就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/1/21に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社サイバー・コミュニケーションズのロゴ写真

株式会社サイバー・コミュニケーションズ 報酬UP

サイバー・コミュニケーションズの本選考対策・選考フロー

株式会社サイバー・コミュニケーションズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サイバー・コミュニケーションズの 本選考

サイバー・コミュニケーションズの 本選考体験記(4件)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
サイバーコミュニケーションズはインターンシップに参加したことと、OB訪問をしたことが企業研究になりました。OB訪問では、メディアレップという業界自体がよくわからないので、社員の方にご教示いただくのが1番分かりやすくてよかったです。さらに、細かい部署の話(媒体側はこんな感じだよ、ADK専用の部署もあるんだよ、などのぶっちゃけた話)や、女性の働きやすさの話、残業時間など、幅広くざっくばらんに教えていただけました。インターンシップでは、サイバーコミュニケーションズがどのようにして生まれたのかを詳しく知ることができました。yahooとソフトバンクが関わっていたことが知れて新鮮でした。新しいカルタホールディングスも知れました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
メディアレップへの理解を会社説明会動画や、webサイトを通して学びました。 その中で、メディアと広告の関係性を本を通して勉強しました。 メディアレップをメインにしている会社はそんなには多くないので、OB訪問を繰り返しながら各企業の相対評価しながらなぜ広告の中からメディアレップなのか。メディアレップの中でなぜサイバー・コミュニケーションズなのかを段階的にメリット・デメリットを羅列して自分の軸にのっとって判断した。ただ、基本的には企業に対しての理解はそんなに深くなくとも面接には支障がなかったように思われる。会社については聞かれないことが多かったので、基本的なビジネスモデルへの理解と、CCIの特徴をHPレベルでチェックしておけば問題なし。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私自身は第3期の募集時期で応募した為、かなり志望動機をふかぼられた。最終面接でもこの募集期間のことについて触れられ、やはり早い時期の応募の方が志望度は同然高くみられる。それゆえに後半の募集時期になればなるほど高いレベルの志望動機が求められると感じた。特にこの会社はメディアレップという独特な立ち位置であるため、過去の経験で自分が板挟みになった経験があると共感を得られる。自分が行った企業研究は、企業のIR情報で企業展望と自分のやりたいことをマッチさせたこと、公式ページで具体的なサービスを何個か覚えること(実際にこれを話すだけで説得力が違う)、あとは外資就活、ワンキャリア、就活会議、ユニスタイルの過去の選考体験記から出た質問内容を全て書き出し、その質問に対してはあらかじめ答えられるようにした。面接は基本的に準備が8割だと思うのでそこを疎かにする人は落ちる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
サイバーコミュニケーションズの実際の事業内容としてどんなことをしているのかをしっかり調べることが大切である。サイバーコミュニケーションズは日本で最大のメディアレップである。メディアレップという役割がインターネット広告の中でどんなことをしているのかを詳しく知っていることが必要不可欠である。ホームページにのっている実際の事業の例などをみることは有益である。また、メディアレップにはデジタルメディアなど媒体向けの仕事をしている人もいれば、広告主やデジタルの広告代理店向けの仕事をしている人もいるので、自分がその中でどこに興味があるのかを明確みしておくといいだろう。メディアレップという業態自体は今後縮小していくと考えられるので、そのへんもしっかり理解していることが必要。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

サイバー・コミュニケーションズの 直近の本選考の選考フロー

サイバー・コミュニケーションズの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. サイバー・コミュニケーションズを志望する理由を教えてください。
A.
デジタルを用いたマーケティング支援を行うことで、多くの悩みや課題を解消したいからです。私は集客や営業効率の改善を行うIT系の会社で長期インターンシップをしていました。この経験より、デジタルを取り入れることで、効率的に集客ができたり、業務の効率化が図れたり、ユーザーが求める情報を手軽に見ることができるようになったりすることを実感し、やりがいや面白みを感じました。御社では、広告枠の販売から効果測定、コンテンツマーケティングなど、メディアに必要な多くの事業をしています。そこで、私はメディアの情報をいち早くキャッチアップし、御社のリソースを生かしながら、メディアを支えたいと考え、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. サイバー・コミュニケーションズを志望する理由を教えてください。
A.
私がサイバー・コミュニケーションズを志望する理由は世の中の情報の質を向上し、情報革命を起こすことです。今、世の中は無数の情報があらゆるメディアに乱立しています。WEBの発展により、有象無象な情報も数多くみられます。視聴数稼ぎの過剰表現で稼げるようなビジネスも現在はあります。その中で、価値のあるメディアにきちんと稼がせる。またそのように価値のあるメディアに広告を掲載できる仕組みを作ることが今の世の中に必要だと思い、志望しました。 また、ナショナルクライアントや世界メディアとの関係が濃いことから仕事を共にする相手の規模の大きさも非常に惹かれる部分です。市場が伸びているデジタル領域でメディアのスペシャリストになるため会社を選びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. サイバー・コミュニケーションズを志望する理由を教えてください。
A.
私はメディアの成長を通して企業の成長を支えたい。なぜならインターネットが社会インフラになっているこの時代、メディアが発達することで、ユーザーの購入を促進し、企業・社会が豊かになるからだ。私がインドに行った経験がきっかけである。インドは急速にインターネットが発展しているイメージであったものの、まだまだ現地の人々や環境は社会に追いついていないと感じた。このように生活者のニーズが社会と共に変化している中でも、CCIだからこそ電通グループが長年培ってきたノウハウや事業領域の広さで幅広いニーズに答えることができる。また広告主が最適な広告を選択することは困難だからこそ、メディアレップという広告枠の専門家として、私は"クライアントにその広告の価値をどう理解してもらうか、生活者が集まるメディアにする為には"を考え抜き企業を支えたい。そしてそれを積み上げた先には、日本社会全体の成長へ繋げられると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. サイバー・コミュニケーションズを志望する理由を教えてください。
A.
デジタルの進化とともに育ってきた中で、デジタルメディアやデジタル広告というものがつねに身近な存在であり、それらによって無料でインターネットのさまざまなサービスが使えたりなどの恩恵を受けてきたからこそ、デジタルの将来性も含めて自分自身もデジタルメディアやデジタル広告に携わりたいという思いをもっている。御社はメディアレップというユニークな立場で社内には広告主に近い側で働く人もいれば、メディアに近い側で働く人もいるからこそ、どちらか一方になるのではなくデジタルメディアや広告に対して広い視野をもって携わっていくことができる。デジタルマーケティングのプロフェッショナルになりたいと強く思うからこそ貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

サイバー・コミュニケーションズの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 400字以内
A.
私は、オンラインとオフラインの融合を意味するOnline Merges with Offline(OMO)による、デジタル広告の多様化に興味を持っている。 興味を持ったきっかけは、大学のゼミ活動における、企業の広報戦略についての調査だ。OMOによりデジタル広告の種類も多様化しており、実際にサービスとして利用され始めていることを学んだ。 このOMOへの注目の高さは、人々の生活が変わり始めていることに起因すると考える。人々の暮らしにスマートフォンやウェアラブル端末が必要不可欠なものとなったことで、デジタル広告の市場は急成長を遂げた。このように、人々の生活様式の変化にあわせて広告の在り方も大きく変わることから、今後のデジタル広告はさらに多様化していくと推測される。特に、withコロナ・afterコロナは、人々の生活に大きな変化をもたらしている。今後、人々の生活に即した新たな顧客体験を創造することが、デジタル広告、ひいてはメディア全体に求められるようになるだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. (所属している方のみ)ゼミ・研究・卒業論文についてお答えください。 ※各100字以内
A.
テーマ:データ分析に基づいた新しいマーケティング施策の検討 詳細:デジタルマーケティングの最新動向や、統計ソフトRを用いた分析手法を学んでいます。今年度は「天気と購買行動の関係」をテーマに8人で共同論文を執筆し、12大学が参加する大会にてプレゼン発表を行いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 ※400字以内*
A.
大学主催の企業の課題解決型プログラムに挑戦したこと。このプログラムの参加理由は、自主的に行動した中で、結果を残す経験がしたいと考えたためだ。このプログラムは、企業の方からいただいた課題に対し、2か月間3人チームで提案を考え、最後にプレゼンするという内容だった。自チームは、“企業の方が納得する提案でベストチームになる”ことを目標とした。この目標に対し、他チームとどの面で差別化を図るかが重要であった。自チームは、提案の説得力の面で差別化を図った。具体的に、1.企業の方へのインタビューから得た企業の価値観を考慮し提案を考え、2.約150人を対象に行ったアンケート調査の結果や大学生協の広報担当者から得た広告のリーチ数といった定量的なデータを提案で伝えた。結果として、全6チーム中ベストチームに選ばれた。私は、この経験から、“相手目線で考える重要性、自分の足で努力する大切さ”を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを教えてください。
A.
駅ナカ雑貨店の接客アルバイトで,「顧客に寄り添う姿勢」と「実績向上に向けた自己改善力」を発揮した。新人の頃は,慣れないレジ業務でミスを多発した。また,想像を超える乱暴な言葉で要求を受ける機会も多く,心が折れかけた。しかし,現状打開に向け,店員としての在り方を見直した。まず,私の性格や振る舞いに関する客観的な意見を家族や同僚から集めた。そして「自分の気分でなく,相手の立場や気持ちを最優先すべき」とのアドバイスや,自身で行った他店での接客業務観察を参考に,「探し物や困り事がないかを自ら積極的に伺う」姿勢に改めた。その後は,雑談を通してお客様の人柄や嗜好をお聞きし,適切だと思われる商品を複数ご提案するスタイルを実践した。すると,前回の対応に満足し再来店する方が徐々に増え始め,その結果,シフト内での売り上げが1.5倍となった。よって,顧客に寄り添いながら実績をあげる努力姿勢を入社後も活かしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

ビジネス職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学時代を通して発揮した強みと、その強みを発揮した具体的なエピソードを 教えてください。 ※400字以内
A.
カフェのアルバイトで弾き語りイベントを開催したことです。来店されるお客様と音楽の話で盛り上がることがありました。カフェで自分達が弾き語りをしたら、普段とは異なる音楽とカフェが融合した特別な空間を提供できるのではないか思い、出演者を10人程自らオファーし開催しました。イベント開催の認知率の向上のために、SNSの定期的告知や店内でのフライヤー展示を行いました。SNS投稿では、どのアーティストが何の曲を弾き語りするのかを共有することで、お客さんがイベントに気軽に来ることができるようにしました。またイベント以外の目的の方にも足を運んでいただくために、当日限定ドリンク、ケーキの考案と製作を行いました。これらのことを行うことで全体の集客数の向上を図りました。最終的にはイベントに60人もの方に来ていただき、特別な空間を提供できました。この経験から自ら新しいことを企画し実行することの楽しさとやりがいを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

サイバー・コミュニケーションズの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
16人
90分
ペンをできるだけ高く売ってください
詳細
2020卒
6人
30分
ペンをできるだけ高く売る方法
詳細

サイバー・コミュニケーションズの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 自己PRを三分間してください。3分間という非常に長い時間、分かりやすく伝えられるような準備が必要。実際私はPRを1分、2~3分を用意していたので対応できた。
A.
私の長所は、泥臭い姿勢で人を惹きつけながら自分だけの付加価値を付けることだ。大学時代打ち込んだ英語部で初対面の外国人に声をかける飛び込みガイドを頑張った。初めは通訳になることで精一杯で途中で打ち切られることもあった。そこで主に二つのことに取り組んだ。一つ目は相手の国を理解しようと考えた。自分が相手を理解せずして相手は気持ち良く聞こうと思うまい、と考えたからだ。そこでガイド後毎回一人一人に、当日ガイドした人の国、客層、会話内容の統計をノートに書き留めた。さらに統計結果の高い国文化、豆知識を調べ、次のガイドで生かした。その過程を一人で三ヶ月以上続けていたが、部員が私の行動に興味を持ちガイドデータの集約サイト立ち上げに協力してくれた。共有のみならず毎回部員全体のサイト更新によりガイドの質が向上した。二つ目は自分本望ではなく、相手の言葉や表情から思いを汲み取る個々に応じたガイドを心がけた。それが私とガイドをしたからこそ外国人の方が得られる付加価値であり私の存在価値と感じたからだ。その結果ガイド後もSNSを通じて感謝の言葉を頂く機会も増えた。また泥臭く継続する姿勢で人の心を動かせることを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. どんな研究しているか
A.
まだ卒業研究はしておりませんが、最近行った実験でいうと、商品棚についているデジタルサイネージが商品選択に及ぼす影響について調査しました。我々に馴染みがある緑茶と馴染みがない水素水で検証したところ、水素水ではサイネージがある方が買われやすく、デジタルサイネージに効果があるのに対し、緑茶ではサイネージがあってもなくても購入確率に有意差が出ないことがわかりました。酸素水のような親近性が低いカテゴリーの購買では、消費者が情報をほとんど持っていないためにデジタルサイネージの情報を受け取りやすいのに対して、緑茶のような親近性が高いカテゴリーでは、消費者は購買経験や商品知識を持っているために、デジタルサイネージによって追加的な情報を受け取っても選好を変えるほどの影響がなかったと解釈できます。このような研究をすることで、サイネージを作る意味があるのかないのかわかるのが面白いです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. もしCCIに入社したとしてどんな仕事をしたいか。
A.
私は、代理店側ではなくメディア側のプランナーとして活躍したいと考えています。 私が作りたい世界観としては、志望動機でも話した価値のあるメディアが残り情報の革命を起こすことなのでメディア側で働きたいと考えているのですが、個人の働き方としてはプランナーとしてデジタルやリアルの垣根を越えて影響力の大きい仕事をしたいと考えています。 だからこそ、運用コンサルタントやデータサイエンティストではなくメディア側と一緒になってキャンペーンを考えたり、企画を企てた上で数値の改善に携わる仕事をしたいです。 ゆくゆくは代理店側にへの出向も希望したいと思っています。メディアの改善を会社として行いつつ自分のプランナーとしての実力も鍛えていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれたこと
A.
データ解析コンペティションに仲間と3人で参加し「平日ゴールデンタイムにおけるバラエティ番組の視聴率要因分解モデル」を作成した。膨大なデータに触れ、興味のあったデータ解析で何かチャレンジしたいと思いコンペに参加した。実際のビッグデータの解析経験がないことが困難になることは想定していたが、3人とも学業やインターン、アルバイトなどで予想以上に時間が限られてしまうことが大きな問題となった。テーマや内容をより簡単なものにすることもできたが、せっかくのチャレンジを妥協しないことを決めた。そのために、モデルの詳細まで全員の理解を深めイメージを共有した。そして完成までの道のりで何をする必要があってどれくらいの時間を使いそうか考えて、得手不得手によって役割を分担することで効率をあげてモデルを完成させることができた。この経験から、チームで協力すること、考えを共有することの大切さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

サイバー・コミュニケーションズの 内定者のアドバイス

21卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
ビジネスモデルの理解、広告業界の仕組みを理解していくことが必要不可欠だと思います。 その知識を自分の経験や志望動機に重ね合わせて納得度の高い言葉で話す必要があると思います。この会社しかない!ような志望動機は必要ないと思います。その分、自分の過去のエピソードはよく聞かれるので自己分析は深くしておいたほうが良いと思います。他己分析も必ずしておいてください。また、思考力を試される質問もありますので、日ごろから広告に関することは考えておくようにしてください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
私が内定をもらえた理由は、知識を理解まで落とし込んでそれを踏まえた上で全ての事をしゃべっていたので説得性が高い話になっていたからだと思います。また、変にとりつくろわずに素直に話したことが最終面接では評価されました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
最終面接は普通に落ちますので気を付けたほうが良いです。ビジネスモデルが複雑なのにもかかわらずメディアレップに対する志望動機は聞いてくるので、勉強は怠らずに面接に臨みましょう。適正テストで落ちている人はかなりいたので対策は最低限しましょう。 続きを読む
21卒 / 青山学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
広告業界を目指す人はかなり多く、その分ミーハーも多い。そのことを企業も理解しているため、どれだけ広告におけるその会社の立ち位置や強みを理解しているか面接を通して問われる。また広告ならではの突飛な質問にも、柔軟に答える必要がある。この突飛な質問に対してはある程度ネットを調べれば出てくるので、用意しておくことが望ましい。ただそれよりもこの会社はパーソナリティーに対してかなり深掘りをしてくるため、基本的な面接の学生時代頑張ったことを複数用意おけば大丈夫。また学歴は関係ないが内定者はマーチや関関同立が多い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分が内定を得られた理由は、型にハマった面接をしなかったこと。比較的自然体で会話をすることを心がけ時折笑顔も見せるようにした。ただ勘違いしないでほしいのは、面接の準備をしっかりしたからこそ、会話自体を楽しむ余裕があるのであり、付け焼き刃で面接官を欺けるほど甘くない。あくまでも準備の上での自然体が好ましい。また私は複数のエピソードの中に、一貫して自分の強みを生かされたエピソードであった為、自分のブランディングが他の人よりうまかったと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接において注意するべきことは、複数一貫性のあるエピソードがあること。ただ一番気になったのは最終面接以外の合否連絡がかなり遅いことである。就活の時期は志望度が高いほど合否が気になるかもしれない。しかしこの会社はウェブテストや一次面接の結果は受かっていても2週間以上かかることがある。もちろん今年はコロナの影響も否めないが、基本的に合否連絡はびっくりするほど遅いので気にしない方がよい。 続きを読む
20卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
CCIはメディアレップの役割を持つユニークな企業であり、競合他社には博報堂グループのデジタルアドバタイジングコンソーシアムもある。しかし、デジタルアドバタイジングコンソーシアムとの差別化する理由はきかれることもないので、あまり考える必要はないと思う。人間性を重視している企業であり、性格検査も何回もあるので性格が悪い人は気を付けたほうがいいかもしれない。面接であった学生をみても優しそうな人が多かった。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の考えを論理的に順序立ててははすなどの当たり前のことはできなければいけいないと思う。そのうえで相手に対して誠実に返答していれな内定に近づくのではないかと考える。そこまで高度なものは要求されていない。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
性格検査がテストセンター含めて3回あるので、そういったところで矛盾がある人は落ちてしまうのではないかと思う。また、面接官にくってかかるような人は必要とされていないので注意してください。他はとてもオーソドックスだと思う。 続きを読む
閉じる もっと見る

サイバー・コミュニケーションズの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社CIRCUS

2
入社を決めた理由を教えてください。
転職先の充実度で決めました。私はやはり大きな会社で大規模な仕事がしたいのでメディア側にいくにしろ、広告代理店にいくにしろ先に進むことを考えると接点が多いこの会社を選びました。もちろん少数精鋭の会社でゴリゴリ力をつけることも魅力的でしたが、環境がぬるいだけで 自分の裁量でどうにでもなるとお聞きしたので総合的に考えてサイバー・コミュニケーションズを最終的に選択しました。結局は電通に行きたかったのでそこにつながるように選択しました。 続きを読む

サイバー・コミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
フリガナ サイバーコミュニケーションズ
設立日 1996年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 949人
売上高 98億1000万円
代表者 新澤明男
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13番1号
電話番号 03-6837-6011
URL https://www.cci.co.jp/

サイバー・コミュニケーションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。