就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本精工株式会社のロゴ写真

日本精工株式会社 報酬UP

日本精工の本選考ES(エントリーシート)一覧(全28件)

日本精工株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本精工の 本選考の通過エントリーシート

28件中28件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. アルバイト経験 100字
A.
Q. 趣味・特技などがありましたらご記入ください。100字
A.
Q. 現在、所属しているゼミ・研究室名と、研究(予定)テーマについてご記入ください。150字
A.
Q. 弊社への志望動機についてご記入ください。150文字以下
A.
Q. 営業職を選んだ理由をご記入ください。70文字以下
A.
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。120字
A.
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。 成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。400字
A.
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。それぞれ30字以内。
A.
Q. 大学生時代に経験したこと4つ以内
A.
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。 400文字以下
A.
Q. 海外勤務をしたいかどうか、またその理由。180文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月21日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。 (研究内容が決まっていない方は、研究予定の内容をご記入ください) 400文字以下
A.
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。 180文字以下
A.
Q. 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社への志望動機についてご記入ください。(150文字以下)
A.
Q. 入社後にやってみたい職種をご選択ください。
A.
Q. 上記職種を選んだ理由をご記入ください。(70文字以下)
A.
Q. 学生時代に頑張った活動または取り組みをご記入ください。その中で苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。(400文字以下)
A.
Q. あなたの学生時代をふりかえって、小学生中学生高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。 (各30文字以下)
A.
Q. 大学時代に経験してきたことのなかで、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。(400文字以下)
A.
Q. 海外勤務をしたいと思いますか?(180文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月30日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技などがありましたらご記入ください。 100文字以下
A.
Q. 志望動機についてご記入ください。 150文字以下
A.
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。 120文字以下
A.
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。 成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。 400文字以下
A.
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
Q. 海外勤務をしたいと思いますか? 180文字以下
A.
Q. 入社後にやってみたい職種をご選択下さい。(第一希望) 営業・マーケティング 上記職種を選んだ理由をご記入ください。 70文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月1日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究テーマをご記入ください
A.
Q. 研究内容を分かり易くご記入ください
A.
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください.
A.
Q. 上記にあげられたご経験の中で,最も伝えたい内容について具体的にご記入ください.
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月12日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。
A.
Q. ・小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? ・中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? ・高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。
A.
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技などがありましたらご記入ください。
A.
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。
A.
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。
A.
Q. 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
Q. 中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
Q. 高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。
A.
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 志望動機についてご記入ください。
A.
私は人々の生活に貢献したいと考えています。貴社は主力製品であるベアリングを製作し、あらゆる回転運動を支えています。脱炭素化が進む今日、再生エネルギーが注目される中で、より良いベアリングで風力発電を支えたいという思いから、貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。
A.
アルバイト先の部門売り上げで首都圏店舗121店舗中、4位になることができたことです。チーフが目標としていた近隣店舗を抜くという事を達成し、異動する際のプレゼントとなれたことを誇りに思っています。 続きを読む
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。
A.
私が所属する店舗は駅前にあり、帰宅時間帯が最も込み合う時間帯でした。学生アルバイトリーダーとして、作業効率をよくするための解決策として、同じ通路にある商品をまとめて品出しする事、担当外の配置にも目を向け常に助け合うことの2点を徹底しました。仲間も私の意見を聞き入れ、常にコミュニケーションをとるという事も新たに加え、実行していきました。結果として、残業する時間がほぼ無くなり、商品棚が空になってしまうこともなくなりました。部門のチーフからも褒めていただき、今でもこの形を実践しています。私は、相互のコミュニケーション、より良い成果を求め続けるために考えることの重要性をこの経験から学びました。この経験は社会でも非常に重要になると強く感じているので、大切にしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
とにかく活発な子供でした。毎日、公園などで遊んでいました。 続きを読む
Q. 中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
落ち着いている人物でした。先生方からの信頼も厚かったです。 続きを読む
Q. 高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか?
A.
目立たない人物でした。クラスの中でも存在感が薄かったです。 続きを読む
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。 (回答は2つ以上4つまで) ★1つ目のパーセンテージを数値でご記入ください。(%は記述せず、数値のみ)
A.
Q. 1つ目の経験内容を簡潔にご記入ください。
A.
ゼミ活動です。 続きを読む
Q. 2つ目のパーセンテージを数値でご記入ください。
A.
Q. 2つ目の経験内容を簡潔にご記入ください。
A.
野球サークルの代表を務め、チームをまとめあげました。 続きを読む
Q. 3つ目のパーセンテージを数値でご記入ください。
A.
Q. 3つ目の経験内容を簡潔にご記入ください。
A.
学生アルバイトリーダーとして部門売り上げ向上に貢献しました。 続きを読む
Q. 4つ目のパーセンテージを数値でご記入ください。
A.
Q. 4つ目の経験内容を簡潔にご記入ください。
A.
語学留学です。現地の方々と触れ合うことができ、良かったです。 続きを読む
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。
A.
大学2年生の夏休みに、1カ月間中国へ語学研修に参加しました。興味があった中国語のスキルアップを本場で学びたいと自分で決意したため、現地では積極的にコミュニケーションをとるように意識しました。大学の食堂で、現地の方に話しかけられた際に、拙い中国語ながら、意味を理解してもらえたことは自分にとって自信にもつながりました。また、生活している寮のドアが開かなくなるというハプニングが起こった際も、英語と中国語を駆使し、ピンチを切り抜けたという事もありました。1か月という期間で多くの経験ができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。 課題として、見地の方々の話している言葉をすべて理解することが難しく、簡単な言葉で言い換えて頂きながら話をしたので、そのようにしなくても話すことができなければならないと感じました。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか?
A.
海外勤務をしたいと私は考えています。日本が誇る技術で誇れる商品を海外に広めたいからです。私たちが生活する中で回転運動が起こっていないことはありません。その中で貴社の製品が世界に広まれば。抵抗が減り、最終的には、SDGsに貢献することができると考えました。そのためにも、まずは国内で営業や商品知識を身に着け、それらを海外でも活かしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月24日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマをご記入ください。(研究テーマが決まっていない方は、研究予定のテーマをご記入ください)50文字以下
A.
〇〇〇〇を用いたナノ粒子の粒径計測 続きを読む
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。(研究内容が決まっていない方は、研究予定の内容をご記入ください)400文字以下
A.
半導体デバイスの高集積化のために〇〇〇という研磨法でウェハの平坦化が行われています。〇〇〇ではナノメートルオーダーの砥粒が含まれた〇〇〇が用いられますが、〇〇〇の保存状態によって砥粒が凝集することがあります。凝集した砥粒で研磨を行うとウェハに傷がつくことがあるため、歩留まりを上げるためには砥粒の大きさを正確に把握する必要があります。 そのため、本研究は〇〇のナノ粒子の粒径を高精度で測定できる手法の確立を目的としています。液中の粒子は〇〇と〇〇をしており、これらの〇〇の速さと粒径の間には関係式が成り立っているため、〇〇の速さを測定することで粒径を算出することができます。〇〇と〇〇の速さを同時に測定できれば高精度に粒径を決定できると考えられていますが、まだその技術が確立されていないため、測定装置の設計や測定の信頼性の検証を行い技術の確立を目指しています。 続きを読む
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。180文字以下
A.
私は産業機械軸受の設計に携わりたいです。産業機械軸受は用いられる製品によって要求が大きく変わるため、それぞれの製品の特性を深く理解した上で設計をしなければいけません。私がアルバイトや研究の中で培った「問題を分析し解決のために最適な手段を取る能力」と大学の授業で身につけた「機械工学の知識」は、高性能な産業機械軸受を設計する際に最大限に活かせると考えています。 続きを読む
Q. 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?30文字以下
A.
〇〇〇と〇〇〇を習い、常に努力をしていました。 続きを読む
Q. 中学生時代のあなたは、どのような人物でしたか?30文字以下
A.
生徒会役員を務め、責任感やリーダーシップを身に付けました。 続きを読む
Q. 高校生時代のあなたは、どのような人物でしたか?30文字以下
A.
冷静に物事を見ることができる人物でした。 続きを読む
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。(回答は2つ以上4つまで)
A.
30% 個別指導塾のアルバイトで、生徒に合わせた授業をしました。 30% 〇〇〇で、〇〇大会の出場や〇〇〇の広報活動をしました。 30% 研究室に所属し、研究成果を学会の全国大会で発表しました。 10% 趣味の旅行やスポーツ観戦を通じて様々な都道府県を訪れました。 続きを読む
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。400文字以下
A.
私は個別指導塾のアルバイトを通じて、問題を分析し解決のために最適な手段を取る能力を身につけました。 私は、ある生徒を〇〇〇の時から〇年間指導しています。担当し始めのころ彼は数学に苦手意識を持っていました。間違えた答案を見てみると、比を理解できていないため比を利用した図形や割合の問題が解けていないのだと分かりました。そこで、〇〇で習った基本的な比の問題を宿題で出したり授業の初めに小テストを行ったりしました。すると、比の考え方が定着し、今まで間違えていた問題も解けるようになりました。 生徒が誤答をしたときその問題の解説をすることだけに注力しがちですが、私は「何を間違えたのか」ではなく「なぜ間違えたのか」に着目し、根本的な問題の解決を目指しています。その生徒が第一志望の高校に合格し、「先生のおかげで合格できました」と笑顔で言ってくれた時には、人を幸せにする喜びを感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 日本精工でやりたい仕事とその理由(180)
A.
私は○○の研究開発に携わり、幅広い産業から社会を豊かにしたいです。○○は様々な製品に必要不可欠であり、機械製品の性能に大きな影響を与えます。最終製品ではなく幅広く使われる部品を扱うことで機械製品において○○といった社会問題を解決につながり、○○だと考えています。またこれまで培った○○の専門性を生かして貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 研究テーマを簡単に説明
A.
〇〇学における〇〇に関する研究 続きを読む
Q. 研究内容(400)
A.
私は流体力学を専門としており、○○の研究をしております。○○は、自動車分野や超音速航空機において騒音問題の原因となっております。しかし、○○という非線形現象は扱いが難しく完全な解明が行われておりません。そこで私は、○○を数値解析し、周囲の流れの状態量を可視化することで○○が○○するときの○○を解明しました。現在はより現実に近い状況で○○を再現し、数値計算を行っております。○○についてより詳しく解明することで工業の発展に貢献したいです。 続きを読む
Q. 小学校の時はどんな人物だったか
A.
毎日○○をするような人でした。 続きを読む
Q. 中学生の時はどんな人物だったか
A.
クラス委員長を務め、周りを笑顔にするような人でした. 続きを読む
Q. 高校生の時はどんな人物だったか
A.
文武両道を目指し、◯◯と◯◯に打ち込みました。 続きを読む
Q. 日本精工 大学時代に経験したことで、合計100%になるように記入
A.
サークル35%、勉強30%、アルバイト35% 続きを読む
Q. 上の中で最も伝えたいこと(400)
A.
アルバイト先の〇〇で教室の成績向上に挑戦しました。教室で〇〇のため、退塾数が多いという問題がありました。〇〇となった私は講師全体に〇〇をテーマとした授業を促しました。これは成績が〇〇と実感していたからです。具体的な施策として教室全体で授業内に〇〇や授業外で〇〇を行いました。〇〇に苦労しましたが〇〇に合うように〇〇を変えていきました。結果、教室で各生徒に働きかけができる環境をつくり成績向上につながりました。そして全校舎で退塾数が〇番目に少ない校舎となりました。この経験から〇〇の大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望動機(150)
A.
グローバルに展開している貴社で日本の信用性と技術力を持って社会の基盤を支えることができると考えたからです。また世界でNo. 1を目指す挑戦的な姿勢に魅力を感じています。日本だけでなく海外をも支える貴社の一員になることで自分自身成長し続け、貴社の成長・社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. ◯あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。 小学生時代のあなたは、どのような人物でしたか? 30文字以下
A.
活発で、人と接することがとにかく好きでした。 続きを読む
Q. ◯中学校
A.
好奇心を大切にやりたいことはなんでもやっていた。 続きを読む
Q. ◯高校生
A.
仲間と切磋琢磨してゴールに向かって楽しむことができた。 続きを読む
Q. ◯大学生に経験したことを合計100になるように
A.
アルバイト40 留学を含めた学業20 趣味30 サークル10 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか? 180文字以下
A.
将来的には海外で勤務したいと考えています。海外で活躍するために、日本でビジネスのノウハウや仕事に対する向き合い方をしっかり身につけたいと考えています。私は海外で勤務し、強みである「年代・国籍関係なく人の懐に入る力」を活かし、日本と海外の架け橋としてより豊かな世界を創り上げたいです。 続きを読む
Q. ◯上記職種を選んだ理由をご記入ください。【営業】 70文字以下
A.
他部署と多く関わることのできる営業としてチームで協調性をもって「お客様の笑顔」という1つの目標に向かって取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 関西大学 | 男性
Q. 志望動機(150)
A.
貴社のベアリングを用いて、幅広い分野から社会を支えたい。貴社の製品はトップシェアの製品を中心に、業界にとらわれずに幅広い業界を支えることができる点に魅力を感じた。変革していく社会の中でも、社会のニーズに応じた貴社の製品を幅広く提供していくことで、幅広い分野から社会を支えていきたいと考えている。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。(120)
A.
フットサルサークルの副代表として初心者の練習参加率を向上させた。 練習参加者が経験者10名だけで初心者がいない現状に対して、月に1回初心者が気軽に参加できる「初心者デー」を提案した 続きを読む
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。(400)
A.
私は、コロナ禍で活動が限られているからこそ、練習で皆が楽しめる場所を作りたいという思いで「初心者デー」を導入したが、すぐには参加率が上がらず苦労した。そこで私は、このサークルにはサッカー部以外の部活動経験者も多いことから、フットサルに固執せず、幅広い種目を「初心者デー」で行う計画を立てた。代表1人、副代表2人、イベント係2人の幹部5名と、他の経験者を巻き込んで、勧誘・会場予約・経費係で役割分担し、効率良い運営に努めた。この「初心者デー」では、経験者初心者関わらず皆で楽しむことをモットーとし、ドッジボールやバレーボールなど幅広い種目を行なった。徐々に参加する部員を増やすことができ、平均40名の部員が参加するようになった。この経験から、組織の課題解決において、ターゲットを選定し、周りのメンバーと連携をとりながらターゲットに向き合い、共に解決に向かう大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。(各30文字以下)
A.
小学校:毎日外で遊んで、元気で好奇心旺盛 中学校:人前に立つことは苦手だったが、真面目で努力家 高校:部員から信頼される高校サッカー部キャプテン 続きを読む
Q. 大学時代に経験してきたことを合計100%になるように記入する(2つ以上、4つまで)
A.
フットサルサークルの副代表 4 アルバイト 4 自動運転技術とヒューマンエラーの研究 2 続きを読む
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。(400)
A.
アルバイトで、学生アルバイトの中で唯一新人教育を任されたことだ。 勤務3年目になるが、私の責任感の強さや積極性を上司の方に評価していただき、2年目になったところで、新人教育を任せていただいた。私は自分の実体験から、新人の期間に上司の方と接する機会が少なく、新人がなかなかすぐに馴染めずに辞めてしまう子が多いという問題に着目した。これに対し、新人に多くの人と関わる機会を増やしながら教育を行うことを考えた。上司の方に相談し、教育の間に他のスタッフの元に連れて行き、会話してもらう場を増やした。徐々に職場環境に慣れてもらうことで、リラックスした気持ちで業務を教育し、覚えてもらうことを大切にした。また、私自身の教育方法に関しても、ただ教えるだけの教育ではなく、新人と雑談を交えながらその人の性格や考えかたを理解し、その人に応じた教育方法を意識したことで、相互理解をすることを大切にした。 続きを読む
Q. 海外勤務したいか(180)
A.
海外勤務に挑戦してみたい。海外に行っても、私の当事者意識を持って人と関わる強みを活かし、文化の違いやニーズを把握することで、地域に応じた製品を幅広く提供したい。また、海外の多くの人と関わることで自らのマネジメント能力も養いたいと考えている。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい職種をご選択下さい。(第一希望)
A.
営業 生産管理 調達 続きを読む
Q. 理由(70)
A.
私の強みを活かしながら多くの人と連携をとり、貴社の製品を提供したいという思いから営業職を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. 志望動機についてご記入ください。(150文字以下)
A.
私の働く目標である「日本の豊かさを守りながら、諸外国の人々の生活を下支えし続ける」こと成し遂げたいからである。交換留学や海外旅行経験を通して、国家間でのあらゆる格差を目の当たりにすると共に、自国の豊かさを痛感し、働く上での目標を上記の様に定めている。貴社にはその環境があると感じ、志望した。 続きを読む
Q. 現在、所属しているゼミ・研究室名と、研究(予定)テーマについてご記入ください。(150文字以下)
A.
ゼミ名:○○ゼミ 研究テーマ:日本人上級英語学習者の句動詞(give upのような、2語以上で1語の動詞と同じ振る舞いをする句)使用の実態調査を計画している。日本人英語学習者が辿る典型的な句動詞習得の軌跡を明らかにすることへの一助としたいと考えている。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。(120文字以下)
A.
長期インターンシップ先であった○○旅行専業のIT企業にて、7名程度の学生を中心に行っていた、○○旅行ツアーの共同翻訳業務の業務改善を行い、誤訳・入力ミスと作業時間をそれぞれ3割程度削減することができた。 続きを読む
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。(400文字以下)
A.
業務に参加した当時、共有される翻訳手順が最低限の形式的なものであったが故に誤訳が頻発し、加えて入力を手作業で行っていた為にタイプミスも起きていた。結果、確認作業に時間がかり、納品先に誤りを指摘されることが多くあった。他業務へ割ける時間を増やしたい想いから、業務改善を提案し、まとめ役を担った。方策として、まず翻訳手順の標準化に向け、各翻訳者に協力を仰いで改善箇所候補の聞き取りを行い、翻訳者間で訳出に差が出ない日本語の書き方の統一を行った。次に、ツアー催行時間の入力等の機械的な作業の一部を、独学のプログラミング知識や社外プログラマーの手も借りながら自動化した。結果、誤訳と作業時間を3割削ることができ、納品先からもお褒めの言葉を頂いた。日本語の統一を目指す中、各員がフラットに意見できる場があったことで統一案が大きく前進したことから、誰もが臆せず平等に発言ができる環境を整える重要さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。
A.
小学生:成績・素行もよく、手間のかからない先生に好かれるような子供 中学生:やりたいことはやり、やる意味を感じないものは一切しない人物 高校生:英語劇制作や語学留学など、国外への興味を持っている人物 続きを読む
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。(回答は2つ以上4つまで)
A.
40:大学での専攻分野の勉強(交換留学、ゼミの掛け持ちなど) 30:長期インターンシップ(広告制作、翻訳、自動車、メディア) 20:友人とのプログラミング勉強会 10:就職活動支援学生団体での活動 続きを読む
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。(400文字以下)
A.
長期インターンシップ先での、ある医療クリニックでのマーケティング支援だ。当時、インターンシップ先企業の顧客であった医療クリニックから、院のマーケティングの施策を委託されており、自身はその施策の結果に対する分析・報告を任されていた。1度顧客へ発表をしたところ、院長から「ロジックは良いが、一緒に良くしたいという共感が伝わってこない」と指摘を受けた。そこで、まず営業経験のある上司に相談し、話し方や声のトーンといったコミュニケーションの手ほどきを受け、鏡の前で練習を重ねた。次に、真剣に考えていることを伝えるべく、依頼されていたマーケティング施策の結果分析のみならず、来年度以降の来客(患者)データの取り方に対する改善提案も併せて行った。結果、指摘を受けた後の初めての発表では「良くなったね」とのお言葉を頂き、来年度以降も引き続きマーケティング委託をして頂けることになった。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか?(180文字以下)
A.
地域を問わず、機会があれば是非複数回したい。上記の働く目標や、過去の交換留学・海外旅行経験から、国外での勤務に対しては大変興味がある。例えば調達・購買部署であれば、国内で一定の調達経験を積んだのちに海外拠点へ赴き、現地での調達戦略の策定に貢献できるような人物になりたい。また、その知見を日本へ持ち帰り、グローバルでの調達戦略にも提言できるような力をつけたい。 続きを読む
Q. 上記職種(調達・購買)を選んだ理由をご記入ください。(70文字以下)
A.
(1)事業の競争力に直接関わる部署であるから(2)多くの利害関係者との協働が必須の部署であり、自分の強みを生かせると考えているから 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ①志望動機についてご記入ください。 150文字以下
A.
多くの人々に豊かな生活を提供できる仕事に携わりたいという思いがあります。貴社の軸受は輸送機械や産業機械など多岐に渡って用いられており、広く社会に貢献できると考えました。更に国内のみならず世界中の人々に大きな影響を与えられることや、世界シェアNo.1に挑戦する貴社の姿勢に魅力を感じます。 続きを読む
Q. ②現在、所属しているゼミ・研究室名と、研究(予定)テーマについてご記入ください。150文字以下
A.
私は民法ゼミに所属しています。主に民法166条債権等の消滅時効について扱いました。消滅時効とは一定の時間の経過によって債権などの財産権が消滅する制度です。本制度の趣旨は① 法的な安定性の確保 ②権利の上に眠る者は保護しないことにあります。これらを踏まえ、各規定についての妥当性を検討しました。 続きを読む
Q. ③学生時代に頑張った活動 又は 取り組みをご記入ください。120文字以下
A.
あるアーティストへの憧れから、ピアノを人前で演奏することを目標に友人と始めました。本番では「初心者とは思えない」などお褒め頂くほど、自分の理想とする演奏ができたため、物事への取り組み方は間違っていなかったと確信し、大きな自信に繋がりました。 続きを読む
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。400文字以下
A.
まずピアノ研究会に入部し、公演会に出られるきっかけを作りました。本番まで5ヶ月。プロに教わるのが上達への一番の近道であると考え、ピアノ教室に入塾しました。先生には私がいつまでにどのレベルに到達したいのか詳細を伝えました。又、他の楽器経験から毎日5分だけでも楽器に触れる習慣が技術の上達に繋がると知っていたため、ピアノを購入しいつでも触れられる環境を作りました。初心者であるため、指先が思うように動かず挫折寸前でしたが、毎日練習すればどうにか上達するであろうと信じ、コツコツと継続ができました。本番前日には確実に自分の理想の演奏が披露できるであろうという自信が確かにありました。本番では経験者も唸らせるほどの演奏をすることができました。「初心者とは思えない」などのお言葉をいただき、新たな挑戦への更なる自信に繋がりました。実際その後、未経験のフルマラソン完走への挑戦を同じ友達と行い、達成しています。 続きを読む
Q. 大学生時代に経験してきたことを、合計100%になるようにご記入ください。 (回答は2つ以上4つまで) ★1つ目のパーセンテージを数値でご記入ください。(%は記述せず、数値のみ)
A.
40 誘いを承諾(友人と国内外に赴く、現地グルメ巡り、ライブ鑑賞) 30 友人と未経験の物事(ピアノ・マラソン)にチャレンジ。 20 サークル主導によるバンドなどのライブ。 10 主にゼミにおける民法の勉強に尽力。 続きを読む
Q. 上記にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。 400文字以下
A.
私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力しました。具体的には「フルマラソン走らない?」「ピアノしよう」「ライブに行こう」など様々であり、マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援のパワーや人の温かさに驚き涙しました。ピアノでは、演奏会を目標に、逆算による練習にて成功。達成感により自信に繋がりました。ライブではアーティストはもちろん、ファンの一体感、スタッフの頑張りによって楽しい空間が成立していることを学びました。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できました。それゆえ、更に「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになりました。また、社会に出て今度は私が笑顔を与える側にまわり、恩返しをしたいと考えるきっかけになりました。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか? 180文字以下
A.
海外勤務に挑戦したいと考えています。海外に強く打って出ることで、自らをグローバル対応させたいという環境対応意識が強くあります。また、貴社の一員として年次を重ねて仕事を覚え、広い視野を身に付けた後、培ったスキルを活かし世界シェアNo.1への挑戦に貢献、結果として多くの人々に豊かな生活を提供・還元していきたいです。 続きを読む
Q. 上記職種を選んだ理由をご記入ください。 70文字以下
A.
私は現場の最前線で活躍したい思いが強いからです。また、営業職は社会的価値やスキルを高めることに最適な職種であると考えるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月3日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 趣味特技 100字以内
A.
私の趣味は海外を旅行することです。海外で日本では体験できない文化や風景などを体験する事が好きです。異なった文化を体験する中で新しい考え方なども身につく事が面白いからです 続きを読む
Q. 志望動機150字以内
A.
私は貴社で人々の生活に貢献したいです。私は今迄に20か国以上へ旅した経験があり、実際に様々な日本の製品が使われているのを見ました。貴社のメインの商品であるベアリングは多くの製品に使用されています。また売り上げの海外の比率の高さを誇る貴社でならグローバルなフィールドで働けると思いました。 続きを読む
Q. 現在、所属しているゼミ・研究室名と、研究(予定)テーマについてご記入ください。150字以内
A.
私の研究テーマは「日中戦争時の日本側の報道と中国側の報道の違いによる現在の日中関係の考察」です。私は大学入学時に日本と中国の関係に疑問を持っていました。その原因の一部は日中戦争時の日本側の殺戮などにあると考え、当時の報道から当時の状況の考察をしようと思いました。 続きを読む
Q. 学生時代取り組んだこと、頑張ったこと 120字以内
A.
カンボジアの食品卸で半年間のインターンを行いました。将来海外で働いてみたいという思いがあり行くことを決意しました。実際に英語でお客様に商品などの説明を行ったりしました。最終的には新規の事業を自ら提案し実行する事が出来ました。 続きを読む
Q. 上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。 成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。400字以内
A.
インターンを始めたときは、慣れない環境やスタッフに萎縮してしまい、仕事に対して受け身になってしまいました。その為、何かが身についている感覚が少なく仕事に楽しさを見出せずにいました。受け身の姿勢であったことに気付き、自ら働きかけないと変わらないと考え、目標を立て行動に移すことを意識しました。資料などを作る際は依頼された内容で作るだけで無く、自分がその資料から考えた事などを追加で伝えるようにしました。それらから商品などに対する知識が貯まり、アプリを使った販売経路拡大を提案し実行しました。アプリの運営企業に配送などをどのように行っているかなどを聞き、そこから自社での動きやどの商品をリストに出すかなどを考えました。提案をするにあたり、分からない事をスタッフに聞きに行く機会などが増え、スタッフとの関係もより良好なものになりました。これらから自ら動き挑戦することの難しさや楽しさを学びました。 続きを読む
Q. ご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。400字以内
A.
私は新たな価値観を探す旅に情熱を注いでいました。大学1年の夏に中国の南京と上海に大学のプログラムで行きました。現地の大学に訪れ学生との交流の中で、現地の人の価値観を知り、自分に無い視点を持つことの楽しさを学びました。そこから、大学の長期休暇などを利用して現在までに20か国訪れました。そこではバスや電車が時間通りに運行せず、目的地に着いたのが6時間遅れることや、シャワーからお湯が出ず水でシャワーを浴たり日本では想像もつかないようなことが多々ありました。最初はそれに戸惑うこともありましたが、次第にその状況を楽しもうと考えるようになりました。現地の人はその環境で生活をしていていますが、幸せそうに生きています。そこには日本人にはない独特な考え方があり、少しでも理解することで自分の視野が広がると思いました。私は旅を通じて、多角的に物事を考える力と過酷な環境にも対応できるタフさを学びました。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいか180字以内
A.
私は将来海外勤務を行いたいです。日本の誇れる製品を海外に広げることに挑戦したいからです。海外で勤務するために英語の勉強を行い、カンボジアでインターンも行いました。その中で培った、相手の文化を尊敬する事や異文化への適応能力を生かして貴社のグローバルなフィールドで挑戦したいです。そのために始めは日本で営業の基礎や商品の知識を身につけ、現地でその知識を生かして働きたいです。 続きを読む
Q. 入社後やってみたいこと 70字(上記の職種で)営業
A.
海外の現地会社の営業、営業支援を行いたいです。お客様の潜在的な問題を探し出し解決する事でベアリング業界NO1の会社にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月11日
男性 21卒 | 大阪産業大学 | 男性
Q. 部活動・サークル活動等に取り組んでいましたら、 その経験についてご記入ください。(2つまで)
A.
実業団自転車競技チーム所属 内容:実業団選手として自転車競技大会に参加(2017年から現在も継続中) 続きを読む
Q. アルバイト経験の有無について、また、業務内容について
A.
自転車の接客販売・修理。 お客様から要望を聴き、勧めていく提案型営業をしながら自転車の販売をしています。(2018年から現在も継続中) 続きを読む
Q. 趣味や特技について
A.
私の趣味はお菓子作りと自転車です。季節に沿ったお菓子を作り家族や友人に振舞っています。また、選手として自転車競技大会に出場するだけでなく、景色や美味しいものを食べにサイクリングをしています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私はモノづくりを通じて社会貢献がしたいと考え志望しました。 私は産業の米と呼ばれるベアリングや物流や人々の移動を支える自動車製品など、貴社であれば幅広く様々な人々に貢献ができると考えました。また、貴社の現状に満足せず先を見て成長していく姿勢に魅力を感じました。 続きを読む
Q. ゼミの名前と研究テーマ
A.
テーマ:商品売買に関する広告やマーケティング戦略、商品企画などと言ったマーケティングや、地域創生活動について学んでいます。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った活動や取り組み
A.
私が学生時代に頑張った活動は自転車競技です。2017年から実業団チームに所属し、実業団選手として活動しています。主に実業団大会に出場し、近畿地方の大会や広島県の大会など様々な大会に出場していました。 続きを読む
Q. 上記活動で苦労したこと、対応策、学んだこと
A.
私が苦労したことは練習中に転倒し鎖骨を骨折したことです。鎖骨を骨折してしまうと肩が上げられないだけでなく、上半身を動かすことができません。また、完治に半年という期間がかかり、その際練習や自転車の部品などを買うためのアルバイトもできずにいました。 そこで私は鎖骨骨折中でもできる体幹トレーニングや筋力トレーニングを行い、練習ができない期間に筋力が低下しないようにしました。また、アルバイトができない怪我の間はクラウドファンディングに挑戦し資金集めをしたり、企業の方に部品サポートをお願いし、部品をサポートしていただきました。そして怪我が治ってからは一日5,6時間自転車に乗って心肺機能を鍛えたり、体力をつけました。そうすることで怪我をした1年後の大会で優勝することができました。 私はこの経験から諦めずに努力することや挑戦し続ける大切さ、また負けない気持ちを持つ大切さを学びました。 続きを読む
Q. 小中高あなたはどのような人物でしたか
A.
小学校:皆を引っ張っていくようなリーダーのような人物でした。 中学校:何事に対しても一所懸命になれず中途半端な人物でした。 高校生:悩みながらも何事も前向きに一所懸命になっていた人物でした。 続きを読む
Q. 大学生時代に経験したことを合計100%になるように記入
A.
30% ゼミの一環として参加したボランティア活動 30% 自転車屋で経験した人と接する販売のアルバイト 40% 実業団選手としてチームに属し責任がある中大会に出場したこと 続きを読む
Q. 上記経験の中で最も伝えたい内容について
A.
私は自転車屋のアルバイトの経験から働く楽しさややりがいを学びました。 アルバイトでは主に接客販売をしていたのですが、始めてから半年ほどは経験が浅くファミリーサイクルなどの一般車のみ対応しており、お客様が「これをください。」と言われた自転車を売る受け身的営業をしていました。しかし、私が半年を過ぎた頃にスポーツバイクも担当を任されるようになりました。 そこで私がロードバイクを乗っている経験からお客様に「サイクリングをするのか。」などの用途を聴き、潜在的なニーズをお客様と会話することで最善の提案をする提案型営業をスポーツバイクでは行っていました。私はこの提案型営業が一般車でも使えるのではないか、と考え実践してみるとお客様から「ありがとう。」と言っていただける機会が増え、再度ご来店していただいた際には名指しで接客をお願いされるようになりました。 私はこの経験から営業する楽しさや働くやりがいを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月10日
男性 21卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。400文字以下
A.
転がり軸受という部品の損傷を検知し、余寿命を予測することを目的とした研究に取り組んでいます。転がり軸受は工作機械などの回転を伴う機械に必ずと言っていいほど使用されている部品で、理論に基づいた寿命は存在しますが、予期せぬ故障が生じてしまうことがあります。それを防ぐために損傷を検知する方法はありますが、余寿命までを予測することはできません。ただ、経済的観点や環境の観点から考えると転がり軸受を最大限使用することが重要です。また、正確に余寿命を予測するためには、転がり軸受の損傷状態を知ることが有効であると考えられますが、使用中に分解や破壊することはできません。そこで、現在はシミュレーションによって作成した転がり軸受のモデルによって振動波形を作成し、その振動波形から転がり軸受の損傷状態を推定することに取り組んでいます。そして、最終的には余寿命を予測していきます。 続きを読む
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。180文字以下
A.
転がり軸受の余寿命予測のできるシステムや製品を開発する仕事に取り組みたいです。理由としては、余寿命を予測することで効率的に転がり軸受を使用でき、環境への負荷を減らすことができるからです。また、現在取り組んでいる研究を活かすことができると思ったからです。入社後、さらに知識を身に着けることにより、御社で活躍するとともに社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む
Q. 大学で経験したことを最大4つまで挙げて%をつけてください。
A.
ロボコン(40%),学業及びTOEIC(30%),設計アルバイト(20%),塾講師アルバイト(10%) 続きを読む
Q. 上記(質問3)にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。400文字以下
A.
ロボコン挑戦プロジェクトで40人ほどのメンバーで分担してロボットを製作した中での経験についてです。全国大会での優勝を目標としていましたが、過去の結果としては予選敗退がほとんどでした。敗因として、組み立てまでに時間を費やしすぎたことで動作確認が十分に行えず、不具合が残ったまま大会に臨んでいたことが挙げられました。そこで、徹底したスケジュール管理が必要であると考え、少なくとも週に1度はミーティングを行い、進捗具合の確認を行いました。その際、遅れている部分があれば、スケジュール修正や人員の追加を行うことで対処しました。その結果、大会当日までに十分な動作確認や改善を行うことができ、予選で1位通過を成し遂げることができました。この経験から、スケジュール管理の大切さを学び、現在では研究においてもスケジュール管理を徹底することで、成果を出せるように努めています。 続きを読む
Q. 希望職種はなにですか。
A.
基礎研究です。 続きを読む
Q. 小中高時代はどのような人物でしたか。
A.
小学生時代は大人しくまじめ,中学生時代は元気な面もあるがまじめ,高校生時代はまじめだが様々なことに積極的に挑戦する. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. TOEICスコアをお持ちですか。*IPテストを含みます。
A.
Q. 上記のTOEICスコアをご記入ください。
A.
Q. 上記のTOEICスコアの取得時期をご記入ください
A.
2018年 05月 続きを読む
Q. アルバイト経験の有無と内容について教えてください。
A.
あり ・内容 飲食店店員(ラーメン屋さん)  勤務期間:半年程度 業務内容:主にホールでの接客、お皿洗い、簡単な調理 ドラッグストアの店員  勤務期間:3年程度 業務内容:レジ打ちと商品の陳列、新人アルバイトへの導入研修 続きを読む
Q. 趣味・特技などがありましたらご記入ください。
A.
趣味:ボルダリング、読書 特技:卵料理 続きを読む
Q. ご自身の専門分野に最も近いものを1つお選びください。
A.
材料(金属) 続きを読む
Q. NSKでの2週間以上の長期インターン経験有無について教えてください。
A.
あり(2019/09/05~2019/09/19) 続きを読む
Q. 研究テーマと研究内容を分かりやすくご記入ください。(400文字以下)
A.
研究テーマ:構造用鋼材のひずみ時効脆化 研究内容:近年、都市部では面積の有効利用を目的とした小面積大空間の高層建造物が増加しています。このような高層建造物ではその骨組みとしてプレスコラムと呼ばれる鉄骨がよく用いられます。これはコの字に曲げた厚板を2枚組み合わせ、溶接して箱型にして柱として用いるもので、従来の4枚の厚板を溶接して組み合わせたものと違って溶接部が少ないことが特徴です。  溶接の際の入熱は大きなエネルギーを消費し、さらには金属組織を変化させることで鋼材を脆化させることが知られています。従って溶接部の少ないプレスコラムの広範な普及が望まれていますが、その曲げ部分ではひずみ時効と呼ばれる時間経過による鋼材の靭性の劣化現象が懸念されます。  本研究では、鋼材の化学組成や金属組織といった材料学的な特性がひずみ時効に及ぼす影響を実験的に調査して解明することでプレスコラムの性能向上を図り、それによる社会貢献を目標としています。 続きを読む
Q. NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。
A.
材料の特性向上を通じて軸受が抱える問題を解決する仕事がしたいです。 理由:私は5年ほど材料科学を勉強してきて、材料の性能が及ばないことにより、工業製品の設計や用途が制限されてしまう"マテリアルリミット"を知りました。 私は軸受のような社会に幅広く貢献するものにそのようなことがあってはならないと思うため、そのような制約を取り払う仕事がしたいと思います。 続きを読む
Q. あなたの学生時代を振り返って、小学生・中学生・高校生のあなた自身はどのような人物であったか、それぞれ簡潔に表現してください。
A.
小学校:黙々と物事に熱中する人物 中学校:負けず嫌いで自分の意見を率直に伝える人物 高校:落ち着いた、縁の下の力持ちタイプ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月5日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 鹿児島大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私はビジネスを通して世界中の生活を豊かにしたいと考えています。国や地域によって「豊かさ」の尺度が異なる中、貴社の製品は私達の暮らしに必要不可欠な存在となっており、必ず世界中の人々の暮らしに貢献できると考えました。海外売上比率が6割を超える貴社で、グローバルなフィールドに挑戦したいです。 続きを読む
Q. ゼミにおける活動内容、研究内容
A.
英語コミュニケーション学のゼミに所属しており、留学生を交えて実践的な英語を学習しています。研究テーマは「音象徴は母国語の影響を受けるのか」で、日本語学習者と日本人の双方における、日本語オノマトペに対する印象の差を大学に所属する留学生を対象に調査を行っています。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
留学先のオーストラリアの大学で、サークルの企画・運営を行いました。アシスタントとして日本語講義に参加していましたが、日本語のアウトプットの機会が少なく、学生が日本語を話すことに抵抗感を抱いていたため設立しました。 続きを読む
Q. 上記の経験の中で苦労したこと、学んだこと
A.
参加学生のモチベーションを維持することです。活動当初、日本語での会話で頻繁に使用される単語やフレーズを「教える」ことに注力してしまったため、双方のコミュニケーションが出来ていませんでした。そのため、実際の講義と差別化を図ることが出来ず、アウトプットよりインプットの多い活動になっていたため、学生の参加率が伸び悩んでいました。そこで、現地の学生と日本人学生で組織したサークルの運営チームで話し合い、「身近な話題をトークテーマに双方向でのコミュニケーションを中心に行う」ことを目標に、活動を改善しました。具体的には、日本語の漫画・アニメ・映画や文化などをトピックにし、共通の話題をテーマにすることで、会話を活発にしたところ、学生が積極的に参加するようになりました。この経験から、チームで試行錯誤しながら遂行する重要性を学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. 大学での一番印象に残っている経験
A.
 大学での国際交流イベントの運営です。留学生と日本人学生が交流する機会を設けるために設立しましたが、日本字・留学生双方の参加者不足のため、活発な交流が出来ていませんでした。これはポスターを掲示するだけの宣伝方法に問題があると考え、自主的に学生へ宣伝活動を行いました。留学生向けの講義や、国際交流関連の講義後に粘り強く宣伝活動を行い、またリピーターを増やすことも重要であると考え、全員が活動を楽しめる空間作りに尽力しました。毎回の活動において参加者全員と対話することで、学生達と向き合い、信頼関係を構築することを意識しました。その結果、当初3人程度であった参加者を約50人にまで増やすことに成功しました。「根気強さ」と「信頼関係を構築する」ことを大切にしながら、貴社での営業活動で貢献したいです。 続きを読む
Q. 海外勤務は希望するか
A.
駐在や出張などを含め、海外での勤務を将来的にしたいと考えています。私は、営業職を志望しており、営業活動においてお客様のニーズを直接把握することが重要だと考えているからです。そのため、海外売上比率が〇割を超える貴社で、自主的にお客様とコミュニケーションをとり、対話を通して的確にニーズを把握し最適な提案ができるよう努めたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 志望動機(150文字以内)
A.
貴社の製品を広めることで人々のよりよい暮らしに貢献したいからです。私は10年間続けてきた野球部の時の経験から、モノの性能が違えば、パフォーマンス能力が大きく変わる点から、モノの影響力に魅力を感じ、車の電動化が進む世の中、ベアリングを通じて燃費低減等を可能にし、地球環境に貢献する貴社に興味があります。 続きを読む
Q. 現在所属しているゼミ名と研究テーマについてご記入ください。(150文字以内)
A.
健康科学ゼミ サルコペニア推定法の臨床意義について 日常生活動作の観点から サルコペニアとは加齢に伴う著しい筋力低下のことをいい、現在サルコペニアかどうか簡易に推定する測定法があります。研究内容は被験者の主観的な回答による日常生活動作レベルを示す指標と推定法の結果との関連を検証すること。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 19卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことの概要
A.
伝統産業に携わる職人の方々に焦点を当て、日本語教材を作成しました。伝統産業の現状、課題について留学生と共にインタビューやディスカッションを行い、伝統産業のありのままを伝える教材を作成しました。模擬授業を重ね、実用性のある教材を目指しました。 続きを読む
Q. 始めたきっかけ
A.
きっかけは2点あります。 1、地域の活性化に貢献したい サークル等、いろんな場面で地域の方にお世話になり、恩返しがしたいと考えるようになりました。 2、職人さんたちの仕事観に触れたい これまでも伝統産業は繰り返しその存続が困難な厳しい状況に直面してきました。伝統を守っていく上でどのような葛藤があり、仕事と向き合ってきたのか知りたいと考えました。 続きを読む
Q. 本(自叙伝)全体のあらすじを教えてください。
A.
私は高校時代に部活動のキャプテンを務めて以降、リーダーシップと向き合う機会が非常に多かったです。その中で失敗したこと、そしてそこから学んだこと、リーダーとして苦労したことを中心に自叙伝に記載しました。最後のまとめには自分にとってのリーダーシップとは何か、自分はチームにどのような形で貢献できるのか様々な経験を通して考えたことをまとめました。 続きを読む
Q. 本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章と、その内容を具体的にご記入ください。
A.
私が1番読んでほしいのは1章で、高校時代に部活動のキャプテンとして失敗した経験を記載しています。この失敗経験があったからこそリーダーとして成長できたので、私の原点となった経験談とそこから何を学んだのかを1番読んでほしいです。以下にその具体的な内容を書きます。私は高校2年生の夏にソフトテニス部のキャプテンに就任しました。就任後、まず明確でなかったチーム方針を県大会での上位入賞に設定し、それに応じて練習メニューを強化しました。冬の大会までは問題なく部員も付いてきてくれていたのですが、受験期が近づくにつれモチベーションを保てなくなる部員が現れ始め、チーム全体としても高いモチベーションが保てず、練習の質が下がっていることを感じました。そこで私は全体ミーティングの回数を増やすことや練習メニューの見直しを試みるものの、モチベーションを上げることができませんでした。そしてそのまま冬の県大会を迎え、団体戦1回戦敗退という結果に終わってしまいました。私はこの結果を受けて、部員一人ひとりとコミュニケーションを取り、この原因は以下のことだったと気づきました。それは目標達成へのプロセスを明確にしなかったことです。部員はただやみくもに私が考えた練習をこなしており、なぜその練習が必要なのかを認識できていなかったと言っていました。このことから、私1人で考えるだけでなく全体で練習を考える機会を設けました。これにより目標達成へのプロセスを部員全員で考えることで徐々にモチベーションが上がって行きました。そして最後の大会では目標を達成することができました。このチームを巻き込んだ経験が今の私に活きています。 続きを読む
Q. 研究テーマとその内容
A.
私は「正規社員の解雇規制緩和が労働市場に与える影響」というテーマでの研究を行いました。労働者、企業、日本経済全体の3つの観点から解雇規制緩和のメリット・デメリットをそれぞれ分析しました。研究を通して、人手不足や少子高齢化に伴い、これまで日本経済を支えてきた制度であっても見直す必要性を学びました。 続きを読む
Q. NSKでやってみたい仕事をご記入ください。
A.
私の夢は貴社の技術力で世界中の人々の生活向上に貢献することです。そのためには日本以外の国や地域にも目を向け、課題に対するソリューションを提供していく必要があります。そこで将来的には海外勤務をして、世界を視野に入れた仕事をしたいと考えています。そのためには現場での経験や語学力の向上が必要であり、それらをクリアした上で海外での仕事に挑戦したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月2日

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. 現在のゼミ・研究室名と研究(予定)テーマについてご記入下さい。
A.
ゼミには所属しておりませんが、フランス語を中心に、社会や芸術などの枠を超えて、広くフランス文化を学んでおります。特に最近では、フランス語の文化的意義について関心を持っています。世界中使用されているフランス語の、文化やアイデンティティの象徴としての役割について、現在も論文等を通じて学びを深めています。 続きを読む
Q. 趣味・特技などがありましたらご記入下さい。
A.
趣味は料理と器楽演奏です。昔から料理をするのが好きで、料理を通じてモノづくりに興味を持つようになりました。また、幼い頃から楽器を習っていた経験から、物事に地道に取り組みやり遂げる根気を身につけました。 続きを読む
Q. アルバイト経験がある場合は、業務内容についてご記入ください。
A.
大学1年生から現在も続けて、コンビニエンスストアで働いています。アルバイトを通じて多種多様な人々と交流し、視野を広げました。仕事を通じてお客様やスタッフの笑顔を引き出すことが私の目標かつやりがいです。 続きを読む
Q. 志望動機について教えて下さい。
A.
一見すると見えないけれどなくてはならないモノづくりに携わって、社会を広く支え豊かにしたいという思いで志望致しました。貴社はベアリングのリーディングメーカーとして自動車部品を中心に、幅広い事業展開を行なって社会を支えておられます。そんな貴社の「世界No.1」という目標達成に貢献したいです。 続きを読む
Q. 希望職種と、選んだ理由をご記入下さい。
A.
調達・購買は会社の顔となる存在であり、製品のスペシャリストとして幅広い知識を身につける必要がある、やりがいのある業務だと思っています。 続きを読む
Q. あなたが自分についての本(自叙伝)を書くとしたら、どのようなものになりますか。 本(自叙伝)全体のあらすじを教えてください。
A.
幼い頃から負けず嫌いだった私は、中学時代に自らの言動が原因でいじめに遭う。しかしその経験をバネに、人一倍自分を信じ、強い意志を持ってあらゆることに全力で取り組んできた。逆境をチャンスに変え成長していくなかで、全力で頑張ることの楽しさ、目標に対する強い執着心と達成意欲、そして仲間や家族の大切さを実感してきた。 続きを読む
Q. 最小3章、最大6章で構成し、各章のタイトルをご記入ください。
A.
1章目:小学校ー友達がいない環境からのスタート 2章目:中学校ーいつだって味方はいる 3章目:高校生ー若い力を全力で叩きつけ、あらゆる難関に挑戦 4章目:大学生ーピンチこそチャンス 5章目:就職活動ー未来を信じ、自分らしく、自分に勝つ! 6章目:自分を愛してくれる人 続きを読む
Q. 本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章の内容と、その内容を具体的にご記入ください。
A.
私が一番読んでほしい章は第3章です。高校時代、合唱コンクールリーダーや受験など、様々なチャレンジをしていく中でたくさんのものを得て、現在の基礎ができたということが述べてあります。そして特に大きかったのが、部活動で0からのチャレンジを乗り越え、目標を達成した経験です。  高校2年生の時、部活動で打楽器パートリーダーとなりました。当時メンバー4人のうち私以外の3人が初心者という状況で、夏のコンクールでは全体の足を引っ張ってしまい、リーダーとして強い責任を感じました。そんな時、アンサンブルコンクールの校内予選に向けての練習が始まりました。短い期間の中で圧倒的に成長し、必ず予選通過をしよう、そして来年のコンクールは自分たちがみんなを引っ張れるようになろう、そう皆を鼓舞して練習に励みました。  練習方法を一人一人の担当楽器に合わせて細かく練り、毎日ペアで練習する時間をとるなど、従来の練習方法を大きく変えました。さらに技術的な面以上に力を入れたのが、自信形成と目標への自己管理能力形成でした。「自信を形成することで演奏は変わる」自らの経験を信じて、課題を指摘した後に必ず良くなったところを見つけて褒めるようにしました。さらに、目標に対して小目標をメンバーが自分で考えてPDCAサイクルを回す仕組みを作りました。目標に対する自分の位置を客観的に見つめ、自ら必要なステップを考えることで、自然と目標への意識も強まっていきました。そして最後には、予選を通過することができました。夏には考えられないことでした。この経験を通じて、困難な目標に対して全力で取り組むことが大きな成長につながるということを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った活動 又は 取り組みについて伺います。
A.
ーまずは概要を教えてください。 ボランティアサークルでの活動です。自分が代表となってからは、様々なチャレンジを実施しました。その時に、メンバーとじっくり対話することを大切にし、全員が納得して物事に取り組んでくれるよう注意していました。 ー始めたきっかけを教えてください。 新入生が少なく、いつも少ない人数で作業をしなければならず、一人一人の負担が大きくなっていました。また、メンバーの所属学部に偏りがあったため、新しい学部から新入生を取り込むことで、新たな顧客の開拓にもつながると考えて、新入部員数を前年度5人から20人に増加させることを目標にしました。 ー内容と結果を教えてください。 達成のため、ビラに関わる作業の外部委託、SNSの運用の活発化、といった広報面での改革施策を考え、メンバーとの合意形成に全力を尽くしました。当初はコストや労力の面でメンバーからの同意を得られず、計画の実行が危ぶまれました。そこで、まず一人一人からヒアリングを行い、何が同意を妨げているのかを深掘りしていきました。根底にあった懸念点の多くがチャレンジに対する恐怖であったため、相手にとってのメリットを伝え、互いが納得するまで話し合いを続けました。それぞれの不安を解消するなかで私の思いを伝えたことで納得が得られ、お互いが思いをぶつけあったことで信頼も生まれていきました。そして対話を通じてメンバーが共通のビジョンを共有できるようになり、一丸となって計画に取り組むことができました。さらに日々お互いに改善点を出し合い向上させる環境を作ったことで、全員が主体的に活動することができ、目標を達成することができました。この経験から、対話・傾聴によって納得と信頼を得ること、さらに個々が目標への主体的な意識と向上心を持って活動することで、高い目標も達成できると学びました。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか?
A.
私は貴社の「海外シェアトップ」という目標に貢献したいと思っています。そのために海外の最前線で働くことにも強い意欲を持っております。また、世界という広大なフィールドを視野に入れ、そこで活躍できる国際人となることで、自らの価値も高めていきたいと思っています。「ピンチをチャンスに変える」そんなモットーで、困難も成長につなげていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 入社してからの希望部署はどこですか。またその理由もお書きください。
A.
多様な人々と働くことで、様々な知識や経験を得たいという理由から、社内外の調整役である営業職を志望します。私は入社後に、海外で働くという夢を必ず達成したいです。現地で、モノの販売や企画に携わることで、直接、世界の「安心」と「安全」に貢献したいと考えています。私の理想とするビジネスパーソン像は、「誰からも信頼される人」です。努力を通して、「あなただから任せられる」と言われる社員になりたいと思います。 続きを読む
Q. 当社への志望動機を教えてください。
A.
私は、自動車部品の仕事に関わりたいと思っています。その中でも特に、「人命の最後の砦」となるエアバッグに、強い関心を持ちました。車の普及により、事故を完全に無くすことが困難な現代において、被害を最小限に留めるエアバッグの重要性は、更に高まると思います。加えて、貴社は自動車の内外装を手掛けており、車の「愉しさ」も追求しています。自動車を運転する人の「安全と愉しさ」を支える貴社に惹かれ、志望しました。 続きを読む
Q. 長所を教えてください。
A.
目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む性格です。留学、アルバイト、ゼミ活動など自身が定めた目標には、実現に際しての困難があっても、手段を尽くすことで取り組み経験してきたからです。留学するためにTOEFLのスコアが530点必要なことに対して私は450点でした。スコアを伸ばすために、お風呂場にオーディオを持ち込み入浴中にも勉強できるようにすることでスコアを伸ばし目標である海外の大学に留学をすることが出来ました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
国際ボランティア団体の活動でフィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトに力を入れました。教育を学んできていない子供達に教育を学ぶ楽しさを教えることを目標にメンバーと試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを創り上げ、現地の子供達に披露しました。この活動を通して、『相手の立場に立って俯瞰的に考える力』や『自分から積極的に周りを巻き込んでいく大切さ』を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分についての本(自叙伝)を書くとしたら、どのようなものになりますか。 最小3章、最大6章で構成してください。 各章のタイトルをご記入ください。 各30文字以下
A.
1章目:上級者と初心者での壁を感じた高校のバレー部 2章目:テニスサークルでの「声掛け」運動 3章目:さまざまな「声」を繋げることで完成した研究 続きを読む
Q. 本(自叙伝)全体のあらすじを教えてください。 180文字以下
A.
高校のバレーボール部には、初心者のメンバーから、中学で中心選手として活躍してきたメンバーまでいましたが、お互いの気持ちが合わないことが多くありました。そのため、全員が楽しく活動できるためにできることをしようと決意し、大学のテニスサークルでは、初心者と経験者との交流づくりをつづけました。研究では、さらに異なる立場の人と人とを繋げることで、目標を達成しました。 続きを読む
Q. 本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章と、その内容を具体的にご記入ください。 500文字以下
A.
3章目の「さまざまな「声」を繋げることで完成した研究」です。研究しているマイクロガスタービン用軸受装置をさらに小型化するために、磁石によって軸を浮上させる新しい装置を設計しました。しかし、軸を毎分数十万回転という超高速で回転させるため、数マイクロメートルという厳しい加工精度が要求されるものでした。設計したあと、大学に併設されている加工室へ加工を依頼し、加工された装置で実験をしましたが、毎分数万回転で回転が停止してしまいました。その原因を調べると、加工を依頼した際に、高速回転させるという用途を説明していなかったため、加工精度が不十分であったことがわかりました。そのため、装置の用途を説明し、加工精度のよい加工方法について、お互いに意見を出し合いながら試作することにしました。また、同じスタッフに何度も相談するだけでなく、他の製品の加工に携わった経験のあるスタッフにも積極的に相談を依頼しました。多くの人と検討した結果、十分な加工精度をもった、新しい軸受装置を完成させることができました。このように、自分の目的や要求を伝え、様々な経験を持った人と繋がることで、目標を達成することができました。 続きを読む
Q. 研究について分かりやすく教えてください。 研究テーマは何ですか。 (研究テーマが決まっていない方は、研究予定のテーマをご記入ください。) 50文字以下
A.
○○気体軸受の安定性 続きを読む
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。 400文字以下
A.
近年、分散型電源や、災害時に携帯して発電できる非常用電源として、マイクロガスタービンが注目を集めています。このマイクロガスタービンの軸を支える軸受の研究をしています。マイクロガスタービンを用いて十分な発電量を得るためには、毎分数十万回転以上という超高速での回転が必要ですが、大きな振動も生じます。振動を防ぐには、軸受表面に○○溝を掘ることや、軸受を粘弾性体で支持することが有効であるため、より振動の少ない、安定性の高い溝形状や、粘弾性を検討しています。私の研究チームでは、毎分○○回転が可能な軸受を目指し、理論と実験の両面から研究を行っています。これまで私は、主に実験を担当していましたが、実験装置の設計や加工も行いました。設計を行うためには、装置全体を理解する必要がありました。今後は主に理論を担当しますが、実験で得た考察を理論に活かせるよう研究しています。 続きを読む
Q. NSKでやってみたい仕事をご記入ください。 50文字以下
A.
より軽量な軸受ユニットの製品先行開発 続きを読む
Q. NSKでやってみたい仕事に対する、ご自分の適性・専門性について、どのようにお考えかお教えください。 200文字以下
A.
自動車の省エネルギー化や電動化によってより軽量かつ電動の軸受ユニットが求められてますが、小型化には材料技術、電動化には高度なメカトロ技術が必要です。私は、貴社の4つのコアテクノロジーを駆使し、それぞれの研究者を巻き込んで開発を行いたいです。私は過去にも、様々な人に積極的に「声」を掛け、その「声」を繋ぐことで、一つの目標を達成した経験があります。貴社での製品先行開発でも、その経験を生かします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことの概要(120字)
A.
英語の勉強に力を注ぎ、その中で10か月間のアメリカ留学に挑戦しました。語学力を武器の一つとして将来の仕事につなげたいと考え、留学先ではプレゼンテーションやディスカッション、論文作成の授業に取り組み、流暢な対話ができるまでに成長しました。 続きを読む
Q. 活動、取り組みの期間(60字)
A.
大学入学時点から英語の勉強に力を入れて取り組み、アメリカ留学は2015年8月から2016年5月にかけて挑戦しました。 続きを読む
Q. 始めたきっかけ(180字)
A.
小学校時代からサッカーに没頭し、国際試合を観たりする中で外国に対する興味を抱くようになりました。そこで、外国の方々とつながりを持てるためには英語の習得が有効だと考え、英語学習への熱意を持ち始めました。そして学生時代に飛躍的に英語力を伸ばそうと多くの時間を割いて勉強し、アメリカ留学にも挑戦し、仕事で使える英語力の習得を意識して授業に取り組みました。 続きを読む
Q. 内容と結果(480字)
A.
アメリカ留学を通じて、「将来のキャリアで使える英語力を養う」という目標を掲げていました。そうした中で、実践的な英語スキルを鍛えるべく、プレゼンや討論、論文作成の授業を中心に履修しました。しかし、先生や周りの学生のスピードが速く、訛りを含んだ英語で話される内容を私はほとんど理解できずにいました。故に、討論では会話に入れず空気的存在を経験したり、授業理解不足から試験では赤点を取ったりして、語学力不足により先生から早期帰国を促されました。そこで私は今まで培ってきた英語力が及ばなかったと認め、これを機にさらなる成長を遂げようと努めました。この苦境の原因には、私がこれまで抱いていたネイティブ英語への抵抗感だと感じ、スピードの速い英語やアメリカ英語以外の英語への順応が大切だと考えました。授業を録音して内容理解に努めたり、また学内にいる外国人留学生たちとの会話を実践したりして「生の英語」に溶け込んだ結果、履修した全6科目で単位を取得でき、外国人との流暢な対話ができるまでに成長しました。またTOEICに関しても、550点→880点まで上昇させました。 続きを読む
Q. あなたが自分についての本(自叙伝)を書くとしたら、どのようなものになりますか。最小3章、最大6章で構成してください。
A.
第1章:9歳の時、自転車で交差点に突っ込み起こした交通事故 第2章:やんちゃなサッカー小僧だけど字が綺麗と言われ続けた小学校時代 第3章:サッカー部所属という肩書きでちやほやされた中学時代 第4章:高校受験を2週間後に控えた中での右手小指骨折 第5章:高校3年の春時点で模試E判定だった同志社大学に現役合格 第6章:英語力を鍛えるべく挑んだ10か月間のアメリカ留学 続きを読む
Q. 本(自叙伝)全体のあらすじを教えてください。(180字)
A.
この本は私がこれまでどのような人生を歩んできたのか時系列でまとめたものです。各章の事柄を通じて、私という人間がどのように形成されていったのかを述べた本となります。この本を通じて私がどんな試練を味わってきたのか、なぜ数々の苦難を乗り越えて今を生きているのか理解していただけたらと思います。そしてどのようなキャリアを歩んでいくのか注目ください。 続きを読む
Q. 本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章の内容と、その内容を具体的にご記入ください。(700字)
A.
私が一番読んでいただきたいのは第3章です。この章を通じて、私が最後まで諦めない姿勢をいかに貫いているか感じ取っていただきたいと思います。この章では、私が中学3年時に高校入試を2週間後に控えた中で右手小指を骨折し、利き手の使用が厳しい状況となり絶望の淵に立たされた状況について述べています。  中学3年の1月末、高校受験を翌月に控えた中で、体育のサッカーの授業で転倒し、右手小指を地面に強打しました。当初は突き指程度だと思っていましたが、アイシングをしても腫れは一向に引かなかったので、整形外科に行き検査を受けました。検査の結果、骨折だと判明し全治1か月だと診断されました。加えて、中指から小指にかけて固定する必要があるため、右手の使用がかなり限定される状況に追い込まれました。鉛筆を持ち文字を書くことも困難であり、受験が絶望的な状況でした。その時、今までの勉強が徒労に終わるのではないかという考えが頭をよぎり、悔しくて仕方ありませんでした。しかし、まだ終わったわけではないと気持ちを切り替え、右手親指と人差し指を使っての書き方を必死に試しました。通常時よりはかなり書きにくく疲れも溜まるけどなんとか文字は書けると分かり、受験までの2週間で必死に練習を重ねました。以前よりも書く時間を要することから、なるべく書き間違えないよう意識しいつもより文字を丁寧に書くことを徹底しました。そして2週間という短い期間で書き方を習得し受験の舞台に立つことができました。この経験から、どんな厳しい状況に置かれても最後まで諦めない気持ちを持ち行動すれば、苦境を乗り越えられると学び、人生において大きな教訓となりました。 続きを読む
Q. 海外勤務をしたいと思いますか?(180字)
A.
海外での勤務は、私の夢でもあるので是非挑戦したいと考えています。メーカーの社員として海外でしっかり仕事に取り組み、活躍できる人財でいれるためには、まずは「現場を知る」ことが大切であり、モノづくりがどのように行われているのか工場で学ぶ必要があると考えています。現場を知り、モノづくりに関する理解を深めたうえで海外に行き、幅広いフィールドで活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 本(自叙伝)全体のあらすじを教えてください。 180文字以下
A.
体が弱かった私は、小学校入学後沢山の文化系の賞や資格に挑戦した。またロボット好きなことから、機械のエンジニアになろうと思い中学受験に挑戦し無事合格した。しかし中学入学後成績が低下し、高校入学時のテストで1点足らず不合格となった。このとき一念発起し、再度夢に向かって努力した。その後大学に進み授業や研究に励む中で、責任をもってやり通すことの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章と、その内容を具体的にご記入ください。 500文字以下
A.
中高一貫校に入学した私は、厳しくスピードの速い授業に必死に食らいつく毎日を過ごしていた。中学2年生までは予復習の習慣を崩すことなく成績も上位をキープできていたが、3年生に上がり難しい高校内容に入るとそれまで通りいかず低下し始めた。それと共に勉学に対する意欲も徐々に低下し、いつの間にか成績も下位になっていた。そんな私に大きな衝撃を与えたのが中学3年生の2月に、学校で外部生用の高校受験問題を解いた時の結果であった。私の結果は所属していたコースの合格点に1点足らず、このとき自分の置かれている立場に対して初めて強い危機感を感じた。そこから私は個別指導塾に通い始め、今までの遅れを取り戻そうと努力した。この一年は非常に大きく日々の授業に再び追いつくことが出来たのは高校2年生の夏であったが、あの1点がなければ今の自分は無かったと思う。また、勉学に励む中で私は英語好きであることが分かり、塾の先生から英検の受検を勧められ2級を取得した。文理選択にさしかかり将来の夢である機械のエンジニアを叶えるべく理系を選択し、高校3年生では学校の先生や塾の先生など色々な人の助けを受け、無事大学に合格することが出来た。 続きを読む
Q. 研究テーマは何ですか。 (研究テーマが決まっていない方は、研究予定のテーマをご記入ください。) 50文字以下
A.
歯車測定機による歯車歯面性状評価 続きを読む
Q. 研究内容を分かりやすくご記入ください。 (研究内容が決まっていない方は、予定の研究内容をご記入ください。) 400文字以下
A.
私は歯車測定機について研究している。歯車は製造後、精度評価のため歯車測定機による歯面形状測定と粗さ測定機による歯面粗さ測定が必要であるが、異なる測定機が用いられるため生産性低下やコスト上昇といった課題が存在する。そこで私は2つの測定機を融合し、同時に2つの評価を得る新たな歯車測定機の開発に取り組んでいる。歯面を測定する触針と呼ばれる部品の先端形状に双方で大きな違いがあるため、現在の歯車測定機では高精度な粗さ測定は不可能である。そこで、様々な大きさや形状の触針と歯面との接触状態を計算機でシミュレーションし、その結果を基に、現行の粗さ測定機による測定結果との乖離を5%未満となるような歯車測定機用触針を提案、製作した。今後、この触針を歯車測定機に取り付け実際に歯車歯面を測定することで、歯面形状および歯面粗さの両測定が可能かどうか考察する。 続きを読む
Q. NSKでやってみたい仕事をご記入ください。 50文字以下
A.
私は軸受が現在持つ課題の解決に向けて研究を行い、新たな軸受の提案及び開発がしたい。 続きを読む
Q. NSKでやってみたい仕事に対する、ご自分の適性・専門性について、どのようにお考えかお教えください。 200文字以下
A.
私は大学で機械システム工学に携わってきたため、3DCAD含む機械製図法は勿論、様々な機械的知識を有している。また私は研究生活で、機械要素の一つである歯車を取り扱っていたため、機械要素の高精度設計の重要性も十分理解している。特に私は培ってきた歯車歯面特性評価技術を軸受に応用し、更なる高精度な面粗さ測定を目指すことで高いはめあい精度を実現させ、振動や音の低減に繋げることが可能ではないかと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 現在のゼミ・研究室名と研究(予定)テーマ
A.
東洋美術史ゼミに所属し、日中の刺繍工芸について研究中。時代性・地域性などの情報をもとに、主に技術面から作品の成立背景を探っていこうと考えている。 続きを読む
Q. 部活動・サークル活動(活動内容・年数等)
A.
中学3年間:バスケットボール部、冬期:駅伝部 高校3年間:山岳部 大学4年間:登山サークル 続きを読む
Q. 趣味・特技など
A.
趣味:読書(年間50冊以上)、登山(年間12回以上) 特技:ピアノ(3歳から現在も継続中) 続きを読む
Q. アルバイト経験(業務内容・年数等)
A.
学内での事務作業:1年2ヶ月(継続中) 政治経済学部入試準備アルバイト:毎年2〜3月 続きを読む
Q. 志望動機
A.
普段目に見えないけれど、広く社会を支える製品を数多く生み出し、提供しておられる点に魅力を感じた。インターン等で触れた貴社のあたたかい社風に惹かれたことも大きな理由の一つである。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい職種(3つまで)とその理由
A.
人事・総務、調達・購買 理由:モノづくりを人の面から支えたいのと、コスト削減によって会社に貢献したいから。 続きを読む
Q. (1)〜(3)の質問にお答えください。※本シートにていろいろなご経験を知りたいと考えていますので、(1)(2)のテーマは重複しないようにしてください。 (1)これまでにあなたがもっとも探究心をもって、自ら学んだことについて教えてください。 学んだこと(50字以内) 取り組んだ時期・期間(50字以内) 興味・関心をもったきっかけ(150字以内) どのように、どこまで学べたか(制限なし)
A.
卒論のテーマ「日中の刺繍工芸について」の研究を通し、様々な条件下における刺繍工芸の変容を学んでいる。 大学3年次の10月から現在も継続中。 昨年上野で行われた「台湾故宮博物院展」で宋代から明代の刺繍絵画を目にしたこと。絵画より格段に手間のかかる刺繍で作品を作成するに至った経緯や時代・思想背景、どのような技術で制作されているのかに興味を持った。 刺繍は古くは唐代に繍仏が盛んに行われ、宋代には刺繍絵画が制作されるほど技術が発展した。時代による図柄の変容と、使用される刺繍技術の変遷は表裏一体の関係にある。刺繍技術の発展には台となる繻子や紗の制作技術も関係しているのではないかとも考え、研究している。技術面からのアプローチが多いため、実際に刺繍を刺すことによって刺繍技術のより深い理解につなげている。 続きを読む
Q. (2)あなたが自叙伝を書くとしたら、どのようなものになりますか。 自叙伝の目次(箇条書き) あらすじ(50字以内) 一番読んでほしい章と、その章を選んだ理由(50字以内) 一番読んでほしい章の内容(制限なし)
A.
第1章:私と登山、第2章:私と読書、第3章:私と猫、巻末付録:『私の下僕』のんたん著 「登山」「読書」「猫」それぞれの視点から見る私。巻末には愛猫であるのんたんの著書を収録。 「私と登山」高校大学を通して最も力を入れて取り組み、得たものも大きかったため。 毎年全国大会に出場している強豪校でありながら、新入部員全員が初心者という環境に惹かれて高校山岳部に入部。2年次から全国大会を目指すメンバーに加わりインターハイ入賞を目指すも8位に終わる。3年次には前年の冬から掲げていた全国優勝の目標を達成。 大学ではより自由に広範囲の登山をしたいという思いから大学の登山サークルに入る。2年次には食料計画立案と山中での炊事指揮を担いながら南アルプスで11泊の長期登山を経験。メンバーの好き嫌いやアレルギー、予定行動時間と摂取カロリーの整合性、テント場の状況などを考慮する必要のある役職である。活動を通して常に上機嫌でいることを心がけ、いつでも頼りになる先輩となれるよう努めている。 続きを読む
Q. (3)海外勤務をしたいと思いますか。
A.
機会があれば是非行きたい。海外に行っても活躍できる人材になるべく、しっかりと仕事に対する理解を深め、経験を積み、チャンスがあれば臆することなく手を上げたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
28件中28件表示
本選考TOPに戻る

日本精工の 会社情報

基本データ
会社名 日本精工株式会社
フリガナ ニッポンセイコウ
設立日 1916年11月
資本金 671億7600万円
従業員数 25,923人
売上高 9380億9800万円
決算月 3月
代表者 市井明俊
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番3号
平均年齢 41.5歳
平均給与 718万円
電話番号 03-3779-7111
URL https://www.nsk.com/
NOKIZAL ID: 1130928

日本精工の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。