横河電機株式会社
- 3.4
-
口コミ投稿数(401件)
-
ES・体験記(8件)
横河電機の本選考のエントリーシート
本選考の通過エントリーシート
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
人々の生活になくてはならないものをシステム構築やものづくりの面から支えていきたく、就職活動を進めてまいりました。人々の生活になくてはならないものは自動車であったり鉄道であったり空調であったり、様々あると思います。しかし本当に、絶対的に必要なものは食品やガス、電気な...
-
Q.
希望職種
-
A.
A.
経理・財務
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
貴社を志望する理由が2つあります。1つ目は、社会貢献性の高い企業に入社したいという思いから、社会を支えている企業の効率を上げることで社会貢献をしている貴社に魅力を感じているからです。2つ目は、貴社の「お客様を始め、社内外の多種多様な人たちの協業によって、目標達成を...
-
Q.
学生時代に最も取り組んだこと
-
A.
A.
会計の勉強に力を入れ、会計士を目標にして高校生の頃から勉強をしていました。その勉強の中で苦労したのが
日商簿記1級の取得です。簿記1級試験は3回も不合格になりました。そこで、勉強が行き届いていない論点をな
くそうと勉強の範囲を拡大しましたが結果が出ませんでした...
-
Q.
卒論テーマをご入力ください。
未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。
-
A.
A.
M&Aや企業再編に関わる判例研究に興味があります。というのは上記の事案は「会計」と「会社法」の両方の知識が必要になり、今まで学んだ「会計」の知識と「法律」の知識を最大限に活かせる領域だからです。
-
Q.
具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください
-
A.
A.
5年間学んだ「会計」と日商簿記検定1級の知識が活かせる「経理・財務」の仕事がしたいと思っています。経理・財務職として私は、予算管理や財務分析業務をして、貴社の改善点等を積極的に提言していきたいと思っています。
-
Q.
横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。
-
A.
A.
innovate the society by the control technology
-
Q.
学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。
-
A.
A.
趣味の旅行です。新しい場所や景色が見るのが好きで旅行をしていますが、大学時代は、会計士の勉強上、時間が取れなかったので弾丸旅行をしていました。例えば、出雲旅行は0泊3日で行きました。行きは12時間の深夜バス、帰りは10時間半の寝台特急で帰って来ました。出雲では早朝...
-
Q.
自己分析した強みと弱みについてご入力ください。
-
A.
A.
私の強みは目標達成のために柔軟な発想力で課題解決することで、私の弱みは心配性なことです。私の心配性は決断ができないという意味のものではなく、自分がした決断が正しかったか悩むことです。
-
Q.
TOEIC
-
A.
A.
0
-
Q.
もっとも近しい英語レベルを選択してください
-
A.
A.
通常会話で要点を理解でき応答にも支障がない
-
Q.
資格(英語以外の語学も含む)
-
A.
A.
英検2級、日商簿記検定1級、普通自動車運転免許
-
Q.
クラブ・スポーツ・インターンシップ・学校外活動・趣味・特技がありましたらご入力ください
-
A.
A.
課外活動:中央大学経理研究所(大学付設の会計士受験団体、高校1年生秋から5年間所属)趣味:旅行(特に弾丸旅行)
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機250字
-
A.
A.
私は、海洋エネルギー機器の制御装置の研究・開発に力を注ぎ、日本を海洋エネルギー大国にするという目標を達成するべく、貴社を志望しました。この思いを得たきっかけは、修士一年時のスコットランド留学でした。この留学では、海洋エネルギーに関する学習や実証サイトや企業への訪問...
-
Q.
学業で特に力を入れたこと250字
-
A.
A.
私は、専攻以外の海洋の学習に力を入れました。一つは、スコットランド留学です。海洋開発を学ぶと共に、留学でのプロジェクト立案のグループワークでは、初対面の学生と協力し、言語の壁に萎縮すること無く取り組み、全グループ中最高の評価をいただきました。また、ブラジルとの連携...
-
Q.
学校での研究テーマ。未定の場合は得意技術・興味ある分野とその内容と理由250字
-
A.
A.
【AUVによる海底調査計画に関する研究】
自律航行する海中ロボットであるAUVは、調査・観測の分野においてその能力を期待されています。しかし、自律行動するため、未知環境において自分の位置を精度よく把握することは困難です。そこで、本研究ではSLAMという手法に注目...
-
Q.
学業以外に学生時代に力を入れたこと、底から得たこと250字
-
A.
A.
学習塾のアルバイトリーダーとして、講師のマネジメントに打ち込みました。勉強に打ち込める雰囲気作りを狙った講師の意識改革をしたいと考え、自分が手本になるように率先して動き、ミーティングなどの場では必ず発言しました。特に言葉の掛け方に気を配り、全員の「気付き」を促しま...
-
Q.
具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適正、経験250字
-
A.
A.
私は、海洋エネルギーに関する機器の制御装置等の製品開発や研究開発に携わりたいと考えています。特に洋上風車に取り組みたいと考え、波や潮流等の中での制御の困難さに挑戦し、近年、洋上ウインドファーム実現の取り組みが活発化している状況や電力網が未熟な日本の状況の中、この分...
-
Q.
自己分析した強みと弱み100字
-
A.
A.
私の強みは経験の無い分野にも挑戦する精神です。マクロ言語を一から独学し演習システムを作り、TOEICの文法分野で9割の正答率を達成しました。また、私の弱みは、やりたいことに没頭しすぎることです。
質問と回答をもっと見る
-
Q.
趣味・特技200字
-
A.
A.
小さい頃から釣りをしています。専ら海で釣りをしており、一年を通して季節ごとに旬のものを狙っています。最近では、小型船舶免許を取得した友人の、レンタルボートで釣りがしたいという頼みを聞いて、学年を問わず人を集め、船釣りを何度も企画しています。人集めや天気、海象を読み...
-
Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容200字
-
A.
A.
研究室の同輩と、水中ロボットであるAUVを製作しています。まずは「水中ロボットコンベンション」に参加するべく、仲間と役割を分担して、日々活動しています。AUVは、一般のロボットとは異なり、水密や水圧等の制約を受けるため、とても厳しい条件下で任務を遂行します。そのた...
-
Q.
自己PR500字
-
A.
A.
私には、初めて経験することに対して自発的に挑戦していく精神があります。学生時代には、東北大震災のボランティアに1週間ほど参加し、漁業のお手伝いを通して心を通じさせることに力を注いだり、バックパッカーとして東南アジアやアイスランドを周ったりしました。また、大学の釣り...
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだもの500字
-
A.
A.
塾講師のアルバイトとして、現在までずっと働いてきました。特に 3年次に講師マネージャーとなって以降、人をまとめることに打ち込みました。講師は大学生、大学院生までおり、子供と違い、最初は思うように動いてくれるほど甘くはありませんでした。そこで、状況を整理すると、自分...
-
Q.
インターンシップに応募する理由、取り組みたい事業内容、その他希望する事項500字
-
A.
A.
私は、今夏の留学中に貴社の関連会社であるxodus社に訪問させていただきました。そこで、貴社がオフショアアップストリーム事業に最近本格的に乗り出していることを知り、もっと深く貴社のことを知りたいと考えました。
実際にオフショアアップストリーム事業で働いている方の...
-
Q.
周りの人からどういう人だと言われるか、具体的なエピソードを交えて説明200字
-
A.
A.
私は、周囲の友人から「ユーモアにあふれ、親しみやすい人間」であると言われます。最近では、留学中、電力の供給過多で知られる地域に訪問した際の、英国の教授陣との会話があります。彼らに、なぜ英国には温式便座がないのかと尋ねた時です。教授陣は面白がり、日本のエネルギー問題...
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
私は目で見る価値を提供するものづくりに興味があり、貴社のライフサイエンス事業に携わりたいと考えています。大学院の研究室で原子間力顕微鏡(AFM)に関する研究に取り組み、通常では見えないものを可視化する技術の面白さを感じたことから、計測、画像処理といった技術に関わる...
-
Q.
学業で特に力を入れた事についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
大学の卒業研究で、マイコンを使ったものづくりに取り組みました。ハードウェア、ソフトウェア両方に関わって開発を行ったため、回路作製やプログラミングまで幅広く行う大変さとやりがいがありました。また屋外で使用するシステムを考えたため、物理的な耐久性などを想定し、工夫して...
-
Q.
学校での研究テーマ/卒論テーマをご入力ください。
未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
修論テーマ:高速FM-AFMによる結晶溶解機構の研究
原子間力顕微鏡(AFM)を利用し、方解石が水中で溶ける様子を観察しています。近年開発された高速なAFMは計測時間が1~2秒と通常の50倍程度短縮され、これまで見えなかった現象をリアルタイムで観察できます。私は...
-
Q.
具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
私は貴社の製品開発で、共焦点顕微鏡の画像処理やUIに関連するソフトウェア開発に携わりたいと考えています。大学院の研究室で実験データ解析用のソフトウェアの開発を行っており、使用者に月に一回程度改良を依頼されます。その際、使用者が困っていることや要望を積極的に聞き出し...
-
Q.
具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
私は貴社の製品開発で、共焦点顕微鏡の画像処理やUIに関連するソフトウェア開発に携わりたいと考えています。大学院の研究室で実験データ解析用のソフトウェアの開発を行っており、使用者に月に一回程度改良を依頼されます。その際、使用者が困っていることや要望を積極的に聞き出し...
-
Q.
学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
大学の4年間でNPO法人の団体に所属し、未就学児や小中学生を対象とした自然体験活動を支援するボランティアに取り組みました。ボランティア2名と子供達5~6名がグループとなり、自然の中で遊ぶという活動です。私は直接子供と関わるだけでなく全体をまとめることもしたいと考え...
-
Q.
自己分析した強みと弱みについてご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
強み:他者と協調し、アイディアを具体化する力。
弱み:目的の分からない作業を続けることが苦手。物事に取り組む際は、目的を確認するよう心がけています。
-
Q.
★TOEIC
-
A.
A.
755
-
Q.
クラブ・スポーツ・インターンシップ・学校外活動・趣味・特技がありましたらご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
キャンプ。友人と年に1~2回。ジョギング。友人とも走り、10月のフルマラソン完走が目標です。弓道(高校3年間)。半導体関連メーカーでインターンシップ。大学のものづくりコンテスト出場。
-
Q.
希望する事業分野を選択ください。
-
A.
A.
ライフサイエンス
-
Q.
希望職種を選択ください
-
A.
A.
製品開発
-
Q.
★使用できるソフトウェア言語を選択してください。
-
A.
A.
C
C++ (VC++含む)
その他
-
Q.
その他を選択された方はご入力ください。
-
A.
A.
MATLAB,Python,Arduino言語,LabVIEW
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
就職活動の軸として、人々の暮らしを支える仕事に就きたいという思いがあり、「生活になくてはならない」製品を扱うメーカーを志望しております。その中でも貴社は、プラントの安全かつ効率的な操業を支える制御事業に注力されており、人々が生活を続ける上で必要不可欠な製品を扱って...
-
Q.
学業で特に力を入れた事についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
文学作品を分析する際に、仮説を立てたうえで分析することです。以前は、特徴的な場面を一つの視点から分析していました。例えば、夫の代わりに妻が運転する場面で男女逆転が起こっていると結論付けることです。しかし、同期から表面的だという指摘を受けて以来、ある一つの仮説を立て...
-
Q.
卒論テーマをご入力ください。
未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
中国系アメリカ人の母娘を題材にした、エイミ・タンの「ジョイラッククラブ」という映画を、移民の自我が二つの国でどのように構築されていくのかと、ジェンダーの観点から分析します。この映画を選んだ理由は、なぜ中国系アメリカ人というマイノリティーの作品が世界的に評価されたの...
-
Q.
具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通してお客さまの課題を解決し、産業の発展を支えたいです。お客さまの困っていることを解決するうえで、私がアルバイトで培った、どんな仕事においても「お客さまの視点を忘れない」姿勢と、「粘り強い意見発信力」...
-
Q.
横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。
100文字以下
-
A.
A.
Your perfect controller, YOKOGAWA.
-
Q.
学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。
250文字以下
-
A.
A.
NHK「ためしてガッテン」のアルバイトで、「相手の気持ちを想像して、自発的に行動する」ことが大切であると学びました。以前は、教えられたとおりに仕事をこなすことに満足していましたが、「プロは座布団のファスナーの位置まで気遣う」というディレクターの言葉を聞いて以来、相...
-
Q.
自己分析した強みと弱みについてご入力ください。
100文字以下
-
A.
A.
強みは意志が強い所です。サークルの合宿係りで、根拠を添えてメンバーを説得し合宿内容を改善しました。弱みは思いつくとすぐ発言してしまう所です。そのため、人の話をよく聞いてから意見するようにしています。
質問と回答をもっと見る