- Q. 学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。
- A. A. グローバル人材になるべく語学力及び異文化理解力を身につけることです。国際的に働く父の姿に憧れを抱き、自分も将来はグローバルに活躍するビジネスパーソンになりたいと思うようになりました。そしてそれには、語学力のみではなく様々な価値観をもつ人々や異文化に対する理解力及び...
- Q. 取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。
- A. A. 留学生同士での衝突が絶えなかったことが挙げられます。日本では意見を持たない、または相手に遠慮してしまうために自分の考えを伝えられないことが多いですが、留学先では自分の考えを持ち、相手に伝えることが非常に重要でありました。私自身、この「常に自分の意見を持つ」というの...
- Q. 困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。
- A. A. 友人の中には短期間で帰国してしまう者もおり、関係を修復できずに別れてしまうこともありました。私はそのことを心苦しく思い、この状況を打破するべく、背景を理解し仲裁することを決意しました。そのために「喧嘩の原因をはっきりさせること」及び「当人同士が話し合える環境を作る...
- Q. その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。
- A. A. 様々なバックグラウンドを持つ人々が集まる中、初めは自分の常識では理解できないことも多く非常に困惑しました。しかし、相手の考えの真意を理解し受け入れ合う気持ちを持つことで、互いの考えや価値観を尊重するようになり、国籍を超えた本当の親友ができました。「みんな違ってみん...
- Q. あなたが仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
- A. A. 私は、「日本の技術で世界中の不便を1つでも多く解消し、笑顔を増やしたい」と考えています。こう思うようになった理由は、11ヵ月間のオーストラリアへの語学留学にあります。現地では、日常生活において日本製のモノを頻繁に目にし、その安全性や品質を褒められることもあり、日本...
- Q. 実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。
- A. A. 私が貴社を志望する理由は2つあります。1つめは「様々な事業を手がけていること」です。モビリティメーカーとして幅広く製品を手掛けている貴社では、地域や時代により変化する様々な社会課題及び顧客ニーズに対応することが可能であります。具体的には、今後カーシェアリングが普及...
- Q. これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。
- A. A. 私の強みは、理想をどん欲に根気強く追い求めることができる点です。過去には半年間で8kg痩せるという目標を達成しました。留学から帰国した際に、体重が大幅に増加していたため、ダイエットを決意しました。初めに、過度な減量では挫折してしまうと考えたため、また、コツコツやり...