就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アルバックのロゴ写真

株式会社アルバック 報酬UP

アルバックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

株式会社アルバックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アルバックの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 24卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学校で専門的に学んでいることについてお書きください。学ぼうと思った理由も併せて教えてください。【例】研究テーマ、ゼミ活動、特に力を入れて学んでいること(500)
A.
Q. 当社を志望する理由と入社後やってみたいことを教えてください。(500)
A.
Q. 学生時代に熱中したことは何ですか。(300)
A.
Q. 今まで最も困難と感じた経験とそれをどう克服したか、そこから何を学んだかをお書きください。(500)
A.
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか、また短所をどのように改善してきたかを教えてください。(500)
A.
Q. 自分を表すキャッチフレーズは?(30)
A.
Q. グループの中でのあなたの役割は?(30)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月20日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 学校で専門的に学んでいることについて、その理由も(400~500)
A.
Q. 当社を志望する理由と入社後やってみたいこと(400~500)
A.
Q. 学生時代熱中したこと(150~300)
A.
Q. 今まで最も困難と感じた経験とそれをどう克服したか、そこから何を学んだか(400~500)
A.
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか、短所をどのように改善してきたか(250~500)
A.
Q. あなたの特技は(30)
A.
Q. グループの中であなたの役割(30)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

24卒 本選考ES

研究職・技術職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学校で専門的に学んでいることについてお書きください。学ぼうと思った理由も併せて教えてください。【例】研究テーマ、ゼミ活動、特に力を入れて学んでいること(研究・ゼミ未定の方)
A.
Q. 当社を志望する理由と入社後やってみたいことを教えてください。★研究開発職、技術職ご希望の方へ:「入社後やってみたいこと」はご自身の専門分野で学んだことをどのように活かせるかという視点でお書きください。[400文字以上500文字以下]
A.
Q. 学生時代に熱中したことは何ですか。[150文字以上300文字以下]
A.
Q. 今まで最も困難と感じた経験とそれをどう克服したか、そこから何を学んだかをお書きください。[400文字以上500文字以下]
A.
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか、また短所をどのように改善してきたかを教えてください。[250文字以上500文字以下]
A.
Q. あなたの特技は何ですか。[30文字以下]
A.
Q. グループの中でのあなたの役割は?[30文字以下]
A.
Q. 今までの人生における自分の三大ニュースを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月5日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社を志望する理由は何ですか。
A.
Q. あなたはどのような社会人になりたいですか。
A.
Q. 学生時代に努力した取り組みは何ですか。 また、その取り組みを通じてあなたはどのように成長できましたか。 その成長した部分を当社でどのように活かしたいですか。
A.
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか、また短所をどのように改善してきたかを教えてください。
A.
Q. 自分を表すキャッチフレーズは?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する動機は何ですか。
A.
私は、社会の発展を支える製品作りに携わりたいと考えています。貴社は、世界唯一の真空技術で半導体やディスプレイなどの製造装置を手掛け、それらの分野の技術進歩を支えています。私は、貴社で最先端の研究開発に携わることで、社会の発展の一端を担いたいと考え志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代に努力した取り組みは何ですか。 また、その取り組みを通じてあなたはどのように成長できましたか。
A.
私が学生時代に努力した取り組みは、新しい分野への挑戦です。新しいものを生み出すには柔軟な発想が必要です。私は、柔軟な発想を手に入れるために、物事を一つの側面から見続けるのではなく、多方面から捉えることを心掛けてきました。研究で困難な問題に直面した際には、自身の専攻である化学以外の分野も積極的に取り入れて解決にあたりました。この経験を通じて、困難な問題に直面してもすぐに諦めず、広い視野から解決法を模索し、地道に取り組む力が付きました。 続きを読む
Q. その成長した部分を当社でどのように活かしたいですか。
A.
最先端の技術を追求するためには、困難な問題への対応力が必要不可欠です。私は、これまでの研究で培ってきた「難題に対してすぐに諦めず、広い視野から解決法を模索し、地道に取り組む力」を活かし、常に新しいことに挑戦しながら研究開発に邁進したいです。 続きを読む
Q. 長所をどのようにのばしてきたか、また短所をどのように改善してきたかを教えてください。
A.
私の長所は「目標達成に何が必要か熟考して計画を立て、諦めずに最後まで続けられること」です。難題に対して幅広い視点から解決のための方策を検討し、粘り強く取り組むことができます。私は、この長所を、新しいことに積極的に挑戦して様々な物事の捉え方や価値観を学び、幅広い視野を持つように心掛けることで伸ばしてきました。私生活では、製品を作る上で欠かせないコスト意識や顧客意識を高めるため、簿記や経済の勉強、様々な業種のアルバイトに取り組んでいます。私は、これまでしてきた様々な経験の積み重ねが、モノづくりをする上で生きる時が来ると信じています。 私の短所は、「物事を深く考えすぎてしまうため、判断に時間がかかる場合があること」です。私は、即座に答えを出さなければならない時に、無意識のうちに様々な選択肢から選ぼうとしてしまい、迷ってしまいます。素早い判断が求められるときには、その場面に直面してから色々と考えるのではなく、これまでしてきた様々な経験から、最適解を得るパターンを作っておくように心掛けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する動機は何ですか (4行)
A.
私が御社を志望する理由は二つあります.一つは御社が真空技術をはじめとした高い技術力を持っている点です.それを実現する高い意識を持った雰囲気で真空技術に携わり,技術で現代社会に貢献したいと考えています.もう一つは御社の社員の方々の雰囲気です.インターンシップで接した社員の方が生き生きと情熱を持って取り組んでいることが印象的で,私も先輩社員の方の様に仕事に誇りを持ってこの会社で挑戦し続けたいと感じました. 続きを読む
Q. 学生時代に努力した取り組みは何ですか.また,その取り組みを通じてあなたはどのように成長できましたか. (7行)
A.
私が努力した取り組みは,大学の軽音楽サークルでの活動です.入部当初、私はギター経験者であったことから自信を持っておりましたが、先輩方の演奏に圧倒され,自信を打ち砕かれました。しかし,ギターへの情熱からそれを機に部内で1番の演奏者になることが私の目標となりました。演奏の感触と評価のギャップに悩むこともありましたが,その度先輩や仲間と議論を交わしました。その中で,楽器の技術とは自分が目立つだけでなく,他の楽器を引き立てることも重要であると気付きました。この気づきを大切にすることで徐々に評価されるようになり,その結果,技術が最も優れた部員が出演できるイベントに選出されました。この経験から向上心や粘り強さが成長し,チームで事を成すために大切なことを学べたと感じております。 続きを読む
Q. その成長した部分を当社でどのように活かしたいですか. (4行)
A.
私はこの経験で,楽器の演奏技術という不明確で確実性のない評価に向かって努力を重ねる根気強さ,チームで課題に取り組むチームワーク力が成長したと感じています.御社では根気強さを活かし,問題解決で壁にぶつかっても信念を持って試行錯誤を繰り返し,チームで取り組む際にはチームワーク力を活かし,短所を中和し長所を活かせる環境を作り,成果を求めたいと考えています. 続きを読む
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか,また短所をどのように改善してきたかを教えてください. (11行)
A.
私の長所は熱意の実現力があることです.研究で実験による評価方法が確立されておらず,その方法について近い事例や論文を探し模索をしていた時に,分からないことや助言が欲しいことを積極的に担当教授や先輩,他の研究室や共同研究先の方々に相談しました。結果として機器の提供や先輩の専門分野ならではの助言がきっかけで実験を成功させることができ,共同研究先にも評価頂き大きな達成感を得ることが出来ました。この目標の達成には周囲の人の助言は無くてはならないものであり,その背景には私の熱意の実現力が根底にあると自負しております。自分の目標を達成するために周囲に積極的に相談することは一人では考え付かない知見が得られ,視野を広げることにつながることから重要であると考えております。そのためには協力してもらえる関係作りが不可欠であることから,普段から研究室やサークルなどでも挨拶や礼儀など基本的なことを徹底し大切にすることで長所を伸ばそうと努力しています.逆に短所は,慎重すぎることです.物事を深く広く考えようとしたり,ミスをしないよう心掛けたりしすぎるあまり,決断が遅いことがあります。そのため,普段から物事を決める時には時間を事前に設定して答えを出すように心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 横浜市立大学大学院 | 女性
Q. 研究内容
A.
私は、物質表面の性質に着目し、有機材料に関する研究を行っています。特に「分子ダイオード」と呼ばれる分子に着目し、走査型トンネル顕微鏡(STM)を用いてその物性評価を行っています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、真空装置を通じて、半導体デバイスや食品、自動車部品など幅広い業界に関わるものづくりができると思ったからです。特に私は、研究で真空ポンプやスパッタ装置を用いているので、その経験や知識を活かして製品の開発に携わることができると思い、志望いたしました。 続きを読む
Q. 学生時代最も努力したことは?
A.
私が学生時代にもっとも努力したことは、研究です。特に、再現性を検証することに力を入れました。私はSTMという特殊な顕微鏡を用いて直接分子を観察しています。このSTMでは、分子レベルの測定を行っているため、わずかなノイズや装置内の探針が変化するだけで得られる結果が大きく変わってしまいます。しかし、その中でも諦めずにどう安定した測定ができるか測定時間や電圧を常に気にしながら再現性の検証を行い信ぴょう性のあるデータを得ることができ明日。これより、粘り強く工夫しながら研究を行う姿勢を身につけました。 続きを読む
Q. それをどこに活かしていきたいか?
A.
貴社の研究開発では長い時間がかかるため試行錯誤する過程で粘り強く取り組む必要があると思います。そこで私は、粘り強さを活かして難しいことがあっても、お客様の要望に答えられる製品開発に取り組んでいきたいです。 続きを読む
Q. 長所と短所は?
A.
私の長所は、コツコツ努力できるところです。例えば、私は英語部のディベートセクションに所属し、大会に向けた練習をするときに発揮できました。私はただ練習に参加するだけでなく、弱点をなくすための練習を取り入れました。例えば、大会の過去の動画を見て、文言を一言一句書きとりリスニング力を鍛えたり、そこから伝わりやすい構成や言い回しを学んだりしました。さらに、自分のスピーチを録音して改善点を洗い出し、内容を磨きました。このようにただコツコツ努力するだけでなく工夫した方法を考えることで効率性も求めることができました。短所は心配症なところです。例えば研究では、ミスしていないか不安になり、作業時間が予想より大幅にかかってしまいました。そこで、チェックする箇所をまとめておき、いつでも見直すことができるようにすることで作業時間を短縮することができました。このように、事前準備で作業の無駄な時間を減らすことで改善を試みています。 続きを読む
Q. 自分のキャッチフレーズは?
A.
コツコツ努力し大きな成果をつかみます。 続きを読む
Q. 学生時代熱中したことは?
A.
研究活動・ESSディベート 続きを読む
Q. グループ内ではどのような役割を担っていましたか?
A.
ESSでは皆が面倒臭がる練習プリント作成や少人数練習を行いサポートしました。 続きを読む
Q. 人生におけるニュース(3つ)
A.
1 物理学会年次大会で学生賞をいただいたこと 2 成績優秀者に選出され、卒業式で総代を務められたこと 3 ESSディベートセクションで決勝に行けなかったこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
大きく2点ある。(1)高い技術力を持つ、グローバル企業である点。海外で多くの日本企業の活躍を目にして以来、そうした高い技術力で世界中の人々の生活をより豊かにしたいと考えており、貴社はまさに理想の企業だと考えている。(2)真空技術を通して、様々な業界や製品に携われる点。真空技術はあらゆるモノづくりに応用できることを知り、新技術の開発や市場開拓などこれから挑戦できるフィールドが多数あると考え、それらに取り組んでいきたいと考えている。 続きを読む
Q. 学生時代に努力した取り組み。その取り組みを通じてどのように成長したか
A.
サークルでの機関誌制作方法の改革。所属サークルで冊子編集長を務めた際、ページごとの質のばらつきを問題視し、話し合いを行った。その結果から、マンツーマンでの指導・制作を提案したが、否定的な方もいた。しかし、“読者目線でどうするべきか”という軸での説得や、彼らの意見も取り込んだ制作方法を新たに提案した結果、賛同を得られた。この経験から本来の目的に立ち返り、その達成のために何をしていくべきかを柔軟に考えることで、目標達成出来ると学んだ。 続きを読む
Q. その成長した部分を当社でどの様に生かしたいか
A.
様々な立場、利害関係を持つ方々と協力し、優れた技術・製品を提供し続けていきたい。社会人として多くの異なる立場の方と関わりながら仕事を進めていくと思うがどの様な状況でも目的と、全員の意見のすり合わせを徹底することによって、常に高い成果をあげていきたい。 続きを読む
Q. 長所をどのように伸ばしてきたか。また短所をどの様に改善してきたか
A.
長所は常に高い目標を設定し、その達成のために自主的に取り組んでいける点である。高校生までの間は例えば、自分独自の勉強方法を生み出し、満点を取るなど個人単位で取り組み場面が多かったが、大学入学後はサークルやアルバイト先など組織に対して改善点を見つけ、解決のために行動する様になった。この様に持ち前の向上心を自分だけでなく、周りに対しても発揮することでより大きな規模での目標を達成出来る様になった。短所は決められた作業に対してモチベーションが湧きにくい点である。現在行っているテレビ局のアルバイトでは定型的な仕事が多く、当初はそれをただこなしているだけだった。しかし、早い段階で社員の方へ報告することで周囲の作業もスムーズになる等、決められた仕事の中でも更に良くできる点があると気づき、常にプラスαを意識することでモチベーションへと繋げている。 続きを読む
Q. 自分を表すキャッチフレーズ
A.
やるならとことん、徹底的に 続きを読む
Q. グループ内でのあなたの役割
A.
一歩引いた目線で物事を考える 続きを読む
Q. 学生時代に熱中したこと
A.
海外旅行 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 山形大学大学院 | 男性
Q. 本社をどこで知ったか,志望した理由
A.
御社を知ったきっかけは,普段,実験で用いている真空機器にアルバックのロゴを見つけたことです.就活を始めた際に,自分も用いている実験装置に関連した企業を中心に勉強している時に御社の製品や活動内容を知り,自分のやりたいことができると思い志望しました.具体的にどこに惹かれたかと言いますと,チャレンジをさせてもらえる風土と海外での活躍の広さ,ものづくりに携えるといった面です. 続きを読む
Q. 現在続けている研究と当社の内容は合致はしていないが,それについてはどう思うか.またどのような研究を行っていたのか.
A.
現在自分の行っている研究が直接,仕事に活かせるとは考えてはいません.しかし,2年以上研究を続けてきた上で培ってきた経験や論理的思考力が仕事へ通ずると考えています.私の所属する研究室では常に成果が求められます.研究計画や実験系などは,全て自分で考えて行わなくてはならず実力が問われます.このような環境のもと着実に成果を上げ学会発表なども数多くこなしました.この成果を上げるまで粘り強く物事に集中する力やアウトプットする力は働く上で大きな力になると考えています. 研究内容は普段行っていることを淡々と述べた. 続きを読む
Q. 長所をどのように伸ばし,短所をどのように改善してきたか
A.
私の長所は目標を明確にしそれを達成することができることです.普段,研究やサークル活動などにおいて何も目標を建てずに活動するのではなく,何が到達点か?何をしなければならないか?など常に目標を意識していました.研究ではどうして対象とする物質を選んだのか,何が問題か,問題を解決するためにしなければならないことは?などです.サークルでは,大道芸の一種であるジャグリングを行っていましたが,どうしたら観客に喜んでもらえるか,今後サークルを運営していく上で必要なことはなにかなどです. 短所は自己中心的で周りに意見を求めることが苦手であることです.自分でやることは自分で考え行うということがモットーである私は,何かの計画や共同作業を行い際に自分を中心に考えてしまうことが多くありました.その解決策として,自らグループのリーダーなどになることで改善してきました.周りに目を向け,自分の考えと周りの考えを交え議論する,これを繰り返していくうちに少しずつ周りへ意見を求めることができるようになりました. 続きを読む
Q. 自分の人生の中での,3大ニュースは何か
A.
1つ,映画バック・トゥ・ザ・フューチャーとの出会い. 2つ,高校でバスケットボールへ入部したこと. 3つ,大学生活において,ジャグリングサークルの会長を務めたこと 続きを読む
Q. 自分の人生の中での3大ニュースの1つである映画バック・トゥ・ザ・フューチャーとの出会いである理由は何か
A.
その理由は,その映画をみた当時の私が理科へ興味をもったことで,今に至っているためです. 私が初めてこの映画に出会ったのは小学生の半ばの時です.当時は勉強が嫌いでゲームをばっかりしているような子供でした.この映画を見たとき,タイムマシンやパラドクスといったものに衝撃を受け,これらについて関心を持つようになりました.しかし,話を聞いたところで当時の私は全く理解ができませんでした.将来,こういった難しいことを理解するには理科が必要だと思い込み,理科を徹底的に勉強するようになりました.そのことから,高校は理科特化の学校へ進学するきっかけになり,現在大学で物理学を勉強しているに至っています. 続きを読む
Q. ものづくりに興味があると述べていたがその理由は何か
A.
もともと私の家系が大工であり,父と祖父が家を建てたり改築していることろをみて育ってきており,ものを作ることをしたいと思っていました.しかし,実際には物理学を勉強する道を選んでいましたが,いざ,これから働くときに何をしたいかと考えた時,やっぱりものづくりがしたいをいった気持ちがあったため志望しました. 続きを読む
Q. なぜ長男であるのに,家系であった大工を継がなかったのか.
A.
当時,理科がとても好きであったこと,父と同じことをしたくないと言った反発精神から大工を継ぎませんでした. 続きを読む
Q. 海外での学会発表の経験があるとエントリーシートにあるが,英語は得意か.またいつどこで発表をしたのか.
A.
学会発表は2015年の6月にアメリカのバークレー市で開かれたシンチレータ関係の学会でポスター発表とショートプレゼンをしました.英語はこっちから発することは苦手だが,聞き取りはある程度できます.小学校の5年から英会話をやっていましたのである程度は自身があります.しかし,単語を覚えるのが苦手です. 続きを読む
Q. 海外で働くことに抵抗は無いか.
A.
抵抗は全くありません.むしろ海外で活躍できる人間になりたいと思っています.国内外問わず出張に関しても抵抗がなく,好きです. 続きを読む
Q. 最後にアピールしたいことがありましたら,どうぞ.
A.
私はジャグリングができます.山形県内ではかなりの件数のパフォーマンスを行ってきましたので,もし飲みの席やイベント事で人手が必要な場合,私を使っていただければと思います.一人で30分程度の余興をすることができます. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

アルバックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アルバック
フリガナ アルバック
設立日 1952年8月
資本金 208億7550万円
従業員数 6,174人
売上高 2275億2800万円
決算月 6月
代表者 岩下 節生
本社所在地 〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500番地
平均年齢 43.5歳
平均給与 730万円
電話番号 0467-89-2033
URL https://www.ulvac.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130383

アルバックの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES