22卒 インターンES
総合職
22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
-
Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。 (500文字以内)
-
A.
私は、機械学習を用いた〇〇システムの開発を行っています。近年、少子高齢化により〇〇は減少していますが、逆に〇〇は増加しており、業務の効率化を図ることで〇〇の負担を減らす必要があります。私の研究室では人の労働負担を軽減し、正確に〇〇を測定することを目的とした計測システムの開発を行っています。この問題を解決するために、〇〇を用いて非接触で〇〇を推定するシステムを構築しました。〇〇で撮影した〇〇の〇〇をもとに〇〇推定に有効な特徴量を抽出し、機械学習における学習データの作成を行いました。また、pythonを用いて機械学習の手法の比較や回帰モデルの最適化・評価などを行った結果、xgboostを使用した実用可能な誤差の〇〇推定モデルを構築することができました。現在は装置の小型化を目指し、〇〇と〇〇を用いて手軽に〇〇推定が行えるような〇〇の開発を行っています。〇〇はkotlinやJavaを使うため、簡単なアプリ作成を勉強しています。 続きを読む
-
Q.
三菱電機インターンシップについて 当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。 (500文字以内)
-
A.
インターンシップの志望動機は貴社の課題解決に対するアプローチを体感したいと思ったからです。私は「IT×ものづくり」を通して、便利で安全な社会に貢献したいと考えています。貴社は高い技術力とITを組み合わせることで、大規模な社会問題を解決していますが、どのようなアイデアでサービスが生み出されているか、製品化するにはどのようなプロセスを経ているかを知りたいです。私は研究で、一次産業の課題をITで解決することを目指していますが、研究をしていく中で社会にサービスを提供するためには便利なだけではなく、安全性や耐久性などを考慮する必要があり、自分には多角的な視点が不足していると感じました。今後さらに情報化社会が拡大していく中で技術発展はどうあるべきか、何を生み出すことが本当の社会貢献なのかをインターンシップへの参加を通して学びたいです。また、実際の業務に近い内容を体験することで最先端の技術に触れることに加え、社員の方のやりがいや姿勢を知ることでエンジニアとしての目的を明確化し今後の研究やキャリアプランに生かしたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PR ※課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、 どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めて ご記入ください。(400文字以内)
-
A.
私が力を入れたことは、アルバイト先の塾の改革です。担当生徒が変わったときの引継ぎができておらず、理解が不十分なまま先に進んでしまうという問題がありました。そこで私は、2つのことに取り組みました。1つ目は、生徒ごとに書く日誌の形式を統一したことです。人によって書く内容が違ったため、できたこととできなかったことを具体的に書くことを提案しました。これにより担当外の生徒を教える際に進捗が把握しやすくなり、重複して教えることや宿題の確認忘れを減らすことができました。2つ目は、始業時と終業時に5分程度のミーティングを設けたことです。学年ごとの大まかな方向性やその日の気づきを共有することで、講師側もスムーズに授業を行える環境を目指しました。その結果、前年よりも合格実績が伸び、担当した生徒は全員第一志望へ進学することができました。以上のことから、現状の問題点を的確に把握し改善する重要性を学びました。 続きを読む