)一覧(全6件)

ノボノルディスクファーマ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ノボノルディスクファーマの インターンの通過エントリーシート

6件中6件表示
男性 19卒 | 関西大学 | 男性
Q. ノボ ノルディスク ファーマ株式会社のMR職インターンシップに興味を持たれた理由を教えてください。(400)
A.
患者さんの生活をより良いものに変えるため、革新的な医薬品を届け日々成長する姿勢を学びたいからです。私はより多くの人々の健康を守るためには、世界中に普及する医薬品業界において改革を起こすべきだという強い思いを持っています。そのなかでも、生きていくうえで、誰もが気を付けなければならない生活習慣病に興味があります。現在、生活習慣病の中で高い割合を占め、かつ年々増加傾向にある糖尿病の治療を改革していく貴社の姿勢は、医療現場の現状を大きく変えるものであると確信しています。その中でも、薬の開発よりも、さらに近い距離で患者さんと意思疎通を図り、医療に貢献できるMRとして製薬業界に携わることで、医療現場の需要に応えたいです。インターンシップにて、より良い医薬品を患者さんの元に届けることで、幅広い選択肢を提供する情熱を感じたいです。 続きを読む
Q. これまで目標を掲げて取り組んだことの中で、困難な局面を乗り越えた経験を教えてください。どのように取り組んで、どのような結果を出せたか(もしくは出せなかったか)必ずご記入ください。(800)
A.
母校のハンドボール部の指導者として全国大会出場を目指すために意識の改革に注力しました。なぜなら指導者が突然いなくなり部員が方向性を見失っている状況を変えたいと思ったからです。そのために、指導者として自ら立候補しました。そこで、私は三点の課題に重点的に取り組みました。一つ目は、放課後の練習に加え朝練を開始しました。反対の声もあったのですが、練習量を増やすことでハンドボールに向き合う時間を増やした選手達はやる気を再燃し、全国大会という目標に向かい始めました。次に私は、練習後ミーティングにて、選手一人一人に対する、技術的、精神的なアドバイスをすることで、個人個人に対し指針を示しました。自分では気づくことのない視点からの意見は選手の総合力の向上に役立ちました。また、回数を重ねることで、選手自ら発言する機会が多くなり、選手の主体性を養うことができました。最後に、強豪校との合同練習を週に一回設けることで、強い選手と切磋琢磨する環境を提供しました。日々の練習の中に刺激があることで継続的に努力することが可能になりました。また、他校の強みを研究することで、母校の選手の技術的な進歩が促されました。三つの課題解決に取り組んだことで、県下の強豪校に匹敵するチームへと成長させることができました。そして、実力が付いた頃に、最後の全国大会の予選への出場となりました。結果としては、県大会四位という成績に終わりました。この経験を通し、最終的には思うような成果を出せなかったものの、数ある課題の中からより重要度の高い課題を素早く判断し、解決する能力を身に付けることができました。この経験は、エリア制を導入し、戦略立案から実現まで対応する総合的な課題解決能力を求められる貴社で活躍するために役立つと自負しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 女性
Q. ノボ ノルディスク ファーマ株式会社のMR職インターンシップに興味を持たれた理由を 教えてください 400文字
A.
顧客ニーズの把握と、課題解決の過程を学びたいと考え応募しました。薬は利用者の社会生活の制限を最小限にできる一方で、副作用により生きづらさを与える側面があります。そのため、この制限の緩和には、MRが実際に薬を使う患者様の立場に立ち、利用者のニーズを正確に理解した正しい情報の提供や、フィードバックを行う必要があると感じています。一方で、MRの営業では売上が新薬の開発に繋がるため、患者様のベストを考えた寄り添いだけでなく、長期的な視点を持って売上を上げる必要があります。そのため、貴社のインターンシップで実施される「営業戦略の立案」というワークを通じ、貴社がどのようなプロセスを経て、顧客ニーズへの寄り添いと世界シェアNo.1の両方を実現し、顧客に選ばれる存在であり続けているのかを学びたいです。人々の生活の質を向上させるために求められるスキルと水準を学ぶことで、将来の仕事に必要な基礎力を身に着けたいです。 続きを読む
Q. これまで目標を掲げて取り組んだことの中で、困難な局面を乗り越えた経験を教えてください。どのように取り組んで、どのような結果を出せたか(もしくは出せなかったか)必ずご記入ください。 800文字
A.
大学四年次に行った一ヶ月間にわたる精神科クリニックでの福祉実習経験です。利用者様が精神疾患を抱えながら自分らしく生活するための課題・ニーズを理解し、求められる支援を提案することを目標としました。この目標の達成に向け、実習中に関わっている利用者様の支援計画を作成させていただきました。当初私は、妄想等の言動を場に不適切なものとして捉え、改善するための対応を模索しました。そのため、「他の方もおられるので、そのような発言は控えましょうか」と、本人の努力次第で課題を解決させるような提案ばかりしてしまいました。これにより相手に息苦しさを感じさせてしまったため、会話をしてもらえないことが増えました。そこで利用者様と信頼関係を築いている職員さんに、どのような支援計画が適切であるか相談したところ、「もっと相手の背景に目を向ける必要がある」と指摘されました。職員さんの助言を踏まえ、本人のニーズ、時間軸、社会資源という三つの「目に見えないもの」に寄り添う必要性に気付きました。一つ目の本人のニーズは、気づくことが出来なければ支援と本人の意向が大きく乖離してしまいます。二つ目の時間軸は、対話や記録で過去を知り、その背景を持つ本人と実際に関わり考察することでこそ、その人らしい未来を見据えることができます。三つ目の社会資源とは、本人を取り巻く家庭や環境も巻き込んで繋げていくことを可能にします。私は、見えないものへの寄り添いを通し、課題の達成をゴールとするのではなく、その後実現したい未来にまで目を向けることが大切だと気付くことができました。これを理解した上で、目に見えないものに寄り添うことを意識し、言葉だけでなく仕草や過去の記録から相手を包括的に理解しようと接しました。この結果、「適切な距離をとって、的確に相手のニーズを把握して支援を行うことができる」と、実習担当者からA評価をいただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. ノボ ノルディスクファーマCRA職向けプログラムへ、参加を希望する理由
A.
貴社のCRAについてと、CRAとして”世界中の人々の未来を変える”働き方を知りたいと思い、貴社のCRA職向けプログラムを志望いたしました。私は、将来、”医療”を通して、世界中の人の”未来”を変えられるような仕事がしたいと思っています。CRAという職種では、病気に苦しむ患者様の“未来”を変えられる、またその未来を生み出すことができる仕事に携われ、また自分が開発に携わった薬が認可され、世に出回った時には、今まで味わったことのないような大きな喜びと達成感を得られるという点に魅力を感じました。また、貴社は有数のグローバル企業であることから、国内だけにとどまらず、実際に自分の働きが世界中の人々の未来を変えられると思いました。貴社のプログラムに参加することで、CRAに必要なスキルを学び、自分の目で見て、耳で聞くことでノボノルディスクファーマのCRAについてより深く知りたいです。 また、貴社のインターンシップでは、社員の方から直接お話を伺う機会があります。これらの機会を通して、御社の臨床開発における「こだわり」や「熱意」を知り、自分の臨床開発への思いをより一層強めたいです。 続きを読む
Q. 本プログラムを通じて知りたいこと、CRA職社員に質問してみたいこと等があったら記入
A.
・貴社の社風 ・貴社だからこそ挑戦できること ・CRAとして働く前と働いてからのギャップ ・将来のキャリアプラン 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 玉川大学 | 女性
Q. 「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えてください。(1)What[何に取り組み、どのような目標を掲げた?](2)Result[結果はどうだった?] (3)How[目標達成に向け、どのように行動した?](4)Why[なぜその行動をとった?](5)Learn to Next[この経験から何を学び、次のアクションにどう活かす?]
A.
(1)What:私は留学で培った異文化適応能力を活かして、老若男女様々なバックグラウンドをもった訪れるゲストに安らぎを、去りゆくゲストに幸せを与えることを目標にして、外資系ホテルのベルガールのアルバイトをしています。(2)Result:ある日、館内説明をしながら年配の女性を部屋まで案内しました。最後に質問はないかと尋ねると、既に質問したことを尋ねられました。そこで初めて私の歩調と英語力に合わせるのに精一杯だったことに気づき、深く反省をしました。(3)How:それからは、子連れの家族には館内の案内よりも外のレジャー施設の案内を、カバンが大きい人や地方なまりがある人には観光マップの用意しました。年配者には歩き方も話し方もゆっくり、すみずみまで説明することに細心の注意を払いました。このように、ゲストそれぞれのニーズを少ない情報から確実に汲み取り、素早く行動に起こすことで、目標達成を目指しました。(4)Why:なぜならば、ゲストの時間の流れに合わせることは、必ずしも時間をかけることではなかったからです。どんなに長い時間かけて丁寧な説明をしたとしても、ゲストが何か他のものに興味関心を持っていたり、捕われていることに気付かずにいれば、それはコミュニケーションではないと学んだからです。(5)Learn to Next:それから4ヶ月が経ち、同じ注意を受けたことはありません。しかし、これから約一年間余りの学生生活の間に、見えない情報を集める力、それを活かす力、そして時間の流れを感じる力をますますレベルアップさせていきたいと思います。また、ベルガールの仕事は直接的に金銭が発生する役割ではありません。しかしながら、ゲストが数多い宿泊施設の中からひとつのホテルを選定する際には、少なからずともベルサービスのおもてなしが関わるでしょう。そこで、自分の営業力(ベルサービス)で誰かに影響を与えられるように、もう相手のサインは見逃しません。 続きを読む
Q. ノボ ノルディスク ファーマ株式会社のWinter Jobへの参加動機を教えてください。
A.
貴社のインターンシップに応募する理由は、MR職が自分自身の成長によってひとの役に立つという仕事だと考えたからです。医師からパートナーとして選ばれ続ける為には、製品はもちろん、MR自身が常に学び続けること、常に人間性を磨き続けることが最重要だと考えています。製品の物質としての価値だけではなく情報としての価値を伝えることで、製品は100%の力を発揮でき、それこそがMRの使命でもあるからです。自分自身が成長することで、医師との信頼関係の構築につながり、自社の製品を患者様の為に選んで頂ける機会が増えます。つまり、自己成長することで人の役に立つことにつながります。インターンシップでは貴社のMRの方々が、「なぜ医師から選ばれ続けるのか」という点を肌で感じ、日頃のMR業務をどのように行なっているのかを学び、そしてビジネス基礎力を実践的に体得することで、自分自身も成長する機会にしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

17卒 インターンES

Winter Job/CRA
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えてください。 (必須)
A.
ドラッグストアのアルバイトで、他店舗の模範となる店舗作りを目標に掲げ、改善点とそのために必要なことを学んだことが私が成長した経験です。お客様からの接客満足度の向上と新規お客様数の増加を成し遂げました。それまでは、店長から接客満足度が他の店舗より高い70%を維持していることを褒められていました。しかし一方で、私を含めお客様から商品について尋ねられても曖昧な返答をしてしまい、提案や解決に繋がる相談に乗れない場面がありました。これはお客様満足度が現状維持に留まっている原因であり問題だと考えました。私は、お客様からの満足度を伸ばすためには商品の特徴を知る必要性があると感じました。そこで、従業員から過去の質問を聴き取り、よく売れる類似商品の特徴のまとめを作り、問題解消に向けて調べた情報をもとに自らがまず接客へ応用しました。初めは閉店後に私の報告だけでしたが、やがて各自調べたこと等を朝礼時に店舗内で共有するようになる習慣ができました。その後、私の店舗は3ヶ月程度で満足度85%を超え、店長やエリアマネージャーからもこの成果と実行力を評価していただけました。また、この期間中にポイントカードの新規作成者も増加していることから、新規お客様数の増加も達成できたと伝えられました。この習慣ができたことで、お客様にとって接客満足度の高い店舗に変革しただけでなく、店舗としてもお客様を第一と考えるような意識の変革をもたらすことができました。この経験は、私自身の目標を達成するための自信や推進力へとなっています。 続きを読む
Q. ノボ ノルディスク ファーマ株式会社のWinter Job/CRAコースへの参加動機を教えてください。 (必須)
A.
「糖尿病領域のリーダーシップを強固にする」という貴社の在り方に強く共感し、私がドラッグストアのアルバイトで培った従業員一丸となって他店舗の模範となろうとしたような姿勢も活かせると考えたからです。私は病院での臨床実習を通し、糖尿病の患者様を教育入院から退院まで担当する機会をいただきました。大学の研究テーマでは糖尿病疾患モデルで症状に改善が見られるか検討したこともあり、医薬品の持つ力は一層私に感動をもたらしました。患者様のよりよい生活に貢献できたらどれほどすばらしいか、その感覚をぜひ私自身も感じてみたいと考えています。また、医薬品開発は1人で成し遂げられるものではなく、患者様、医師の方、研究開発者との良好なチームワークと協力があってこそ成せるものだと考えています。ドラッグストアでの他店舗の模範となるように店内従業員と協力して接客力を高め合い、圧倒的に高いお客様満足度を獲得しようと努力した経験から、医薬品開発チームにおいても貴社の製品領域をリードする姿勢で、かつ仕事に関わる方々とも協力して努力ができると考え、貴社のWinter job/CRAコースへの参加を希望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 17卒 | 明治大学 | 男性
Q. 「目標を掲げて活動し、成長した」を教えてください。(1)What[何に取り組み、どのような目標を掲げた?](2)Result[結果はどうだった?] (3)How[目標達成に向け,どのように行動した?](4)Why[なぜその行動をとった?](5)Learn to Next[この経験から何を学び、次のアクションにどう活かす?]
A.
(1)What:私は水泳に取り組む中で育成選手クラスの中の最もレベルの高いクラスに入ることを目指しました。(2)Result:その結果はトップクラスに入ることができました。(3)How:トップクラスに入る為、私はコーチにカメラで泳いでいるところを撮影してもらいフォームの変更をしました。(4)Why:フォームを変更した理由は既に筋力トレーニングを続けた上でタイムがなかなか上がらず、より水の抵抗を減らし速く泳ぐテクニックを身に付ける方がよい事に気付いたためです。長い間使用していたフォームを変えて一時はタイムが遅くなり周囲から元のフォームに戻すことも勧められましたが、結果は必ず付いてくると信じてフォームを体に馴染ませる為に泳ぐ距離をそれまでの2倍に増やしタイムを上げる事ができました。 (5)Learn to Next:この経験から、生きていく上でなにか壁にぶつかった時は自分の見えている範囲で努力するだけでなく、客観的に自分を観察し今の自分には何が不足していて、それを補う為には自分は今何をすることが最も有効かを考えたうえで行動をするようになりました。今後も困難な壁ができたとしても冷静に自己分析し、どのような行動が最善かを考え、問題解決に繋げたいと考えております。 続きを読む
Q. 志望動機を教えてください。
A.
私の父、叔父は製薬会社に勤めており幼少期から薬は身近な存在でした。そして祖父は糖尿病が原因でこの世を去り、生前も糖尿病に苦しんでいたことが印象に強く残っています。このような境遇から、薬に関わる職務でこの星の尊い生命を守りたいと考えるようになりました。また、現在も世界では6秒に1人が糖尿病に関係する病で死亡していることを知り、祖父の様に苦しむ人間をこれ以上増加させないよう尽力し社会の役に立ちたいと強く感じました。加えて貴社の専門に特化した領域に集中して投資することで大きな成果を生むというプロフェッショナル精神を感じる経営方針に共感した為、志望致しました。貴社に就職することができた暁には貴社の目指す「糖尿病を無くす。」という目標に全力を尽くしたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

ノボノルディスクファーマの 会社情報

基本データ
会社名 ノボノルディスクファーマ株式会社
設立日 1980年6月
資本金 21億400万円
従業員数 1,065人
売上高 1195億9300万円
決算月 12月
代表者 キャスパー・ブッカ・マイルヴァン
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-6266-1000
URL https://www.novonordisk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1189987

ノボノルディスクファーマの 本選考ESを見る

ノボノルディスクファーマの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターンES