就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京王電鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京王電鉄株式会社 報酬UP

京王電鉄のインターンES(エントリーシート)一覧(全38件)

京王電鉄株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京王電鉄の インターンの通過エントリーシート

38件中38件表示

25卒 インターンES

総合職(事務系)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 鉄道会社が多数ある中でなぜ当社のインターンシップを応募されたのか理由を教えてください。(400字)
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400文字以内)
A.
Q. あなたの自慢できるモノやコトを教えてください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月12日

24卒 インターンES

事務系総合職
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
Q. あなたがインターシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしたいかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月27日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。特に挑戦したことに触れながら入力してください。(400字)
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。(400文字以内)
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月13日
男性 24卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。特に挑戦したことに触れながら入力してください。
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月11日

24卒 インターンES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にもっとも打ち込んだことを教えてください。 特に挑戦したことに触れながら入力してください。
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいことそれらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月5日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。特に挑戦したことに触れながら入力してください。(400字)
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。(400文字以内)
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月30日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。特に挑戦したことに触れながら入力してください。(400字) 400文字以下
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。(400文字以内) 400文字以下
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400文字以内) 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月12日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。特に挑戦したことに触れながら入力してください。(400字)
A.
Q. あなたのキャッチフレーズとその理由を教えてください。(400文字以内)
A.
Q. インターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月4日
男性 23卒 | 東京大学大学院 | 非公開
Q. 自己PRをお願いします。 400文字以下
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたがインターンシップで経験しいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月30日

23卒 インターンES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを記入してください。(400字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(400字以内)
A.
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月16日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRをお願いします。400文字以下
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。400文字以下
A.
Q. あなたがインターンシップで経験しいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月12日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを記入してください。(400字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(400字以内)
A.
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月14日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRをお願いします
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください
A.
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと,学びたいこと,それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. ①学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(300字以内)
A.
学部横断型のゼミで「まちづくり」に関しての研究に打ち込んでいる。教育学専攻にも関わらずまちづくりのゼミに入った理由は、大学入学後に様々な講義を受講する中で「まちが生み出す力」に感激したからだ。このゼミでは自治体や商業施設と連携し、1年かけてプロジェクトを行う。現地に足を運び、現状分析から解決策の提案まで行うことで、そのまち、施設にとって必要なものが何であるかを見極めてきた。以上の経験から多角的な視点に基づいて、物事の繋がりを見つける力を養った。貴社のインターンシップにおいてもこの力を発揮したい。 続きを読む
Q. ②自己PRをお願いします。(400字以内)
A.
私の強みは論理的×圧倒的な熱意を持って働きかけることで、多くの人を巻き込む力だ。具体的にこの力が発揮された経験は、東京FMのインターンで学生ラジオCMコンテストの応募総数を増やしたことである。過去の応募総数は約1800~1900通だったため、過去最多となる2000通を目標とした。そこで私はラジオを聞かない立場から、「認知度の低さ」と「ラジオCM作成の機会がない」という課題を発見、提言した。以上のことから、このコンテストの認知向上とラジオCM作りを体感できる取り組みとして、ラジオ局員やコピーライターの方々に広告系の授業でワークショップ型講義をしてもらうこととなった。彼らには、この講義の効果性を論理的に何度も熱く語り、教授には単位の有無に限らず授業に出席・質問することで関係を深め、実現に持っていけた。このような取り組みの結果、最終的に応募総数は前年比約30%増となる2400通を超えた。(396文字) 続きを読む
Q. ③あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(400字以内)
A.
 ゼミ長として学会発表を成功に導いたことだ。具体的には地方創生プロジェクトでの学会発表に向けた進捗管理である。当初の長期スケジュールでは、報告会、論文執筆、学会発表の時期も決まっており、そこへ向けた中期スケジュールも作成していた。しかし、夏の時点で計画に大幅な遅れが出てしまった。その原因は、個々人が力不足を補うために徹夜を続けたことで、タスク履行の質が低下する悪循環にあった。  以上のことから、私はゼミ員のスケジュール管理を行うことにした。具体的には、週毎の到達目標を定め、各々のスプレッドシートに週の予定を記入してもらう。それをもとにタスクを割り振ることで、質の担保が可能になった。このタスクに、プロジェクトのものだけでなく、ゼミ員の能力アップを図るものを加えることで、プロジェクト後半はより効率的になった。この取り組みの結果、遅れを取り戻し、学会発表では優秀賞も獲得した。(390文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月13日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。300文字以下
A.
私は、EU経済のゼミに所属している。主にEUという制度の下で行われる施策が経済へどのような影響を及ぼすかを学んでいるが、その中でも私は欧州グリーンディールという政策について研究・検討している。欧州グリーンディールとは、2050年までの脱炭素社会を達成するために、EUが定めた政策である。エネルギー・運輸・建築など各部門で具体的にどのような政策を行うかが現在も議論されている。EUは日本とEPA・SPAを締結しているため、日本にも影響を及ぼす政策だ。環境問題の先頭を走るEUを研究することは、日本の産業の未来を考えるために必要である。EUがどういうプロセスでグリーンディール政策を進めていくのか、学びを深めていきたい。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。400文字以下
A.
私の強みは、「人と人を繋げる対話力」だ。それは、高校卒業時、クラス全員40人で、卒業旅行を企画したときに生かされた。一般的に、高校の卒業旅行は仲良しグループで行くものだが、私は、最後にクラス全員の思い出を作りたいと考え、当旅行を企画し、幹事を担った。しかし、40人だと、意見がバラバラになり、クラス内の対立に繋がってしまう。そこで私は、全員が納得できるように、多数決で決めるのではなく、1人1人と粘り強く対話した。「なぜ、そのアクティビティがしたいのか」に焦点を置き、徹底して40人のニーズを汲んだ。その結果、バラバラに見えた意見にも共通項が見えてきて、全員が納得する提案ができた。また、40人分の持ち味が発揮され、クラス全員それぞれの中に新たな旅行の楽しみ方が生まれた。新しい価値が創出できた背景には、「数多くの人と食わず嫌いせずに関わり、とことん対話する」という、私の強みがあったと自負している。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。400文字以下
A.
アルバイトで、新人研修改革をしたことだ。 私は事故対応のコールセンターに勤務しており、その中でも研修講師(8人)の1人として、入社直後の新人に業務を教えている。しかし、以前の新人離職率は33%と高かった。講師陣は、当業務のやりがいが新人に伝わっていないことを悔しく思い、前例にない研修改革を始めた。 私たちは、徹底的に「なぜ」と追究し、「研修生がマニュアルありきで、各顧客のニーズに対応できないこと」が問題だと気づいた。そこで、2つの実践を徹底した。1つ目は、講師が顧客役をするときに、マニュアル記載外の質問を研修生に行うことだ。研修生は予想外の質問と感じ、主体的に考えようとするため、自然に相手のニーズを考えるようになる。2つ目は、講師陣で、毎研修前に会合を行うことだ。各新人の進度を共有し、新人それぞれに適した教え方をするためである。結果、新人は顧客のニーズに対応する喜びを知り、離職者もゼロになった。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。400文字以下
A.
1つ目は、鉄道というハードを持つ貴社がどのような価値を提供できるかを学ぶことだ。地域開発やデジタル戦略は、どの企業でもできることだ。しかし、貴社は人々の生活を支え、地域と持ちつ持たれつの信頼関係を築いてきたため、貴社ならではの価値を提供できる。ただニーズを満たすだけでなく、強みを考えた提案をできるように、将来活かしたい。 2つ目は、新たな価値を創出できるグループワークを経験することだ。私は将来、周囲と共に創出した新しい価値を、人びと・社会に還元したいと考えている。学校も出身も異なる様々な人と意見交換し、1つの形をつくるプロセスを学びたい。私は否定すること・否定されることが苦手であるため、こうした弱点を克服し、限られた時間で、円滑かつ活発に議論を進めることが目標だ。IT革命など、急速に変化する社会で、社会を一歩前進させられる力として、将来活かしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 23卒 | 京都大学 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。 400文字以下
A.
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。 400文字以下
A.
Q. あなたがインターンシップで経験しいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。 400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで経験したいこと
A.
二つのことを体験したいです。一つ目は貴社がコロナ禍においてどのように沿線価値を向上させていくか学びたいです。テレワークに代表される移動の減少に伴い住環境に求められるものも変化しています。貴社は都心や観光地、住宅街、地方都市といった幅広い特色をもつ都市を営業エリアにしており、コロナ禍において追い風を受けているエリアと逆風を受けているエリアがあると思いますが、それぞれ如何にして価値を向上させて、沿線全体として価値を向上させていくか学びたいです。二つ目は異なるバックグラウンドを持つ学生と議論するということを経験したいです。学生生活においては同じバックグラウンドである学生と議論することが多いです。従ってインターンシップで様々な学生と議論を交わしてその面白さを実感するとともに強みや弱みを実感したいです。以上から社会を広く見る能力を養うヒントを得て、社会人として活躍するために学生生活で行動したいです。 続きを読む
Q. 強みを教えてください。
A.
強みは目標を達成するために粘り強く行動できることです。この力は研究に取り組む過程で発揮されました。研究の目標を修士一年生の秋に学会発表することとしました。しかし独自装置を利用しており装置操作の習得に時間がかかる上に所属していた研究室は卒業研究開始が遅いため測定をする時間が限られる、レオロジーという馴染みのない分野であり知識もないとう問題があり目標達成は困難に思われました。そこで指導教官の実験を必ず見学する、週に一本以上は参考文献を読むことにしました。その結果秋の学会に投稿することができました。困難な状況においても諦めずに粘り強く行動することで、大きな挑戦が求められる貴社で活躍したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

22卒 インターンES

総合職技術系
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A.
私の長所は、目標の為に必要な手立てを考え達成する計画性と実行力である。この長所は私の卒業研究のテーマである「東京大学第二工学部に関する研究」に取り組んだ際に発揮された。この研究は、専門外である分野の知識も必要だった。そのため、自ら新たに勉強しつつ、担当教授に相談して、その分野に詳しい教授を紹介して頂くことで研究に役立てた。また、戦前の出来事だったため情報が少ないという問題があった。これに対し、地域の郷土史を調べる市民グループを訪ね、ヒアリングをしつつ人脈を広げるといったことを行った。これらの行動の結果、新規発見に繋がり、学内で優秀卒論賞を受賞することができた。このように、目標達成に向けて取り組むべきことを明確にし、課題を解決するサイクルは、いかなる業務においても重要であると考えている。インターンシップにおいても、この経験を活かし、積極的に取り組んでいきたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
半年間かけて10人で取り組んだ都市設計である。チーム設計の経験がなかったため挑戦した。この設計では、○○の歴史地区を対象に、全員で目標像を設定した上で、街区ごとに担当を設けて行った。設計を進めるにつれ、提案の方向性や意見の食い違いが問題となった。そこで、メンバーに対しヒアリングを行ったところ、目標像の捉え方の違いと○○への理解度の差が原因だと感じた。これに対し、私は「メンバーとの話し合いを通した目標像の一致と佐倉への理解度の統一」「slackの導入と進捗管理の定例化による情報共有の徹底」を行った。さらに、私の住まいが○○に近いことを活かし、何度も現地に足を運び、その情報を共有することで、自身とチームの提案に活かした。その結果、学内講評会では、11チームの中でお墨付きを頂き、地元発表会でも好評を頂いた。この経験から、チームの成果の最大化に自分なりの立場から貢献することの喜びを学んだ。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。
A.
2つある。1つ目は、鉄道建築の仕事内容と働き方の理解を深めることである。鉄道建築の技術系は、主に駅舎に携わる仕事だと理解している。しかし、ダイヤの制約があり、終電が過ぎた夜中に作業を進めることが多いと思う。そんな特殊な環境下で、常にお客様の安全と利便性を考えていく鉄道建築の仕事内容や働き方はどのようなものなのか、インターンシップを通じて知ることで、現実とのギャップを埋め、自身の将来のイメージに繋げていきたい。2つ目は、多種多様な分野の方々との交流である。自分とは異なった環境で過ごし、違う能力を持った方との交流によって、自身の価値観や得意不得意を見直し、スキルアップに繋げていきたい。また、社会人の方と関わることで必要とされる考え方や知識を学びたい。そして、これらの経験を、研究室のプロジェクトという実践の場において発揮していきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 東北大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(300 文字以下)
A.
私は経営学を専攻しており、市場戦略や経営史、組織論、企業論などを中心に学んでいる。 企業の仕組みについて知り、企業の本質的な行動原理を学ぶことに日々努めている。特に〇〇〇〇の授業は少人数授業ということもあり、「日本の〇〇〇〇の競争ポジション」に ついて研究した。業界のリーダーに対する競争姿勢と製品、ターゲットのユニークさで企業 を分類し、それらの企業が置かれた位置づけでどのような経営戦略をとっているのかを調 べ、発表を行った。現在はマーケティングゼミに所属しており、学生が経営に関する 〇〇を持ち寄って紹介し、疑問点に関して話し合い、新しい知識を取り入れることで、経営に 関する理解を深めている。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活 かしていきたいかを教えてください。(400 文字以下)
A.
私は、貴社のジョブローテーションについて学びたい。私は 1 つのことを専門にするより も、様々な業務に従事して自分に合った業種を見つけられるような職場で働きたいと思っ ている。貴社は鉄道事業だけでなく、不動産・ホテル・生活サービス事業などあらゆる事業 を展開しており、それらの多くの業務を経験するジョブローテーションを取り入れている 点に魅力を感じた。この制度によって、どのように街が人が会社がよりよくなるのかを学び たい。さらに社員さんの人柄や人間関係、働き方を知り貴社に対する理解を深めたい。また、 私はとりわけ開発事業本部において、街開発を経験したいと思っている。その街に来る、住 む人々に寄り添った街づくりを、優秀な他の学生と刺激を与え合いながら、そして社員さん のアドバイスを生かしながら考え出したい。そしてその場で得たことを今後の自己成長に 活かすとともに、将来の働き方・キャリア形成を考える上での糧にしたい。 続きを読む
Q. 自己 PR をお願いします。 400 文字以下
A.
私は「周りを巻き込んで、一つのモノを成し遂げる力」がある。私は大学 2 年の時、所属す る〇〇部の大学祭でのとある〇〇企画でリーダーを任された。当初はリーダーとして 率先して企画の大枠を固めていったが、客観的に見て本当に面白いものなのか疑問に思う ようになった。現状を分析し、問題は自分の考えに固執し独りよがりに陥っていたことだっ た。そこで、私は定期的に部員同士での意見交換の場を設け、また部員それぞれの得意分野 に合わせて仕事を振ることで、コンテンツの向上を図った。さらに周囲に積極的に声がけを 行い、よりよい雰囲気づくりに徹した。これらの成果もあり、部員一丸となって制作に励み、 全員が自信を持って届けられる〇〇に仕上がった。その結果、本番のステージでは大勢の来 場者を笑いの渦に巻き込み、大成功を収めることができた。この強みは、様々な企画・新事 業の立案を行う貴社で働く上で必要不可欠な力と考えている。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。 400 文字以下
A.
バイト先の居酒屋の売り上げ向上に貢献したことである。日々の業務に慣れてきた頃、私は 新たなモチベーションとして売り上げ向上の意識をもって働くことにした。私が日頃感じ ていたこの店の課題は、①客単価が低いこと、②売りしている地酒の宣伝が不十分であるこ とだった。そこでこの二つの課題を解決し、売り上げ向上へ促す施策を実施した。それは「バ イトがおすすめする地酒メニューの作成」である。日本酒は一杯の値段が高く、またお客様 と最も接するのはホールを担当するバイトだと考え、バイト皆で一つ一つの地酒にコメン トを残すことで、お客様とお店との心の距離を縮め客単価の増額を図ることができると考 えた。この施策によりスタッフとお客様との会話も増え、地酒の売り上げは前年の 1.5 倍ま で上昇し、客単価も結果的に前年の 1.2 倍まで伸ばすことに成功した。この経験から、お客 様の気持ちを考えながら課題解決を図ることの大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自己PRをお願いします。400
A.
私の強みは、相手のニーズに対して自分に何が出来るか常に考え迅速に対応できる力である。この強みは客層やニーズの異なる4つのアルバイトを掛け持ちした経験で発揮された。例えば利用者の年齢層が高い定食屋では、健康に気を遣われているお客様が散見された。そこで私は、数あるメニューの中から「①塩分控えめ②栄養価が高い③消化に良い」これらをピックアップした広告の作成を2日間で行った。またSNS 利用率の高い若い女性が大半であったカフェでは、提供するカップに流行りのイラストを描いてお渡しするなど付加価値を生み出すべく工夫をした。この様にして多様なお客様の心を掴む為に常にアンテナを張り行動に移してきた結果、感謝のお言葉を頂戴する機会はもちろん、リピーターとなってくださるお客様が格段に増えた。この強みを活かし、お客様のニーズに応えるにとどまらず、それを越えるサービスを提供し事業拡大に貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。400
A.
長期インターンで自社のWebメディアを発信する新規事業に携わった経験である。他大のインターン生7人と○○部門に配属され、「○○」に関するメディアを認知してもらうためのコンテンツを作成するべく、取材や動画作成に注力した。しかし、当初はコンテンツを掲載してもメディアのPV数は思うように伸びなかった。そこから私は2つの課題を見出した。1つはサイトの分析をする中で目に付いた平均セッション時間の短さ。つまりはメディア視聴層の満足するコンテンツが掲載できていないという事。もう1つは私たち自身の煩雑なスケジュール管理と目標の不明確さである。それらを踏まえ、私は皆の先頭となって舵を取り、メディア視聴層のニーズの深堀りと、自分たちが目指す定量的な目標の共通認識を行うミーティングを開催した。 その結果、平均セッション時間の短さは改善され、2ヶ月でPV数を〇倍上げることに成功した。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。400
A.
貴社の開発企画部の業務体験を通して、自身のビジョン実現に繋げたいと思っている。 私は「人々の日常を豊かにする基盤を創造し、社会を広く支えたい」という想いを抱き、予てより鉄道業界を志望している。この想いはお客様が快適に過ごせる環境作りに自らが中心となって働きかけ、不特定多数の人々に「喜び」や「笑顔」を与えることのできた飲食店でのアルバイト経験に起因する。鉄道事業のみならず、自然やレジャーなど多角化な事業展開を推進し、多くの人々の生活を支え豊かにする貴社であれば私の想いが実現できると感じている。これらを踏まえたうえで本インターンシップに参加し、社員の方々の街づくりへの想いや、必要となるスキルを直接的に学びたい。そして何より自身のビジョンや能力が貴社の業務とマッチングしているかどうか、リアルなケースワークを通して肌で感じ、今後のキャリア形成に活かしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 インターンES

総合職事務職
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学業で取り組んだ内容(~300)
A.
私は得られた実験結果が理論値通りになった際の達成感が忘れられないことから物理学実験に力を入れて取り組みました。特にガンマ線の検出効率の測定が今まで行った実験の中で最も大変でした。本実験では千個以上のデータを二人で測定しました。その中で長い時間データを取り続けることは不可能と考え、実験ペアとこまめに役割を入れ替えて実験を行うように工夫しました。結果、最後まで集中して実験を行うことができたことで理論値に近しい値を測定できたことに加えて、本実験のレポートの評価でS評価をいただきました。これより私は他の実験に関しても強い達成感を感じたいと考え、高いモチベーションを持って物理学実験に取り組んでいます。 続きを読む
Q. 自己PR(~400)
A.
私はこれまでの経験から相手に寄り添い課題を解決する力を身につけました。私は水泳のインストラクターのアルバイトにおいて幅広いお客様を相手にしています。その際に生徒一人一人で泳力や言葉の捉え方が違うことから同じ伝え方だけではしっかりと伝えることができないです。このことからその生徒にあった伝え方を毎レッスン時に瞬時に判断し的確に伝える力を身につけました。高校時代には部長としてルール変更を設けて部の出席率を向上しました。当時の部は遅刻や無断欠席が多く、その原因として部員個人の行動に責任感がないことが考えられました。この状況を改善するために部員をチームに分けて連帯責任を設けました。この結果、部員が遅刻や無断欠席することが無くなりお互いに注意しあう関係になりました。これらの経験から私は相手の立場で考え課題を解決する力を身につけました。この私の強みは貴社の業務でも活かすことができると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(~400)
A.
私はアルバイトにおいて耳の聞こえない子供の進級速度向上に打ち込みました。私は水泳のインストラクターのアルバイトを行っています。ここでは複数の子供を一人のコーチが担当します。その際に耳の聞こえない子供の進級速度が明らかに遅いということがわかりました。その原因として口頭で伝えることができないためゆっくりわかりやすい単語を複数回話す必要があり、他の子供に比べて注意点の伝達に時間を要し、練習時間が削られてしまうことが考えられました。解決するために水の中でも使えるホワイトボードの使用を提案し、伝達事項の視覚化を行いました。その結果、注意点を的確に伝えることができるようになったことで伝達時間が短縮され練習時間を確保することができるようになり、一つの級を進級することに半年かかっていた子が二か月で進級できるようになりました。この経験から私は自分と異なる立場の相手に寄り添い課題を解決する力を身につけました。 続きを読む
Q. インターンで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいか(~400)
A.
私が経験したいことは貴社の社員の方々と同じ目線に立って行う業務です。貴社のインターンシップではお客様視点と企業視点で業務に取り組むことから実際の業務に近い経験を積むことができると考えます。私が学びたいことは二つあります。一つ目は貴社の業務を行う上での心構えです。貴社のインターンシップでは社員の方々と交流する機会を多く持てることから社員の方々が「人を主役に据える」ためには何を意識して業務を行っているか学ぶことができると考えます。二つ目は自分の強みを伸ばすことです。私の強みは課題解決力です。貴社は「人を主役に据える」ということからお客様視点と企業視点を大切にして業務を行っていると考えます。お互いの立場において最適なサービスを提供するという点で私の強みを活かすことができると考えます。貴社のインターンシップを経て私の強みがどの程度通用するのかを明確にし、今後のキャリア形成に活かしたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。300文字以下
A.
私は理工学部で「量子力学」を学んでいる。量子コンピュータが人工知能の発展に関わっていることをある授業がきっかけで知り、両者がどんな関わりを持つかという点に興味を持った。量子力学特有の概念を理解するため、複合的な演習課題に取り組んでいる。学ぶ上での工夫は、ただ問題を解くのではなく物理的意味も理解しながら学ぶこと、共に勉強している仲間と相談しながら、自分なりに解釈できるように学んでいる。生活を支える人工知能の急速な発展はさらに加速している。自分が学んでいることが生活の利便性に生かされていることにさらに関心を持った。私は最新の技術に関わり、生活の中の娯楽や仕事を豊かにしたいと考えている。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。400文字以下
A.
私の強みは課題を解決する力だ。 10年間バスケットボールを続けていて、高校時代キャプテンを務めた。当初、自分のプレーでチームを引っ張ることが最重要だと考えていた。しかし、強豪校に大敗したとき、個人の力では乗り越えられない壁にぶつかり、初めてチームプレーの力不足に気付いた。私は顧問に相談し、連携プレーの練習を増やし、部員一人一人を観察した。またミスは、その場を流さず、改善点を指示することで、同じミスを繰り返さない努力をした。 そして練習後は、毎回ミーティングを行った。私は、全員がプレーに対して同じ意識を持つことが重要であると考え、プレーの効果や、完成形と現状の差を明確に共有した。 結果、試合では連携プレーが得点に繋がり、他校の顧問の方から、「チームプレーで勝負する場面が良かった」と評価していただくようになった。強みである課題を解決する力を生かし、全体を把握しながら柔軟に対応していきたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。400文字以下
A.
私は、初の合同ミスコンを実現させるために、副責任者として企画提案・運営に注力した。 ミスコンの開催に向けて半年間準備したが、努力の甲斐なく、台風により学園祭の中止が決定した。私は、「出場者の有終の美を飾る瞬間が見たい、これまでの活動を無駄にしたくない」という執念で別日開催を提案したが、開催費用の不足という問題があった。情報収集すると、他キャンパスも同様に中止になったことが判明した。 「合同でミスコン開催=別日開催のコストを最小化」と考え、代替案を熟考した。私はこの企画を提案し、他キャンパスのミスコン責任者から同意を得た。また、大学の学生代表にも企画を提案し協力要請。学内からの支援金50万円の獲得に成功した。結果として、初の合同開催を成功させることができた。この経験から、一見不可能だと思われることも、僅かな可能性を信じる重要性を学んだ。そして諦めずに取り組むことで大きな達成感を得た。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。400文字以下
A.
鉄道に関連した企画提案で、人々の生活を豊かにする影響力を学びたい。 多くの人々が関わり合う中、幅広いニーズに応えるという点で、自分の強みである課題解決力が生かせると考える。また鉄道だけでなく生活サービス事業などが、どのように関わり合って生活を豊かにしているか、実際に体感することで学びたい。 そして将来、人の幸せにつながる感動を与え、生活を豊かにする場をつくりたいと考える。部活動では、責任感をもって自分のプレーを果たすことにやりがいを感じ、応援してくれる人と一緒に喜びを共有することが幸せであった。その経験から、「人々に感動を与える」ことに幸せを感じる。鉄道は街を支え、人の今の幸せだけでなく、未来の幸せをつくることができると考える。 インターンシップを通して貴社で働く社員の方々と接し、自分の強みが本当に生かせるかどうかを知り、今後の人生につなげる機会にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
私は、「レーザードップラー振動計(LDV)を用いた橋梁ケーブルの遠隔振動計測にもとづく張力評価」についての研究を行っています。近年、構造物の引張部材の張力測定には従来の振動法に代わり、非接触かつ遠隔で振動計測を行うLDVが利用され始めています。そこで、LDVによる遠隔振動計測の測定性能と、それにもとづく張力算定性能の評価を行うことを目的とした研究を行いました。LDVを用いることでより精度の高い振動計測が行える一方、ロープ両端の境界条件が不明な状態では算定張力に高い不確定性を伴うことがわかりました。そのため、今後はより正確な張力測定法を検討する予定です。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。
A.
私の長所は人の助言を素直に聞き入れ、実践できるところです。私は大学に入学する際、予備校で1年間の浪人生活を経験しました。まずは秋の模擬試験で結果を残すことを目標に、日々勉強を進めていました。しかし、9月の模擬試験で周りの友人が志望校のA判定を出す中、私はC判定という結果でした。そこで、客観的な改善策を求め、講師に相談することにしました。それまでの勉強法では合わなかったのではないかという意見を頂き、共に新しく計画を立て実行しました。その際、受講していた講義ごとに先生が仰っていた勉強法や息抜きの方法など、様々なアドバイスを思い出しました。自分には合わないという先入観は捨て、可能な限り全ての方法を実際に試しました。その結果、1か月後の模擬試験ではA判定を出すことができただけでなく、無事志望校に合格することができました。このように私は人の意見を聞き、自分の成長に活かせることが強みだと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
私は所属していたサークルの合宿運営に最も力を入れて取り組みました。前年度までの合宿では、レクリエーション企画が一部の人しか楽しめないという課題がありました。そこで私は「来てくれた人全員に楽しんでもらいたい」という思いから、全員が主体的に参加できる、かつ、合宿を例年よりも思い出深いものにできる企画にしようと考えました。しかし、計画の過程では同期との意見の食い違いも多く、意見がまとまらない期間が長くありました。そこで、お互いの考えを理解し合うための話し合いの時間を多く取ることにしました。そして、全員に無地のうちわを配り、皆で寄せ書きをし合うという企画を考え出しました。当日は参加者全員が寄せ書きを楽しみ、次年度の合宿では同じ内容の企画が採用されました。この経験から、満足の行く結果を得るためには、自分の意見を押し通すだけでなく、人の意見を聞き、消化することの大切さを改めて学ぶことができました。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。
A.
インターンシップを通じて、「貴社らしさ」を感じ、貴社での働き方を具体的にイメージしたいです。私は貴社の路線を日頃からよく利用させていただいています。特に、ちょうど私が高校生の時に、毎日通学で利用していた調布駅から国領駅の地下化が完了するなど、貴社の事業による利便性や安全性の恩恵を受けてきました。しかし現在まで、実際に働く側からの技術的な視点で貴社の設備を拝見したことがありませんでした。そのため今回のインターンシップを機に、新しい視点から、貴社特有の技術や工夫について理解を深めたいと考えています。可能であれば、実際の工事のプロジェクトや、設備の維持管理のための検査・補修の現場を拝見したいです。それらの経験や、実際に働く社員の方々との交流を通じて、貴社での働き方を具体的にイメージしたいと考えています。また、現在まで学んできた知識と社会とのつながりを感じ、今後の研究活動にもつなげていく所存です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
都市計画研究室に所属し、〇〇との共同研究で都市の将来像を模索し続けた。 ICTが普及する中で数十年後の都市がどのように変化していくか興味を持ち、◯◯を題材に研究した。過去に研究室の先輩が取り組んでいないテーマであり、未来の都市像を予測するという点で答えが容易に見つからないのが課題だった。そこで、海外の既往論文を100以上調査するとともに、◯◯を自ら打診するなどして研究へのアプローチ方法を模索し続けた。結果、◯◯から高評価をいただく研究を完成させることができた。この経験を生かし将来は、難易度の高い課題にあたっても主体的に行動し、突破口を見出していきたい。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。
A.
私の強みは組織内での調整力である。 この強みを生かし、大学の授業で◯◯人による◯◯を行った。この授業は、◯◯・◯◯などのテーマ毎に班に分かれて対象地の特性を分析し、最終的に1つの全体提案を行うものである。当時提案をまとめるリーダー班に所属した私は、提案の目的が各班でバラバラな点に問題を感じた。そこで私は、各班の個別の話し合いに参加し、全ての班の考えを把握した上で、提案の目的を明確に提示した。結果、まとまりのある全体提案を行うことができ、最終発表会で高評価をいただいた。このようにリーダーとして組織全体の意見を調整する役割を担うことができたが、自ら周りの人を巻き込み議論を進められる「行動力」と、誰とでも謙虚な姿勢で接することができる「人当たりの良さ」の一面によるものだと考えている。将来社会に出た際も、チーム全体に働きかけプロジェクトを遂行する力を活かし仕事に取り組みたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
大学◯◯部において、年1回行われるリーグ戦での◯◯に挑戦した。 当時、対戦する大学は格上がほとんどだったため、練習時間を増やすだけではリーグ戦で勝利できないと感じた。そこで、限られた練習時間内で勝利に直結するような練習を行うため、対戦する大学をより深く分析する必要があると考えた。これにあたり私は、過年度までは取り組んでいなかった個人戦の結果分析を行うことを提案した。そこで、チーム全員と協力し、対戦する全大学・全選手の試合会場を調べ上げるとともに、複数人で偵察を行った。この情報を取りまとめてチーム全員に共有したことで、対戦相手の特徴を正しく把握し勝つために必要な練習を絞って行うことができた。その結果、チーム全員の実力向上と自信増強につながり、リーグ戦で◯◯を達成した。 この経験から、チームでの目標達成には、ただ頑張るだけでなく事前に分析し戦略を立てる重要性を学んだ。 続きを読む
Q. あなたがインターンシップで経験したいこと、学びたいこと、それらを今後どのように活かしていきたいかを教えてください。
A.
貴社の特徴である「人」を主役に見据えた事業を体感することで、今後のキャリアプラン構築に繋げたい。 私は人々の生活にとって当たり前なサービスに携わり、社会基盤の維持・発展に貢献したいという思いがある。幼い頃から〇〇してきた私にとって、鉄道は最も身近に感じられる基幹インフラであり、将来は鉄道事業を通じて暮らしに利便性・快適性を提供したいと考えるようになった。中でも貴社は、進取の精神と安心第一の理念を持ちながら、周辺住民や訪れる人々の営みに寄り添った事業に取り組んでおり、その姿勢に強く共感した。 インターンシップでは、社員との積極的な交流を通じ、人々の暮らしに密接するインフラを担うが故の難しさや責任感、やりがいを学びたい。また、4日間を通じて他の専攻の学生と共に全力で課題に向き合うことで今の自分に足りない視点を発見し、得た学びを今後のキャリアビジョンに還元する機会としたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月21日
男性 21卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、将来どんな仕事がしたいか(300字以内)
A.
私は今年の春に京王線沿線に越してきたのですが、京王線は駅ごとに街の雰囲気が大きく異なり、駅自体も街と同じように異なる個性を持っていることに気が付いたことがきっかけで貴社の事業に興味を持ちました。 私はインターンシップを通して、貴社がどのように街や人々の生活に寄り添った事業をされているのかを学びたいと考えています。 また、人々の暮らしをより豊かにするために時代に合った変革をすることが大切であると考えているため、貴社の開発の仕事に興味を持っています。 利用者の便性の向上を図ることに加えて、ただ人々の足になるのではなく愛着を持ってもらえるような、地域の特色を活かした開発に携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(250字以内)(OpenESを使用)
A.
私は、○○文学ゼミに所属して、「〇〇の日本留学と意思の構築」というテーマで研究を進めています。〇〇文学は比喩表現が多く、研究者によって解釈が異なることが多々あります。それゆえ私が研究するにあたって大切にしていることは、自分なりの視点を持つことです。研究を始めた当初は、先行研究を読み込んで意見をまとめることが多かったのですが、作品を独自の視点で読み解き、自分なりの解釈をまとめた時の方が教授や友人に評価されたことがありました。私はこの経験から、自分らしい視点を持つことの大切さを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(400字以内)(OpenESを使用)
A.
私は、自分の枠を狭めずに様々なことにチャレンジすることを大切にしています。学生時代も様々な経験を積んだのですが、その中でも巫女として働いている経験が印象的です。巫女としての仕事は、主に御朱印やお守りの授与、ご祈祷のご案内をすることですが、御朱印帳をお預かりする機会が多いのが特徴です。巫女は、御朱印をお書きできたら順番にお呼び出しをするのが通例なのですが、その際にお渡しする参拝者がすぐに見つからないことがあるのに悩んでいました。それは、御朱印を預けた参拝者の待機場所がないために、場所を離れてしまうのが原因でした。そこで、私は御朱印帳を待つ人が並ぶ列を作って待機していただければ次にお渡しする方がすぐにわかるのではないかと考え、神職に提案をしました。そして、列を実際に設置したところ、混雑が緩和されるようになりました。これからも、受け身ではなく自分で問題提起をして解決することを大切にしたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代にもっとも打ち込んだこと(400字以内)(OpenESを使用)
A.
私は、美容系ライターの長期インターンシップにもっとも打ち込んでいます。私は自分の言葉と表現で情報を発信することに興味があるのでこの仕事をしているのですが、始めた頃は自分で書いた記事の読者数が伸びないことに悩んでいたことがありました。その時に自分の記事に何が足りないのかを知るため、読者数が多い先輩の記事を見せていただきました。そして私の記事と比べてみると、先輩の記事は網羅性がある内容に加えて親しみやすい言い回しを使っていることに気が付きました。それからは、読者が求めている情報をリサーチして記事に網羅させると同時に、読者にもっと読みたいと思ってもらえるようなエモーショナルな表現で書くことを心掛けました。そのかいもあって、今年の8月には私の書いた記事がリライトした記事部門で月間読者数1位を獲得することが出来ました。そして、私はこの経験を通して、客観的な視点で見ることの大切さを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月18日
男性 21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 学業・ゼミなどで取り組んだ内容
A.
ゼミで国際金融論を専攻しています。日本経済新聞主催の円ドルダービーに参加し、世界的な金融の仕組みや変化についてリアルタイムに学んでいます。そして現在、証券ゼミナール大会に向け、非上場企業の資金調達についてフィンテックなどの視点も用いて研究し、論文を執筆しています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
好奇心に従い挑戦することを持ち味としています。この好奇心やアクティブさの根底を 作ったのは、学生時代の部活動であったと思います。中学時代には軟式テニス部で、ライ バルであり仲間であるチームメイトと毎日厳しい練習をしていくなかで、忍耐力や協調性 が身につきました。そして高校時代は水泳部のマネージャーとして、自分から、部員ひと りひとりの成長のためには何が出来るのか考えては行動に移すということを繰り返してき ました。部員達から感謝されたり、成長に少しでも貢献できたときには自分のことのよう に喜びを感じました。このような経験は、常に周りの状況や人に気を配る現在の自分に直 結していると感じています。以上のように、色々な環境に自分を置くことで成長できると 確信しているため、好奇心と挑戦心をに従い、積極的に行動することを楽しむことができ ます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
最も打ち込んだことは、長期インターンシップでの取り組みです。クラウドファンディン グによって誕生した○○で長期インターンシップをしており、入社から二か月で店舗撤退の危機を乗り越え、売上を1.6倍に伸ばしました。□□□という会社の想いを伝えファン・リピーター獲得を地道に進めたり、実店舗販売を通して得たお客様の声を新商品として反映させました。その後はターゲットを鑑みてInstagramでのマーケティングを提案し、運用を行っています。フォロワー数等と共に売上も毎月伸ばし続けています。どうしたらお客様が買いたくなるのか、さらには、どうしたらこのお弁当やお惣菜で笑顔になる人が増えるのかを常に考え、知名度向上とファン獲得に向け試行錯誤し続けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月15日
男性 21卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、注意深く業務に従事する慎重さである。○○期間に○○でアルバイトを行っていた経験がこの力を最も発揮できた例だ。○○会場でPC操作補助をする際に○○の方が入力を忘れがちな○○について進んで声がけをしたり、プリントされた書類に不備がないか○○の方と共に順を追って確認してから渡したりと相互チェックを欠かさず行った。大きなミスを未然に防ぐこともあり、○○の方だけではなく職員の方にも仕事を確実に進められ信頼できると高い評価をいただいた。ミスを事前に発見する能力を活かして仕事においても危機をいち早く察知して企業を助ける存在でありたいと考えている。一方慎重すぎる反面、時間がかかってしまうことがある。そのため、タスクの優先順位を書き出したり、周りの状況を常に察知・臨機応変に対応したり、効率よく進めるように心がけている。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は○○学を先行するゼミに所属し、○○・○○に関連する研究内容を行っている。3年では「○○における社会貢献活動が○○経営に与える経済効果」というテーマで研究を行った。「○○が社会貢献活動を取り組む年数が長いほど、○○経営に効果的である」という仮説を立て、○○の度合いについては全国の○○611校にアンケートを郵送して調査を行ったり、財務評価などの数値情報を調べたりした。集めたデータを用いて重回帰分析を行い、財務成果には相関がなかったが、組織成果には正の相関が確認できた。 続きを読む
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、将来どんな仕事をしたいかを教えてください
A.
私には「人々の暮らしを根底から支える仕事に携わり、それを通して生活に彩りを添えたい」という夢がある。そのため貴社の「幸せな暮らしの実現に向かって生活に溶け込むサービスの充実に日々チャレンジする」という姿勢に私も貢献したいと感じ、本インターンの参加を希望した。移動手段のみならず、レジャー・サービス、都市開発など多様な事業において、プロジェクトを運ぶためのプロセスの理解を深め、履修している○○学の知識や理論を実際のビジネスの場面でどれだけ生かせるのか挑戦したいと考えている。また、社員さんとの交流を通して貴社の雰囲気や理念を言葉だけではなくリアルに体感できたらと望んでいる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日

21卒 インターンES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は都市問題に興味があったので都市問題を取り扱うゼミを選んだ。都市のリアルという本を読み、それに関連する都市 問題についてKJ法を使い議論した。飲食業などの人手不足、災害時の都市機能の低下、家族のあり方など様々な都市に存 在するリスクを解決するためにはどうするべきか考えるのが面白かった。卒業論文でも都市問題に関するテーマで研究し たいと思っている。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
さまざまな分野に興味があり、積極的に情報を集めて人に話すのが好きです。得意な分野では先頭に立ち、臨機応変に問題 を解決し成功へと導くことができます。友達と旅行する時に、私は計画やリサーチ、地理関係が得意だったのでプランニン グを担当しました。それぞれの行きたいところをできるだけ取り入れたプランを立て、当日に急に行きたいところができて も行けるような余裕を持ったスケージューリングをしたことでみんなに満足してもらうことができました。自分はリーダー には向いてないなと思っていましたが、みんなを引っ張る力もあると感じました。また、好奇心が強いのでできるかどうか ではなくまずはやってみるということを大切にしています。中途半端が嫌いで負けず嫌いなので一度失敗してもできるまで 何度でも挑戦します。人からよくずっと笑顔だねと言われます。笑顔で仲間を元気にすることや場を和ませることができる と思います。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
学校のプログラムでインドネシアでフィールドワークに行ったとき、現地の村にホームステイして最終日に感謝の意を込め て日本の料理を振る舞うことになりました。私は飲食店でキッチンのアルバイトをしているので、リーダーとしてメニュー を考えました。インドネシアの人はイスラームの人が多く、豚肉が食べれないので鳥肉をよく食べていました。そこで子供 も食べることができて、材料も現地で簡単に手に入る日本の唐揚げを作ろうとなりました。材料を揃えて試しに作ってみた らカリッとならずべたっとした唐揚げになってしまった。私はアルバイトで唐揚げも普段揚げている経験から、油に問題が あるとわかりました。油を変えて揚げるとすごく美味しい唐揚げを作ることができました。村の人にもとても好評でメン バーからも感謝されました。 自分の長所である課題解決力が発揮できたと思います。 続きを読む
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、将来どんな仕事をしたいかを教えてください(300文字以内)
A.
私は、沿線の人々に安全で安定した移動手段を提供する、まさに生活の柱となる役割を担う鉄道会社の仕事に興味がありま す。その中でも、5つの事業の相乗効果で、より快適な生活基盤実現、さらには今までにないサービスの創造へと挑戦を続 ける貴社に魅力を感じ、より間近で見てみたいと思ったた め、インターンに応募しました。 私はインドネシアでのフィー ルドワークがきっかけで生活の当たり前を作りたいと強く思っています。そのため、日本を造ったり、人の生活を支えてい る仕事をしたいと思っています。私はその当たり前にさらに付加価値をつけて新しい当たり前を作る仕事をしたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 21卒 | 國學院大學 | 男性
Q. 京王電鉄のインターンに応募した理由、将来どんな仕事をしたいか。
A.
私は貴社の沿線に住んではいませんが、幼いころから味の素スタジアムや多摩動物公園に向かうときに利用させていただいてました。それゆえに私は貴社を勝手ながら、身近な鉄道会社だと考えています。また、私は鉄道事業だけではなく不動産事業、沿線の街づくりにも興味があり、ぜひとも貴社のインターンシップに参加したいと思いました。将来は、社会に貢献できる仕事に就きたいと考えています。具体的には街に訪れる人々が楽しみ、また行きたいと思うような街や住みたくなる街を作る仕事をしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月24日

20卒 インターンES

事務系総合職
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンで学びたいこと 400字
A.
私の就職活動の軸は「近所の人から世界中の人にまで誇れる」仕事をするという事、「幅広い分野の仕事が出来る事です。 人々の生活に必要不可欠な鉄道産業に携わる事は人々に大きく貢献していると実感し易く、誇りを持って働けると考えます。 また、大学では工学系の勉強をしておりますが、好奇心から独学で英語や経営の勉強もしています。 貴社の事務系総合職は鉄道事業から開発、経営等まで幅広く携わる事ができ、更に鉄道会社の中でも特にグループ企業との連携が強く、出向の機会も多いと伺っております。 広い分野に携わるからこそ、その分野のプロフェッショナルになる事が難しい印象がありますが、この機会を通し社員の方々の仕事への向き合い方を知り、貴社で働く自分の姿を具体的に想像できるようになりたいです。更に現在の自分の姿と比較し、特に欠如している点を明確にする事で、残りの学生生活で本当に学ぶべき事を決める糧にしたいと考えております。 続きを読む
Q. 京王電鉄のイメージ 250字
A.
京王電鉄は、鉄道の沿線距離は長くはないですが、通勤・通学からレジャーまで幅広い利用に対応しているイメージです。都心部の新宿から下北沢、住宅も多い吉祥寺や、大自然が味わえる高尾山まで、沿線の街がバラエティ豊かだと感じます。 また、自然と人々の住空間が共生する多摩ニュータウンの開発が非常に印象的です。 このように不動産事業やショッピングセンター事業も含め京王グループとして連携し、それぞれの沿線地区の特徴に合わせた開発を行っている姿に、保守的なイメージのあるインフラ・鉄道業界の中で強い推進力を感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 インターンES

総合職事務系
男性 20卒 | 東京学芸大学 | 女性
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、将来どんな仕事をしたいかを教えてください。
A.
私は大学での教員養成の勉強や接客のアルバイトを通して、より多くの人の生活を支えることで社会に貢献したいと考えております。就職活動をしていく中で、私は列車を動かす運輸の事業だけではなく、流通や小売、不動産といった多角的な分野から沿線地域を開発し活性化させるまちづくりを行うことで鉄道の利用者に限らず多くの人に貢献できる鉄道業界に興味を持ちました。私が貴社のインターンシップに応募した理由は、東京に住んでいる私にとって身近な路線を持つ貴社がどのような業務を行っているのかを自分の肌で体感するとともに、鉄道会社にとってのまちづくりの意義とそれらが日本の諸問題についてどうアプローチできるのかについて考えたいと思ったからです。 将来はまずは丁寧なお客様への対応から始め、最終的には鉄道を軸としてその地域に住む人やその地域を訪れた人が快適で幸せな生活を送れるようなまちづくりに携わる仕事をしたいです。 続きを読む
Q. チームで何かに取り組むとき、あなたはどのような役割を務めることが多いですか。
A.
ムードメーカーとなることが多いです。特に初対面でチームを組むとなった時、打ち解けるのに時間がかかってしまうことがあるので、率先して自己紹介をしたり話を振ったりして場を盛り上げるようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。(300)
A.
私は日本全国の町歩きが好きで、様々な街に行き、まだ人々に知られていない価値があると感じるようになりました。HP等を通じてマイナーな良い所を紹介し、まだ知られざる価値を人々に広めているのですが効果は微々たるものです。そこから、多くの人々に価値を提供できる仕事に携わりたいと考えるようになりました。大きな目に見える価値を提供できるものとして、日本の大動脈を、交通の面で支える鉄道業界に興味を持つようになりました。私は貴社のインターンシップで、軸となる鉄路の管理や駅業務の内容は勿論、土地を利用した商業施設や住宅の共同開発をするなど、土地に新たな価値をどのように提供しているかを学び、体感したいです。 続きを読む
Q. インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。(300)
A.
私は水俣市の地域活性を目的とした研究会に所属しています。大学として地域活性に対してとれる方法と、企業がとれる方法には相違点があると考えます。その上で、貴社が街に与えるインパクトが、大学の研究会活動に活かせないかを模索したいです。鉄道は、沿線に住む方の生活様式に大きく関わっています。沿線にある系列のスーパーを使い、通勤通学で用い、休日は沿線の大きな駅周辺で過ごすといった様に、日常で貴社の提供するものに大きく依存をしています。この依存の中に地域活性の糸口があるのではないかと考えます。これについて考え、就職活動において目的意識を持ち、その課題解決に向けてどう行動したかを話せる様になっていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

18卒 インターンES

技術系(車両)
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(リクナビOpenESの一部)
A.
車両シミュレーションを用いた実走行車両の排出ガス予測というテーマで、沿道局所における、自動車に起因する局所的な排出ガス汚染の正確な把握のため、実走行車両の排出ガス量の正確な評価をすることを、重量車に焦点を当てて研究しています。主に問題になるのは、エンジンの高性能化などにより、試験計測時のエンジン性能と、実走行計測時のエンジン性能には乖離があること、重量車は車両諸元の広さから実車に測定器を載せた車両ごとの測定が難しいことであり、これらを踏まえ、車両シミュレーションを用いた評価を検討しています。 続きを読む
Q. 自己PR(リクナビOpenESの一部)
A.
私の誰にも負けない強みは、目標に対する計画性と、それを実行する能力です。 この能力を活かすことの出来た体験として、学部4年時の学士論文研究があります。学士論文研究で、私は研究室の新規テーマ設立に携わりました。そのテーマは今まで研究室で扱ってきた内容と関わりがあまりなく、具体的にどのようなプロセスで研究目的を達成するかが明確ではありませんでした。そのため、先輩が何をすればよいかある程度指導してくれる他のテーマと違い、自主的に計画を立案する必要がありました。私はこれに取り組む上で、指導教官の先生と共同研究先の方と話し合いを重ね、修士2年までの達成目標を踏まえて、必要な途中目標を細かく設定しました。そして、この途中目標を線で繋げるように計画を立案し、やるべきことを少しずつ明確化しました。その結果、研究を順調に進めることができ、学部の時点で想定以上の結果を出すことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(リクナビOpenESの一部)
A.
私が学生生活の間に最も情熱を注いだことは、自転車でのツーリングです。長期休みには毎回、サークルの中で年齢関係なくグループを作り、日本中さまざまな場所へ出かけました。ツーリングは事前にルート・寝床・食事などの計画を立てるものの、天候やアクシデントなどに応じて、臨機応変に変えながら進めなくてはなりません。これらを、班の仲間とコミュニケーションをとり、お互いに協力し分担しながら進める中で、同じ目標に向けてチームで励まし合い、達成することの楽しさ・難しさを学ぶことが出来ました。また、ツーリング中は、景観や食べ物だけでなく、現地の人々との交流も楽しみの1つで、毎回、食べ物や労いの言葉を頂いたのを覚えています。このような、日常では出会えない人々との交流の大切さ・素晴らしさもまた、ツーリングを通して得られたことです。 続きを読む
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。(300字以内)
A.
私は、沿線の人々に安全で安定した移動手段を提供する、まさに生活の柱となる役割を担う鉄道会社の仕事に興味があります。その中でも、5つの事業の相乗効果で、より快適な生活基盤実現、さらには今までにないサービスの創造へと挑戦を続ける貴社に魅力を感じ、より間近で見てみたいと思ったため、インターンに応募しました。 貴社の中でも、車両に関わる仕事は、繰り返し走行などの過酷な条件下におかれる中で高い安全性を維持しなければならない仕事であり、大きな責任感・高い専門性が要求される重要な仕事です。私は今回のインターンで、貴社の技術者がそのような仕事に対し各々どのような志で取り組んでいるのかを学びたいと思っています。 続きを読む
Q. インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。(300字以内)
A.
私は将来、人々が安心・安定して暮らせる生活基盤を創り上げるために、現状に満足せずに挑戦し続けることのできる仕事に就きたいと思っています。しかし、私は現在、大学ではほとんど技術に関連することしか学んでおらず、そのような仕事に対して、技術に関連する視点しか持つことが出来ていません。今回のインターンシップを通して、技術関連だけでなく、さまざまな事業からの視点を持った社員の方々の話を聞くことで、自分の目指す将来像をより広い視点から固めたいです。また、自分の学んだ技術が社会の中で役立っている事例を見つけ、それを励みに卒業まで勉学も怠らず続けるモチベーションを得たいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 インターンES

事務系総合職
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。(300)
A.
鉄道会社が行う沿線価値向上の取り組みに関心があり、自らの肌でその理解を深めたい為だ。サークル活動にて、メンバーを巻き込み内部環境を変革していく過程にやりがいを感じた点から、将来は「多くの人と協力して新たな価値を生み出し、人々に良い影響を与えること」に挑戦したいと考えている。その中でも、様々なアプローチにより多くの沿線利用者の生活に働きかけることが可能な点から、特に御社への強い関心を抱いている。インターンシップを通じ、沿線利用者のニーズにつき自ら足を動かし考え抜き、広い視野から課題に対する優れたアウトプットを生み出す経験を積みたい。その過程で、実際の業務にて重要となる姿勢や考え方も学びたい。 続きを読む
Q. インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。(300)
A.
第一に、鉄道業界への理解を深め、自らのキャリアにつき考えるきっかけとしたい。実際に業務を体感する中で、単なる知識のみならず、やりがいや難しさ・姿勢といった部分への理解を深められ、鉄道業界への適性判断や志望動機の明確化が可能になると考える。また複数部署にて業務を経験する中で、鉄道業界の将来に対し、自らがいかなる切り口から携わりたいかも明確にできればと思う。第二に、思考体力を磨き、ゼミ活動における自らのパフォーマンスを高めたい。広範囲にわたる沿線につきビジネスの視点から考え抜き、議論を重ねる中で、ディベートにおいて必要な広い視野から物事を検討する能力を、さらに鍛えられると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は現在、歪みSiという半導体材料の、自己拡散という物理的性質を研究しています。歪みSiとは、Siに応力を掛けた物です。歪みSi内の電子や正孔は、従来のSiに比べて移動度が向上するため、新世代の半導体材料として注目を浴びています。そのため、歪みSiの物理的性質を研究することは重要とされています。特に私が研究している自己拡散は、半導体素子を開発する際に用いられるシミュレーションにおいて重要な物理的性質であるため、現在の研究テーマを決めました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は「不屈の精神」です。なぜなら、私は今まで困難な状況であっても目標に向かい続けてきたからです。私は学部生時代に体育会空手部に所属しており、3年生の頃の目標は「早慶戦に勝利すること」でした。しかし、練習中に腰椎の一部を骨折するという大怪我をしてしまいました。医者からは、3ヶ月後の早慶戦に出ることは絶望的と言われました。しかし、「目標を達成したい」という気持ちから、現状から目標を達成するために出来ることを考え動きました。体が動かせない時も練習に行き続け、見学に徹しました。また、リハビリの為に毎日3時間近く筋力トレーニングを行い、毎日病院にも通いました。目標達成の為に、今出来ることを全て行いました。その結果、早慶戦のメンバーに選ばれ、当時の目標であった「早慶戦に勝利すること」を達成しました。私の目標に対して諦めずに行動し続ける「不屈の精神」は、社会人になっても必ず活かされると思います。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は体育会空手部で非レギュラーメンバーの意識改革をすることに最も打ち込みました。 なぜなら、チームが一枚岩となって戦う必要があると考えたからです。私は空手を未経験で入部したため、長い間レギュラーではありませんでした。練習中は、レギュラーと非レギュラーが分かれる機会が多く、その際に非レギュラーメンバー間に”どうせ試合には出られない”という意識がありました。危機感を覚えた私は、非レギュラーメンバーだけでミーティングを行い、練習に対するモチベーションを向上させました。また、部内で唯一の未経験者であった私が強くことで、非レギュラーメンバーに勇気を与えました。私は自主練習を重ね、区大会優勝、全日本大会に出場し勝利を収めました。その姿を見た後輩たちは、私を目標にして頑張ると言ってくれました。結果として、私が引退する最後の試合では固定されていたレギュラーメンバーを大きく変えることが出来ました。 続きを読む
Q. 京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。
A.
私は、責任を感じた時に最も努力をする人間です。なぜなら、責任を全うした時に喜びを感じるからです。私が体育会空手部に所属していた時、監督から全日本大会に出場させると言われました。部内で僅か5人しか出られない試合に出る責任、監督の信頼に応える責任を感じた私は、最大限に努力しました。結果として試合に勝利し、監督から「お前を信じて出して良かった。」と言われた時は、責任を全うした喜びで嬉し泣きしました。貴社のインターンシップでは車両整備や保守点検業務のような、最も責任のある安全に関する業務を体験できるため応募しました。その体験を通して、社会において責任を全うする喜びややりがいを肌で感じたいと思います。 続きを読む
Q. インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。
A.
社会における責任感と、研究室における責任感では大きなギャップがあると思います。更に、貴社のインターンシップでは、人を乗せる車両の安全性に関する業務となれば、担う責任感は、私が今まで感じてきたものとは比にならないほどに重いものであると思います。貴社のインターンシップを経験することで社会人としての責任感を学び、社会における責任に対する姿勢を身に着けたいと思います。また、その姿勢をもって研究を行うことで、社会人としての責任感と、研究室の一員としての責任感におけるギャップを埋めることが出来ると考えます。現在よりも大きな責任感を持って研究に挑み、より一層実りのある研究ができるよう活かしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
38件中38件表示
本選考TOPに戻る

京王電鉄の 会社情報

基本データ
会社名 京王電鉄株式会社
フリガナ ケイオウデンテツ
設立日 1948年6月
資本金 590億2300万円
従業員数 12,692人
売上高 3471億3300万円
決算月 3月
代表者 都村智史
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1番24号
平均年齢 41.7歳
平均給与 710万円
電話番号 042-337-3112
URL https://www.keio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137134

京王電鉄の 本選考ESを見る

京王電鉄の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。