株式会社日本旅行の口コミ・評判
退職理由
- 回答者:
-
- 20代前半
- 女性
- 今年
- 旅行サービス関連職
【良い点】毎回違うお客様と接することができるため、様々な商品を扱える。部署によっては他社商品も扱えるため、自然と商品に詳しくなる。【気になること・改善した...
当社日本旅行は、明治38年に創業した日本で最古の総合旅行会社です。これまで数多くのお客様に御愛顧を頂き、おかげさまで2015年には創業110周年を迎えることができました。
これまで長らく経営してこれたのは、当社が変化に対応し続けた結果であると考えています。
旅行市場は、非常に変化が激しいマーケット。加速するマーケットにスムーズに乗り、新しいサービス・ビジネスを生み出していく必要があります。もちろんこれからも、これまでの伝統ある経営のみに依拠することなく、「今、何が求められているか?」を常に追い続ける。いつの時代も、お客様から選んで頂ける。今後もそんな企業でありたいと思います。
当社では、変わり続ける市場に応え、企業として成長していくために大切にしている”行動規範”があります。
それが【H・E・A・R・T】です。
・HOSPITALITY:私たちはお客様を大切にし、「親切」「誠実」「正確」「迅速」に行動します。
・ENERGY:私たちはみなぎる活力と情熱を持ち、あらゆる目標に果敢にチャレンジします。
・ACHIEVEMENT:私たちは常にコスト意識を持ち、生産性の向上と収益の拡大に努めます。
・REVOLUTION:私たちは「出る杭」となることを恐れず、仕事の変革に努めます。
・TOGETHER:私たちは会社の発展とともに自らの幸せを築きます。
あえて行動規範を明示することで、社員一人ひとりが業務に臨む姿勢を振り返れるようになっています。一人ひとりが行動規範を意識し、プロ意識を持って業務に取り組んでいるのも当社の特徴のひとつでしょう。
昨今、大手の旅行会社は事業別に分社化するケースが増えていますが、私たちは総合旅行会社としてその地位を確立してきました。人数やエリア、販路にこだわらず、さまざまな旅行のニーズにお応えできることこそが、私たちの強みです。
各事業でバランスを取りながら、その時代に即したサービスを提供し続けています。
また、社員にとっては、総合旅行会社であることがオールラウンドな活躍の場にもつながります。
当社では担当者が仕入れだけ、企画だけ、販売だけ、といった業務領域を区分していません。
誰もが企画提案から販売まで、一貫してプランニングやプロデュースを行えます。
「社内人材公募」という、社員がやりたい仕事にチャレンジする機会と適材を求める箇所をマッチングする制度があるため、さまざまなスキルを身につけていきたい方には最適な環境です。
日本旅行はJR西日本のグループ会社であるため、JRのセットプランが充実していることはもちろん、西日本地区の主要なJR駅構内に店舗を構えて、お客様へ旅行を提供しています。ネットでもリアルでも、地方との強固な繋がりを創れることを力に、観光客の地方送客に力を入れています。
また、私たちの業界はテロなどの情勢に影響されることが度々ありますが、株主がJRということは日々事業を運営する上で安定した財務基盤を築いています。
社内にはアットホームな雰囲気が漂っています。いつも相手のことを考えながら働く私たちは、社外だけでなく社内でも、困っていたらすぐに誰かが手を差し伸べてくれ、チームワーク抜群。
日本旅行さんは『人がいいよね』と、お客さんからもお墨付きです。
「ダイレクトトーク」といわれる社員と経営層との意見交換も盛んで、定期的に全社から各部門を代表して社員が集い、1つのテーマで話し合います。互いを尊重し合い、助け合いがある環境だからこそ、キャリアに関係なく任せる風土ができているのです。
インターネットの普及により、旅行業界のビジネスモデルは大きく変わりました。
そんな世の中の変容に対応していくため、私たちは「BTM、MICE、インバウンド、教育旅行」を中核事業として力を入れています。
・BTM…企業や大学などの出張関連業務で、効率化と経費削減に貢献
・MICE…「会議研修」「報奨・招待行事」「国際会議・学会」「展示会」4つのビジネスシーンでの役割
・インバウンド…国内と海外の二つのアプローチで、訪日の旅行・ビジネスをサポート
・教育旅行…修学旅行、合宿など
また、日本全国に持つ拠点を活かし、地方創生事業への取り組みを強化します。
新たな視点で地域の強み・弱みを見つけ出すことで、今後は観光での交流人口の拡大だけでなく、定住人口の拡大も目指しています。
旅行業界の変化に応じて、新たなアイディアを生み出し、各所をチームとして巻き込んでいける方を必要としています。
インターネットの普及により、最も存在意義を問われているのがリアル(店頭窓口)での販売事業。
お客様自身がWebサイトを通じて調べて、予約・購入するスタイルが一般的になりました。
人を求めて来店してくださる方に対して、今後どういった付加価値で対応していくのか、私たちの人としての力がより問われるところです。
対策の一つとして、よりコアなニーズに応えられるよう専門知識をつけることが必要であると考えています。
総合旅行会社の一員として、ジェネラリストでありながらプロフェッショナルとしても活躍できる人材の育成を目指しています。
・アンテナを高くして向上心を持ちつづけられる方
・0→1を生み出すことに抵抗感がない方
・ニュースなどの時事ネタを自分ごととして捉えられる方
・相手の喜びを自分の喜びに感じられる方
・マルチタスク(複数の事柄を同時並行で取り組む事)を楽しめる方
・サービス業のため、自分さえよければと考えがちな方
・業務が幅広いため、マルチタスクにプレッシャーを感じてしまう方
株式会社日本旅行の口コミ・評判
【良い点】毎回違うお客様と接することができるため、様々な商品を扱える。部署によっては他社商品も扱えるため、自然と商品に詳しくなる。【気になること・改善した...
株式会社日本旅行の口コミ・評判
【良い点】仕事は言われたことを、上司と密になりながらこなしていくと評価が上がる。上司にいかに気に入られるかだけを気にしていればうまくいく場合が多い。【気に...
株式会社日本旅行の口コミ・評判
【良い点】とりあえず、上司なら気に入られるのが得意な人は、出世できると思う。上司と頻繁に飲みに行ったり、あまり意見をせずに、着いて行きたいタイプの人には向...
株式会社日本旅行の口コミ・評判
【良い点】国内、海外問わずに世界中にネットワークがあるので何か新しい商品を作る際には動きやすいことはあるかと思います。また、オリンピックなどの世界的なイベ...
株式会社日本旅行の口コミ・評判
【良い点】大企業であるのでしっかりとした人事評価制度が整っている。半年に一度、自分が立てた目標に対しての出来具合とそれに対するプロセスの部分もきちんと評価...
雰囲気は厳しめ。しかし自分を持って答えれば大丈夫。
簡潔に話すことが大切
インターン経験を聞かれた
厳しさの中に優しさありというような感じでした。
他者選考状況をきかれる
笑顔を意識した
とても人柄を見ている印象がある。
1人が進行役、2人が気になった質問をする。
プレエントリーからの合格
面接は和やかでした。時間は10分と短いです。
会社名 | 株式会社日本旅行 |
---|---|
フリガナ | ニホンリョコウ |
事業内容 | ・旅行業(国内・海外旅行業務) ・乗車船券・入場券等の受託販売 ・国際・国内会議の開催及び各種催事の企画・立案、並びに運営請負 ・ホテル、食堂、観光施設等の経営 ・各種の広告に関する事業 ・旅行関連物品や酒類煙草等の販売 ・国内並びに国際航空船舶運送代理業 ・自動車運送取扱事業 ・損害保険代理業並びに自動車損害賠償保険障法にもとづく保険代理業 ・上記各号に附帯する事業 |
設立 | 1949年1月 |
資本金 | 40億円 |
従業員数 | 2,578人 |
売上高 | 4119億円 ※2016年度単体販売高 |
代表者 | 堀坂 明弘 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号 |
事業所 | 【営業本部】札幌、東京、名古屋、大阪、福岡 【 支 店 】全国191カ所 |
関連会社 | 日旅サービス、FIT、日本旅行北海道、日本旅行東北、日本旅行沖縄、日本旅行オーエムシートラベル、ジャッツ、ジャッツ関西、日旅開発、日旅産業、日旅物流、日旅ビジネスクリエイト、プランドゥ・ジャパン、日旅ビジネスサポート、日旅九州エンタプライズ、日旅中部エンタプライズ、エムハートツーリスト、日本旅行アカウント・サービス、ビジネストラベルネットワークなど |
平均年齢 | 41.1歳 |
電話番号 | 03-6895-7800 |
お問い合わせ先 | 03-6895-7800 |
URL | http://www.nta.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://nta-saiyo.jp/ |