就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フクダ電子株式会社のロゴ写真

フクダ電子株式会社 報酬UP

フクダ電子の本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

フクダ電子株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フクダ電子の 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【技術職】ご自身の「研究テーマ」と「その中での役割」について教えてください。
A.
Q. 【技術職】企業選びにおいてあなたが重視すること、またその理由を教えてください。
A.
Q. 【技術職】ご自身の性格や特徴を踏まえた自己PR、セールスポイントをお願いします。
A.
Q. ゼミで取り組まれたテーマをご記入ください。
A.
Q. 経験のあるクラブ・サークルと役割をご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月16日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. これまで最も主体的に取り組んでいたことは何ですか
A.
Q. あなたの目標を達成するために工夫したエピソードを教えてください
A.
Q. チームの一員として取り組んだ経験の中で、最も強く印象に残るエピソードを教えてください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまで最も主体的に取り組んでいたことは何ですか200文字以上250文字以下
A.
大学ラクロス部では「日本一」という圧倒的な結果へコミットしました。チーム運営において自ら発動き、組織として結果を出すために何が必要かを優先順位付けしました。どんな状況でも役職や立場に囚われないことが重要だと考えます。 高校野球部では組織マネジメントに力を入れました。平等な成長環境を整えることで、向上心の多い組織を目指しました。 続きを読む
Q. あなたの目標を達成するために工夫したエピソードを教えてください300文字以上400文字以下
A.
 ラクロス部での組織戦術強化に注力しました。なぜなら組織戦術強化が我々の強みである「個の力」を後押しすると考えたからです。様々な仮説を立て、2つのことを行いました。 まず「戦術に特化した練習の導入」です。成功体験を増やす狙いで、練習回数を増やし量を確保しました。結果的に関東優勝を達成し、来年へのノウハウ活用に繋がりました。 次に「知識とノウハウの蓄積」です。他大学やインターネットからの情報を収集・抽象化し、仮説・検証を繰り返しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月25日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究テーマとその中での役割について教えてください。
A.
私の研究テーマは、「マイクロ流路を用いた細胞核への力学刺激とその応答に関する基礎研究」です。近年、細胞が力学刺激に応答してDNAの状態変化させていることが明らかになりました。DNA状態の変化は細胞分化の発生に関与するため、力学刺激とDNAの状態変化の関係を明らかにすることで、細胞分化技術に繋がります。さらには再生医療や疾病の原因解明への応用も期待できます。本研究では、力学刺激の手段として、マイクロ単位の狭隘部を持つマイクロ流路を用い、マイクロ流路に細胞懸濁液を流すことで、流路の狭隘部を細胞が通過する際に圧縮刺激を与えます。その後、細胞核内を観察し、圧縮刺激とDNAの状態変化の関係を調査します。先行研究では、細胞懸濁液を流路に通す前後で細胞濃度が著しく低下する問題が発生していました。そこで、私は実験後の流路内に残った細胞懸濁液を分割して細胞濃度を調べることで、非常に遅い流速中では細胞は砂のように沈殿してしまうことを突き止め、実験系の再構築でこの問題を解決しました。今後は改善した実験系で実験を行い、力学刺激によるDNAの状態変化のメカニズム解明を目指します。 続きを読む
Q. 入社後に当社で発機できると考えるご自身の強みはどういったものですか。
A.
私の強みは「継続力」です。大きな課題に直面し、長期的に取り組まなければいけない時、モチベーションの維持が重要です。私は逆算思考による段階的な目標設定により、高いモチベーションを維持しつつ、確実に進歩することで多くの課題を解決してきました。企業で働く際にも、多くの課題に直面すると思います。そのような場面でも、「継続力」を発揮して必ず解決していきます。 続きを読む
Q. ご自身の強みが最も強く発機できたエピソードを具体的に教えてください。
A.
私は大怪我からの復帰を果たしました。私は学部時代、バスケットボール部に所属しており、1年時に前十字靭帯断裂という大怪我をしてしまいました。復帰に向けてのリハビリ中は、復帰という最終目標が1年後と遠かったためにモチベーションの維持に大変苦労しました。そこで私は、小さな目標を複数設定しました。具体的には、車椅子の卒業、松葉杖なしで歩くこと、ジョギングすること、ランニングすること、といった目標です。このように段階的に小さな目標を設定することで、身体の自由度が回復していくごとに小さな達成感や充実感を得られるようになり、モチベーションを保つことができました。こうして約1年間リハビリを続け、復帰を果たすことができました。貴社でも、大きな課題に直面した際、逆算思考で小さな目標を設定することで高いモチベーションを維持しながら課題解決をしていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 20卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. 入社後に実現したい仕事はどのようなものですか?
A.
私は工学の分野から医療に貢献し、健康寿命、平均寿命を伸ばしたいと考えています。そこで日本の死因上位である心疾患の予防、治療可能な製品の開発に携わりたいと考えています。貴社では創業当時からの心臓計開発の技術力を活かし、血圧に依存しない動脈硬化の新たな指標「CAVI」を搭載したVaSeraを開発しています。この心電計開発・新製品開発の技術力で医療機器を開発し、健康寿命を延ばしたいです。また、貴社は地域密着型であり、様々な医療機器を用いて、予防から在宅医療までのトータルサポートを行っています。入社後は初めに現場のニーズの把握、多くの医療機器を勉強し、最終的には同業他社にはない新たな医療機器を開発し、この医療機器によって平均寿命、健康寿命が延びたと言われる製品の開発に携わりたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことをご記入ください
A.
私が学生時代、力を入れたことはアルバイトでの売り上げ向上です。電化製品の陳列、発注、接客を担当していました。私は発注業務中に半年間売れていない商品があることに気が付きました。そこで私は「この商品を月に4個売る」という目標を立てました。私は陳列場所が悪く、お客様が商品価値に気づいていないのが問題と考えました。また購入したいと思わせる必要があると考えました。そこでお客様見つけやすい位置に置き、機能を一目でわかるように機能POPの作製を依頼しました。さらに同等程度の機能を持った高価格の商品を近くに並べ、お客様に比較してもらうことで安いと感じさせ、購入しやすい状況を作りました。その結果、その商品は月に6個売ることができました。 この経験から今ある問題を自分で見つける力とお客様視点で考え、工夫し、解決する力を養うことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことをご記入ください。
A.
学生時代にやりたいことをやり残したくなかったこと、また「自分はこんな人間である」と胸を張って言えるようになりたいという思いから、自転車でのアメリカ横断を計画から実行まですべて一人で成し遂げました。 ニューヨークからロサンゼルスまでの5000kmという距離のなかで身の安全の確保や体調管理をしつつ、日々起きるトラブルに対処しながら走行計画を毎日修正していくこと、また日本との文化や気候の違いには非常に悩まされました。 一日で8回パンクした日や、ホイールが走行不能なレベルの破損をするなど大きなトラブルが幾度となく発生し、道中何度も中止して観光旅行に切り替えてしまいたいと考えましたが、めげずに完遂した後の達成感は相応に大きく、満足のいくものでした。 この経験から、日本の風土や治安がいかに恵まれた環境であるかということ、また自分でたてた計画を修正しながらも最後までやり抜くことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 入社後に実現したい仕事はどのようなものですか?
A.
私は子供の頃小児喘息を患っていたことがあり、症状がひどくなると病院に置いてある大型の吸入機械を利用し、苦しかった喘息の症状を和らげてもらうことが何度もありました。これからの日本は高齢化社会が進み、高齢者向けの医療機器が今まで以上に必要になると予想できること、また自身が医療機器のおかげで日常生活を快適にしてもらうことができた経験から、多くの人々の健康を支える医療機器の開発をしたいと考えています。 特に企画からリリースまで携われる開発として医療の現場をしっかりと理解し、機器が実際に使われる現場でのニーズをしっかりと汲み上げた開発、また患者の命に直接かかわる機器を作る立場として、誤作動や不具合を起こさない安全な製品開発を行いたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 人生で最も長く継続して取り組んできたこと(100文字)
A.
私が人生で最も長く継続してきたことは、小学生ドッジボールチームへの参加です。小学生の頃は、チームに選手として所属していました。小学校卒業後は、コーチとして指導を続けています。 続きを読む
Q. その中で最も困難だった経験(400文字)
A.
その中で最も困難だったことは、チームワークを乱す選手への対応です。私は大学生となり、練習の指導を一人で任されるようになりました。そのチームに、周りの人の失敗に文句を言ってしまう選手がいました。その選手に対して注意をしていましたが、なかなか治りませんでした。そのような言動はチームの雰囲気を悪くするだけでなく、他の選手の保護者の方からも問題視されていました。自分の子供が文句を言われ、嫌な気持ちになるのは当然なため、何とかして改善しようとしました。 続きを読む
Q. その困難をどのように克服しましたか(400文字)
A.
まずは、その選手とくだらない話をすることで、信頼関係を構築しました。信頼関係を築くことで、言うことを聞きたくなる存在になれると考えたためです。その後、仲間にポジティブな声かけをすることで、チームが強くなることを伝えました。その際に、その子が好きな野球を例え話で使うなど、わかりやすく伝えることを心がけました。その結果、チームワークを乱す言動は以前より少なくなりました。しかし、試合に熱中すると、そのような言動が現れてしまいます。そこで、褒める指導を徹底することで、改善していこうと考えました。その選手が仲間に対してポジティブな声かけが出来た時に、褒めることを徹底しました。注意ではなく、褒める指導に変えたことで、子供が自らポジティブな言葉を出すようになりました。そして、褒める指導を粘り強く続けたことで、その選手のチームワークを乱す言動は無くなり、仲間にポジティブな声かけができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月21日
男性 18卒 | 北九州市立大学 | 男性
Q. 卒論・研究課題・得意科目
A.
医薬品アクセスの問題の視点から発展途上国におけるHIV/AIDS対策について研究している。大学のゼミで学習するだけではなく、模擬国連という国連大使になりきり国際問題をディスカッションするサークルにも所属し、この問題を議論する100人規模の大会の責任者となり、150ページ程度の資料を制作した。 続きを読む
Q. フクダ電子に入社して実現したいことは
A.
発展途上国(主にアフリカ)で、貴社の予防・検査用の医療機器の販売に携わり、人々の健康寿命を延ばしたい。なぜなら、疾病を早期に発見することで、医療費の削減につながり貧困層の助けになると考えるからだ。また、学生時代に「食」で支援していた地域に「医療」で関わることができるためだ。そのために、入社後も語学の勉強を継続し、貴社の海外部門の業務に関わりたい。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
途上国の給食支援のために、学食の売上の一部を寄付する「テーブルフォーツー」という取り組みを大学に導入し普及させる団体を設立した。私は広報担当として、売上増加に取り組んだ。そこで、ご当地キャラクター「きたきゅうまん」を広報物のモデルに起用し、新メニュー開発のためのアンケートを行った。その結果、2年後には売上を20%増加させた。 続きを読む
Q. 人生の中で最も困難だったこと
A.
高校時代の野球部で、2年の秋から3年の春まで打撃でスランプに陥ったことだ。副主将も務めていたため、「チームメイトに認めてもらうには結果が大事」という気持ちが高まりすぎて、自分の本来の力以上の能力を出そうとしていた。私はこの経験から、周りの評価を気にすることなく、自分のプレーに徹することの大切さと難しさを学んだ。 続きを読む
Q. 私の特徴(長所・短所)
A.
面倒見がよいこと テーブルフォーツーの活動で、後輩のモチベーションを高めるために映画の鑑賞会、フェアトレードイベント等への参加を積極的に呼びかけた。その結果3年間でメンバーを3倍の15名に増加させた 学業や日常生活で関心を持つ分野が限られること (一度自分が関心を持ったことに対して、没頭するため) 続きを読む
Q. どんな人間か
A.
泥臭く目標に向かって頑張れる人間 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 卒研・研究課題・得意科目など
A.
(研究概要について記入) 続きを読む
Q. フクダ電子に入社して実現したいことは何ですか?
A.
私が貴社で実現したいことは、「企画から携わり開発した医療機器を、自らの手で世に送り出す」ことです。私は学部で工学を学んでおり、その知識を医療に応用し「多くの人の命を救いたい」と考え、今の研究科へ進学しました。貴社は国内でも珍しいカテーテル等の治療機器を扱っている企業であり、かつ企画から出荷まで全てのフローに携われます。その中であれば、私は既述した目標を達成できると考えました。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私が学部時代に特に力を注いだことは、部活動です。弓道部に所属していましたが、学年が上がるにつれて上級生としてのプレッシャーも増え、弓道を楽しいと感じなくなった時期もありました。しかしそんな中でも、私は自分の役割を探し続けました。部長でこそありませんでしたが、誰よりも必死に練習する姿を見せること、チーム内で一番の的中を出すことで、チームを西日本大会優勝へと導きました。 続きを読む
Q. 人生の中で最も困難だったことは何ですか?
A.
私の人生で最も困難だったことは、海鮮料理屋でのアルバイト経験です。その店の副店長は、仕事も早く、皆からの信頼も厚い人物でしたが、時に理不尽な怒りをぶつけてくることがありました。当時の私はそれに耐えきれず、半年で辞めてしまいました。今思えば、自分の考えを伝えることを恐れ、逃げてしまったのだと思います。現在の上司にも、副店長に似た人がいます。今年の目標は「自分の考えを自分の言葉で伝える」です。 続きを読む
Q. 私の特徴(長所・短所)
A.
私の特徴は「決めつけてかからない」という価値観にあると思います。人には様々な側面があり、接し方ひとつで全く逆の表情が見えたりします。そのため、「この人はこういう人間だから」といった考え方はしません。また、自分に対して限界を決めつけることもしないため、私は常に自由で柔軟な考え方ができます。一方で「優柔不断」とも言えます。しかし、物事を熟考し導き出した答えには、大きな自信が伴います。 続きを読む
Q. あなたを一言で表現してください
A.
私は 「縛られない人間」 です。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
カメラ、映画鑑賞、弓道(四段) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月14日
男性 17卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. フクダ電子に入社して実現したいことは何ですか?
A.
将来的には、リーダーシップを取れる人材になりたいと考えています。私の考えるリーダーは「サーバント・リーダー」です。仲間や部下に指示を出す「牽引型」ではなく、仲間の背中を後押しする「支援型」になることで自分だけでなく、同僚たちの仕事環境を良くしたいと思います。現在すでにリーダー経験は豊富ですが、今までは「牽引型」がメインで、「支援型」の経験はあまりありません。仲間に“奉仕”することを意識し、信頼を得られるように普段から心掛けています。 続きを読む
Q. 学生時代にがんばったこと
A.
現在私は「英会話」に力を入れています。最も重要なことは、【自分が伝えたいことを自分の口で直接相手に伝えること】であると、海外からの留学生との交流を通じて実感したため、英会話を継続しています。その一環として大学院入学時から、毎日30分間のオンライン英会話を通してコミュニケーション能力の向上を図っており、現在では、イギリスからの留学生とも英語で会話することができています。 続きを読む
Q. 人生の中で最も困難だったことは何ですか?
A.
「臨床検査技師国家資格までの道のり」 4回生次では月に1回の模擬試験があり、始めの頃は40人のクラスの中でも下から5番目の順位で、満足な結果が得られていませんでした。”このままではダメだ!”と危機感を持った私は、■同じ時間に。■同じ分量を。■同じ場所で。この3つのスタイルを確立し、成績向上を図りました。これらを継続することで、成績も右肩上がりに伸び、国家試験直前には上位から5番以内にのし上がることができ、本試験においても上位の得点を取ることができました。 続きを読む
Q. 私の特徴(長所・短所)
A.
私の長所は、「常に向上心を持っている」ことです。どんなことでも高い目標を持ち、現状に満足することなく努力し続けることが私の誰にも負けない武器です。 私の短所は、「感情が顔にでやすい」ことです。嫌なことをつい顔に出してしまい、相手を傷つけてしまうことがあります。先輩に指摘して頂いてから、相手のことを第一に考え、克服できるように努めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月14日
男性 17卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. 研究内容
A.
「超電導」技術の更なる特性向上に力を注ぎたいと考えております。どのような発電方法を用いても送電する際には電力ロスが生じ、効率が高いとは言えません。この問題を解決するために研究されているのが超電導技術であり、電流を流しても電圧降下が生じないという特徴から、電力消費がゼロで家庭・工場に送電することができます。私はこの技術を用いて世界のエネルギー資源不足に貢献したいと考え、これから研究に臨んでいきます。 続きを読む
Q. フクダ電子に入社して実現したいこと
A.
私の目指す人物像は、「人望があり、頼られる存在」になることです。この夢のために最もマッチしているのが、お客様との信頼が重要である営業職であると考えます。診療報酬改定によって、今後の病院経営の難航が予測される中、私は貴社で信頼構築を第一に考える医療機器営業のスペシャリストとして、機器故障の再発防止策やメンテナンスの際も他の部署と連携を取りながら、最善の形で提案をします。大学で学んだ工学の知識を営業職として生かし、病院側と患者様に確かな満足を提供し続けます。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたこと
A.
3年間続けている居酒屋のアルバイトを通じ、どうしたらお客様にとって居心地の良い空間を作れるのかを考えてきました。そこで思いついたのが、呼ばれない接客の徹底です。スタッフにお客様の負担を数量的に把握してらうため、営業中に何回呼ばれるのか数えてもらいました。3ヶ月後には全体の回数が減ったことでお客様満足度が事業部で1位になり、目標としていた1日売上歴代最高100万円も達成しました。今は常連様が何度でもワクワクして来店できるお店作りを実行しています。 続きを読む
Q. 人生の中で最も困難だったこと
A.
高校時代にサッカー部で必死に練習を続けてきましたが、最期の大会で後輩にレギュラーを奪われ、部活動を辞めたくなりました。しかし、1つの練習に対して一切の妥協のない後輩の姿を見てかつての自分を思い出し、チームの裏方として自分ができることを模索しました。そこで考えたのが出場している選手へのフィードバックです。試合全体を分析することで、チームの勝利に貢献した経験から、自分のできることを見極めて情熱をもって取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 私の長所・短所
A.
(長所) 相手の立場で考え、ニーズに応じた提案ができることです。アルバイトをしているのですが、海外のお客様が多く来店されるのに対し、日本語のメニューしか置いてなかったことに疑問を持ち、英語のメニューを作成しました。(短所)自己管理能力を身につけることが現在の課題です。新しいことを始める際に、がむしゃらに飛び込んでしまうことがあります。冷静な頭を持って、熱い心を持った社会人を目指そうと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月18日
男性 17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. 卒研・研究課題・得意科目など
A.
私はIoT機器への搭載が期待される帯電物質を用いた振動型発電素子について研究しています。現状、IoT機器に用いるには発電量が乏しいという課題があります。そこで、半導体産業で用いられる材料のひとつであるHfO2に着目し、本来マイナス要因とされる欠陥を利用することで現行材料の7.2倍もの発電量を増大させる可能性を見出しました。本研究を発展させれば、微弱振動での発電や多くの電力を必要とするIoT機器への応用が可能となり、将来的に電池や配線を不要にすることが期待され大きなビジネスに繋がると考えています。 続きを読む
Q. フクダ電子に入社して実現したいことは何ですか?
A.
私は、工学のノウハウを活かして「使いやすい医療」を創りたいと思っています。この実現は、医療機器へのハードルを下げることで、<医療従事者はヒューマンエラーの低減・患者は精神的肉体的な負担の低減>による利用者の拡大が期待され、多くの命を救えると考えています。私は、貴社の 医療現場と直接つながるネットワーク・ホルダー心電計の防水化など負担低減への取り組み に魅力を感じています。これらを活用すればニーズを逸早くキャッチし細部までこだわった「使いやすい医療」の実現が可能と考えています。貴社に入社した際には、工学の知識・観察力・発想力を駆使してQOL世界一の医療機器をこの手で創り、多くの人の命を救い続けたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私が頑張ったことはオムライス検定への取り組みです。なぜなら、お客様の目線に立った美味しい料理を提供するために本部から認められることが最も近道であると考えたからです。そのため、全体像を把握し一つ一つの作業に対して疑問を持ち、細部までこだわりをもつことが重要だと思いました。しかし、厳しいオムライス検定の取得には高い技術力が必要なため学業と両立しての取得は厳しい状況でした。そこで私は、複数の上級者に事細かくご指導いただき、物理現象を考慮した独自の作り方で約2年の歳月をかけ無事一発合格することができました。 続きを読む
Q. 人生の中で最も困難だったことは何ですか?
A.
大学の電子工作で制作した「自作のセキュリティシステム」のエラー処理に3ヶ月もかかってしまったことです。 制作するにあたりプログラムの計算手順の最適化や回路設計図を作成し着実に準備してきましたが、プログラムエラーが起きてしまいました。作成したプログラムを何度も見直しても原因が分かりませんでした。そこで、先輩方の助言をいただき問題の根本原因になりうる区画をいくつか抽出し、一つずつ原因究明を行った結果、配線の接触不良を突き止めました。この経験より、一人で解決できない時は周囲に助言を求める重要性を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 私の特徴(長所・短所)
A.
私の強みは【物事を理論的に考え複数のアプローチを考えること】ができます。これは、固定概念に囚われずに多くのことに疑問を持つことで、新たな発見やアイデアを生み出し効率向上のきっかけを作ることができます。しかし、不合理を感じた場合は人よりも時間がかかってしまうため周囲に相談するようにしています。アルバイトでは、スプーン汚れのクレームが多発した時期がありました。もちろん洗い場の確認不足が直接原因ですが、私は根本原因である汚れを残さない洗い方をマネージャーに提案し、スプーン汚れのクレーム件数の激減に成功しました。 続きを読む
Q. あなたを一言で表現してください。
A.
私は 格物究理できる人間 です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月9日
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

フクダ電子の 会社情報

基本データ
会社名 フクダ電子株式会社
フリガナ フクダデンシ
設立日 1948年7月
資本金 46億2100万円
従業員数 3,382人
売上高 1346億4800万円
決算月 3月
代表者 白井大治郎
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目39番4号
平均年齢 42.7歳
平均給与 847万円
電話番号 03-3815-2121
URL https://www.fukuda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132737

フクダ電子の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。