株式会社オカムラの口コミ・評判
福利厚生、社内制度
投稿日:2021年1月21日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 2年前
- 店舗設計・内装
【良い点】
大きな企業らしく一式揃っている。ホテルなどの割引サービスやレンタカーの割引など、外部提携サイトを通じて色々なサービスを受けられる。
取引先から...
株式会社オカムラ
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
大きな企業らしく一式揃っている。ホテルなどの割引サービスやレンタカーの割引など、外部提携サイトを通じて色々なサービスを受けられる。
取引先から...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
支店によるかもしれませんが基本的に裁量は個人に任せられるのでかなり自由に取り組むことができました。私は平社員でしたが成績で上からの圧力はそんな...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
昔はそうでもなかったようですが残業代がしっかり(といいながらも月の残業時間は決まっているので調整しなくてはならない)出るので忙しいほど年収が上...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
繁忙期が終わればちゃんと休みは取れるのでかなりゆっくりできる。大型連休を取る人も多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業部や部署に...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
基本的にこれといった強みがなく、上司が御用聞き営業になっているため下の人間が体を張って仕事をこなす状況が続いている。それがなかなか後に繋がらず...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
程々に働いていてもそれなりの給与が保証されている。割り切って働くので有れば十分な環境です。社員や協力業者の方達も良い人が総じて多いです。
【気...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
コロナ渦において減収減益の数字が出てもキャッシュフローは増えており、堅実経営とネームバリューを強みにまだまだ体力のある会社だと感じる。
【気に...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
派遣だったこともあり、次の仕事に挑戦したいという思いを理解してもらえてスムーズに退職できました。退職してからも会社の懇親会や付き合いに声をかけ...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
一般職の方は生え抜きが多く、余裕があり皆さん仲の良い職場に思えました。デザイナーさんなと専門職は女性も少しいましたが、営業職は私の在籍した部署...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
営業事務の派遣でした。一般職の方は生え抜きが多く、良い方ばかりでした。話しやすく、わからないことがあれば親切に教えていただけます。特に忙しい時...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
派遣も社員と同じように給湯設備を利用できます。会議では月一でお弁当が出ました。共有すべき情報はe-learningなどで学べてよかったと思いま...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
CADの実務経験がなくても受け入れてくれました。部署によるかもしれませんが、指導も丁寧で仕事以外でも親切に接してくれました。一度、仕事以外の用...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
給料は少なく不満があった。残業代が出なかったため、毎月の月収は少ない。賞与が多かったため年収ベースで見ると悪くはない印象。役職がつけばある程度...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
什器メーカーだけあって事務所の什器は良いものが使われており、労働環境はよかった。会社内の雰囲気もよく、明るい職場であった。
【気になること・改...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
案件は個人の判断で進めることが多く、やりがいがあるが、その分責任も大きい。個人で仕事を進める為、代わりがいなく病気等で休んだ時に全てが自分に跳...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
中途で入社しましたが、20台後半くらいまで定期的に研修があります。新卒で入った場合さらに手厚く研修制度があるようです。ただある年齢に達すると研...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
勤務地の希望はかなりきいてもらえる。
他社で働く旦那さんの転勤に合わせて勤務地の希望を出せる。
育児休暇後の時短勤務を活用している方も多く長く...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
水曜日はノー残業デーになっており18時に自動的にパソコンの電源が落ちるようになっている。
夜勤明けは休みになりフレックスタイム制を導入している...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
在籍して1年ほどだが時給が上がった。
派遣会社によるが基本的にベースの給料が安い、他の技術職の派遣の方は交渉したところ時給があがったと言ってい...
株式会社オカムラの口コミ・評判
【良い点】
事業規模やポジションに見合った年収だと思います。残業時間もそんなにハードではないため、ゆっくり腰を据えて働ける年収だと思います。
【気になるこ...