
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 損害保険が社会においてどういう役割を果たしているのか、まずはきちんと理解することが重要である。また、その中でもこの企業の考え方、トップメッセージやミッションを知ることは大切。特にこの企業は女性、海外駐在、若手など多種多様なセミナーを開催してくれ、当日以降もマイペー...
人となり、人間性を非常に重視している企業だと感じた。入社したい、という熱量も大事だが、それ以上に「この人と働きたい」と思ってもらえるような人となりを感じて...
この企業に合う、と思われたかどうかだと思う。よく多様性のある会社、言われているので、個性のある、自分の意志や考え方をしっかり持った人だという印象を面接官に...
どの面接官も優しく、ほかの企業と比べても圧倒的に就活性の発言や考え方をよく見てくれている。特に気を付けるべき点はなく、本当に優しい方ばかりで面接もしやすい...
インターンへの参加やOB訪問は必須ではないが、積極的に参加すれば選考が有利になることは確実である。ただ早期選考でなくとも内々定を獲得することができる。重要...
大きな違いはパーソナリティ(社風とのマッチ度)である。損保業界は比較的安定志向の社員が多いため、社風について自分なりに向き/不向きを考えておくとよい。(東...
金融業界にはありがちだが選考について不透明な部分が多い。インターン参加者が早期選考に招待されることは暗黙の了解として、選考地域によって内々定時期が異なるの...
この企業を選考する上で重要なことは、損保ジャパンに合う自分の経験を探すこと、受けている業界の中でなぜ損保かということを明確にすることだと思います。巷では、...
企業の歴史や取り組みについて理解をし、挑戦していることが大事だと分かりました。その上で自分がどのようにして取り組み、挑戦してきたのかということについての一...
面接官は一日に何人もの学生と話しているため、印象に残らなければきついと思います。印象に残るようなエピソード、もしくは、明るく元気にハキハキと話すことのどち...
3メガ損保や4メガ損保と称される損害保険会社の大手を目指すならば、親族が在籍しているなどの特別な理由がない限り、選考を受けられる会社は全て受けた方が良いと...
損害保険会社の新入社員はかなりの割合が営業部門に配属されるため、人とのコミュニケーション能力や明るさは重視されているように思います。ハキハキと話し、良い印...
第一志望かどうかを強く問うてくる印象であったので、この企業への志望度の高さを示すことが何よりも大事だと思いました。実際に説明会やセミナーなどに積極的に参加...
株式会社マイナビ
株式会社マイナビよりも損保ジャパンを選んだ理由は①事業の将来性②働く女性のロールモデルが多いこと この2点である。①について、就職活動期間中にコロナウイル...
株式会社IHI
私がIHIをはじめとした他の企業ではなく、損保ジャパンに行こうと思った理由は、給料です。私自身の就職活動はエントリーシートも物凄い数を出し、手当たり次第に...
関電不動産開発株式会社
他に内定をいただいた会社とはほとんど迷わず、損保ジャパン日本興亜に入社を決めました。やりたい仕事だったから、という理由のほかにライフステージやライフスタイルが変わったとしても同じように仕事ができる環境に魅力を感じたからです。自分のこれからの人生を考えた時に、仕事だけが自分の幸せになると思わなかったからです。そのため、住み慣れた場所で働けること、結婚や出産があっても働ける制度や環境が整っていることに魅力を感じて入社を決めました。
続きを読む日本製粉株式会社
損害保険という商品の魅力と、損保ジャパンで働く社員の方々の優しさに惹かれた。 損害保険を扱える大手企業がそもそも少ないため、損保業界に決まったことでほぼ入社が決定した。 そしてなによりも社員の方々のあたたかさを感じたことが決め手だった。 面接官の方々も、お会いした社員の方々も本当に人の良さがにじみ出る優しい方々で、こういった人たちと一緒に切磋琢磨しながら働きたいと思ったことが大きな理由となった。ここでなら協力し合い高め合いながら本気で働けそうだというビジョンが見えた。
続きを読む