就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/1/21に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社サイバー・コミュニケーションズのロゴ写真

株式会社サイバー・コミュニケーションズ 報酬UP

サイバー・コミュニケーションズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社サイバー・コミュニケーションズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サイバー・コミュニケーションズの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 400字以内
A.
私は、オンラインとオフラインの融合を意味するOnline Merges with Offline(OMO)による、デジタル広告の多様化に興味を持っている。 興味を持ったきっかけは、大学のゼミ活動における、企業の広報戦略についての調査だ。OMOによりデジタル広告の種類も多様化しており、実際にサービスとして利用され始めていることを学んだ。 このOMOへの注目の高さは、人々の生活が変わり始めていることに起因すると考える。人々の暮らしにスマートフォンやウェアラブル端末が必要不可欠なものとなったことで、デジタル広告の市場は急成長を遂げた。このように、人々の生活様式の変化にあわせて広告の在り方も大きく変わることから、今後のデジタル広告はさらに多様化していくと推測される。特に、withコロナ・afterコロナは、人々の生活に大きな変化をもたらしている。今後、人々の生活に即した新たな顧客体験を創造することが、デジタル広告、ひいてはメディア全体に求められるようになるだろう。 続きを読む
Q. 大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 400字以内
A.
現状を超えるために努力。 学園祭実行委員会の総務局長として、学園祭当日のルールに関する説明会を改革し、学園祭におけるトラブルを約三分の一に減少させた。 当時、学園祭当日の企画出店団体によるルール違反(飲酒・喫煙など)が課題となっていた。そこで、今後の学園祭の発展のためには、安全性の確保が急務だと考え、ルール周知のために説明会の改革を委員会に提案。 具体的には、重要かつ変更コストが低いと判断した、①説明時間の短縮②配布資料の簡易化の二点だ。膨大な数のルールの中から、重要度が高いものを抽出し周知することを目的とした。 批判的な実行委員の理解を得ることが課題となったが、私は一人ひとりと粘り強く話し合い、方向修正を繰り返すことで賛同を得た。 また、提案に伴い、説明会当日の運営が混乱してしまうことを危惧し、全ての業務をマニュアル化することを意識した。 その結果、当日のトラブルを例年の約三分の一に減少させ、学園祭の成功に大きく貢献した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. (所属している方のみ)ゼミ・研究・卒業論文についてお答えください。 ※各100字以内
A.
テーマ:データ分析に基づいた新しいマーケティング施策の検討 詳細:デジタルマーケティングの最新動向や、統計ソフトRを用いた分析手法を学んでいます。今年度は「天気と購買行動の関係」をテーマに8人で共同論文を執筆し、12大学が参加する大会にてプレゼン発表を行いました。 続きを読む
Q. (所属している方のみ)部活動・サークルについてお答えください。複数所属している場合は一番力を入れた活動内容をご入力ください。 ※各100字以内
A.
部活名・サークル名:明治大学英語部ドラマセクション 活動内容・実績:年に2回、英語でミュージカルを公演しています。演出、照明、音響、衣装などの全てを部員約50名で分担し、3ヶ月で準備します。前回公演ではのべ300人以上に来場していただきました。 続きを読む
Q. 大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 ※400字以内
A.
英語部の演劇公演に衣装班のチーフとして携わり、衣装の自主製作を企画・遂行した。 従来の公演では既製品を利用していたが、独創性に欠けるため、世界観や役者の個性を十分に表現できていなかった。そこで私は、ハンドメイド衣装の提供を達成することで、引退後の当部の発展に寄与できると考えた。 課題は(1)製作技術の習得、(2)作業時間の確保の2つであると考え、次の施策を打った。(1)舞台衣装に詳しい外部の方に協力を依頼し、週に一度デザイン手法や縫製の直接指導を受ける機会を設けた。(2)各衣装に優先度をつけた上で作業を細分化し、進捗表を作成・共有。各班員との面談を重ね、状況に応じてタスクの内容や量を調整した。これにより、優先度に基づいた柔軟な計画変更や隙間時間の活用を可能とし、作業効率を高めた。 結果、期限内に全ての衣装を提供し、公演後のアンケートでは高評価を獲得できた。 続きを読む
Q. 上記で記入いただいたエピソードは、選択肢のうちどちらの経験でしょうか。
A.
現状を超えるために努力した経験 続きを読む
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 ※400字以内
A.
ファミリーマートがスマホ広告の新会社の設立を発表したことに関心があります。実店舗での購買データと決済アプリなどの会員情報を活用することで、よりパーソナライズされた広告の配信が可能となります。 私は、このような広告がネット広告に対する不快感を軽減すると考えます。 昨年度、ネット広告の苦情件数はテレビを超えました。苦情の内容は様々ですが、その大半が「興味がない」または「その時に必要でない」広告であることが根本的な原因と考えられます。つまり、手元のスマホに必要な情報を適切なタイミングで配信できれば、苦情の解決が可能です。 現在は様々な商品の情報が得られる反面、選択肢の増加により最適な商品に出会うことが難しくなっています。精度の高いターゲティング広告で商品と生活者のマッチングを促進することで、ネット広告が有益なものとして受容されれば、広告の効果はより向上すると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 ※400字以内*
A.
大学主催の企業の課題解決型プログラムに挑戦したこと。このプログラムの参加理由は、自主的に行動した中で、結果を残す経験がしたいと考えたためだ。このプログラムは、企業の方からいただいた課題に対し、2か月間3人チームで提案を考え、最後にプレゼンするという内容だった。自チームは、“企業の方が納得する提案でベストチームになる”ことを目標とした。この目標に対し、他チームとどの面で差別化を図るかが重要であった。自チームは、提案の説得力の面で差別化を図った。具体的に、1.企業の方へのインタビューから得た企業の価値観を考慮し提案を考え、2.約150人を対象に行ったアンケート調査の結果や大学生協の広報担当者から得た広告のリーチ数といった定量的なデータを提案で伝えた。結果として、全6チーム中ベストチームに選ばれた。私は、この経験から、“相手目線で考える重要性、自分の足で努力する大切さ”を学んだ。 続きを読む
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 ※400字以内
A.
私が最近気になったニュースは、“国内コネクテッドテレビ広告市場、2020年に102億円/2024年には558億円規模に”というものである。このニュースによると、コネクテッドテレビ広告の需要は、今後中期的に急速に拡大することが予想され、2024年の市場規模は558億円に達すると予測されるという。私は、このニュースに対し、1.テレビの将来性、2.デジタル広告業界のスピードを感じた。1つ目に関して、昨今、YouTube等の台頭、インターネット広告費がテレビCM広告費を上回った等の背景から“テレビの時代は終わった”といわれているが、コネクテッドテレビとして、姿を変えることによる将来性を感じた。2つ目に関して、近年まで、スマートフォンの普及に伴い、デジタル広告業界は大きな飛躍を果たしてきたと考えている。しかし、現在では、コネクテッドテレビ広告という新しい価値をすでに生み出している点にスピードの速さを感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを教えてください。
A.
駅ナカ雑貨店の接客アルバイトで,「顧客に寄り添う姿勢」と「実績向上に向けた自己改善力」を発揮した。新人の頃は,慣れないレジ業務でミスを多発した。また,想像を超える乱暴な言葉で要求を受ける機会も多く,心が折れかけた。しかし,現状打開に向け,店員としての在り方を見直した。まず,私の性格や振る舞いに関する客観的な意見を家族や同僚から集めた。そして「自分の気分でなく,相手の立場や気持ちを最優先すべき」とのアドバイスや,自身で行った他店での接客業務観察を参考に,「探し物や困り事がないかを自ら積極的に伺う」姿勢に改めた。その後は,雑談を通してお客様の人柄や嗜好をお聞きし,適切だと思われる商品を複数ご提案するスタイルを実践した。すると,前回の対応に満足し再来店する方が徐々に増え始め,その結果,シフト内での売り上げが1.5倍となった。よって,顧客に寄り添いながら実績をあげる努力姿勢を入社後も活かしたい。 続きを読む
Q. CCIは「The Media Growth Partner」というビジョンを掲げて、幅広い事業を展開していますが、入社後、あなたがCCIでどんなことをしたいか教えてください。(現時点でのCCIや業界に関する理解の範囲で構いません)
A.
3つの職種に興味がある。1つ目はメディアプランナーだ。クライアントが抱える課題に寄り添いながら,費用対効果を最大化する手段に挑む点に強い魅力がある。また,プランナーは多様な人々との交流の機会があり,自身のスキルアップにもつながるポジションだ。接客アルバイトで培った「他者に寄り添い,思いを酌む」姿勢を活かしたい。2つ目はクリエイティブである。サークル活動で,文化祭の広報物を手がけた。自分の制作物に反応し,それがきっかけで行動する来場者の姿を祭の当日に見かけ,1つのモノが幾人もの興味の対象や行動自体を変容する力の強さに惹かれた。キャンペーン施策などを通して,人々の生活にスパイスを与えるサービスを生み出したい。3つ目はデータコンサルティングだ。心理統計学を学び,根拠ある形で人間の傾向や潜在意識を可視化することの難しさと面白味を体感した。データ活用を通して,ビジネスの根幹支えに貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが今後社会人として成長していくために、入社後どのような行動をしていこうと考えているか教えてください。
A.
頭と手に加え,足を動かしてインプットした物事を,クライアントサポートの場面で効果的にアウトプットする。そのために,仕事やプライベートを問わず常に刺激を求めたい。例えば,所属するフィールドを越えて人々が集う場へと積極的に出向く。そこでの出会いを活かし,企業目線での新たなビジネス思考や消費者目線での悩みを吸収する。それらを踏まえ,できるだけ多くの他者を巻き込む「企業と社会の課題解決」を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

ビジネス職
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを 教えてください。 ※400字以内
A.
カフェのアルバイトで弾き語りイベントを開催したことです。来店されるお客様と音楽の話で盛り上がることがありました。カフェで自分達が弾き語りをしたら、普段とは異なる音楽とカフェが融合した特別な空間を提供できるのではないか思い、出演者を10人程自らオファーし開催しました。イベント開催の認知率の向上のために、SNSの定期的告知や店内でのフライヤー展示を行いました。SNS投稿では、どのアーティストが何の曲を弾き語りするのかを共有することで、お客さんがイベントに気軽に来ることができるようにしました。またイベント以外の目的の方にも足を運んでいただくために、当日限定ドリンク、ケーキの考案と製作を行いました。これらのことを行うことで全体の集客数の向上を図りました。最終的にはイベントに60人もの方に来ていただき、特別な空間を提供できました。この経験から自ら新しいことを企画し実行することの楽しさとやりがいを感じました。 続きを読む
Q. CCIは「The Media Growth Partner」というビジョンを掲げて、幅広い事業を展開していますが、入社後、あなたがCCIでどんなことをしたいか教えてください。(現時点でのCCIや業界に関する理解の範囲で構いません) ※400字以内
A.
データを用いて顧客と消費者のニーズに最適な提案をして、世間の人に「新たな価値提供」を促したいです。現在の世の中は、様々な技術の成長が著しいことから変化が激しくなっています。これは即ち、世の中のニーズの変化も激しいと考えられます。例を挙げると「Tik Tok」や「Instagram」のような世界的に流行のコンテンツがいつ、どれほどの規模で流行るかがわからない状況だと思います。ここで、現在や未来の世間のニーズを数字的に分析することで、世に影響を与えられる最適な提案をし、サポートしたいと思っています。また、数値的に分析するだけでなく、これからの時代に対する「先見の目」を持ち常にアンテナを張り続け、最終的には世界的に流行するものの「懸け橋的な存在」になりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. CCIは「The Media Growth Partner」というビジョンを掲げて、幅広い事業を展開していますが、入社後、あなたがCCIでどんなことをしたいか教えてください。(現時点でのCCIや業界に関する理解の範囲で構いません) ※400字以内*
A.
私はメディアの成長を通して企業の成長を支えたい。なぜならインターネットが社会インフラになっているこの時代、メディアが発達することで、ユーザーの購入を促進し、企業・社会が豊かになるからだ。私がインドに行った経験がきっかけである。インドは急速にインターネットが発展しているイメージであったものの、まだまだ現地の人々や環境は社会に追いついていないと感じた。このように生活者のニーズが社会と共に変化している中でも、CCIだからこそ電通グループが長年培ってきたノウハウや事業領域の広さで幅広いニーズに答えることができる。また広告主が最適な広告を選択することは困難だからこそ、メディアレップという広告枠の専門家として、私は"クライアントにその広告の価値をどう理解してもらうか、生活者が集まるメディアにする為には"を考え抜き企業を支えたい。そしてそれを積み上げた先には、日本社会全体の成長へ繋げられると考える。 続きを読む
Q. あなたが今後社会人として成長していくために、入社後どのような行動をしていこうと考えているか教えてください。 ※200字以内*
A.
私は成長する為に、泥臭い姿勢で人を惹きつけ、自分一人のみならず同僚や上司を巻き込み足りない知識や経験を吸収していきたい。そして将来私は"○○君だから任せたい"と言われるような存在になりたい。その為には社内外での信頼関係が不可欠と考える。信頼関係を築く為には相手の懐に入り本音を見抜くことが必要であると考える。それは私の強みであり、その強みを生かし個々の思いを汲み取った提案で社内外でも貢献したい。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと、活動内容、成果100文字
A.
英語部で初対面の外国人の方に声をかける飛び込みガイド・ガイド後SNSを通じて「次は自分の母国をガイドするよ」とグリフィス大学の教授に感謝の言葉を頂き、実際にオーストラリアに招待され行くこともできた。 続きを読む
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを教えてください。 ※400字以内*
A.
私の長所は、泥臭い姿勢でいつのまにか人の懐に入れることだ。英語部の飛び込みガイドでは、ただ英会話をするのでは無く、いかにガイドを通して日本を好きになってもらえるか、同時に相手の会話や表情から思いを汲み取り個々に合わせたガイドを積極的に取り組んだ。例えば日本のアニメが好きな方で、ベタなモノよりコアなモノが心にささるのではと感じた場合、映画"君の名は"の聖地巡礼を提案するなど、その人に応じ自分のアイデアを組み合わせた。その結果、ガイド後もSNSを交換して感謝の言葉を頂く機会も増え、「次は自分の母国をガイドするよ」とグリフィス大学の教授に招待され実際にオーストラリアに行くこともできた。初対面の私に対し、こんなにも人は心を開いてくれるものかと、とても驚いた。この経験から自分で考えた提案で相手を喜ばせることの楽しさを知り、相手の為に考え泥臭くても伝えようとする姿勢が大切であると学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 17卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ・「課題発見・解決力」(自身の問題意識で課題を見つけ、その解決に向かってセルフスタートを切る力) ・「タフネス」(成果を得るために粘り強く取り組み、工夫を重ねてやりぬく力) ・「柔軟性」(変化に対して前向きで、視野を広く持ち、柔軟に取り組む力) ・「好奇心・学び取る力」(問題意識を持ち、自分から学んだり、経験から学びそれを次の経験に活かす力) ・「ブリッジ力」(利害や背景の異なる他者に自身から働きかけ、能動的、積極的になるよう巻き込んでいく力) Q2.当社が求めている5つの人物要件のうち、どの要件を選択したか、教えてください。
A.
課題発見・解決力 続きを読む
Q. Q3.選択した要件について、その力を発揮した取り組みと、成果を教えてください。(500字)
A.
私は大学入学直後に直面した「大学祭が盛り上がりに欠ける」という課題に対し、自らが中高時代に培った経験を生かしたイベント企画団体を立ち上げ、新たなコンテンツの創造と、継続的な運営のための収益構造の確立を行うことで、解決しました。私は中学時代にイベントというものに出会い、高校でそれを代理店の小間使いという形で学びました。大学では、学生の共通認識であった大学祭全体の大人しさの原因が外部から人を呼べるようなコンテンツがないことであると考え、自分イベント運営の経験をもとに団体を立ち上げ、チケットで収益を上げる声優関連のイベントを行いました。その中でプロモーションには特に苦労しました。認知度も資金もゼロからのスタートであり、お金をかけられない中でのプロモーションとなったためです。私はイベントとプロモーションの経験をもとに「本当に参加したい人」に向けたコミュニケーションとは何かを考え、複数のインフルエンスアカウントを活用したSNSプロモーションを行いました。その結果、予想をはるかに上回る2000人の人と20万円もの収益を上げただけでなく、認知の向上と収益構造の確立を成し遂げることができました。 続きを読む
Q. Q4.現時点で、CCIの魅力だと感じている点を教えてください(400字)*
A.
御社は「社会課題に対する新しい切り口」を持ち「複合的なクロスメディアの心臓」となりえる企業だと感じています。四マスの広告費を“食う”形で伸び続けるインターネット広告業界において、業界全体を見渡し、インターネット広告をより効率的に運用する御社は、今後、今よりも重要な立場を勝ち得ていくでしょう。一方で、これからのコミュニケーションはテレビCM“だけ”やインターネット広告“だけ”でなく、それらを組み合わせた複合的なクロスメディアの展開が必要とされてきます。実際の購買につながりやすいインターネット広告、ブランディングに強いテレビCM、ターゲット年齢層が高い新聞、それらすべてを活用しなければ、効果的なコミュニケーションは行うことができません。御社は電通グループにあり、そうした複合的なメディア活用をインターネットを中心に展開することが可能です。私は御社の二つの特徴が、魅力だと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月14日
男性 17卒 | 立教大学 | 男性
Q. 当社が求めている5つの人物要件のうち、どの要件を選択したか、教えてください。
A.
課題発見・解決力 続きを読む
Q. 選択した要件について、その力を発揮した取り組みと、成果を教えてください。(500字)
A.
日本の大学に入学することを期に、昔から自分の最大の弱点だと感じていた人見知りを治し、コミュニケーション能力を育てようと心に決めました。そこでまず、若い時の苦労は買ってでもせよという言葉をモットーにし、多様な人々と接しながら様々な経験を得るため努力しました。具体的に言うと、大学1年生の時は留学生会やサークルに積極的に参加、また人生で初めてのアルバイトにコンビニエンスストアを選び、自分から進んで多くの人々とのコミュニケーションを図りました。その結果、2年生の時には留学生会で社会学部部長という、先輩や後輩、さらに新入生たちとの間に懸け橋となる重要な役割を任されるようになりました。2年目を終え義務ではありますが、さらに自分を変えるため軍隊に入隊。約2年間、多様な生き方をしてきた人々とコミュニケーションしながら、普通の日常では味わえない様々なことを経験してきました。除隊後もレストランのホール、アパレルの販売など敢えて今までしたことのない仕事に挑み、様々な人々とのコミュニケーションを通じて見事人見知りを克服、初めての事でも思い切って挑戦するチャレンジ精神、コミュニケーション能力を培ってきました。 続きを読む
Q. 現時点で、CCIの魅力だと感じている点を教えてください。(400字)
A.
私が御社に魅力を感じた点は大きく分けて三つあります。一つ目は、電通グループの子会社ゆえの圧倒的なクライアント数、それによって大きい案件に関わることができる点です。私は社会に大きく影響を与える仕事がしたい夢があり、この点には大変魅力を感じました。二つ目は、今やテレビに次ぐ広告媒体であるインターネットを専門領域としている点です。これからますますインターネットの広告媒体としての需要は増え続けられると考えられるのでその将来性に魅力を感じました。三つ目は御社のビジョンであるThe Mediagrowth Partnerです。ただの広告代理店にとどまらず、優良なメディア、優良なコンテンツを支え、ともに成長していこうというビジョンには心を打たれました。この他に、目まぐるしく変化する業界に対応すべくチーム制を設けている点に魅力を感じました。私もチームの一員となりプロジェクトを担当することを期待しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社が求めている5つの人物要件のうち、どの要件を選択したか、教えてください。 ・「課題発見・解決力」(自身の問題意識で課題を見つけ、その解決に向かってセルフスタートを切る力) ・「タフネス」(成果を得るために粘り強く取り組み、工夫を重ねてやりぬく力) ・「柔軟性」(変化に対して前向きで、視野を広く持ち、柔軟に取り組む力) ・「好奇心・学び取る力」(問題意識を持ち、自分から学んだり、経験から学び、それを次の経験に活かす力) ・「ブリッジ力」(利害や背景の異なる他者に自信から働きかけ、能動的、積極的になるように巻き込んでいく力)
A.
「課題発見・解決力」(自身の問題意識で課題を見つけ、その解決に向かってセルフスタートを切る力) 続きを読む
Q. 選択した要件について、その力を発揮した取り組みと、成果を教えてください。
A.
私は所属する放送研究会主催イベントでダンス企画責任者として「視点を変える」ことに泥臭く挑戦した。ダンス企画はイベント恒例企画だ。しかし、何か物足りない。私はダンス企画のマンネリ化を感じていた。そこで、ジャンルや形態の異なる7つのダンス大会に足を運んだ。その中で、企画におけるダンサーの演技の質が競技大会と比較して劣っていることに気付く。この演技の質の違いは「観客視点」の企画であったことに起因すると考え、「ダンサー視点」を意識する必要性を感じた。そこで、有名ダンサーと観客による審査を取り入れた、バトル形式のダンス企画を立案。ダンサーの闘争心を掻き立てることで、ダンスの質向上を見込んだ。このような経緯で立案した本企画だったが、総会で1度否認を受ける。原因は抜本的な変更点が多く、実現可能性が弱いことにあった。これを受け、本来であれば企画決定後に行う演者交渉、審査員の誘致、観客の見込みなどについて立案段階で準備し、再度提案に臨んだ。結果的に企画は承認され、視点を変えた成果は150人の会場から溢れるほどの集客という形に現れた。この経験から「視点を変える」「泥臭く努力する」ことの重要性を強く感じた。 続きを読む
Q. 現時点で、CCIの魅力だと感じている点を教えてください。
A.
私は貴社の「常に新しいことに挑戦せざるを得ない環境」「広範囲へあらゆるソリューション提供ができる環境」に魅力を感じる。成長メディアを支援する貴社では、常に最新の情報や技術を取り入れ、挑戦することが求められる。私はこれまで「現状を疑い、新たな価値を創造する」ことにやりがいを感じ、注力してきた。この経験から、貴社の「常に新しいことに挑戦せざるを得ない環境」こそ、理想の仕事環境であり、私のポテンシャルを最大化することができると考える。また、私は仕事を通じて人々の生活の質向上に寄与したい。貴社ではクライアントだけでなくユーザーにも新しい価値を提供することが求められる。また、あらゆる形でソリューションを提供することができる。私は貴社の「広範囲へあらゆるソリューション提供ができる環境」を通じて、より多くの人々に影響を与えたいと考える。私は貴社で新しいことに泥臭く挑戦し、人々に新たな価値を生み出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

サイバー・コミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
フリガナ サイバーコミュニケーションズ
設立日 1996年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 949人
売上高 98億1000万円
代表者 新澤明男
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13番1号
電話番号 03-6837-6011
URL https://www.cci.co.jp/

サイバー・コミュニケーションズの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。