
21卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. エーザイの製品を覚えておくこと。MRがどのような仕事をするのかイメージをつけておくこと。実際にMRの人に会って話を聞くことがベスト。他にどのような会社を受けていて、どのような選考状況か細かく聞かれるので整理しておくこと。とくに、内定を出したら本当に来てくれるかを半...
なぜ製薬業界なのか、なぜMR職なのか、製薬業界の中でもなぜエーザイなのかをそれぞれ明確に考える必要があります。そして、自分がエーザイでどれだけ貢献できる存...
自分の意志をしっかりもつこと。意思が弱かったり、でっちあげの内容では必ず面接官に見抜かれます。自分が行ってきたことをしっかり自己分析し、そこからどのような...
最終面接でも容赦なく落とされるので油断は禁物です。また、インターンシップ参加者は、ES通過後いきなり最終面接からスターとした学生も見受けられたので、インタ...
製薬業界はインターン生がかなり有利なように感じた。私は全くインターンには行かなかったので、もし製薬業界に興味があるならインターンを調べていたらもっと楽だっ...
面接官は1日に何人もの面接をしている。その中でどうしたら自分の印象を残せるのかということを考え、他の人が使わないような表現だったり話だったりを全力で考えた...
面接日が他の人より遅いからといって諦めちゃダメ。熱意はどんな時でも伝わるんだなと思った。最終選考も普通に落ちるので油断大敵です。かっこつける必要は一切ない...
hhcについて自分の言葉で話せるようにしておくことが大切だと思います。また、面接会場は緊張感が漂っているので、場の雰囲気に飲み込まれないことが大事です。同...
緊張しやすいタイプだったので、控室で他の学生さんと会話し、緊張をほぐしていました。人事の方との座談会の時に、プロセスを見ているということを言っていたので、...
1次面接がはじまると次の面接まで時間がないので、最終面接までの準備を1次面接が始まるまでにしておいたほうがいい。また、緊張すると1分間の自己PRが抜けてし...
面接では志望動機等はあまり聞かれず、どんな人なのか、考えることができる人なのか、を中心に見られていたと思います。社会保障など、学生が対策していなさそうなこ...
全体的に明るく協調性が高そうな人がMSLの内定者では多いと感じた。医師とのコミュニケーションが重要になってくる職種ということもあり、明るくハキハキとした性...
MSLの新卒採用は非常に少なく、かなり厳しく選考される。インターンに参加していてMSLを志望していた人は、1次、2次面接は多くの人が通過していたが、最終面...
大正製薬株式会社
グローバルにもかなり力を入れている点。海外インターンなどもあり、製薬業界の中でもかなり上位のグローバル企業だったから。社員の人がみんな温かくて優しい。この...
株式会社大塚製薬工場
自分がMSLとしてまず働いてみたい、という気持ちが強かったから。既に内定をもらっていた大塚製薬工場からは、臨床開発職として内定をいただいていたが、自分が一...
株式会社島津製作所
私が株式会社島津製作所よりもエーザイ株式会社を選んだ理由は医薬品の情報を取り扱うMR職として働きたいと思ったからです。島津製作所においても営業として産業機器、医療機器などを通して多くの人々に貢献することができます。しかしエーザイの新薬の開発力、そして会社の規模であればさらに多くの人々の健康に貢献できるのではないかと思いました。実際に自分で講演会を企画、実行するときの予算もあるので主体的に行動し人々に貢献できると思ったからエーザイに決めました。
続きを読むオリンパス株式会社
私がエーザイに決めた理由は製薬業界トップレベルの給料と待遇は大きいです。平均年収も1000万を毎年超えており、借り上げ社宅や手当などの福利厚生も非常に良いです。他業界と比べると製薬業界はこういったことがかなり優れています。また、MR認定というのは製薬会社に入社しなければ得ることができない資格です。MR認定を持っていると医療機器や他社メーカーなどへの転職でも活きます。 エーザイは認知症の領域で世界でもかなり高いレベルを擁しています。この領域の成長性も魅力です。
続きを読む