就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社博報堂アイ・スタジオのロゴ写真

株式会社博報堂アイ・スタジオ 報酬UP

博報堂アイ・スタジオの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社博報堂アイ・スタジオの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

博報堂アイ・スタジオの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 23卒 | 東洋大学 | 非公開
Q. ・研究課題または興味のある科目(ゼミ、卒業論文、特に力を注いだ授業科目など)  (400文字)
A.
Q. ・博報堂アイ・スタジオを志望した理由、また入社して実現したいことなどを記載ください。 200文字以上400文字以下
A.
Q. ・あなたが今まで見たデジタルやテクノロジーを使った広告またはサービス、IoTなどで、感銘を受けたものや好きなものを記載ください。またその理由も記載ください。 200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月11日

23卒 本選考ES

ディレクター職
男性 23卒 | 大東文化大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
Q. 学業以外で力を注いだ事柄(例えばスポーツ・サークル・ボランティア活動など)
A.
Q. あなたの5年後、10年後になっていたい姿について、具体的に記載ください。
A.
Q. 学生時代に力を入れていたことや頑張ったことなど、エピソードを交えて記載ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月21日
男性 20卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. 学業以外で力を注いだ事柄
A.
所属していたテニスサークルでの仕事です。 私はサークル内でキャプテンを務めていました。主な仕事としてサークルの練習メニューを考えたり、他の団体と練習試合を取り付けたりといったテニスの技術向上に関わることをしていました。 その中で最も力を入れたのは年に一度学内で行われる全テニスサークル対抗の団体戦です。私のサークルは50年という長い歴史がある中で最後に優勝したのは17年前で近年は初戦負けが続いていました。キャプテンとして練習を考えているからには私の代で優勝したいと考え、新しく例年行っていなかった団体戦に出るメンバーだけでの合宿を企画しました。合宿内ではいつも通り私が考えた練習メニューを行うだけでなく、全員のやりたい練習内容を取り入れて各々の足りない部分を補うような内容に変えました。次に、一日の最後にミーティングを行い、自分の反省だけでなく、他の人にアドバイスをする時間を設けました。合宿が終わった後は、他のサークルと練習試合を組むことで練習の成果を確かめるような工夫もしました。 団体戦本番では、練習の甲斐あり順調に勝ち進むことができたのですが、決勝戦で惜しくも負けていまい準優勝で終わってしまいました。優勝はできなかったものの、目標達成のためにチームをまとめ、全員で団結して努力できたことはいい経験になりました 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私が企画したもの、また制作に関わったものを周りの人に楽しんで貰うことが私にとって一番の喜びであり、最も力を入れることのできることです。 その長所に気づくことができたのは高校で文化祭の実行委員を務めていた時のことです。私は文化祭の中でオープニングセレモニーという開会式の担当を任されました。この式では毎年全校生徒が体育館に集まり、各クラスが文化祭で販売するものを紹介するだけで盛り上がるイベントではなかったのですが、今年から盛り上がるように変えてほしいと頼まれました。ゼロからの企画だったので何をしたら盛り上がるか悩んだのですが、前提として全校生徒が「楽しむ」をテーマに考えました。そこで他校の文化祭の様子を調べて参考にし、各クラス劇形式で販売するものを紹介する方法を取り入れました。次に、雰囲気も盛り上がるように変えようと体育館のカーテンを全て閉めて暗くし、ステージ照明とスポットライトだけでの演出に変えました。本番中は各クラス発表の間の空き時間を私が自ら司会をしたり、漫才を披露したりと間を繋ぎ、オープニングセレモニーを無事盛り上げることができた時人を楽しませることの大変さと同時にやりがいを感じることができました。この出来事がきっかけで自分が作ったものを人に届ける仕事がしたいと考えました。 しかし私は影響を受けやすい性格で幼いころからドラマや映画を見ては将来の夢が変わっていたので、本当に自分がやりたい仕事は何なのか考えるため大学に入りアルバイトができるようになった時、テレビ番組の制作に関わる仕事をして実際に作ったものを人に届ける仕事を実際に見て考えました。3年間アルバイトを続けたのですが思いが変わらなかったので、私の人を楽しませる仕事をしたいという思いに間違いはないです。 続きを読む
Q. 博報堂アイ・スタジオを志望した理由、また入社して実現したいことなどを記載ください。
A.
私の人に楽しませるものを届けたいという想いを実現できるのが貴社だと考えたからです。現在ほとんどの人々の生活に欠かせないwebという媒体で、自分の表現方法で新しい可能性を見ている人に伝えることができるだけでなく、自ら手を上げることでプロジェクトに参加できる環境が早い段階から与えられているのは貴社だけであると思いました。 今ある広告は生活者の課題解決のための提案になっていることが多いように感じます。私は入社したらさらにその先の、生活者の未来を提案するようなコンテンツを作りたいと思っています。先の時代を作ることのできるプロフェッショナルな存在になりたいです。 続きを読む
Q. あなたが今まで見たデジタルやテクノロジーを使った広告またはサービス、IoTなどで、感銘を受けたものや好きなものを記載ください。またその理由も記載ください。
A.
貴社で制作された「TECH for LIFE」のプロジェクトが好きです。貴社で制作されているものとは知らずに見ていたのですが、日産のドライバーアシスト技術を実証するだけでなく、車とは関係ない製品にシステムを取り入れることで、未来を想像させるような内容になっていると思いました。またプロジェクトの第三弾ではシステムを取り入れた旅館を実際に体験できることで、webから現実に働きかける役割を担っている所が今後のwebメディアの形を表現しているように思いました。 続きを読む
Q. あなたの5年後、10年後になっていたい姿について、具体的に記載ください。
A.
「マイケル・グレイシー」のような人になりたいと思っています。彼は映画グレイテストショーマンの監督を務めた監督で、初の映画監督作品でアカデミー賞にノミネートされた人物なのですが、私が尊敬するのは彼の制作に対する熱意です。彼はこの映画を7年かけて制作し、その間45分間のプレゼンテーションを1000回も行ったのです。私は5年後、10年後やもっと先になっても彼のように自分の作りたいものに対して努力を惜しまない熱意を持った人になりたいです。きっとそのような熱意を持った人には、周りの人も協力しようと思ってくれる存在であると同時に社会に影響を与えることのできる人だと思います。私はそのような存在になっていたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 立教大学 | 女性
Q. 趣味・特技・資格・免許・賞など600文字以下
A.
【趣味】日本ドラマ鑑賞と紅茶を介したコミュニケーションである。 私は紅茶が好きで、アルバイトとしも紅茶専門店で働いている。多くの紅茶の種類を扱っているため、お客さんも自分にあった紅茶がどれであるのか悩まれることが多い。そこで、お客さん一人ひとりの好みや気分に合わせた紅茶を提供するために必ずコミュニケーションをとることを意識していた。店内を出る際に、「美味しかったわ、ありがとう。」と声をかけられる時にやりがいを感じる。 最近では「AbemaTVの高校生による恋愛リアリティーショー番組」を見ることが好きである。なぜなら、「リアル」な高校生の表情や行動を見ることができ、どのような心情変化から行動に移しているのか、理解できる手がかりになるからである。また現代の高校生に大きな影響を与える番組が多いことから、若者の流行を掴むには最適なメディアであると考える。 【資格】TOEIC 785点      普通自動車第一種運転免許  【検定】 ニュース時事能力検定準2級  ニュース時事能力検定から、世の中で起きていることに対して理解を深めたいと考えたため取得。 続きを読む
Q. 自己PR200文字以上1000文字以下
A.
私の長所は、一人一人に合わせた話し方と諦めない粘り強さである。 私は週平均で8つの日本ドラマを鑑賞するドラマギークである。 高校時代は友人がドラマをあまり見ておらず、自分の好きなことを共有できないことにもどかしさを感じていた。この気持ちを共有したかったので、どうしたら友人がドラマを見たくなるのかということを考えていた。 友人にドラマを見てもらうように仕掛けたことは2つある。1つ目は、自分専用に作っていたドラマアカウントをフォローしてもらい、見所を押さえた投稿を定期的に載せることでドラマへの興味を促進させることである。 2つ目は、お昼休みに友人の趣味や趣向を抑えた上で、個別にドラマのセールスを行うというパーソナライズされた話題提供をした。 ただ、現実は厳しく2週間続けたが見てくれるようにはならなかった。しかし諦めたくなかったことから粘り強く続けた結果、視聴してくれる友人が増えた。さらに友人間でのコミュニケーションも活発になったため、強い信頼関係に繋がることになり、達成感を感じることができた。  この経験は、サークルに所属した後にも活かされた。100人のいるサークルであったことから、一人一人の個性が強く会議においても、意見がまとまらないことが多かった。その中でも一番の困難は、会議に参加してくれないことであった。 原因は自分がいなくても会議は実施されるだろうという考えから来る、当事者意識の低さではないかと仮説を作った。 会議に来てもらうきっかけとして、個別の誕生日会を会議の始まる前に実施した。 まじめに会議を行う面だけではなく、来ることのメリットとして(1)誕生日ケーキを食べられること(2)自分の誕生日だと8人から祝ってもらえるということから来たいと思ってもらえるのではないかと考えた。またグループLINEだけではなく、個人LINEで来ることを呼びかけたり、誕生日を祝ったことをSNSに載せたりすることで、常に会議の存在の重要性を理解してもらえるように粘り強く努めた。 その結果30%ほどであった出席率をほぼ毎回100%に上げることに繋がり、その会議において自分の得意とする個人のコミュニケーションを発揮し、やる気や能力に合わせた仕事の振り分けを行うことができた。 貴社はターゲットに対して、特別感を感じさせるような魅力的なコミュニケーションを考える仕事だからこそ、この経験が生かしていきたい。 続きを読む
Q. 博報堂アイ・スタジオを志望した理由、また入社して実現したいことなどを記載ください。200文字以上400文字以下
A.
デジタルとクリエイティブさを用いて、エンドユーザーである生活者に合ったプロダクトを作り、クライアントのファンを作ることができると考えたからである。 〇〇〇に〇〇〇〇を使った学祭のファン作りの施策を行なっていた。しかし効果測定は行えず、どれくらいの人が興味を持ってくれたかまでを数字として見ることはできなかった。この時に、施策を作る際には効果測定をしてみたいと思うようになった。貴社では、クライアントの想いに対して多くのファンを作るような施策を考え、数字にコミットをする形で結果を残していきたい。デジタルがもたらす生活者への心刺さるコミュニケーション方法を考え、クリエイティブなアイデアから実現していきたいと考える。強みを活かし、チームメンバーの得意な分野を生かすことができるパーソンになりたいと考える。そこから生まれる、クライアントの期待を越える価値の提供を行いたい。 続きを読む
Q. あなたが今まで見たデジタルやテクノロジーを使った広告またはサービス、IoTなどで、感銘を受けたものや好きなものを記載ください。またその理由も記載ください。 200文字以上400文字以下
A.
オーストラリアの動物愛護団体・PetRescueが提供しているサービスである、犬の顔認識機能を備えたAI「PetMe」に感銘を受けた。このサービスは、インスタグラムを使って里親探しを行うことができる。 犬をシェルターから引き取ろうと考えている人のほとんどは、特定の犬種を探している、という点から、 #PetMeハッシュタグのついた犬の画像から、その犬種や特徴などを分析するシステムで、ペットインフルエンサーに協力を仰ぎ、各自このハッシュタグをつけて写真を投稿するよう呼びかけた。 保護犬の中からいいねをつけた犬に似ている犬を見つけ、インフルエンサーのフォロワーへと里親の案内を送るというものである。 デジタルが生み出すマッチングの技術を保護犬にも適用し、命を救っていることに興味を持った。 社会課題に対して、デジタルが解決する事例であり、新たな発見や既存の価値に+αを与え続けることができるのがデジタル技術ではないかと考える。 続きを読む
Q. あなたの5年後、10年後になっていたい姿について、具体的に記載ください。
A.
私は、5年後までに(1)入社先の先輩方のいいところをすべて吸収できる人間、(2)中高生の若者文化について先駆者のように知っている人間になりたいと考える。(1)は、自分は未熟で無知であるからこそ、常にアイデアや着眼点などを先輩方から学ばせていただき、吸収して自分の引き出しとしていきたい。(2)は、ゼミ研究において、〇〇の若者流行について研究を行った。その経験から、若者という流行に敏感な世代を知ることは、世の中の一早いトレンドを掴むことができ、生活者のニーズにも気付きやすいと考える。 また10年後までに(3)人から学び取りつつも、後輩に発見を与え続けることが人間(4)時代が変化しても常に変化を捉え続け、柔軟に対応できる人間を目指していきたい。 自分の中で大切にしてる、「関わる全ての人とともに作り上げ、結果を残していく」ことを大事にしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
人の心を動かす仕事」がしたいと考え、志望致します。理由は二つあり、一つ目は高校生の時から今までバンド活動をしていて、常に人々に印象を与えられるアイデアを考えながら生きてきたことです。その中で自分が表現したいものが観客に伝わった時に非常にやりがいを感じました。二つ目は、大学ではマーケティングを専攻し、広告の授業を受け、現代から過去のものまで幅広く作品を見て、現在でもそれらの広告のフレーズが出てきていると気付き、その力の凄さを実感致しましたことです。その中で貴社はデジタル広告を専門とし、様々な手法で人々の心を動かせること。また幅広いニーズに柔軟に対応できることに魅力を感じました。そして具体的に実現したいことは、地方のまだ人々が知らない良さを全国にアピールし、「遊びに行くなら東京」というような固定概念を壊したいです。そして身近にある魅力で人々を魅了に、暮らしの豊かさ向上に貢献したいです。 続きを読む
Q. 最近感銘を受けたもの。
A.
私が感銘を受けたものはHuluやNETFLIXなどの動画配信サービスです。その中で同期機能は先進的でした。従来までの映像を屋内で観るという概念を崩し、一つのアカウントを複数のデバイスから接続でき、どこでも映像を観れることが魅力的です。また視聴履歴によって新旧問わず何万本ものタイトルの中から、AIが関連性の高いオススメ作品を表示することで、次々と作品を観るようになります。またそうすることで広告効果が大いに促進されます。なぜなら多くの映像作品には必ずスポンサーが付いており、台詞の中に商品名を混ぜるなど、印象強くしているからです。例としては、大ヒットした「君の名は。」でサントリーさんの飲料が登場するシーンがあり、購買促進に繋がったと考えられます。ここで特筆すべきは旧来と現在の手法が合わさり、人々を動かしていることです。私はこのようなサービスがより普及することで、広告が永続的影響力を持つと考えております。 続きを読む
Q. 5年後、10年後の将来像
A.
5年後には、クライアントとの取引で学んだ実践的ノウハウを活かし、困難を感じた時に今以上に多くの選択肢を出せるようになりたいです。また広告におけるプログラムなど、専門的で関わったことのない分野の知識を得ることで、様々な問題に対応できるようになりたいです。広告業界は流行の移り変わりが激しいので、常に吸収できる知識は新旧問わず吸収することが必要だと考えております。そして製作に携わった広告で賞を獲得するなど、確かな実績を残したいです。また10年後には後輩達と強い信頼関係を築き、的確なアドバイスで成長や改善を促せるようになり、複数の分野におけるプロフェッショナルとして、引き続きスキルを磨いていきたいです。そしてこの10年間に共通することは自己の継続的成長であり、それには周囲と刺激し合うことが必要です。私は貴社においてこの姿勢を貫き続けていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 18卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は御社の、クライアント様のニーズに動画というコンテンツを用いて全力で応える姿勢、他の会社よりも動画マーケティングに力を入れ、映像が持つ様々な可能性を全て網羅し、クライアント様に提案する姿勢に感銘を受けました。  私の夢は映像コンテンツを通して人々の心を一つに結ぶ事です。映像は、言葉を介さず人々の心に直接且つ迅速にメッセージを届ける力があると考えております。そこで私は、貴社でクライアント様が伝えたいメッセージを映像化し、映像を通して消費者の行動力があがる動画コンテンツ・CMを作りたいと考えております。インターネットやSNSが普及し、様々な場所で情報を手に入れられるようになった現在、私は全てのメディアで映像を流し、それを通してクライアント様や私自身のメッセージを届けたいです。  また貴社は業界を超えて様々な企業と取引されているため、新たな考えを吸収し、自分の成長に繋げたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたが最近感銘を受けたものは?
A.
私が感銘を受けたのは映像コンテンツです。映像の力を初めて知ったのは、高校時代に経験したNHKの「土管くん」というアニメの声優を通してでした。自分の声が映像になり、それがテレビで放送され、世の人々に届く。それが放送された瞬間に、多くの知人・友人から「面白い」という声が届いたことに、私は今までに無いワクワクを感じました。映像は瞬時に人々の心にメッセージを届けられる力があることを知り、人と触れ合い会話をすることが大好きな私は、映像を通してなら多くの人々とコミュニケーションを取れると考え、映像の仕事に就きたいと考えるようになりました。  そして昨年、私は韓国で一本の映画を鑑賞し、言葉を多少しか分からない私は観賞後に号泣していました。この時、映像は国を超えて人々にメッセージを届ける力があることを知り、言葉を使わず心に直接メッセージを届けられる一種の素晴らしいコミュニケーションツールだと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月23日
男性 18卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 博報堂アイ・スタジオを志望した理由、また入社して実現したいことなどを記載ください。(200-400文字以内で記入)(400字以内)
A.
生活者とデジタルを結びつける特徴をもつ貴社の理念に共感したから。インターネットの発達によりデジタルの重要性は加速していくと思う。VRなどの発展により、人とデジタルの距離はより短くなる。そこで重要になるのはいかに直接的に見えない生活者に対してアプローチしていくかだと思う。 そのなかでデジタル広告を専門としている貴社はそのアプローチを多く有効に生み出していると感じた。またデジタルの欠点である、画面越し対象を、博報堂グループがもつ莫大なデータを使い、より生活者に適切なアプローチをかけることができると思ったからだ。 そこで実現したいことは、人の繋がりを意識した商品のブランディングを行いたい。ブランディングとは本来企業のメッセージをつたえる一方的な役目を果たす。しかし私はSNSのような使う人がいて完成するサービスのように、生活者が介入することで広がっていくブランディングを達成したい。 続きを読む
Q. あなたが今まで見たデジタルやテクノロジーを使った広告またはサービス、IoTなどで、感銘を受けたものや好きなものを記載ください。またその理由も記載ください。(200-400文字以内で記入)(400字以内)
A.
Spotify 多くの配信サービスの中で音楽のストーリミングサービスは大きく成長している分野だ。そのなかでもSpotifyのもつ同期機能と、レコメンデーションは他のサービスを凌ぐクオリティだと思う。まず同期機能についてパソコンやスマートフォンだけでなく、テレビやプレイステーションなどのゲーム機でも再生できるアプリがあることで、よりさまざまな環境で音楽を身近に体験できるという点でIoTを実現しているサービスの一つだと思う。またDiscover Weeklyを筆頭としたユーザーのライブラリから好みを割り出し、3億曲のデータからオススメの曲を弾き出す機械学習機能は、AI的側面をもち革新だと感じた。そうして作り出されるプレイリストは、人気アーティストから20人しかフォロワーいないアーティストをユーザーと結びつけることが可能であり、広告的効果も生み出していることも私が感銘を受けた理由のひとつだ。 続きを読む
Q. あなたの5年後、10年後になっていたい姿について、具体的に記載ください。(200-400文字以内で記入)(400字以内)
A.
5年後に決めている私の姿は、学生の立場から見えない社会の基本的な仕組みや知識を幅広く身に付ける。同時に広告に必要なデザインやプログラムといった専門的なことをより深く学び、企画をなかで他の部署のメンバーと対等に意見交換をできる人物になることだ。広告という流行の移り変わりの激しい業界で常にアンテナを広く立て続け、常にいろんなことを吸収し、仕事として昇華してスキルを身に付けていく。その5年後先には、多くいるだろう後輩に対して、身に付けたことを伝える面での成長も目標にする。10年先のデジタルを想像するのは難しいが、私が共通して続けたいことは学び続け、それをアウトプットすることだ。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れていたことや頑張ったことなど、エピソードを交えて記載ください。(200-400文字以内で記入)(400字以内)
A.
30年以上の歴史あるイタリアンレストランのウェイターのアルバイトに力を入れた。 アルバイトを始めた目的として、一年半で留学の費用の足しするお金を貯めるためだった。個人経営だったために店舗の繁盛具合が勤務時間に大きく影響していたので、来客数を上げようと尽くした。特にワインの注視し接客した。 個人経営の強みであった、オーダーに臨機応変に対応し、お客様の好みを理解することに努めた。お客様と近く接し、自分が好みを味を知っていることで次回以降におすすめのワインをスムーズ薦められたので、リピーター数を上げることができた。 当初の目標だった貯金額を超えることができた上に、辞めた今でも連絡を取るお客様と交流を得られたことは大きな成果だった。 一人一人を理解し、会話を広げていくのは歴史のある小さなレストランだからこそできたことだった。その強みをいかして売り上げに繋げていったことがこの成果が得られた理由だった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

デザイナー
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 志望理由、入社して実現したいこと(200-400文字程度)
A.
私は御社で、作る力と伝える力を活かし、日常をある視点で捉え直す体験を設計したい。 私はこれまで、幅広く創作活動を行ってきた。(自主制作の例の提示)(研究活動の例の提示)これらの制作物は、日用品や3Dプリンタなど、普段は見逃されやすい日常を、ある視点で捉え直した点で共通する。 御社では、モノが持つ価値を捉え直す体験を設計している。例えば「Lyric Speaker」では、楽曲を“歌詞あってこその体験”と捉え、楽曲と同期して歌詞を可視化することで、歌詞の意味をより味わえる上質な音楽体験に繋がった。 以上を踏まえ、私は御社にて、“日常の捉え直し”をキーワードに、企画から開発までを通じて、実験的な体験を創りたい。 続きを読む
Q. 自己PR(200-400字以内)
A.
私は、創作活動を通して、作る力・伝える力・共同制作力の三点を培ってきた。 例えば個人制作では、映像やメディアアート作品の制作を通して、抱いたイメージを具現化するために没頭する、作る力を培った。 また個人研究では、◯◯(個人研究の内容)を研究してきた。個人研究を経て、先行研究を整理し、学会や学外発表を通して、個人研究の新規性を論理的かつ単純明快に伝える力を培った。 これら作る力と伝える力を統合し、大学二年次に参加した学外のハッカソンをきっかけに、共同制作力を培ってきた。 学外のハッカソンにおいて、私は、共同制作の鍵は、本音を発言できる雰囲気づくりと過度に分業しない意識の二点だと学んだ。この知見をもとに、大学三年次に学外のコンテストに出場し、リーダーとしてチームを率いた。その結果、164チームを倒し、準優勝を受賞した。 続きを読む
Q. 感銘を受けたデジタル広告のキャンペーン
A.
私が感銘を受けたデジタルクリエイティブ及び広告キャンペーンは、以下の四点である。 《IMAGINATION/WHALE》 今から15年前に放送されたCMであるが、今もなお、はっきりと内容を覚えている。黒い絵を一心不乱に描き続ける子どもを変人扱いする大人たち、というシンプルな構図であり、そのシンプルさは、今も創作活動の教訓として心に刻まれている。また、この広告から、私は絵画や彫刻ではない、映像という手段で、自身の想像を表現できるのだと悟った。そのため、私にものづくりのきっかけを与えてくれた広告といえる。 《SPACE BALLOON PROJECT》 誰しもが抱く夢を実現する道具として広告を用いており、広告の可能性を感じ、衝撃を受けた。“宇宙に行った証を残したい”という人類共通の夢を、宇宙に飛んだGALAXY SⅡの画面にメッセージを映すことで叶えている。「広告は、ひととひとをつなぎ、世界を良き方向へと向かわせる、最大のメディア・アートである」とは、この広告を制作した大八木翼氏の言葉だが、まさに、作る側も見る側も一致団結し、一つの思いを実現した、力強い広告だと考える。 《rice-code》 田園風景を一枚絵にする、というアナログな方法も、課題解決の手段になり得ると驚き、感銘を受けた。単純に観光客の目を引くだけでなく、田舎館村の利益向上という根本の課題解決に繋がっている。また、この広告を制作したスダラボの、自主開発をもとに新しい表現を作る、独自の作り方も興味深いと考えた。 《ZeitRaum》 高校二年の頃、ウィーン国際空港で実際にこのインスタレーションを見かけ、空港という日常に作品が溶け込んでいるさまに強く衝撃を受けた。空港という公共空間に設置することで、幅広い世代にメディア・アートに興味を持つきっかけを与えている点が特に興味深いと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 博報堂アイ・スタジオを志望した理由、また入社して実現したいことなどを記載ください。(200-400文字以内で記入)
A.
私は十年近くスマートデバイスを使用しています。そのうちにWebサイトやアプリケーションの質がどんどん進化していることに驚き、デジタル分野の仕事に興味を抱きました。貴社はデジタル技術を活かし営業では成しえないマーケティングの最適化や、ニーズに柔軟な対応が可能なコンテンツ制作を行っていて非常に魅力的です。このような事業に関わり、またIoTやデータ解析など先端技術も取り入れ、貴社の言う「スマソークラ革命」を楽しみながら未来を創造していきたいと考えました。特に、データ収集や失敗を積み重ねながら良いモノを作り上げることが好きなので、マーケティングプランを作成しお客様に最適なソリューションを提供できるシナリオを設計したいと思っています。 続きを読む
Q. 興味のある技術分野を記載ください。(Web以外でも可)(400文字以内で記入)
A.
貴社の取り組みを拝見して「UX手法」に興味を抱きました。私は学生時代にダンスサークルに所属し副リーダーとして三十人のチームのショーを作っていましたが、何をすればお客様が喜び楽しんでくれるかをずっと気にしていました。ユーザーの反応や満足度を予測できる技術があるのなら、ぜひ学んでみたいと思います。もう一つ「CHECKIT!」に注目しました。これからの時代においてスマートデバイスの多機能化とそこから得られる顧客動向のデータはより重要性を増すと思います。アプリと機能の連携、データ抽出の方法などをより良いコンテンツを生み出すために身に付けたいと思いました。 続きを読む
Q. 「デジタル」に興味をもったきっかけを記載ください。(400文字以内で記入)
A.
インターネットやスマートデバイスの進化と共に成長してきたので、だんだん身の回りのものがデジタル化されモノが少なくなっていきました。そうして身の回りがスマートになっていった事に感動したことがきっかけです。自分が思春期から現在にかけての映画や書籍などに描かれる世界で、近未来のよりデジタル化が進んだ描写を見かけることが増えました。空想ではなく本当に創造していけたら素晴らしいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れていたことや頑張ったことなどを記載ください。(200-400文字以内で記入)
A.
ストリートダンスサークルの活動で、ショーを作り上げた経験です。各々目標も練習量もバラバラなメンバーを団結させるため、自分から動いてみんなを笑わせたり個性を発揮できていない後輩をあえて目立たせたりメンバー同士のコミュニケーションを仲介しみんなが仲良くなるように努めました。練習が進むうちにショーへの気持ちが統一されたことを感じ、結果公演は大成功しました。私はこのような経験からチームで何かを作り上げることの難しさと達成感、人と人をつなぐコミュニケーションの方法を学ぶことができたと思います。 続きを読む
Q. 現時点でのあなたの持っている技術スキルを教えてください。(どんな技術を使って、どんなものを作れるか等)(800文字以内で記入)
A.
大学のプログラミングの講義で、二年間Java言語を扱いました。統計データ解析法の方程式のプログラムを組むのが主な内容でした。他に参考書を見ながらじゃんけんやオセロのアプリを作ったことがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

博報堂アイ・スタジオの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社博報堂アイ・スタジオ
フリガナ ハクホウドウアイスタジオ
設立日 2000年6月
資本金 2億6000万円
従業員数 353人
決算月 3月
代表者 川又昌弘
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号
電話番号 03-5219-7150
URL https://www.i-studio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572835

博報堂アイ・スタジオの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。