就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日清製粉グループ本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日清製粉グループ本社 報酬UP

日清製粉グループ本社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全47件)

株式会社日清製粉グループ本社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2024年3月19日
    • 日清製粉グループ本社25卒工学系締切23:59
  • 2024年3月21日
    • 日清製粉グループ本社25卒事務系締切10:00
  • 2024年3月25日
    • 日清製粉グループ本社25卒食品化学系(製粉コース・加工食品コース・中食総菜コース・研究コース)締切12:00

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

日清製粉グループ本社の 本選考の通過エントリーシート

47件中47件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?(400字以内)
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。(700字以内)
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月6日

24卒 本選考ES

食品化学系
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みを教えてください。(250字以内)
A.
Q. これまでの人生における失敗・挫折のうち、最も学びのあった経験は何ですか? (300字以内)
A.
Q. 最近、一番興味があること(当社グループの業務・商品以外)を語ってください。もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取組みに活かせるかお書きください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月5日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1.あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?【400字以内】
A.
Q. 2.あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。
【エピソードは2つまで・700字以内】
A.
Q. 3.会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。【300文字以内】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか? また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 人生で担った1番重要な役割は何ですか?その責務を果たすためにどんな努力をしましたか。
A.
Q. あなたが会社選びで最も重視することは何ですか。
A.
Q. 人生で最も力を入れたことについて具体的にどう行動したかが分かるように記述してくだかい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月7日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの研究内容を紹介してください。
A.
Q. あなたの強みを教えてください。
A.
Q. 最近、一番興味があること(当社グループの業務・商品以外)を語ってください。もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取組みに活かせるかお書きください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 本選考ES

食品化学系
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究内容:あなたの研究内容を分かりやすく紹介してください。得られる成果は社会にどう役立つのか、また実現までの課題と解決への取組みを絡めて紹介ください。(250字以内)
A.
Q. 部活・クラブ・サークル等【高校】(100字以内)
A.
Q. 部活・クラブ・サークル等【大学】(100字以内)
A.
Q. アルバイト(100字以内)
A.
Q. あなたの強みを教えてください。(250字以内)
A.
Q. これまでの人生における失敗・挫折のうち、最も学びのあった経験は何ですか? (300字以内)
A.
Q. 最近、一番興味があること(当社グループの業務・商品以外)を語ってください。もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取組みに活かせるかお書きください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月7日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. アルバイト
A.
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか? また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。
A.
Q. 現時点での志望順位について、選択してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年10月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?【400字以内】
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。【700字以内】
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。【300文字以内】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月25日
男性 23卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割は何か、またその責務を果たすためにどのような努力をしたか
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように。またその経験が社会に出てどのように活かせるか
A.
問題を報告する
公開日:2022年7月11日
男性 23卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. 当社の志望理由と、どのような仕事をしてみたいか教えてください。(200字以上400字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で最大の困難と、それをどのように乗り越えようとしたかを教えて下さい。ただし研究に関することは除くものとします。(400字以内)
A.
Q. あなたの得意なこと、苦手なことは何ですか?(200字以内)
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。 (200字以上400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月28日

23卒 本選考ES

食品化学系
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究タイトル
A.
Q. 研究内容(250字以内) あなたの研究内容を分かりやすく紹介してください。 得られる成果は社会にどう役立つのか、また実現までの課題と解決への取組みを絡めて紹介ください。
A.
Q. あなたの強み(250字以内) あなたの強みを教えてください。 この強みを活かして、企業や社会でどのような役割を担っていきたいですか?
A.
Q. 最も学びのあった経験(300字以内) これまでの人生における失敗・挫折のうち、最も学びのあった経験は何ですか?現在や今後に、どのように活かそうとしていますか?
A.
Q. 一番興味があること(300字以内) 最近、一番興味があること(ご自身および研究室の研究テーマ以外)を語ってください。 もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取り組みに活かせるかお書きください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までの人生で担った1番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどのような努力をしましたか?(400字以内)
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。 (700字以内)
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。(300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みを教えてください。 この強みを活かして、企業や社会でどのような役割を担っていきたいですか?
A.
Q. 最近、一番興味があること(ご自身および研究室の研究テーマ以外)を語ってください。 もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取り組みに活かせるかお書きください。
A.
Q. 働くとはどのようなこととお考えでしょうか
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?(400字以内)
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?【400字以内】
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。【700字以内】
A.
Q. 会社選びをする際に最も重視する項目、譲れないことを教えてください。【300文字以内】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月27日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?(400字以内)
A.
Q. あなたが人生において最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように教えてください。また、その経験が社会に出てどのように活かせるか教えてください。(700字以内)
A.
Q. あなたは普段料理をしない方にどのようにして当社グループの商品を使い、料理をするよう働きかけますか?(当社グループの具体的な商品を一つ挙げ、述べてください)(400字以内)
A.
Q. ■動画テーマ:「 あなたにとって【働く】とは?一言で教えてください。また、そのように表現した理由やエピソードを教えてください。 」(1分動画)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. 当社の志望理由と、どのような仕事をしてみたいか教えてください。(200字以上400字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で、一番大きな壁にぶつかった経験を教えてください。また、そこから何を学び、どのように活かしていますか?(400字以内)
A.
Q. あなたの長所と短所についてお書きください。(200字以内)
A.
Q. 今後、仕事をしていく中でこれだけは大切にしたいと思う事は何ですか?(200字以上400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月6日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 中央大学 | 女性
Q. 当社グループに入社して挑戦したいことや成し遂げたいことについて、具体的に教えてください。【全角400字以内】
A.
私は、食には、健康の維持に加え、心を豊かにする力があると考えています。食事をとることで、コミュニケーションが促進され、そこに込められた想いや、人との繋がりを実感することができ、辛いときや苦しいときには、気持ちを明るく前向きに転換させる力もあると思います。このため私は、貴社において、商品が持っている潜在的な力をアピールする企画や販売の仕事にチャレンジしたいと考えています。そして、デジタル化の進展の中でIT技術を活用しつつ、販売店等のお客様との対話を通じてその価値を伝える方法を取ることで、商品のみならず自分自身の人的ネットワークを広げていくことに挑戦してみたいです。さらに、ビジネスレベルの英語スキルを身に付け、仕事の領域をグローバルに広げていくことに挑戦したいです。そこから、商品を通じ、国や世代を超えて、人々の身体と心を共に健康にすることで、世界中の豊かな生活づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように 教えてください。その際、「周りと関わり困難へ挑戦した経験」について記述して ください。【全角700字以内】
A.
私は、大学で軟式野球部のマネージャーとしての活動に注力し、チーム全体の目標の達成に向け、チームの底上げのために練習の変革を行うことに挑戦しました。これまでの練習は、マネージャーは受け身の姿勢で、選手が考えたメニューをサポートするだけでした。しかし、この体制ではマネージャーのモチベーションが低下し、総合優勝に向けたチーム力の底上げに限界がありました。そこで私は、練習もチーム全体で一体となって行う必要があると考え、チーム全体で練習のPDCAを回す方法に変えることを提案しました。具体的には、練習メニューを、選手の強みや特徴、練習の成果を記録しているマネージャーの意見も取り入れながら決め、その練習の成果も全員で共有しながら、翌週の練習メニュー等を皆で決めていく方法を採りました。部活動は朝練と午後練の2回行われるため授業との両立は体力的にもきつく、マネージャーも欠席や遅刻が多く見られていました。しかし、この部全体を巻き込んだ練習方法にすることで、コミュニケーションをとる機会が増加し、練習に活気が生まれ、選手・マネージャー共に練習の欠席・遅刻が減少し、チームの結束力が強まったことを実感できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月2日
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学生時代に最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように 教えてください。その際、「周りと関わり困難へ挑戦した経験」について記述して ください。
A.
私がもっとも力を入れたことはサークル活動で、2回生の秋学期から1年間代表となり、総勢150名のチームの運営をしました。代表に立候補にする際には、サークルを愛する気持ちや支えたい気持ちは十分にありましたが、留学に行くことが既に決定しており、任期中にサークルを離れてしまうことは代表として相応しくないのではないかと悩みました。しかし、興味や関心がある物事に挑戦する前に自身のものさしで測り、実行可能かを判断するのではなく、とにかく試してみること。そこで得た新しい経験や価値、苦悩は将来必ず自分の糧になると考え、周囲のメンバーにすべての事情や気持ちを打ち明けて立候補しました。結果メンバーによる多数決で私が任命され、メンバー全員とコミュニケーションを取ることを一番に考え、アンケートを取り、結果をチームに反映できるように努めました。最も難しかったことは、相反する意見をまとめることでした。毎年先輩から引き継いできた伝統に対して、メンバーの想いが伴わず、チームの方向が定まらない問題が起こりました。伝統をなくすことで引き起こされるリスクが大きいと考えるメンバーと、その先にある利益を重視するメンバーの想いがぶつかり合っていました。幹部だけで方向性を決めるのではなく、メンバーを収集して何度も会議を開き、進行役としてフォローを入れながらみんなの意見を募り、どちらかに偏りがないように全体を見通す役割を務めました。結果、結論を1つ決めつけず、多面性を持たせてメンバーを納得させる努力をしました。ひとりひとりと向き合う大切さ、それらをまとめて実現する難しさを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が御社で入社して挑戦したいことは、海外進出をサポートし、お客様に今まで以上の新しい経験と価値を提供することです。御社の扱う多種多様な小麦粉は完成品として提供されるのではなく、そのあと消費者の手によってカタチを自在に変える、無限の可能性を秘めていると感じています。私は留学の経験があり、留学生同士で自国の料理を作る会を開き、お好み焼きを作りました。ほかのアジアの友達も小麦粉を使い、自国の料理を振舞ってくれました。共に料理をしながら、同じ小麦粉を使っても、食材の組み合わせや調理法で全く異なる料理が完成し、それは家庭だけでなく国をも超える懸け橋になるのだと確信しました。消費者目線で用途やニーズを上手く汲み取り、100種類以上もの小麦粉製品を販売を行いながら人々の食を支え続けてきた御社で、海外事業の積極的展開を図り、より多くの人に影響を与えていきたいと感じ、志望いたします 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。 そして人として目指す姿を教えてください。
A.
「1つの物事を突き詰めること」が私の強みです。私は苦手であった英語を克服したいと思い大学時代に徹底的に取り組みました。一日に文法を1000題解き、通学中もリスニングの練習を行い続けた結果、TOEICのスコアを400点上げることが出来ました。その一方で、私の克服すべき点は「作業を終えるのに時間がかかること」です。その為、与えられた時間内に結果が出せるよう、全体を把握し優先順位をつけて取り組むようにしています。以上を踏まえ、全体を俯瞰し、目標を見据えて努力し続けることで成果を挙げる人材を目指します。 続きを読む
Q. 学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか? そこから何を得ましたか?
A.
私は「サークルの退会者0」に挑戦しました。私の所属していた旅行サークルでは、途中で辞めてしまう一年生が多いという課題がありました。私は、この状況を改善したいと想い、一年生と上級生の仲を深めるきっかけとしてキャンプを企画しました。一人の企画ではより良いキャンプ作りはできないと考えたため、先輩や同期を巻き込み、放課後に議論しました。議論の中で肝試しや飯盒炊爨などのレクを実施することに決め、交流機会を増やすようにしました。こうしたキャンプ作りを行った結果、サークル活動を活発化させることができ、一年生の退会者を0にすることができました。この経験から、周りを巻き込み課題解決に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
Q. 最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。 そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、 どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。
A.
江崎グリコ社の「アイクレオ赤ちゃんミルク」です。この商品が「国内初の液体ミルク」である点に興味を持ちました。この商品の特徴は三つあります。一つ目に、お湯が手に入りにくい災害時や外出先でもミルクを赤ちゃんに与えることができます。二つ目に分量を測ったりする手間や湯冷ましを行う時間も必要ないことです。そして三つ目に常温で6カ月保存が可能である為、災害時の備蓄用として使えることです。私は研究開発職としてこの商品の更なる改良に努めたいです。この商品の課題は粉ミルクに比べ割高である点です。その為、コストダウンを狙った技術の開発に取り組み、全国のママにより安く液体ミルクを提供したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社グループに入社して挑戦したいことや成し遂げたいことについて、具体的に教えてください。【全半角400字以内】
A.
私は人々に対して新たな価値を提供し、自分が好きなものを多くの人々に伝えたい想いがある。特に高校生の頃から手ごねで一からパンを作ってきたことや、ラーメン屋巡りをしてきたことから製粉業界に興味をもち、貴社を志望する。その貴社でまずは営業職として働きたい。貴社のインターンシップに参加した際、自社の小麦粉を提供するだけでなく、商品提案まで踏み込んだ形で営業している点に魅力を感じた。貴社の持つ高い技術力に加え、自身を磨き、知識面や人間性で付加価値を創出することで、お客様にとって最適な提案をし、魅力を伝えていきたい。そして最終的には商品企画をしたい。貴社が初めて開発した「小麦粉のボトルタイプ容器」は自分にとって常識を変えられたものであった。貴社に入社し、上記のように人々の潜在的ニーズをくみ取ることで、新たな価値を提供したい。そして自分が好きな製粉の魅力を多くの人々に伝えることで貴社の発展に貢献したい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も注力したこと 学生時代に最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように 教えてください。その際、「周りと関わり困難へ挑戦した経験」について記述して ください。【全角700字以内】
A.
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行うこと」に全力を注いだ。これは好きなものを多くの人々に伝えたい想い、そして人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい思いから企画したものである。この活動の中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングである。実際に「人」を動かすことは難しい。アイドル側として学園祭前日に沖縄でライブがあることや学園祭に初出演という大きな懸念があった。そのため、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力や役割分担をしながら、自分たちの団体紹介や当日の詳細をまとめた資料を事前に作成した。また、その際「新しいファンの獲得」や「教室において特典会を行うことでの売上収益」といった事務所側のメリットを数字で表し、相手に自分たちの本気さが伝わるように工夫をした。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新しい価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。その自分たちの本気さを見せることで事務所の方々の反応も徐々に変わっていった。そしてその想いに応えてくれ、目標であるフリーライブは開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。またアイドルが好きでない友人から「すごい盛り上がりだった。アイドルに対しての印象が大きく変わった。今度ライブに行こう。」と言われ、先日一緒にライブに行くことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 志望動機(400文字)
A.
私は貴社の営業としてお客様のニーズを満たしつつ、健康的な小麦製品の提案に挑戦したいと考えております。私には「食から人々の健康な暮らしの実現に貢献する」という目的があり、貴社の営業職としてお客様の課題を解決することで達成できると考えたからです。 過剰な糖質制限するあまり、気力を失って物事に消極的になった大学1回生の経験から、健康における糖質の重要性を実感しました。同時に、若い人が日常的に取り入れやすい健康な食への提案に携わりたいと考えました。貴社は100種類以上の小麦粉を駆使した技術力とグループ会社との連携による総合的な提案力で世界一を目指しておられます。貴社でこそ、電話営業で培った粘り強さと目標達成に向けて改善し続ける私の強みが活かされ、お客様への粘り強い提案に貢献できるのではないかと考えました。将来的には、新しい商品の提案を通して「食による健康な暮らしへの貢献」を貴社で達成します。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(800文字)
A.
【中小企業向けWEB広告会社で電話営業を行う6ヶ月間のインターンシップ】 HP集客を行う会社に対し『〇〇』という専用記事サービスを提案しており、私の役割は決裁者から商談のアポイントを獲得することです。 決裁者のニーズを理解することに苦労し、実際に1日150打電しても話を聞いて頂けず、「時間を取るな!」とよく怒鳴られました。こうした状況の中でも活動を始めた動機や初心に返ることで、常に目的意識を持って原因を探り続けました。 いかにニーズを理解して、“相手自身”にも課題を認識してもらうか。また、相手に適した商材の売り込みの2点から工夫しました。 1点目に、業界で流行している話題や競合の情報などを簡潔に話し、当事者意識を喚起しました。特に的外れな話題を避けるため、「この話が相手に刺さった」など、同僚との情報共有を徹底しました。同僚の協力を促すためには、相手の求めるものが何かを考え、架電していない業界のリストや見込み客の多い業界の情報などを提供し、行動で真剣さをアピールしました。 2点目に、トークの随所に、広告費や集客数などの課題点を探る質問を3つほど投げかけることで、ニーズの顕在化を試みました。そこに対して興味喚起を促す内容を伝えるため、成約になった先輩の録音10件を徹底的に分析しました。 例えばHPの認知度が低い悩みに対して、検索順位の上位化を図る記事の有効性を強調するなど、トークのパターンを1つから4つに増やして使い分けました。 結果として、商材の利点が伝わるようになり、5ヶ月目で目標の月間契約数1位を獲得しました。この経験から、ニーズに基づく提案方法の工夫が重要だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術系 研究開発職
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)
A.
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。 続きを読む
Q. あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
A.
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、ぜん動運動と呼ばれる消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能なモデル装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、モデル装置を用いてタンパク質含有固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。 続きを読む
Q. 学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?  そこから何を得ましたか?(300)
A.
私はバスケサークル60人の〇〇としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。 続きを読む
Q. 最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。 そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。
A.
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 19卒 | 東京大学 | 女性
Q. あなたが日清製粉グループ本社に入社して挑戦したいことや成し遂げたいことについて、具体的に教えてください。
A.
私が入社後に取り組んでみたい仕事はマーケティングの仕事です。私はラクロスのキーパーを通じて分析の重要性を大変理解しているつもりです。ラクロスのキーパーの重要な役割は、シュートを止める瞬発力はさることながら、それ以上にゴール前の状況を瞬時に分析し、ディフェンス陣に指示を出し相手にセーブしにくいシュートを打たせないことです。そのために私は色々な試合のシュートシーンを千回以上ビデオで見て分析し、パターン別のディフェンス方法を分析してきました。その分析と指示が上手くいって相手のシュートが上手く止められた時の喜びは何物にも代えがたいものです。このように分析の効果の喜びを知っているので、マーケティングの仕事には大変興味を持っています。しかし、社会がそんなに甘いとも思っていません。当然どんな仕事でも与えられた仕事は喜びながら全力で取り組んでいく覚悟は待っています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れたことについて、具体的にどう行動したのか分かるように 教えてください。その際、「周りと関わり困難へ挑戦した経験」について記述して ください。
A.
中高時代はオーケストラでクラリネットをやっており、最高学年の時はパートリーダーとして後輩育成にも力を入れて、みんなで一緒に一つの音楽を作り上げることに全力を尽くしていました。大学では運動会という厳しい環境に身を置いて自分を成長させたい、仲間と切磋琢磨しながら勝利という一つの目標に向かって頑張りたいと考え、運動会のラクロス部に入部しました。その中でも特にチームの勝敗に大きく関わりキーパーの役目をするゴーリーというポジションになりましたが、運動部出身者が多い中で評価を得ることは想像以上に難しく、2年生の頃までは公式戦に出ることができませんでした。チームの勝利にプレーで直接的に貢献したい、自分の成長にコミットしてくれた人たちに活躍という形で恩返ししたいという気持ちが強く、部活がない日も毎日同期を誘ってアドバイスをし合いながら一緒に自主練したり、筋トレをしたり、練習動画を見たりしていました。その努力は3年生になった頃に実り、Aチームに上がって公式戦に絡むことができるようになりました。最高学年になった今は自分のことだけではなく、東大のゴーリー全体として強くなる方法を模索しています。今まで東大のゴーリーは個人がそれぞれ自分の方法で上達することが求められていましたが、今シーズンは継続的で体系的な育成システムを創りたいと考え、昨シーズン全日本優勝したチームの方や、毎年優勝候補になっている東大の男子ラクロスの方などに自分で連絡を取って練習に来てもらったり、自分が強い大学の練習に参加させてもらったり、ゴーリーと幹部やコーチでそれぞれの目標や課題を共有するシステムを活用したりと努力を続けています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月20日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私が学生時代最も打ち込んだ事は居酒屋でのアルバイトです。キッチンスタッフとして働き始めて約3年が経ちますが、これまでスタッフの入れ替わりによる仕事に対する意識の低下、お客様からの料理の催促が多いという問題がありました。オープニングスタッフとして働いている私はこの状況に不甲斐なさと責任感を感じ、私にできる事をしようと決意しました。まずキッチンスタッフ15名全員のモチベーションを高め、仕事に真剣に取り組める環境作りが必要だと考え、仲間や料理長と相談しながら2つの取り組みを行いました。1.月に一回行われているミーティングで以前よりも具体的な目標やルールを決める。2.各店舗のアルバイトの代表が本社に集まり、議論する研修に参加する。そこで学んだ事を自店に持ち帰り、共有する。以前までのミーティングでは、作業台を綺麗に使う、みんなで協力し合うといった漠然とした目標やルールしか決めていなかったため、私はもっと具体的な目標をみんなで考えることを提案しました。また、私が本社の研修で学んだ、他店舗が行っている新鮮味のある取り組みを共有していきました。すぐに成果は出ませんでしたが、ミーティングの回数を重ねるごとに各々がやるべき事が明確になると共に、メンバー同士の距離も縮まっていき、以前より一人ひとりのモチベーションが格段に高まっていきました。そして、一日平均5.6件だった料理の催促が今は1.2件に減りました。この経験を通じ、チームとして成果を出す為には全員が高い意識を持つ事、そしてその為に自分にできる事を考え、行動を起こす事が大切だと実感しました。 続きを読む
Q. 入社したら自分の強みをどのように活かせるか。
A.
私は御社で、商品を通じてより多くの人々に笑顔を届けたいと考えています。そのためには、常に消費者の新しいニーズを捉えた商品を提案していくことが必要であると考えます。御社は、「早ゆでスパゲティ」や「青の洞窟」、使いやすいボトルタイプの小麦粉など、消費者の変化するニーズに応じた商品を、数多く生み出しています。このように消費者のニーズを汲み取る力の高い御社であれば、人々の食生活をより豊かにし、食卓にもっと笑顔を増やすことができると感じました。そのような御社において私は、人と人との間に入り、問題解決に導けるという自身の強みや飲食店のアルバイトで培ったお客様の立場になって考えるという力を活かして、営業に挑戦していきたいです。ただ一方的に商品を売るのではなく、常にお客様の立場に立ち、真摯に耳を傾けることで信頼関係を築いていきたいと考えています。そして、社内外問わず、必要とされる人材になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 日清製粉グループ本社でやりたいこと
A.
私はグループ各社の商品を多くの人に知ってもらえるような広報をしたいです。グループの中に新商品はどんどん生まれてくるものだと思います。そんな中でどのように宣伝を行うかで商品が売れるか売れないか分かれ道になってくると思います。私は日々生まれてくる商品の中でどの商品を特に力を入れて宣伝していくかといったことやどのような媒体を通して宣伝していくかを考えていきたいです。最近ではSNSが多くの人にとって身近な存在となってきています。そういったメディアをうまく使いこなしていけば、比較的安価に、また多くの人に目が触れるような広告になり得ると考えられます。私はそういった広告・宣伝についての仕事を行っていきたいです 続きを読む
Q. 学生時代に最も注力したこと
A.
私が学生時代に最も力を入れたことは水泳です。練習は部活で週に5回、部活以外にもスイミングクラブで週に4回程度していました。主に部活は朝でスイミングクラブは夜です。最初に「困難への挑戦」という経験は、上記のように部活とスイミングクラブを両立したことです。私は大学入学当初は部活のみで練習していましたが、自分のレベルアップのためにはそれだけでは不十分だと感じ、5歳から高校卒業まで通っていたスイミングクラブに復帰しました。練習量は倍近くになり、体力的にはきついと思うことがありましたがやり通すことができました。次に「他者との関わり」は部活で練習メニューを作成する係をやったことです。部活内には様々な泳力レベルの人がおり、練習メニューを作成するのは簡単なことではありませんでした。そこで、練習メニューについて、自分のやりたいことや必要だと思うことなどをアンケート調査したり、ヒアリングすることでメニューに反映させるようにしました。また、他の練習メニューを作成する係の人と月に1回ミーティングを行い、強化方針について確認を行い、練習メニューに一貫性を持たせるようにしました。最後に「プレッシャーの克服」についてです。レースの前は少なからず緊張したり、プレッシャーを感じるものだと思います。私の場合は特に部活のレースで「部活以外にも練習しているから勝って当然」というような周りの空気感を感じていました。そういったプレッシャーを克服するためには自分のやってきたことを信じることしかないと思います。「あんなにきつい練習したから絶対大丈夫」と考えることでプレッシャーを跳ね返してレースに臨むことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 当社でやりたい仕事とその理由をご記入ください。 250文字以下
A.
私は将来、自ら開発した商品を通じて、多くの人々に「料理すること」の楽しさを感じてもらいたいです。私にとって食とは、人から人へ愛情や感謝を伝える懸け橋のような存在です。心を込めた料理で家族や友人を笑顔にできることが私の幸せであり、この喜びをより多くの人に伝えたいと考えております。 そのために貴社の開発職において、お客様が手軽に調理でき、食事を作る楽しさを感じていただけるような商品を開発したいです。具体的には、簡単に計量することができ短時間で調理できるような製粉の開発に携わりたいと考えております。 続きを読む
Q. 人生で最も印象に残った経験は何ですか?それについて具体的にご記入ください。(700字)
A.
大学時代に所属していたサークル活動で行った「挑戦」です。 サークルでは兵庫県篠山市日置地区において、農作業の手伝いのボランティアを行っております。活動を行う中で、サークル活動が一部の地元の方にしか認知されておらず、活動の幅が広がらないことが課題でした。 そこで活動をより多くの人に知ってもらうために、篠山市地域連携フォーラムという発表会で、自分たちの活動についてプレゼンを行うことを目指しました。発表会に参加する許可をいただくために、私は篠山市地域連携センターを訪れ交渉しました。また日置地区の現状を深く理解するために、お世話になっている農家の方々にインタビューを行いました。そして、メンバー全員が自信をもって発表できるよう話し合いを重ね、発表に臨みました。 結果、篠山市からサークル活動のための補助金20万をいただくことができ、活動の幅を広げることができました。(具体的には、昨年の12月に日置地区の空店舗を利用した地域の子供向けのクリスマスパーティーを開催しました。) サークル活動を通して最も印象に残ったのは、学生である私でも日置地区に住む人々の生活を豊かにすることが出来るということです。その「豊かさ」とは物理的な豊かさではなく心の豊かさです。会いに行くこと、話を聞くこと、自分にしかできない人々の生活を豊かにできる方法があると気付きました。 この学びは商品を開発する場面でも生かせると感じます。食品開発においては、安くて美味しい商品を開発することによる物理的な魅力だけを考えるのではなく、「その商品を通してお客様の食卓にどのようなストーリーを生み出すことが出来るのか」という考え方を大切にしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 学生時代に最も頑張ったことを『困難への挑戦』『プレッシャーの克服』というテーマを踏まえて入力してください
A.
来院患者数都内1位の歯科医院でのアルバイトです。自分以外全員専門学生という困難を努力と自分にしかできない工夫で乗り越え、3年かけて全80名のスタッフ中2位の成績をいただきました。当時、唯一の大学生アルバイトだった私は、圧倒的な診療知識と技術の差から仕事にも職場にも馴染めずにいました。助手と言えど医療の現場ということで、何かあれば患者様の体に取り返しがつかない事態を引き起こす危険性があるということ、そしてアシスタント業務のため自分のミスが先生に迷惑をかけてしまうという大きなプレッシャーがありました。私は自分への自信のなさから何もできない自分を心底不甲斐なく思い、いつか絶対に医院の役に立つ人間になるんだと決意し、自信をもって業務に臨むため3つのことを実践しました。1つ目は本と動画で診療知識を学ぶこと、2つ目は他のスタッフの仕事をよく見ること、3つ目が誰にも負けないサービスの徹底です。特に2つ目の他のスタッフの作業を見る際には、その人がしている工夫やそれぞれの先生の癖までとらえること、3つ目のサービス面に関しては、患者様の状況に合わせたお声かけ、ご要望に対してご期待に沿えない時は必ず代替案を添えること、また患者様だけでなくスタッフに対しても必ずマスクを下げて、笑顔で挨拶することを徹底しました。結果次第に自信をもって業務に臨めるようになり、一人前の歯科助手として周囲の信頼を勝ち取ることができ、特にサービス面が高く評価されたことから誰も任されていなかった受付や事務など院内の全職務を任されるようになりました。この経験から状況や相手をよく見て、自分で考えて行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 入社して成し遂げたいことを記入してください
A.
食の未来を創る人を支えることに挑戦したいです。私は食を通してたくさんの人の心と身体の健康を支える仕事がしたいという軸をもって就職活動をしております。貴社が扱う小麦粉という製品は食のインフラであり、食生活の根本ともいえる製品です。そしてその小麦を支える会社を支えている貴社こそ、日本の食の未来を切り開く存在であり、軸を最も実現できる場所だと感じました。そしてその食の未来を創っていくのは人であると思います。私は高校、大学と合宿係としてチームの足並みをそろえることに貢献してまいりました。その経験の中で培ったのは、一人一人の特徴を見つめ、意見の機会を作ったり、それまでなかった仕事を割り振ったりすることでまだ表に出ていなかった良さを引き出す力です。私はこの力を生かして貴社で人事として食の未来を創る財産となるような人を支えることに挑戦したいと感じております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 熊本県立大学 | 男性
Q. あなたが日清製粉グループ本社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。
A.
圧倒的な成果の出せる人財育成に取り組みます。圧倒的な成果を出せる人財とは、社是に基づき、社内外から信頼され、時代やニーズの変化に柔軟に適応できる能力の高い人材のことであると理解します。御社は7つのグループ会社を持っているため、人財育成の前にまず、それぞれの事業領域のことを知る必要があると考えます。そのために、各グループ会社へ出向し、現場の雰囲気を肌で感じて、それぞれの会社で成果の出せる人財像を自分の中に創ります。本社に戻ってからは、幅広い事業領域の中で、どの事業を任されても成果を出せる人財やチーム、つまり、全体が同じ目標に向かって本気の議論を交わしながら努力する人財やチームを育てます。さらに、成果だけでなく、誠実に食のインフラを支えるという社会貢献度が高い仕事を遂行できる人財に育て上げます。そして、田中を採用してよかったといつでも思わせてみせます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など
A.
プロ意識を持って、安心安全を提供することです。私は水泳講師とプール監視員のアルバイトをしています。アルバイト先には子供からお年寄りまで幅広い年齢層が訪れますが、現場の危機管理意識が薄いという課題がありました。別のセンターからヒヤリ、ハットの報告が入ってきた時には、ほとんどのアルバイトはその事例を聞き流すだけで終わってしまっていました。社員さんの中にも、情報の共有さえしておけば大丈夫だろうと考えている人もいました。しかし、私は利用してくださる子供や他の利用者さんたちに、安心安全に泳ぐことができる環境を提供するのが使命だと考えました。具体的には、体に負担の少ない水温維持に努めたり、水温と室温の差を考慮したり、少しでも死角を減らそうとマニュアル外の巡回などを始めました。ところが定期的に更衣室やボイラー室に入る私は、同僚にさぼっていると誤解されていました。そこで、少しでも事故のリスクを減らし、安心して泳ぐことができる環境を作るために巡回しているのだと説明しました。すると、誤解を解くことができ、皆が私の行動に賛同してくれました。今では定期的な巡回や室温水温を最適な温度差に保つことが全体のルールになっています。実際に、てんかんを持っている男性がプール内で滑った時には、巡回を強化していたおかげですぐに対応することができ感謝されました。他のセンターと比べても劇的に事故報告数は減り、社員さんや利用者さんから、田中さんがいると安心と言って頂けるようになりました。周りよりも先に気づき、適切に動くことで周りの意識を変えることができ、現場の危機管理能力の向上に貢献できた経験は、大きな自信となりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. あなたが日清製粉グループ本社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。(400)
A.
安心安全な食の供給に携わり,人々の身近な暮らしに貢献していきたい.私自身,学生時代にパンやラーメンといった小麦を原料とする食べ物をたくさん食べてきた.貴社を調べていくうちに小麦にも様々な種類があることを知り,相手のニーズをくみ取って,最適な小麦を提案する必要性があると知った.また,小麦は汎用性が高く,様々な人が口にしているものである.そのため,品質が非常に大切な要素になるだろう.なので,入社後は理系出身というバックグラウンドを活かし,開発力や技術力,そして食を扱う上で最も大切である品質を理解した上で,相手のニーズを満たすような営業活動を行っていきたい.また貴社は今後の重要戦略として海外事業の拡大・発展を挙げている.私自身,研究と並行して英語に対しても高い意識をもって取り組んできた.そのため,国内営業で仕事を一通り理解したのち,その後は海外事業に挑戦していきたいと考えている. 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。(700)
A.
最も注力したことは3Dプリンタを使用したリコーダーの作成である.研究室の課題で,知識・経験がないプロジェクトにアサインされたときの予行練習という目的で取り組んだ.まず初めに製品企画,CADの選定,教授へのプレゼン,資金調達を行った.3Dプリンタの機能上,造形方式が熱溶解積層,素材が樹脂限定,15cm以下のみ出力可という制約があった.そのため内部が空洞で,原料が樹脂,そしてあまり大きくないリコーダーを作ることとした.また,音がでるか否かで,結果が明確だという点も選定理由とした.その後,リコーダーを作るために必要なCADソフトを選定し,教授にプレゼンテーションし,資金を得た.この際に複数のソフトとの比較を行い,価格,ライセンス期間,性能等を紹介したうえで,必要なソフトを論理的に説明できるよう心掛けた.次にCADを購入し,設計図作成を2週間で行った.CADの使用経験がなく,本やインターネット,他の研究室の学生を頼りながら,手探りで設計を行った.15cmの制約を考慮し,口,胴2つ,お尻の4つのパーツに分けて設計した.そして,最後の1週間で設計図を3Dプリンタに転送し,出力することに取り組んだ.設計図通りに出力されないことや,設計バランスが悪く,途中で倒れてしまうことがあった.そのたびに原因を特定し,設計に立ち返り最後出力をし直した.また,1つのパーツの出力に3時間程度要したため,アクシデントに即座に対応するため期日間近には研究室に泊まり込み,3Dプリンタの横で生活した.この経験から1から何かを成し遂げるむずかしさを学んだ.また,PDCAを回す重要性を知った. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性
Q. あなたが日清製粉グループ本社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。
A.
食生活の根幹を支えていらっしゃる貴社において、事業展開の促進に貢献したいと考えています。大学時代、広報として地域の方々とリレーションを築き、企画や提案を行い学園祭の成功に貢献した経験から、広い視野を持ち情報を発信する広報を志望しています。的確に広報戦略を立案・実行し、日本のみならず世界の製粉会社として事業拡大に携わっていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
やり切ることを体現したいと考え、大学3年生の4月から1年間長期のインターンシップを行いました。そこで、チームリーダーを務め、毎月の営業目標達成を目指し6人のインターン生のマネジメントを行い、チーム目標を5ヶ月連続達成しました。毎月の目標は厳しく、目標に到達できない月もあり、私自身も数字を追いつつ、メンバーも目標達成させる点に苦労しました。目標を達成させるために、メンバーに数をこなさせ、1から全てを指導しました。しかし、メンバーを心理的に追い詰めすぎ、モチベーションを下げてしまった上に、これではメンバーの成長につながらないということに気づきました。チームとして結果を残し、メンバーにやり切る力をつけてほしいという思いから、次の3点の施策を行いました。1点目は、私自身が先頭を走り、月間MVPという形でやり切ることを体現しました。MVPを受賞する為に、営業活動を定量的に分析し、改善点を探した上で、仮説を立て実行しました。加えて、クライアントから、ニーズや課題をヒアリングし、共に課題解決する姿勢で、リレーションを築きました。その結果、月間MVPを2度獲得しました。2点目は、チームメンバーと1対1のミーティングを週1回実施しました。その際、メンバーの営業活動を分析し、フィードバックを行い、要望や悩み事について話し合いました。3点目は、日報や週報を更新し、結果を見える化しメンバー間の競争意識を強化しました。以上の結果、チームメンバー全員が自走し、営業目標の達成に導くことができました。ここで、私は、結果にこだわってやりきる姿勢と相手の立場に立って共に問題解決することの重要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性
Q. 当社への志望動機を具体的に教えてください。 300文字以下
A.
私は食べることが大好きです。そして、食べることと同じくらいに、料理をすることが好きです。働く母に代わって、大学に入学してからは、夕食を作ってきました。料理を作って、食べてもらって、「おいしい」と喜んでもらえることに幸福を感じます。人間の身体は日々食べる食物によってできています。だからこそ、口に入れるものは安全で安心できる質の良いものを選んできました。小麦粉は世界共通の食べ物です。宗教による禁忌もありません。世界のいろんな食生活に小麦粉は不可欠なものです。私も小麦粉料理はよく作っています。貴社はいつも質のいい安全な素晴らしい小麦粉を顧客に提供されています。その素晴らしい商品を変わらずいつでも、世界中のどこでも届けることのできる尽力の、一人になりたいと思い、志望しました。また、その小麦粉を中心としたグループ各社の運営等、総括に関わり、ともに発展できる業務に携わることができれば幸いです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
「研究、自己研鑽」私は学部時代には、哲学を学びました。哲学は、現代の日本では斜陽にありますが、元来は最も「実学」とされる学問であり、大学という学問を究めるための場所で学ぶに最もふさわしい学問と考え、専攻しました。哲学の幅広い関心事の中から、私は特に「労働」と「幸福」について学びを深めてきました。さらに、大学が女子大学ということもあり、「女性学、ジェンダー論」という新たな学問と出会い、副専攻として修め、その延長戦として大学院へ進学しました。その中で、ただ本を読み、思考にふけるだけでは独りよがりの学問となってしまうため、人と出会い、意見を交わし、実際に見聞きすることによって、より問題や関心は具現化することができます。そこで、私は積極的に海外へ行き、学ぶ機会を得てきました。伝統的な先進国であるイギリスから、急速な発展途上にあるフィリピン、そして日本のODAを卒業してパートナーとなりつつあるタイへ行き、多くのことを学び、様々な人と出会いました。異なる文化や背景を持つ人々と意見を交わすことは、言語の問題に限らず、容易なことではありません。しかし、常に考え、工夫することで何とかして自分の思いを伝えようとすれば、相手がスムーズではなくても話を聞き、理解しようとしてくれることで自分自身も自信を持ち、話ができるのだと分かりました。タイでは、現地の大学院で自分の研究発表をする場を得て、その大学院の学生だけではなく、他大学の教授たちからもコメントを得ることができました。その際にも、日本で得られるコメントや質問とは違う視点・興味を感じ、非常に新鮮でした。私は常に「実学」を意識し、自己研鑽を積んできました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日清製粉でやりたいこと あなたが日清製粉に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。400
A.
私は世界の食のインフラの維持、さらに多様化する食文化の発展に貢献ができる仕事がしたいと考えている。具体的には、まず貴社の営業として働き、やがては「創・食Club」のような新しい食文化への創造に取り組みたい。まず、営業として市場の最前線で働くことで、販売の現場の状況や小麦粉の商品・市場に関する理解を深めたいと思っている。新聞の飛び込み営業アルバイトで培った「頭を使いながら足を使い、足を使いながら頭を使う」ことを生かしたい。その後、得た知識や経験を活かし、小麦粉や食に関する新規ビジネスを行って、貴社ひいては世界の食文化の発展に貢献したいと考えている。製粉会社という枠を超えた新しいビジネスを行う上で、幼少期から変わらず続く「変化を楽しみ、そして変化に喰らいつく」自分の性格が生かせるのではないかと思う。このような仕事を通じて、世界中への小麦粉の安定供給、そして世界中の人々の食に貢献していきたい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も注力したこと あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
それは”ドラム”である。大学入学後軽音サークルに入り、皆がギターやボーカルを選ぶ中、初心者の私はドラムを選んだ。雨の日も風の日も少し離れた練習場まで自転車を飛ばし、練習に没頭することで初心者ながらにも順調に上達したが、練習方法が悪いのか一定のレベルに達した後伸び悩んでしまった。また同時期、無謀にもドラムが難しいコピーバンドを組んだものの、全くできず悔しくて合宿で人目を憚らず泣いてしまった。そこで私は状況を打開するためにプライドを捨てて、サークルでドラムが一番上手いが、正直あまり自分と合うタイプではなく、全く仲良くなかった後輩に、練習方法を教えてほしいと頼んだ。ネットよりも生の情報の方が信憑性があると考え、身近で自分より上手い人を真似る方が上達が早いのではないかと思ったからである。しかし、彼は教えてくれなかった。教えてもらうまで私は何回もご飯に誘い、距離を縮めつつ想いをぶつけた。新聞の営業時代の経験を通じて、自分の目的を果たすためには、立場に関係なく頭を下げなければいけないこともあると学んでいた私は、決して折れなかった。その甲斐あってついに練習方法を聞き出したが、彼の練習メニューが基本練習ばかりであることに驚き、なおかつその練習を自分がこなせないほど基礎的な部分が欠けていることに気づいた。こなせるように自分でより基礎的な練習を考え,徐々にレベルアップしていき、最終的には彼の練習メニューをこなせるようになり、さらに工夫してくことで成長の壁を超えることが出来た。この経験を通じて、頭で考えてもダメな時は、プライドを捨てて行動することで突破口が開けるのではないかということを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたが日清製粉グループ本社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。
A.
2点ある。1点目は貴社が持つ製品のブランド力強化に携わり、より安心・信頼を兼ね備えた製品を広め人々の暮らしを支えることである。近年原材料の高騰や消費者の節約志向によってPBが台頭している。そのような逆境の中でも消費者のニーズ、時代の流れにアンテナを張ることにより高価格でも支持される高付加価値を兼ね備えた製品の企画に関わりたい。具体的には国内において高齢者数が増加していくことにより健康志向の商品への支持が拡大していくと考えるのでそのような商品を世に送りブランド力を強化したい。2点目は今後貴社が国内外でのビジネスの拡大を進めていく中でM&AとPMIに携わることである。特に海外での新興市場においては競合環境の変化、材料価格の変動、税制度の変更など様々なリスク要因がある中で統合を進めていく必要がある。そのような困難が伴う中においても企業の変革を支え、貴社の収益基盤を強化することに携わりたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。
A.
学生時代に最も注力したのは新聞社に所属し営業のアルバイトを3年間していたことだ。この仕事を始めたのは海外旅行に行くための資金を稼ぎたいと強く思ったのがきっかけだ。給料が歩合制の仕事であったので自分の努力と工夫が直接仕事に結び付くことから意欲が沸いた。その結果として自身の成績を上げようと自分本位の営業が中心になってしまい、当初はお客様から相手にされず、時には怒鳴られたりと失敗と挫折の日々を送っていた。そこで初めて自身の営業のスタイルを変えていかなければ成功しないという事に気づいた。その結果として成績の良い先輩がどのように営業をしているか教えを貰いに行ったり、お客様からの指摘をまとめることによって自身の営業をどのように変えていったらお客様にとって喜んでもらえるか考え抜いた。その中で意識して取り組んだ点は2点ある。1点目は顧客との対話を通じて新聞に関する悩みや隠れた問題点を探り出し、改善策を提供することだった。2点目は顧客分析である。顧客のセグメントごとに効果的なセールストークは何かを分析、検証、蓄積することで顧客に必要とされる情報を適切に提供した。また同僚と勉強会を開きどのような話題が好まれるか情報共有を図り互いの向上に努めた。以上より新聞を購読することで得られるメリットや新聞自体の良さをお客様に効果的にPRでき、新聞業の本質である信頼でき価値ある情報の提供を達成できた。この経験から学んだことはやりたい事の本質を相手の立場を考えながら戦略を立てていくことの重要性である。このことに気付いたおかげですぐに行動を起こすのではなく何事にも一旦思考を起こしてから行動するように心がけている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。
A.
 私は大学時代の経験から、社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献したい。そして、これまでの人生で対象者の満足を得るために大切だと感じた「ニーズを追究し抜く力」を活かしたい。その中でも貴社は製粉という製パン・製麺・製菓といった食品の原料を製造するということで、より幅広い食品に影響を与えられる。つまり、より幅広い人々に影響を与えられるという点から志望している。 具体的には、安全で健康な商品の提供を突き詰めて考え提供することで、人々の生活を支え続ける事だ。高い技術力に加えて、その時代のお客様のニーズと真摯に向き合い「お客様の安全と健康」を追及している貴社は、数ある食品メーカーの中でも選ばれ続けており、そこに魅力を感じた。そのお客様第一主義を貫く貴社だからこそ、経営に携わりたいと考えている。そして、貴社の魅力を更に多くの人に伝えていきたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
 私が学生時代に最も注力したことは「編集長を務めたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。  しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーに撤退を示唆された。年間300万円の資金を頂いている私たちにとって、スポンサーの撤退は30年続いたフリーペーパーの廃刊を意味する。この廃刊の危機を打開するため、配布率90%以上という高い目標を掲げ、スポンサーの信頼の回復を目指した。そこで、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し抜き、内容を刷新することにした。800名分の学生のアンケートを回収し、グループインタビューを行うことでニーズを捕らえきれていないことは浮き彫りになった。解決策の一例としては、早稲田生を特集した記事を多く掲載したり、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けたりした。更にSNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。そして、150人の部員の協力が必要不可欠だと感じた私は部員と対話を重ねることで、長所や得意分野を知ることができた。150人いれば150種類のやりたいこと、得意なことが存在する。その部員は編集がしたいのか、取材がしたいのか、彼のファッションセンスを記事に活かせないかなど、適材適所の仕事の割り振りを心掛けた。150人全員とサークル活動以外のプライベートを共有したことは私の誇りだ。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から、「対象者のニーズ」を考え抜く事・周りを巻き込んで目標に向かうことの重要性を感じた。   続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. _ 第1について、入社してやりたいこと(全角400)
A.
私が貴社でやりたいことは2つある。一つ目は各グループ会社の顔として社会に広く貴グループの製品の安全性・魅力を広報していくことだ。貴グループが国内でトップの製粉シェアを保ち続けていられるのは、やはり製品そのものが高水準である事はもちろん、小麦粉といったらあのパッケージというブランド力が広く社会に根付いていることも大きいと感じる。しかし、昨今自炊離れが叫ばれる中でそのブランド力を維持していくことが重要だ。私は広報となってその安心・安全なブランドイメージを次世代まで根付かせる仕事がしたいと思っている。 二つ目は各グループの舵取り役として、グループ価値の最大化のためにいずれ経営に近い立場で働くことである。貴社は社内以外にも各グループ会社でも働くことのできる広いフィールドを持っている。私は各社に出向することで広い視野・知識を得たうえで、経営の力へと生かしていきたいと考えている。 続きを読む
Q. _ あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。(全角700)
A.
私は学生時代120人規模のテニスサークルに所属していた。私はその中でも大学3年次に、主将として団結力の向上を目標とした運営を行った。サークルが団体戦で勝つためには試合をする選手だけでなく、全てのサークル員の力が不可欠だからだ。私はサークルが団結するためにはテニス経験者と初心者の間のテニスに対する意識のギャップを埋めることが重要だと感じた。そこで私は月に一回の初心者向けイベントを開くこととした。具体的には、試合や講習会を月に一回開くことで、初心者の人によりテニスを好きになってもらえるよう尽力した。 私一人ではイベントは開けなかった。例えば試合には、試合相手を探せる人脈を持った人、初心者と一緒に楽しくテニスを教えられる人、試合運営をする私のサポートなど多くの支えが必要だからだ。私は幹事である同期に力を貸してもらうため幹事会を開いた。もちろん面倒と思う人もいたのだが、なぜその人が必要なのか、その人のパーソナリティを加味して訴えかけたことで、幹事全員に何かしらの形で参加してもらえることになった。 結果として、多くの初心者にテニスをより好きになってもらい、団体戦の参加者を前年の2倍とすることができた。私はこの経験を通じて、立場の違う人と同じ目線にたった上で働きかけることの大切さを実感した。一人一人考え方は違うが、それぞれ個性的な魅力を持った人たちを、適材適所な役割を振り分けていくことで一つにする。そうすることで一人一人がのびのびと活動をし、組織全体として相乗効果が生まれるのだと実感することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
私は貴社の国際化を推進し、「世界の食品業界におけるリーディングカンパニー」の地位の確立に貢献したい。理由は2点ある。第1に中学時代の海外派遣交流の経験から海外に興味を持ち、将来は英語をツールとして外国人と自由に意志疎通を図りながら、世界を舞台に活躍したいと思っているからだ。そのためにこれまで短期留学や大学の英語強化プログラムに取り組んできたが、入社後も語学に対する努力は続けたいと考えている。第2に、これまで学んだ国際経営学の知識を活かしたいと考えているからだ。貴社はグループ全体としてみると多くの事業所を有しているが、世界全体でみると更なる発展が見込まれる地域がまだ多くある。そこでそういった地域への進出や買収、統制に関わるような仕事ができればと考えている。そこで貴社の安心・安全でおいしい商品を1人でも多くの人に食べてもらい、より豊かな社会へ発展する一助となると同時に会社の拡大に貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。【全角700字以内】
A.
最も力を入れたのはゼミ活動である。その活動の中でも、関西大学主催のKUBIC2014というビジネスコンテストに出場し、優勝に向けて取り組んだことが大きな挑戦であった。私のチームは商社の「現在ある延長線上のビジネス」という提示されたテーマに沿って、クールスカーフをイスラム教徒の女性向けにインドネシアで売るというビジネスプランを考えた。特に収益性・実現性を重視し、損益計算や進出先、現地企業の選定に苦労した。そこでメンバー3人全員が納得いくまで議論し方向性を固め、担当部分の資料を持ち寄り、再び議論を重ねるという作業を繰り返しながらプランを構成していった。私は現地市場の調査を担当し、需要があるのか等資料を集めプランに説得性を持たせることを心掛けた。またムードメーカーとして明るい雰囲気作りや活発なコミュニケーションを図った。具体的には自分が冗談を言って周囲を笑わせたり、皆が常に同じ理解度でいるよう議事録にまとめ情報共有をしたりして、良いチームワークが発揮できる環境を維持できるよう努めた。結果全国1593件の応募の中から優勝することができた。私はこの経験を通してチームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感と充実感を得ると同時に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと感じている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 「最も選考を受験したい会社」で選択した会社について、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。【全角400字以内】
A.
私は御社に入社して、グループ会社を統括する立場として、全社的かつ長期的視点に立ってマネジメントし、舵取りの役割を担いたいです。私の志は「食のインフラ」である小麦粉を通じて、心から豊かになれる、幸せに感じられる文化を社会に生み出すことです。御社グループは当たり前の日常生活の中の食文化に、とても大きな影響力があります。つまり、当たり前の日常を支え、新しい文化を創り出し、心の面で豊かだと感じることのできる生活を作るフィールドがあります。そのフィールドで、私が持っている、周囲の人の力を最大限引き出し、目指すべき方向へ率先して動く熱い気持ちや、裏方として泥臭く動く力を、御社に入社して、精一杯発揮したいと思っています。それらより、グループ会社の舵取りをとることができれば、私の志である「食のインフラ」を通じて、心から豊かになれる文化を社会に創り出すこと、を目指すことができると感じています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など【全角700字以内】
A.
私が注力したことは、関東学生マーケティング大会へ出場したことです。この大会は、半年間、マーケティングの研究を行い、論文とプレゼンを実務家審査員に評価をしてもらうものです。この研究活動で最も考えたことは、1「温度差・マンネリ化をいかになくすか」2「価値観が違うときどうするか」3「リーダーとしてどんな役割を担えばいいのか」でした。1について、半年という長期間で、班員に主体的で熱心に取り組む人と受身でいい加減に取り組む人がいること、思うように研究が進まずだらだらすることがありました。その際に私は、このゼミに入ってこの大会に出たいと思った理由、チームの最終目標は何か、を思い出してもらうことや、メリハリをつけて取り組むことを徹底して、班員の心の火をつけ続けました。2について、班員同士の価値観の違いから、議論が紛糾することがありました。その言い分の中で個人的視点と班的視点のぶつかりの存在が分かりました。そこで私は、個人の言い分をよく聞いた上で論理的に主張するだけではなく、情を交えながら議論し、感情的な話し合いにならないようにしました。更に個人的視点ではなく、班第一の考え方をすることを班員に見せることを心がけ、全員が班のためにより良い意思決定を考える意識を持たせようとしました。3について、班員が研究しやすい環境を作ることの大切さを感じ裏方としても動き、議事録、スケジュール管理、研究の道筋立てを行いました。更に一人ひとりの得手不得手を把握し、班としてシナジーが生まれるよう役割分担し、私はゼネラリストとして橋渡し役をしました。これらの結果として、大会で優秀賞を獲得でき、自分の自信に繋がりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ◆「最も選考を受験したい会社」で選択した会社について、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
【広報を通じ事業展開を促進】これまで私は、物事の発信源という役割を全うしてきた。放送研究会では「早稲田の発信源」という使命を常に意識し、他団体の活躍を学内外に発信してきた。しかし同時に、影響を与えられる範囲が狭く、もどかしさを感じることもあった。こうした経験から、広い視野を持ち情報を発信する広報部を志望した。具体的には「M&Aを中心とした海外広報戦略」に注力したい。TPP交渉の影響により、今後のM&A投資は必須となるからだ。M&Aのみならず、技術提携も見込まれる。1)「企業や報道機関の心に踏み込んだ情報発信」2)「経営企画部との戦略策定」を徹底し、海外展開を加速させたい。確かに、広報部の仕事は具体的な数値による成果の実感は少ない。しかし私は3年以内に「独自の方法論」を確立し、定量的な成果を多く残すつもりだ。そして将来的には経営企画に携わり、貴社を世界シェアNO1の製粉企業に成長させたい。 続きを読む
Q. ◆あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
■系列カフェ史上初の学生責任者として売上1.5倍を達成■【概要】私の働くカフェは社員が配属されない異例の店舗だ。そのため、全店舗の一日平均売上が約16万円なのに対し、自店は約10万円と閉店も免れない状況だった。アルバイトを始めた頃は、自分の役割を超える勇気がなかった。しかし何としても売上を伸ばしたいという想いから、約1年後「従業員25名を統括する店舗責任者」に就任した。【困難だったこと】まず、マニュアルを作成・導入した。高水準かつ均一なサービスが実現できていなかったからだ。しかし、サービスの改善は売り上げに直結しなかった。問題の根源を正確に把握しなければ、成果が得られないことを痛感した。【工夫したこと】再び原点に返り問題の本質を洗い出した。そして、社員が配属されないことによる最大の弊害が「他店との情報共有不足」であることに気が付いた。そこで、同僚と共に売上が良好な店舗約15ヶ所を訪問し、取り組みを調査した。調査の結果、他店でのスタンプカード導入事例が明らかになった。即座に本部へ連絡し翌月からカードを導入。更に、顧客の特徴に合わせてカードの説明を工夫するよう全従業員に呼びかけた。例えば友人連れのお客様には、お連れ様分の人数分のスタンプを付与できることを伝えた。また、長時間滞在するお客様には二杯目以降もスタンプを付与できることを強調した。【結果】取り組みの結果、5ヶ月間で売上約1.5倍を達成した。経験から、1)「未踏の領域への挑戦」2)「問題の本質に焦点を当てたアプローチ」の2つが大切であると実感した。上記の経験では、社員の未配属という最大の問題に注目したことが成功要因の一つだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
小麦粉を使った新しい食文化を創造したいと思っています。 少し具体的に、自分の社会人3年目、10年目のキャリアをお伝えしたいと思います。 3年目:私は26歳になっています。 その時、エリア営業を行い、地域のお客様と密な関係性を築き、お客様の課題解決を新たな製品やレシピ提案などによって実現したいです。そこでは、担当するお客様の課題と向き合い、また、潜在的な課題を掘り起こし、どう解決すべきかについて悩んでいたいです。 10年目:私は33歳になっています。 エリア営業部でリーダーとして活躍しているのも嬉しいのですが、あえて違う視点で言えば、流通営業部にて、商品開発・販売に携わっていたいです。お客様の視点に立ち、色々な人を巻き込みながら、お客様から愛される商品を創りたいです。そこでは、日々マーケットを観察し、なにが求められているのか、新しいマーケットをどう創るのか、ということについて考えていたいです。 続きを読む
Q. あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角200字以内】
A.
加工食品事業部にて営業マンとしてお客様の課題解決に向き合い、マーケットを開拓することでより多くの家庭に「おいしい」を届けたいと思っています。私は、独り暮らしをしていて、すぐに食べられる「早ゆでスパゲティ」に出会い、衝撃を受けました。私が入社した後は、常にお客様の視点を忘れずに、ニーズを探り、衝撃を与えるような商品をより多くの店舗にて販売していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
新しいことへの挑戦】 大学2年生から3年生にかけての7か月間、コンサルティング企業にて電気バイクの海外販売支援活動に取り組んだことです。電気バイクを、どの市場に、どのようなアプローチで販売するのか、について取組みました。 【目標】市場の選定、販売チャネルの構築、製品認知率向上 【課題】・パブリックデータだけでなく生データをどう取得するのか     ・ターゲットにどう接触すればいいのか     ・販路をどう獲得するのか 【取組み方法】 ・ベトナムに行き、バクニン省とソイフォン市を中心に500人にアンケートを実施して、生のデータを収集 ・製品の良さのアピール、メディアへの露出、ターゲットの囲い込みを目的に、招待制の試乗会を開催 ・現地ディーラーの規模や取扱い車種、客層などの情報を集め、パートナー契約先の候補をリストアップ 【結果】招待制試乗会には100人が参加し、満足度は92%を獲得。現地メディアにも取り上げられ、大きな認知度向上へと貢献した。 パートナー契約候補先のディーラー12社に営業活動を行い、3社と契約を結ぶことに成功。 【苦労】 ・現地でのアンケート調査活動で、最初は20人に1人も答えてくれなかったこと ⇒「日本人」であることを活かし、袴を着てアンケート収集を行った。 そうすることによってアンケートの回答率は大幅に上がり、有益な情報を集めることが出来た。 ・文化・言語の壁からくる試乗会開催のための会場調整 ⇒現地大学生コミュニティに積極的に参加し、交流を図ることで、大学との接点を持つことが出き、大学生と共に交渉することによってハノイ工科大学を会場にすることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ◆「最も選考を受験したい会社」で選択した会社について、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
スタッフ職として、各事業会社の活動を支援する仕事を通し、多くの人々の食生活を豊かにしたいと考えています。 食生活には欠かせない、小麦粉を扱う貴社であれば、多くの人々の食生活を支えることができると考えます。また私は、豊かな食生活には、美味しさや健康という価値が不可欠であると考えます。製粉に留まることなく、食品や健康などの様々な事業に挑戦してきた貴社であれば、人々の食生活をより豊かにすることができると考えます。 私は、コールセンターでのアルバイトで「お客様の視点に立ち、迅速かつ正確に対応する力」を磨いてきました。スタッフ職として、社内外で幅広い事業に関わる貴社において、この力は不可欠であると考えます。貴社でこの力を活かし、様々な部署での経験を積むことで、さらに自分の力を磨きたいと考えています。そして、各事業会社を支える仕事を通し、より多くの人々の食生活を豊かにしたいと考えています。 続きを読む
Q. 「2番目に選考を受験したい会社」がある場合のみ、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角200字以内】
A.
営業として、貴社の商品を届ける仕事を通し、人々の食生活を支えたいと考えています。 両親が共に働いている私の家庭の食生活は、貴社の冷凍商品に支えられてきました。また、常温・冷凍・チルドという全温度帯を扱い、中食や惣菜に力を入れていく貴社であれば、多くの家庭の食生活を支えることができると考えます。貴社で私の強みである「課題に対し粘り強く挑戦し、解決する力」を活かし、多くの人々の食生活を支えたいです。 続きを読む
Q. ◆あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
最も注力したことは、自動車事故受付のコールセンターでのアルバイトです。 初めは、対応中のお客様を怒らせてしまうことがありました。そこで私は、原因を探るため、私の対応と、アルバイトの先輩の上手な対応を比較しました。そして、私の対応の課題を洗い出しました。また、直接アドバイスをもらいに行き、先輩が対応を行う際に、注意している点を調べました。私の最大の課題は、急いでいるお客様の気持ちを考えず、長々と質問をしてしまっていたことでした。そこで、マニュアル通りに対応をするのではなく、「お客様の安心を得ることができるような対応」がしたいと考え、私の対応を以下のように改善しました。 (1)お客様に怪我がないかを初めに確認する。(2)お客様の話を遮らず、負担のかからない範囲で状況を確認する。(3)突然お客様に怒鳴られた際は、怒っている理由を把握し、冷静に対応する。 さらに、お客様の事故の状況に即した対応を行うため、既存のマニュアルに、私のメモを加え、常に改善していきました。そこで心がけたことは、お客様の事故状況から考えられる、あらゆる可能性を予測しながら対応することです。事前に予測をすることで、お客様から要望があった時点で、状況に即した対応を迅速に行うことができ、お客様の安心を得ることができました。 この結果私は、80人のアルバイトの中で、最もお客様から評価され、社内で表彰されました。この経験から、相手の視点に立ち物事を考え、状況に合わせた対応を、迅速かつ正確に行う力を身につけました。また、自ら課題を見つけ、課題に対し粘り強く挑戦し続けることで、解決する力を身につけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 「最も選考を受験したい会社」で選択した会社について、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
日清製粉フーズ 商品や流通などの知識の専門性をもった営業として、貴社の役に立ちたいからだ。数ある企業のなかで貴社を志望する理由は健康な食や利便さを通じて日本の労働意欲向上に貢献したいからだ。貴社は様々なカテゴリーでナンバーワン企業として、私の夢を実現するための影響力を持っている。 私は部長を務めた英語サークルで、サークル員の悩みや個性を引き出して仕事を割り振った経験から、問題解決や提案に自身がある。そしてそれが活かせるのが営業だと考える。お客様の不安や疑問を解消するために先んじて提案することで役立ちたい。例えば自社商品の提案だけでなく、お客様の売場の陳列棚の商品レイアウトや店頭プロモーションの提案ができる専門性やお客様の要望を第一に応える姿勢を大事にしたい。私は営業で得た販売データを開発にフィードバックすることや、製造部署や管理部署などと連携した横断的な組織の活用で、問題解決に当たりたい。 続きを読む
Q. 「2番目に選考を受験したい会社」がある場合のみ、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角200字以内】
A.
日清製粉 製品を一番お客様に近い場所で提供するという観点から、グループ本社ではなく営業のある貴社を志望する。貴社においても同様に製品の普及に携わりたい。その中でも法人営業に携わってみたい。大手製パンメーカーから製菓メーカー、街のラーメン店まで幅広い企業のニーズに応えるだけの総合力や専門性を身につけたいからだ。お客様の資金調達能力や求める品質に応じた商品の提案をして、貴社のプレゼンスを上げたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
部長を務めた英語サークルで今までにない「プレイイングマネージャー」を実現した経験から自らが率先して動くこと、謙虚さをもって協業することを学んだ。 「組織運営」においては同期の4倍以上の週40時間、サークルに足を運んだ。その結果同期で一番最初に100人以上の新入生の顔と名前や性格などを覚えた。「後輩の教育」では自ら進んで練習を提案し、また後輩からの要請があれば進んで休日でも請け負った。その結果、スピーチ大会での優勝に導くことができた。最後に「自らの戦績」においては、先輩や同期、教授にスピーチや発音練習を依頼して努力を重ねた結果、大会で2位を2度とることができた。これらの3本柱を実現したことによって、同期31人全員からの賞賛や後輩から「先輩のようなプレイイングマネージャーになりたいです」と目標にされることができた。 苦労したことは「サークル員を動機付けること」と「自分が忙しいときに頼れる仲間と協業」であった。前者においてはまず自分が率先垂範して動くことを大事にした。また、他の英語活動の大会運営に積極的に協力した。そうして初めて同期や後輩から認めてもらうことができ、真摯に向き合ったり心を開いてくれる関係になることができた。そして次のステップとして後者を克服することができた。自分が積極的に協力したからこそ、自分が忙しくても協力してくれる仲間ができたのである。また、築いた信頼関係から個人の強みをいかした仕事の割り振りやミッションを与えた。そして手伝ってもらったら感謝の意をきちんと伝えた。こうした行動が実り、各英語活動において全国大会入賞などサークル員の士気を維持し高めることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。 【全角400字以内】
A.
私は、様々な食べ物の『素材』となる小麦粉を扱う、『食のインフラカンパニー』である貴社で働くことで、世界中の人々の『食』を支えていきたいと考えています。それを実現するために、私は法務の仕事に携わり、貴社の海外展開のサポートをしたいです。 先日参加させて頂いたおしゃべり広場において、人事部の原さんから、“今後はM&Aを進め、海外事業に一層力を入れる”ということ伺いました。 私は、貴社が今後さらに海外展開を進める中、グループ全体の法務を一手に担う貴部署の役割は非常に大きいと感じました。 そのため、私は貴社が海外展開を進めるにあたって、それを法の分野からサポートし、企業の発展に貢献したいと考えています。具体的には、外部との契約の際に各事業部の担当者との連携を密に図りながら、どうすれば企業としての利益を最大限上げられるかを考えて交渉を進めていき、海外での事業拡充のサポートをしたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。 例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など 【全角700字以内】
A.
 私は事務のアルバイトをした進学塾で、模試の受験者を増やすために頑張りました。  私が3年間働いている四谷大塚という進学塾では、新規入塾者を増やすためのPRイベントとして『全国統一小学生テスト』を、弊塾に通っていない生徒にも無料で実施しています。しかし、普段社員はレギュラーの授業で忙しく、模試の受験者を募る集客面でおろそかになっていたことが課題でした。そこで私はアルバイトも含めたスタッフ全員で協力して受験者を増やし、校舎全体を盛り上げていきたいと考え、元々は社員が担当していた一般生への受験案内の電話営業にも率先して取り組みました。電話ではお客様の表情が見えないため、私は普段よりも言葉遣い、声のトーンや大きさに注意して、1日60件から70件程電話掛けを行いました。また、社員が電話掛けをする様子をヒントに、テストを受験することの魅力やメリットを伝えられるように改善し、自らの反省点や上手くいった点はスタッフ同士で共有しました。その一方で、電話掛けが苦手な後輩スタッフには自分の経験から積極的にアドバイスを行ったり、ビラ配布を分担するなど、校舎にいるスタッフ全員のモチベーションがあがり、スタッフが皆一丸となって成果をあげられるように働きかけました。  その結果、私の所属する渋谷校舎では、全23校舎中3位(前年比+20%)の受験者数となり、テスト運営も無事に終えることができました。このような経験から、私は周囲に目配りや気配りをして、働くスタッフの状況や様子を観察しながら、スタッフ全員で協力して目標を達成することの大切さを学び、社会人になってからも活かしていきたいと考えます。  続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
47件中47件表示
本選考TOPに戻る

日清製粉グループ本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日清製粉グループ本社
フリガナ ニッシンセイフングループホンシャ
設立日 1907年3月
資本金 171億1700万円
従業員数 8,918人
売上高 7986億8100万円
決算月 3月
代表者 瀧原 賢二
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地
平均年齢 41.8歳
平均給与 866万円
電話番号 03-5282-6666
URL https://www.nisshin.com/
NOKIZAL ID: 1689897

日清製粉グループ本社の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES