
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 金融業界を志望する理由や銀行を志望する理由はもちろんのこと、なぜみずほなのかをしっかりと言語化できるように実際にみずほで働いている社員の方々にインターンの際やOB訪問を通じてしっかりと情報収集しました。他のメガバンクとの違いを明確化することを意識して、質問をさせて...
株式会社みずほフィナンシャルグループ
大前提としてなぜ金融業界なのか、その中でもなぜ銀行なのか、そしてなぜみずほなのかということはしっかりと言語化できるようにするべきです。みずほ銀行の特徴や社...
過去の経験と紐付けて志望動機や志望する職種の動機を話せるかどうかが個人的には大きいと思います。またOB・OG訪問をしなくても内定を得る方もいらっしゃると思...
インターンに参加することで早期選考に案内される可能性が高まると思います。早期選考ルートに乗ると社員の方とお話させていただく機会を多く設けていただけたり、リ...
できるだけOB訪問を行い業務理解を深めた方がいいです。何度か面談を設けてもらえますが、これは実質面接です。ふるいにかけられます。なぜ金融なぜ銀行なぜみずほ...
大きく言うと熱意の差だと思います。OB訪問の回数、業務理解の深さも、極論熱意が一番表れる部分だと思います。回数を積んで理解できていれば自ずと自信がつくので...
インターンシップに行ったからと言って必ずしもいい方向に転ぶとは限らないそうです。ESは非常に通りやすいですが、インターンシップで悪い?印象がある学生はそこ...
高い志望度とその理由を、明確に示すことが大切。志望動機は、「他のメガバンクではなくなぜうちに?」の答えにつながるものを準備しておくと良いと思う。私は本選考...
志望度が高いことを、明確に、かつ、自信を持って伝えらレている人が、内定をいただけていると思う。メガバンクはどうしても他のメガバンクに流れることを意識してい...
選考フローが人によって異なる。面談を複数回行ってから面接に進めるようになるが、面談数の多寡や面談後〜通過連絡までの日数の長さは人によって大きく異なる。順調...
Career Loungeでうまくいけばリクルーターが付き、早期選考に乗れるので、OB・OG訪問という形だが初回からきちんと志望動機やガクチカを準備してお...
他行との違いを明確にできていない人は入行が難しいと思う。特に金融業界は同じもの(銀行なら銀行)を何社設けている人がほとんどなので、本当にどこよりもこの企業...
選考が長い。Career Loungeは合計で6回行われ、それに加えて面接もあった。1回1時間ほどあるので時間の拘束があり、どこが終わりなのか、いつまで続...
株式会社商工組合中央金庫
フィールドの幅広さ。将来自分のやりたいことが今と変わってしまった時であっても、その受け皿があるのがみずほだと思ったから。 とはいえ、メガバンクであるため...
ハウス食品株式会社
食品メーカーに対して、金融の方がより大きな規模で社会に影響を与えることができると考えたためです。また、銀行の営業は経営者の方と関わる機会も多く、他の仕事で...
株式会社朝日新聞社
最終目標が会社の経営者として社会に新たなものを提供したいからである。だからこそ、みずほフィナンシャルグループに入り、大企業から中小企業までさまざまな法人営業を担当することで、会社の仕組み、経営方針を学ぶことが出来ると思ったため。また、支店数が多く様々な土地で色々な会社に触れ合えることで人脈が増やすことができると思ったのと、海外拠点も複数あるので将来を見据えて自分的に成長できるのではないかと思ったため。
続きを読む明治安田生命保険相互会社
私が、明治安田生命(地域総合職)よりもみずほフィナンシャルグループを選んだ理由としては、結婚や出産等のライブイベントを迎えても、安定して働き続けられる職場を望んでいたからです。明治安田生命保険では、毎月の出張と外回りもあるため、子供を育てながら働くと考えたときに、働きやすさの面でみずほフィナンシャルグループよりも劣ると感じました。
続きを読む