就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社住友倉庫のロゴ写真

株式会社住友倉庫 報酬UP

住友倉庫の本選考ES(エントリーシート)一覧(全35件)

株式会社住友倉庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友倉庫の 本選考の通過エントリーシート

35件中35件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。50文字以下
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。50文字以下
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。100文字以下
A.
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。
A.
Q. 上の設問で選択した事柄について記述してください。300文字以下
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。300文字以下
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識(あまり一般には知られていないと思うもの)について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。300文字以下
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。150文字以下
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。100文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年1月9日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 性格の長所 50字
A.
Q. 性格の短所 50字
A.
Q. 学業面で力を入れたこと 100字
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください 100字
A.
Q. ▶︎チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと ▶︎周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと 上記で選択した事柄について記述してください。 300字
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。 300字
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的な知識(あまり一般には知られていないと思うもの)について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。 300字
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。 150字
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際重視していることを記載してください。 100字
A.
Q. 当社以外に関心のある業界、企業を記載してください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月8日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。
A.
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。 どちらを選択しますか? ①チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと ②チームの一員として周りを下支えした
A.
Q. 上の設問で選択した事柄について記述してください。
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識(あまり一般には知られていないと思うもの)について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月4日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。
A.
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだことについて記述してください。
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。
A.
Q. 当社以外に関心のある業界、企業を記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 海外在住経験(100文字以内)
A.
Q. 性格の長所と短所(長所短所ともに50文字以内)
A.
Q. 学業で取り組んだこと(100文字以内)
A.
Q. 学業以外で取り組んだこと(100文字以内)
A.
Q. 周囲の信頼を得るためにとった行動(300文字以内)
A.
Q. 困難に対応した体験(300文字以内)
A.
Q. 学業、趣味を通じて得た専門知識についてわかりやすく説明(300文字以内)
A.
Q. 関心を持った理由(150文字以内)
A.
Q. 起業を選ぶ軸(100文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月3日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。 50文字以下
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。 50文字以下
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
A.
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。 どちらを選択しますか? ・チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと ・周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと 上の設問で選択した事柄について記述してください。 300文字以下
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。 300文字以下
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識(あまり一般には知られていないと思うもの)について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。 300文字以下
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。 150文字以下
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。 100文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自身の長所
A.
Q. 自身の短所
A.
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだことor周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したか
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
Q. 就職する企業を選ぶときに重視していること 
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月19日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 資格(TOEIC・日商簿記・通関士資格等)・趣味・特技について入力してください。(100文字以下)
A.
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。(50文字以下)
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。(50文字以下)
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。(100文字以下)
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。(100文字以下)
A.
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。 チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
Q. 上の設問で選択した事柄について記述してください。(300文字以下)
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください(300文字以下)
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください(300文字以下)
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。(150文字以下)
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。(100文字以下)
A.
Q. 当社以外に関心のある業界、企業を記載してください。(100文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月29日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを記入してください。 150文字以下
A.
Q. あなたがストレスを感じるのはどんな時ですか、またそれにどのように対処するか記入してください。150文字以下
A.
Q. あなたが周りの人との関係を築いていくうえで大切にしていることを記入してください。 150文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月6日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。
A.
Q. ご自身の性格の短所を入力してください
A.
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください
A.
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。
A.
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください
A.
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月11日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 長所
A.
Q. 短所
A.
Q. 学業で力を入れたこと
A.
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
Q. チームでリーダーシップを発揮し、何かに取り組んだ経験
A.
Q. 困難に対応して得られた成果も含め、その困難にどのように向き合い、対応したか
A.
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて取得した自分の得意な分野における専門知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説
A.
Q. 当社に関心を持った理由
A.
Q. 企業を選ぶ際に重視していること
A.
Q. 当社以外に関心のある業界、企業
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月8日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業で力を入れたこと
A.
大学では倒産法ゼミに所属しており、他大学との討論会に勝つために判例研究や学説研究等に力を入れていた。また、自分の専攻とは関係のない様々な学問に興味を持ち、多数の資格を取得した。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
所属していた○○祭運営スタッフで、チームリーダーとしてチームの出席率の向上や、煩雑な出席システムの改善を行った点。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください
A.
私が学生時代マルタ共和国へ海外留学をした際、私は語学が堪能ではなかったことや、恐怖心から外国人相手のコミュニケーションがうまくいきませんでした。そこで私は、外国人相手の会話を増やすことが必要だと考え、大学から週十キロ離れた観光地までヒッチハイクすることを考え、実行しました。苦労しましたが、様々な人と会話していくうち、会話することに慣れることができ、最終的に目的地に到着することができました。また、帰国前には外国の方にインタビューが出来るほどに成長しました。私はこの経験から、自ら積極的かつ継続的に働きかけることの重要性に気が付きました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を記述してください。
A.
日本経済において、港湾の倉庫業が重要な役割を担っていることは知っていましたが、最近のネット通販の比重が大きくなっていることから、その配送拠点となる倉庫の重要性が高まると考えています。特に、貴社の大手であることによる信頼性と、IOTを活用した管理システムを導入している先進性に関心を持っています。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記述してください。
A.
私が就職する企業を選ぶ際に重視していることは、社会に対する貢献度の高い企業であり、自分の強みである人とのコミュニケーション力を活かせる企業であることです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 22卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを記入してください。
A.
ゼミのイベントの開催に向けてゼミ生の意見をまとめてテーマを作ることに尽力しました。イベントのテーマ決めの際に先生によって私が提案した案が採用されましたが、ゼミ生全員が関心を持てる内容ではなかったため、意見を書き込む共有ドライブを設置し、全員の意見をテーマに反映させようと取り組みました。 続きを読む
Q. あなたがストレスを感じるのはどんな時ですか、またそれにどのように対処するか記入してください。
A.
多くの人の前で自分1人で発表をする際にストレスを感じます。人前で話す際に通常時よりも声が震えてしまうことがあるためです。その場合には、事前に何回も発表のシミュレーションを重ねることで不安を和らげます。また、発表当日には発表を行う前に周囲の人と談笑しておくことで自身の緊張を解します。 続きを読む
Q. あなたが周りの人との関係を築いていくうえで大切にしていることを記入してください。
A.
お互いに信頼関係を築けるように情報共有に気をつけています。特にチームの中では情報が共有されていないと議論が進まなかったり、誤解を招くため信頼関係を構築することが難しいと考えています。そのため、たとえ時間がない中でも情報共有は欠かさず行い、全員に情報が行き渡っているか確認するようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学業面で力を入れたこと(100)
A.
感情心理学ゼミナールに所属し、様々な社会的ストレスに対する瞑想の効果について学習しています。現在は卒業論文で、瞑想を取り入れた食事方法についてチーム3人で立案し、計画や改善点を決めています。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと(100)
A.
塾講師として英語嫌いな生徒の成績向上に貢献しました。事前に把握した生徒の課題をもとに、生徒と共に授業計画を立て、各生徒に合う学習法を提案しました。結果、試験で20点以上点数アップさせることができました。 続きを読む
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 上の設問で選択した事柄について記述してください(300)
A.
塾講師として、チームで生徒を支援する体制を整えました。当初は、1ヶ月で担当生徒の成績を上げるという目標を立てていました。しかし勉強が嫌いな中学生やすぐに諦めてしまう高校生など様々な性格の生徒がおり、それぞれのやる気をどのように上げて、成績向上に繋げるか悩んだ時期がありました。そこで私は、先生ごとに方針が異なることが原因だと考え、ミーティングの際に他教科の先生に情報共有をしようと呼びかけました。それをもとに生徒ごとに口調を変え、宿題の量を調整するなど臨機応変に対応しました。結果、志望校に合格させることができました。この経験から、相手の意見を聞き、自分がすべきことを誠実にこなす大切さを学びました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください(300)
A.
大学3年生の春から通関士資格の勉強を始めました。効率的に知識を吸収するため、逆算して計画を立て、毎日手帳に書き出し、自分がすべきことを可視化しました。苦手科目は3冊あるテキストをそれぞれ5回復習し、克服しました。試験から1ヶ月前の模試では良い結果が出ず、焦りと不安から諦めたいと思いましたが、最後までやり抜くことが大切だと気持ちを切り替え、原因と改善点を考えました。関税の計算や関税法の正答率が低かったため、午前中に計算問題を繰り返し解き、暗記科目はスキマ時間に復習するようにしました。結果、試験に合格することができました。また「目標に向かって、計画的に実行する」という自分の強みを再確認しました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください(300)
A.
マインドフルイーティングについて解説します。マインドフルイーティングとは瞑想を取り入れ、味や匂い、触感に集中しながら食事をする方法です。他のことに気を取られながら食事をするより良い効果を生み出します。例えば、一つのチョコレートを食べる満足感を向上させ、「もう一個食べたい」という欲求を抑える効果があります。この方法は、近年アメリカで注目されている一方で、日本ではあまり知られていません。理由として、瞑想というと宗教的であり、馴染みがないからだと考えられます。アメリカの企業のように、日系企業でも瞑想プログラムを取り入れることで、日本人が先入観にとらわれず、瞑想を広められるのではないかと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 自身の性格の長所
A.
私の長所は、計画性です。高校三年生の時、受験勉強を計画的に実行し、志望校に合格した経験があります。 続きを読む
Q. 自身の性格の短所
A.
行動する前に考えることが多く、優柔不断であることから、機会損失を生んでしまうことがあること。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
所属するゼミでは、「税法」をテーマに判例検討を行ないました。検討方法は、ゼミ生が原告、検察官、裁判官役の役割を担い、模擬裁判形式でディベートを行うことで理解を深めました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
私の所属する体育会弓道部は関西3部リーグ優勝を目標に掲げ、週6日の練習に励んでおりました。学生自身が自発的に活動し、大会への出場だけでなく、他大学との定期戦を催すこともしておりました。 続きを読む
Q. 周囲の信頼を獲得するために努力したこと。
A.
ゼミ活動でのディベートチームの「みんなに寄り添うリーダー」として士気をあげたことです。チーム結成当初、準備に消極的なメンバーがいました。私は全員が主体的な姿勢で取り組むことを目指していたため、ヒアリングしたところ、自分の役割が分からず能動的に参加できないことが主な課題であると分かりました。そこで、一人一人の性格に合った仕事を振ることで、各メンバーが存在意義を感じ能動的に行動するようになりました。議論しやすい雰囲気づくりを心掛けた結果、ディベートの勝率で100%を達成しました。この経験から、一人一人と真剣に向き合い本音を引き出す大切さを学びました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に取り組みました。新型コロナウイルスの影響で、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は2点あり、1点目は例年のように食事会を通して具体的な部の魅力を発信できないこと。2点目は新入生との接点が少なく、新入生の動向がわからないことでした。この2点の困難を乗り越えるために、SNSで入部後の具体的なイメージを与える広報を心がけました。また、SNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見交流し、悩みや不安をヒアリングし、相互理解を図りました。その結果、昨年比で約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
Q. 自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えて解説
A.
ゼミにおいて、判例検討を行った「競馬馬券事件」について述べたいと思う。事件の概要としては次の二つの争点がある。1.馬券の払戻金が一時所得または雑所得である。2.外れ馬券は必要経費にあたるのか。原告は、払戻金はより税率の低い雑所得であり、外れ馬券も必要経費にあたると主張し、私もこの立場を支持する。私は現行の通達にて「営利を目的とする継続的行為は一時所得の対象外であること」に着目した。原告は馬券を自動で購入できるソフトウェアを利用することで、すべての年で収支がプラスであり、営利目的性を持つ行為であるといえる。また、外れ馬券は利益を得るための投下資本であると考えられ、私は必要経費にあたると判断した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。100
A.
英語力の向上に力を注ぎました。それまで苦手であった英語を高校、大学と2度の長期留学を通して自身の強みにしました。たくさんの困難や壁がありましたが、最後まで目的意識を失わず頑張り通しました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。100
A.
スケジュール管理です。通学に往復3時間以上かかる中、アルバイトを掛け持ちしていたため時間の有効活用を工夫しながら頑張りました。それにより、趣味の海外旅行に時間を割くことができたと考えています。 続きを読む
Q. 周囲の人の信頼を獲得するために努力したことについて記述してください。
A.
スポーツジムのフロントスタッフのアルバイトで、お客様により安心してご利用いただくための信頼関係を構築したことです。始めた当初は敬語さえも使えず、笑顔で接客もできませんでした。そこでまずは自分に何ができるかを考えたところ、地域密着を大切にしている施設だったため会員様の名前と顔を覚えることから始めました。そして、会員様が来られた際にお名前をお呼びしたり、趣味などをヒアリングしたりすることで少しずつ距離を縮められるよう努めました。その結果今では、私自身に興味を持ってくださり、まるで自分の子供のように接してくださる方もいらっしゃいます。自分にできることは何かを考え、行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください 300
A.
中学の頃より英語が苦手で、それを克服したいと思い高校で留学を決意しました。しかし英語力の低さに、コミュニケーションが取れず、ホームシックにかかった時期もありました。新しいコミュニティに積極的に参加をしたり、ホストファミリーとの時間を大切にしたりして、目的意識を失わず最後まで頑張りました。帰国後、留学前では不可能だと思えた準1級に合格できました。英語に対して少し自信も付き、大学も英語を学ぶ道を選びましたが、入学後の英語クラス分けで1番下のクラスに割り振られました。その後に再び留学する機会に恵まれ、日本語に触れない環境を作ることに専念し、帰国後のTOEICでは学部の平均点を越え870点を取ることができました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。300文字以下
A.
国際政治学です。過去、現在、未来の国際社会のあり方について考察しています。過去にあった事例や現在起きているニュースを用いて、その事例はどのように評価されるのか、人権と文化の尊重に対してどう対応すべきだったかについて議論しています。例えば、昔中国で纏足が行われていましたが、その件に関して、人権を尊重して国際機関が介入するべきなのか、それともその文化を尊重し、介入せずに見守るべきなのかなどについて議論しました。世界史を勉強することは、日本で生活しているだけでは知り得ない世界の問題や世界情勢を理解でき、さらにそのことに関して意見交換することによって新たな視点で物事を見ることができるようになりました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。 150文字以下
A.
モノの交流の基盤、日本の経済を支えているところにとても魅力を感じました。私たちの生活は物流があってこそ成立します。生活をする上で、当たり前に感じているモノの交流に携わることで、広く社会への貢献ができると考えます。さらに物流を発展させることにより、社会的インフラとして日本経済を促進できると考えます。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。100
A.
自分が経験したことや、自身のスキルが活かせるかどうかや、長く働くことができる環境かを重視しています。また、企業理念に共感することができ、社会貢献度が高いかどうかも重要だと考えています。 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種を記載してください。100文字以下
A.
主に国際物流の事業部のある物流・倉庫業界を選考しています。また、海外との接点を持っている商社にも関心があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月18日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 長所
A.
挑戦する姿勢を貫くところ 続きを読む
Q. 短所
A.
楽観的な思考になりやすいところ 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
A.
ゼミでの研究 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
A.
サークル活動、学習塾のアルバイト 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。 どちらを選択しますか?
A.
チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 続きを読む
Q. 上の設問で選択した事柄について記述してください。 300文字以下
A.
テニスサークルの幹部の一員としてサークル運営を行ったことです。テニス初心者から上級者まで60名ほどが在籍していたサークル内には、あらゆる課題やニーズがありました。そのため同じ幹部の仲間とともに、まずはサークル内の課題やニーズの把握に努め、それぞれができることを考えながら実行することに力を入れました。幹部の仲間と話し合い、課題をまずは明確にしたこと、見つかった課題からサークル内のニーズに向き合い、それを満たすため、すべきことを考え抜いた上で、行動に移すというプロセスを繰り返すことで、満足感の高いサークル運営が実現できたと感じております。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください 300文字以下
A.
アルバイト先の学習塾で、発達障害を抱えた生徒さんを担当したことです。その生徒さんは自分の興味のあることに対しては強い関心を示す一方、自分の興味のないことになると何も聞き入れてくれなかったため、学習進度に遅れが出ていました。そうした状況の中、時間をかけながらも、生徒さんのことをまずはよく知り、コミュニケーションをとろうと生徒さんの関心のある話題を切り口に、会話することを徹底しました。すると徐々に生徒さんが今まで興味を示してくれなかった学習分野においても私の話に耳を傾けてくれるようになりました。これは生徒さんと向き合うことに挑戦し続けた結果だと思っております。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください 300文字以下
A.
私は、日本人の化粧観からみえる見た目に対する日本人の認識や個性に対する捉え方についてゼミで研究しております。本研究テーマを選択したのは、短期の語学留学をしたのがきっかけとなっています。留学先の友人と交流する中で、日本人は個性にこだわり過ぎているのではないかと考えました。というのも海外では日本のように個性を持つことが求められていないと思えたからです。これは個性を個性と認識しないレベルまで個性が根付いているからではないか、日本はかつて個性が抑え込まれ、その存在への意識がむしろ強いのではないかと考えました。現在はその問いへの答えに近づくため、化粧行為を切り口に日本の個性教育について研究しております。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。 150文字以下
A.
グローバル社会においてモノの流れを最適化することの意義の大きさを感じ、関心を持ちました。モノの流れの複雑化、それによるお客様のニーズの多様化が進行する流れの中、貴社は多彩なソリューションを提案することで、そうしたニーズを高いレベルで実現していると思い、社会貢献度の高さを感じました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。 100文字以下
A.
事業内容、働く姿勢 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。
A.
物事を最後までやり抜く継続力があること。 続きを読む
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。
A.
最善を尽くしたいという思いから、意思決定が遅いこと。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。
A.
ゼミでは憲法学の比較衡量論の分析に取り組んでいます。憲法の信教の自由や表現の自由などの重要論点から合憲性について研究します。より理解を深めるために積極的に発言し、議論に参加しました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。
A.
郵便局でのアルバイトです。現場は深刻な人手不足であり、効率的に業務が行えるようにする必要がありました。そこで、20人の職場仲間と改善策を考え実行した結果、格段のスピードで業務を行えるようになりました。 続きを読む
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだことを入力してください。
A.
法学勉強会の副代表兼会計として運営、規模拡大に尽力しました。法律は議論をしながら理解を深めていく学問であるため、勉強意欲が高い学生と互いに切磋琢磨できる環境を作ることがこの部活動の目的です。しかし、この部活動には新入生があまり定着しないという課題がありました。私は、定着率が低い理由は学生同士の交流が少ないことであると思い、学年の壁を越えて交流する機会を多く設けることが不可欠であると考えました。そこで、勉強会を1週間に1回開催することをはじめ、バーベキューや親睦旅行、学園祭の模擬店の参加といった様々なイベントを行いました。その結果、30人の新入生が定着し、前年の倍になりました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
編入学の勉強、アルバイト、部活動、ゼミの4つを同時並行しながら大学生活を送っていたため、限られた時間でのやりくりが困難でした。1年前は経済学部への編入のための勉強時間を確保する必要がありました。法学勉強会では副代表で運営の仕事があり、ゼミでは毎週事例問題に取り組みます。夕方からは郵便局でのアルバイトがあります。そこで全力で取り組むために、やらねばならないこととそぎ落としてよいことの区分けと、タスクごとの時間配分を毎晩するようにしました。また、タスクからタスクへの切り替えをスムーズに行うために残務メモを作り活用しました。その結果、どれも疎かにせず、最後までやり抜くことができたと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください
A.
憲法学の基礎的な考え方である比較衡量論について説明します。比較衡量論とは、憲法が保障する権利同士が衝突した際、一方の権利の制限によって得られる利益と失われる利益を比較し、どちらの利益が大きいかをあらゆる観点から考え、利益が大きい方を正しいとする考え方をさします。私はゼミで、憲法学者の中でも特に意見が分かれている国と宗教の関係の在り方を示す政教分離原則について比較衡量論を用い発表しました。比較衡量論はメリットデメリットやリスクリターンなどの関係を考えるときの基礎として使われているため、日常生活からビジネスの場まで幅広く役立つ考え方であると考えています。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
私は物流という必要不可欠な分野を通じて、豊かな社会と人々の生活を根底から支えたいという想いがあり志望します。その中でも貴社は、今後も需要が高まる倉庫や不動産を軸として、物流ネットワークを世界中に展開しており、今後変わりゆく社会においても貪欲に社会貢献性を追い求められると思い、関心を持ちました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。
A.
社会貢献性の高さ、成長できる環境があること、の2点を重視しています。法学勉強会での副代表の経験を通じて「社会を根底から支え、多くの人々の生活に貢献すること」にやりがいを感じています。 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種を記載してください。
A.
物流業界の倉庫会社と金融業界の信託銀行を志望しています。この2つの業界の共通点は社会貢献性の高い業務に従事できることだと考えています。私の社会貢献性の高さという軸に一致しているため志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
男性 21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. ご自身の性格の長所を入力してください。
A.
チャレンジ精神があり、どんなことにも意欲的に取り組めることです。難しい課題ほど、やりがいを感じます。 続きを読む
Q. ご自身の性格の短所を入力してください。
A.
計画性に欠けているところです。小さな目標を掲げることで、計画的に成果を出せるよう努めています。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたことを入力してください。
A.
熱帯海域の海面水温が日本の極端気象の出現確率に与える影響を研究しています。極端気象は発生頻度が少なく解析で扱えるデータが少ないため、大規模アンサンブル実験データを使用してデータの不足を補います。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたことを入力してください。
A.
学生時代にしかできないことに取り組もうと思い、バックパッカーで13カ国を訪れました。日本語の情報が一切ない土地へ行き、異文化を肌で感じた体験は、自分にはない価値を見つけるきっかけになりました。 続きを読む
Q. れまでに経験した次のいずれかの事柄について記載していただきます。どちらを選択しますか? 
A.
チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 続きを読む
Q. 上の設問で選択した事柄について記述してください。
A.
私は、ラーメン店のアルバイトで学生唯一の責任者を務めました。勤務中は、1時間に80人ものお客様が来店されるため、スタッフが一丸となる必要がありました。しかし、各スタッフが考える優先順位の違いから、スタッフ同士の動きに一体感がないことを課題に感じました。この原因が、スタッフ同士で話し合う機会が少ないことにあると考え、私は勤務後のミーティングを提案しました。また、どの立場の人でも発言しやすい環境づくりを心がけました。異なる視点を持ったスタッフ同士の考えを共有することで、次第にチームとして団結していくことができました。この経験から、互いを理解しサポートし合えるチームワークの大切さを実感しました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
私は現在入居している国際寮で、留学生の生活を手助けするアシスタントとして活動しています。過去に実施したアンケートでは、留学生◯人のうち日本での生活に不安を抱いている留学生が半数を占めました。理由として、交流の場が少なく誰に悩みを相談したら良いか分からない状況が挙げられました。私はこの原因が「相談をされたら聞く」というアシスタントの受け身な任務形態にあると考えました。私は一緒に生活している仲間の不安を少しでも解消したいと思い、月2回会議の時間を設け、日本語勉強会や料理会を企画しました。その結果、先日行ったアンケートでは不安を抱いていると回答した留学生を◯人にまで減らすことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
太平洋熱帯海域の水温が上昇することはエルニーニョ現象として広く知られています。海水温が上昇するとその海面上の大気では対流活動が活発になります。気象庁では、エルニーニョ現象によって対流が活発な海域が移動することで、小笠原高気圧の勢力が強弱し、それに応じて日本の天候も変化すると解説しています。また、これが一般的なエルニーニョ現象が日本の気候を変化させるメカニズムとして知られています。しかし、太平洋熱帯海域の海面水温が日本に影響を与えるメカニズムはもっと複雑です。例えば、太平洋の海面上大気がまずインド洋海面上の大気に影響を与え、インド洋海面上から徐々に伝播することで九州の天候に影響を与えます。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を記載してください。
A.
世界中の人々の暮らしを支えたいという思いから、物流業界を志望しました。中でも、モノに存在価値を付与できる倉庫業を通してモノと人を繋がりに貢献したいです。貴社は海外事業にも力を入れており、経済発展が著しい東南アジアを中心に事業を進めていくという経営計画にも興味を持ちました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。
A.
社会貢献を実感しながら働けるかどうかを重視しています。自己成長も必要ですが、私は人のため、社会のために働きたいと考えます。人々の暮らしを支えていることが直接感じられるような仕事に就きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業面・学業面以外で力を入れたこと各100字
A.
・三年次、4年に1回フランスで開催されるPBP(パリブレストパリ)という1200kmを90時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドに挑戦しました。入念な準備と対策により、75時間で完走できました。 ・ゼミの判例発表の時、判例や説の対立、論評を徹底的に調べ読み込み、教授が発表の合間に質問される時にしっかりと解答できるように準備しました。その結果、学期に数名しかもらえないA+という評価を得ました。 続きを読む
Q. (1)チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと、(2)周囲の人の信頼を獲得するために努力したことのいずれか300字
A.
(1)自転車旅サークルにおいて、旅の行程を計画し実行するリーダーとして「安全と健康」に着目して離脱者0人で旅を完遂しようと努力したことです。二年次、私が初めて企画した際は、緻密な計画も立てずメンバーに対する配慮をあまりしていませんでした。その結果、落車による怪我や肺炎が原因で5人中2人の離脱者を出してしまいました。三年次、新入生2人を含めた7人で東京~八戸10日間の旅を企画しました。この時、最上級生として新入生を引き連れていくこと、そして、前回の企画の責任と対策の甘さを反省し、メンバーに辛い思いをしてほしくない一心から「安全と健康」に着目しました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください300字
A.
二年生の時の経験から、離脱者を絶対に出したくなかったため、準備から旅の終わりまで常に「安全と健康」に注意を払う必要がありました。安全面では、自身で急な下り坂等の危険な箇所を洗い出すとともに、事前に先輩方から危険な道路状況を聞き出し、行程表に記載しました。そして、危険な区間の前では必ず停止し、注意して進むよう促しました。健康面では、特に新入生に対しては日々積極的に話しかけ、自分自身が相手の体調の変化に気づくことができるよう心掛けました。その結果、落車や体調不良による離脱者0人を達成することができました。この経験から、リスクに対する分析力と、リーダーとしての周囲に対する気配りの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください300字
A.
ゼミで学んだ高価品特則について述べます。高価品特則は、ダイヤモンドのような高価品を送る際に、荷送人が種類や値段について言わなかった時、これを運ぶ運送人は滅失等の責任を負わないと規定しています。改正において、運送人が滅失等につき故意・重過失であった時には責任を負う、と規定されるようになりました。このテーマを学ぶ中で争点となるのは、運送人が重過失の時にどれだけの責任を負うのか、という点です。改正後には、重過失つまりは「うっかり」荷物を失くしてしまった場合にも責任を負うことになり、これでは運送人の負担が大きすぎるため、重過失の時には責任を負わなくてよいと考えています。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由150字
A.
私は、人々の暮らしに必要不可欠な分野に携わり、経済や社会を根底から支えたいと考えています。その中でも貴社は他社に先駆け国際輸送業務を展開し、また、業界初の自動ラック倉庫の設置等、常に業界をリードして積極的に挑戦している姿勢に感銘を受け、私自身も貴社の下で挑戦したいと思い、志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 長所と短所
A.
長所:リーダーシップがある(部活で主将を務めた経験から、人々を取りまとめ、人の気持ちを汲む能力に自信あり) 短所:自分を主張できない(全体を気にしてしまうあまり、自分の本心をなかなか言い出せないことがある) 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
3年生の1学期に受講した行政法演習で、公安委員会の機能についてグループで調査し、レポートを作り発表したことです。担当教授に途中で添削を受けながら、担当範囲を超えてお互いに協力しながら完成させました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
大学の部活では、練習以外にも大学祭の出店やスキー合宿など様々なイベントで部員と絆を深めました。また、飲み会の幹事やイベントの主催係も多く務め、社会に出た際に役立つスキルを身に付けました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください
A.
大学の部活では私が1年生のころは部員が少なく、2年生の際には先輩や同期と相談して新歓のやり方を大きく変え、目標の10人以上の部員を入れることに成功しました。主将を務めた3年生の新歓も同様に成功させ、部員を大幅に増やしました。しかし、部員を増やしただけでは部活を立て直したとはいえず、部員が辞めないように全員が居心地よく感じられる部活にすることが主将の責務だと私は考えました。そのために、私はイベントや飲み会では積極的に盛り上げ役を務め、また部員一人一人とできるだけ1対1で話をして、全員の性格や個性を把握しました。そのおかげか、私が主将を務めた年の1年目は誰一人部活を辞めなかったことが私の誇りです。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
知的財産法の分類について。特許法では特許を取得するために「進歩性」という高いハードルが課されるのに対し、著作権法で保護されるには「創作性」を満たすだけでよいとされています。このハードルの違いは、両者の発展の方向性の違いにあると考えられます。技術の発明に係る特許法は、効率的な方向に発展は限られており、一度排他権を与えると他者が発明を利用するための障害になりやすいので高いハードルを課す必要があります。一方、文化の領域に属する特許法は多様な方向に発展の可能性があり、仮に排他権を与えても他者の創作活動に与える影響が相対的に小さくすみます。これらの違いが二つの法律のハードルの違いを生むと考えられます 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
現在新型コロナウィルスの影響で人の動きが制限され、また品物が不足し、世界中で買い物が満足にできない状態に陥っている中で、物流が社会をいかに支えているか実感し、倉庫会社に関心を持ちました。その中でも、物流の最適化、効率化に様々なソリューションを示し、海外にも大規模な拠点をもつ貴社に関心を持ちました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視することを記載してください。
A.
私は、自分の興味関心のある分野で仕事ができることを重視します。なぜなら、仕事のやりがいは興味関心から沸くものであり、やりがいを感じなければ仕事を長続きさせることが難しいと思うからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
基礎工学実験において、タンパク質の機能の特定を行ったこと 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
塾講師のアルバイトにて、担当した中学2年生の生徒の英語の成績を向上させたことだ。 続きを読む
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと
A.
大学柔道部にて、チームを巻き込んで課題解決の取り組みを行ったことです。私が大学二年生次、多くの先輩の引退により、部員間で出来る練習内容が以前と比べ限られてしまった。この困難に直面し、私は団体戦メンバー5人との話し合いの場を設け、各々の弱点を洗い出し、これら弱点の克服のための5通りの新たな練習方法を導入することを提案した。この練習を続けた結果、部の目標であった全国理工科大会で二連覇を成し遂げることができた。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
私の困難は小学生の頃から続けていた柔道で高校生になるまで努力が報われなかったことだ。高校時、試合に連敗するなかで強化すべき課題は体力であると考えた。この課題を克服するために、実際に周囲で結果が出ている人に練習方法を相談したところ、組みなれていない相手と普段から練習することが体力をつける近道であることが分かった。そこで、週3回地元の道場に出稽古にいき、20人の社会人と練習した。この努力を続けた結果、高校3年時には、個人戦で東京都大会ベスト16になることができた。 続きを読む
Q. 学生時代の学業や趣味を通じて修得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えて分かりやすく解説してください。
A.
私の習得した専門的知識は、柔道における一本背負いの入り方である。私が10年間続けて発見した効率的な一本背負いの入り方は、相手と自分の正中線を一致させることだ。つまり、自分の背筋をきちんと伸ばし、背中が相手の胸との隙間がない状態をつくるということだ。これは、一見簡単なことだが、これを意識している者は実に少ない。これを意識した結果、大柄な相手も以前よりも担げるようになった。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
島国である日本において、輸出入の大半を海上運送が担っている。貿易により成り立つ日本を根底から支えている物流、倉庫業に魅力を感じている。貴社は技術が必要である医薬品分野において成果を上げ、グローバルな領域で新しい挑戦をしている。貴社と共に人々の生活を根底から支えていきたい。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
人々の生活を根底から支えることができる会社 グローバルな事業である 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種
A.
三井倉庫、積水工業化学、住友化学 事務系総合職 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年2月3日
男性 20卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
大学では特に途上国開発と環境問題に関心を持ち、深刻さを増している海洋プラスティック汚染といった課題に取り組みました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
3年間街頭募金活動を行なってきたことです。ラオスの教育支援を目的とする学生団体に所属し、ラオスに小学校を建設、その後自立までの支援を目標に活動を行ないました。 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください。 1チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 2周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
所属するボランティア団体での新入生歓迎活動に注力し、昨年度より多くの新入生入会に成功したことです。私が所属する団体は、人数の減少から活動に支障が出ていました。私は新入生歓迎活動を率い、私たちが抱える問題を分析し、ビラや説明会の内容を変えることを考え、全てのイベントに参加し、団体が一丸となって取り組みました。昨年度より多くの新入生が入会し、現在頼もしいリーダーとなって団体を率いています。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果を含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
踊りの大会に向け、リーダーとして50名を率いた時にぶつかった壁です。直面した困難は個人の踊りのレベルが全く異なっていたことです。そのため練習を重ねるうちに1人ひとりの気持ちが離れていき、練習は困難を極めました。私達の踊りは誰か1人ではなく全員が揃うと美しく見える踊りです。この状況を変えなければと強く感じ、初めから上手に踊れる人がそうでない人に教える、皆1つになって練習できる環境づくりに努めたことで団体は2連覇を達成しました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味を通じて取得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
美しい海と緑は今後も人々を魅了し続けることができるのでしょうか?急激で無計画な開発やマスツーリズムによって世界の自然環境・生態系が破壊されています。国際的にも生活水準の向上などに伴って、急成長している観光市場ですが、観光の及ぼす負の影響は大きく、経済的観点のみならず、社会的、文化的に捉えることが持続可能な観光の発展を考える上で重要だと考えます。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
私はこれまで25カ国を訪問してきました。行く先々で日本の製品やサービスが人々の生活を支え、豊かにしている光景を目の当たりにしました。物流の面から国内のみならず新興国を含む海外でも人々の生活を支え、社会の発展に貢献したいと考えるからです。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
人の生活を支える基盤であること、国際性があること 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種
A.
物流・インフラ・メーカー 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 兵庫県立大学 | 女性
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
答えのないことを追求すること。 大学での学問には答えのないことが多く、仮説から考察に至るまでの流れで幅広く勉強し、自分で答えを考えることを意識した。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
百聞は一見に如かずの実践。 東南アジアを放浪し、机上での勉強以外に実際に目で見ないとわからないことが沢山あることを知り、興味のあることはあらゆる方面から知るようにしている。 続きを読む
Q. 周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
オーストラリアの中学校でインターンシップを始めた当初、現地の社会の中での規則やルールに沿って毎日英語を使いながら仕事をする環境は、私の人生において全く新しい経験であった。そこでの様々な環境や言語に慣れない最初は、分からないことや確認したいことはすぐ質問し、その後は快く率先した。結果、「失敗を恐れずまずはやってみる」という言葉のもと、皆と同じ仕事をこなしながら、第一言語が異なる職場が家族のような存在になった。 続きを読む
Q. 困難に対し得られた成果も含め、その困難にどのように向き合い、対応したか
A.
オーストラリアでは主に同世代の12人で協力して仕事をした。問題は、共同生活でお互いの関係が近づけば近づくほど、全員が均等に働くというのは難しく、仕事に取り組まない人がいた。そのため、お互い文句を言いたい放題になり、プライベートでも少し険悪な雰囲気になることがあった。そのような中、私は①「ちょっとこれ一緒にやらない?」と誘う。②その最後に「ありがとう、すごく助かるよ」と必ず声をかける。③人前でその人への感謝を伝える。この3つで、皆で協力して仕事をする習慣を築け、1年間最後まで誰一人欠けず仕事に全うできた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと
A.
 アルバイト先の塾で、受講生を増やすためにまとめ役として行動しました。受講生が減少していた原因を、会議を開いて探り、解決方法を考えました。皆の考えをまとめ、チームのメンバーごとに違う勤務時間を考慮し、各々がどの業務を行うかを割り振りました。重複した作業をしないよう、日報での業務引き継ぎを徹底しました。一連の取組で受講生が11名増加しました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い対応したかを記述して下さい
A.
上述の取り組みの中で、受講生が減少していることに対して危機意識の薄いメンバーがおり、その人達の意識を変えるのに苦労しました。意識を変える際には、取組によるメリットを伝え、全員の協力を得るようにしました。具体的には、多くの生徒さんがいる空間で働けることの楽しさ、自分たちがこの塾を変えていった、と誇りを得られるという行動後のビジョンを伝えました。 続きを読む
Q. 学生時に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えて分かりやすく説明して下さい
A.
学生時に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えて分かりやすく説明して下さい 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
 人々の生活は日々変化しますが、モノがなくなることはありません。私は、世界中に溢れるモノの流れを管理することで、経済の大動脈に携わりたいと考えています。そこで、高い保管能力を生かし、物資の移動を支える貴社に関心を持っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 長所/短所
A.
冷静・客観的な意見を出せること。/変に細かいところまで目を向けること。 続きを読む
Q. 学業で力を入れたこと。
A.
当たり前を徹底しました。必要な予習復習は必ず行い、レポートは期限を守りました。またテストに向けて一か月ほど前からきちんと準備をして卒業に全く支障なく単位を修得しました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと。
A.
よさこいサークルの活動です。踊りの経験がない自分のための練習はもちろん、他のメンバーの為になるアドバイスを積極的にすることでチームとしての技術向上を心掛けました。 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください。 ① チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと。 ② 周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
役職のない立場からメンバーの練習に向き合う意識の改善に取り組みました。当時練習内で何かを学び取ろうとするメンバーの意識が薄れていました。その原因は彼らがサークルに入会した目的を忘れている点にあると考えました。そこでサークルの出来事の中で一番印象に残っているものとその理由を1人1度みんなの前で発表させました。このことで各人がサークルに取り組む目的が明確になり練習中の態度が好転しました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い。対応したかを記述してください。
A.
自分の卒業した高校の受験生向けの学習制度の立ち上げと発展に向き合いました。当初この制度は受講対象の半分も利用しておらず利用者の拡大が課題でした。しかしこの学校はこれまで受験に大きく力を割いて来なかったことから、闇雲な制度の宣伝を行うのでなく、生徒に受験自体の現状や重要性を理解させるべきと考えました。そこでパンフレットに制度の説明だけでなく受験に関する詳細を載せる等対策をした結果受講者が倍増しました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
よさこいは戦後の高知発祥で、日本においては比較的新しい文化の一つです。終戦直後の高知の地域復興が目的でした。阿波踊りと勘違いされることも多いですが、よさこいは鳴子を持って踊ることと、使用楽曲中によさ節というフレーズさえ用いていれば何でも良いというとても自由度の高いものです。これがよさこいが今も人を惹きつけ続いている理由だと考えられます。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由。
A.
物流という人々の生活の基盤を支える仕事に関われるからです。加えて、AIの導入などを受けて業界に大きな変革が起きることが予想され、貴社の中期経営計画にこれからその変革を取り入れることが明記されており私もそこに関与したいと考えています。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること。
A.
企業の将来性、安定性。事業の社会貢献性。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
部活動との両立を意識し、限りある時間の中、試験期間には1日のスケジュールを1時間ごとに区切り、計画通りに勉強したところGPA2.64を獲得しました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
体育会○○部での活動です。チームの主力選手として活躍し、全国大会ベスト8、関西選抜チームに選ばれるなどの経験をしました。 続きを読む
Q. これまでに経験したつぎのいずれかの事柄について記述してください。 ①チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと ②周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
②○○部では部員が80名いる中で、1年生の頃からリーグ戦に出場する機会がありましたが、なかなか結果を残せませんでした。このままではいけない、試合に出してくれる4年生に結果で恩返しがしたいと考え、毎日300スイングをこなし、100球ノックを受けました。これらの練習を続けることによって、その結果、私はレギュラーに定着し、チームは全国大会に出場し、負ければ4年生は引退というプレッシャーのかかる場面でホームランを含む3打点の活躍でチームのベスト8進出に貢献できました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
A.
高校3年生の5月末、野球の守備の際に打球が顔面に当たり眼窩底骨折をしました。すぐに手術、リハビリを行い、6月下旬にはまだ完治はしていない中、復帰戦でホームランを打ち、仲間から温かく迎え入れられました。当初、7月上旬から始まる夏の予選大会にも間に合わないと言われていましたが、懸命なリハビリの結果間に合い、県大会ベスト4に貢献できました。この経験から、あきらめずに困難に立ち向かう姿勢の重要性と、野球ができていることは当たり前では無いのだと気づかされました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
A.
会計学の専門ゼミに所属しており、主に財務諸表分析を行っています。それぞれの企業の有価証券報告書や決算短信を見て分析を行うと、業界によって特徴があり、また同じ業界で同じ事業を行っている企業であっても財務諸表を見れば、その企業の表情が見えてくることがあります。研究の結果、大企業でも安全性や収益性が高いとは限らず、イメージや知名度だけで判断することは危険性があると学びました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
荷物の仕分けのアルバイトの経験があり、物流業界に興味を持ちました。その中でも近年グローバル化やEコマースの発展により注目されている倉庫ビジネスに関心があります。受託から出庫まで携わることができる点にもやりがいがあるのではないかと思います。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
世の中に必要不可欠で幅広く社会の役に立てること。社風が自分に合うかどうか。 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種
A.
化学業界 続きを読む
Q. 自分の性格(長所と短所)
A.
目標に向かって努力を継続できるところ、周りの評価を気にしすぎるところ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月21日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 自分の性格(長所)(短所)(それぞれ20文字)
A.
長所:人の多様性を理解しており、それに基づいて信頼関係を築こうとする姿勢です。 短所:一つの解決方法を思いつくとそれに飛びつきがちなところです。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたこと(80文字)
A.
特に力を入れたテーマは美と魅力についてです。大学での講義や読書を通じて、人によって人間の顔に対する美的判断に差異が生まれる原因を特定し、客観的な美しさの基準を導きました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと(80文字)
A.
iPhone用アプリを制作しました。パソコンで人気の暗記カードアプリの目玉機能をiPhoneのアプリ市場で実現した結果、先進各国のアプリストアで100位以内にランクインしました。 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください。(200文字) 1. チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 2. 周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
(1を選択) 私はベトナムのIT企業で就労体験をし、Webサイトのコンサルティングに携わりました。クライアントのビジネスの方針をヒアリングし、会社のプログラマー・デザイナーと、Webサイトをどう改良すべきか議論しました。その議論の場では、自分よりも知識・経験が豊富な彼らの意見を引き出す立場に回り、双方の立場を踏まえて議論の軸がぶれないようにリードしました。この議論の結果を整理しクライアントに提示した結果、30万円弱の案件となりました。 続きを読む
Q. 困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください(200文字)
A.
前述の就労体験で最初に与えられた課題は、社内のチーム間のコミュニケーションの活性化でした。私が就労した当初は、同じチーム内のスタッフ同士での付き合いが多く、チームを超えた関係が非常に希薄でした。そこで私が考えたのが、日常で感謝した旨をメッセージで気軽に送りあえるシステムでした。感謝を口頭で伝えるだけでなく、文章化することで一気にコミュニケーションに深みが増したと評判で、しばらくすると異なるチーム間での雑談や食事に行く様子が見られるようになりました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的な知識について、 自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください(200文字)
A.
美人の顔が美しいと感じる理由の説明として「対称顔仮説」があります。人は対称性に美を感じるという研究結果があり、また美しい顔は対称性が高い場合が多いことから、対称性が顔の美しさの理由だとする仮説です。しかし、私はこの仮説は脆弱であると考えています。なぜならこの仮説は、対称的でかつ美しくない顔を作れば反証できますが、これは美しくない顔の左右どちらか半分を切り取り反転させ、反転前のものと組み合わせれば作ることができるからです。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由(120文字)
A.
私は東日本大震災当時、茨城県に住んでおり、普段当たり前にあった日用品が手に入らなくなったことで物流の重要性を痛感しました。私は社会を支えている実感を持てる仕事をしたいため、就職活動にあたって当時のことを思い出し、物流について調べました。その過程で貴社を知り関心を持ちました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に参考にしていること(40文字)
A.
1.社会を広く支える仕事か 2.海外で働くチャンスがあるか 3.経営が安定しているかの三点です。 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業界(40文字)
A.
倉庫業、海運業に関心があります。企業は、1.三菱倉庫 2.日本郵船 3.三井倉庫に特に関心があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年11月13日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
【研究。】過去3大会(東京・アテネ・北京)は開催地にどのような経済効果をもたらしてきたのかを検証し経済効果を考察し、なるべく簡単な用語を用いるなどして周囲が理解しやすいように工夫してきたこと。 続きを読む
Q. 学業面以外で取り組んだこと
A.
【部活動。】体育会準硬式野球部に所属し、大学日本一を目指し学生主体で取り組んでいる。特に私は「投手リーダー」として部員80人統括するなど、組織の運営に携わり、日本一達成に貢献したこと。 続きを読む
Q. リーダーシップを用いて取り組んだこと
A.
【挑戦:体育会準硬式野球部での目標達成に向けた投手リーダーとしての取り組み】「大学日本一」を目標に掲げ、昨年無事達成した。しかし、部員が練習に集中できる環境を作れずに、「大学日本一」を目標とするチームの練習態度ではない状況であった。そこで、リーダーである私が組織のために実践したことは①練習内容とその練習を行う意義を部員が見えるところに毎回掲示させること②組織の目標とは別に個人の目標を明確化させることであった。結果的には、この取り組みが目標達成への大きな要因となった。以上の経験から、【リーダーシップを発揮し周囲の人々主体的に影響を与えることへのやりがい】を学んだ。 続きを読む
Q. 困難
A.
【スーパーマーケットの夜間品出し店員のバイトでの売上貢献について】大学1回生から現在まで3年間継続中です。しかし、入社して1年が経ったころ店舗全体の月間目標営業利益率達成回数は年に3回と近隣店舗と比べればワーストの業績であった。そこで、日々の品出し業務を全力でこなす上で、加えてレジ打ち、他店の広告・商品並びを調査と、学生目線からのオススメ商品の発注を店長から任せていただいた。その結果、次々と発注した商品をお客様が購入してくださり、その取り組みを以降は、店舗の売上は右上がりに、そして12カ月連続で目標営業利益率を達成した。結果的には本社からは表彰される売上が良い店舗へと組織を成功へと導いた。 続きを読む
Q. 自身の研究について
A.
【経営学・意思決定分析について】  人間や組織は何らかの目的を達成するため案を列挙して、中から1つを意識的に選択し行動している。これを意思決定と呼ぶ。またその過程(情報-企画-選択-実施-統制)であると捉え、全過程を通じて、各段階において、個人や組織が決定をどのように行っているかを観察し、仮説を用いてその妥当性を確かめる方法によって意思決定を解明する。身近な例には、価格交渉が挙げられ、同じパンを売るとき隣の店が値段を下げたから、自分の店は、値下げするかしないかの判断のことである。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
日本経済は特に【貿易】で成り立っており、その末端を担うという意味で、公共性があり、大きな責務が伴う倉庫業界に対して興味を抱いた。特に貴社は、広い視野を用いて大規模な国際物流ネットワークを駆使したワインの流通の可能にした努力や災害での救援物資輸送を行っていることに関して魅力を感じた。そこで軸満たされると確信したためである。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由
A.
日本経済は貿易で成り立っており、倉庫業はその一端を担うという意味で公共性があり、その責務は重大であると考えている。責任が重い仕事ほどやりがいがあり、従って味わえる達成感も大きなものになる。大きな達成感が得られる環境に身をおきたいと考えている自分にとってこの点がまず魅力的であった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れた事
A.
『第三者に伝わる発表』 ゼミにて、船舶を用いた海上運送を扱う海商法を学んでいる。討論発表の際、聞き手に伝わり議論が発展するよう、乗船実習や船会社のインターンシップに参加し実際の見識を踏まえた発表をした。 続きを読む
Q. 学業外で力を入れた事
A.
『個人戦でベスト16』 2つのテニスサークルの掛け持ち・週2日4キロのランニングを通して、200人規模の大学内個人戦にて目標であったベスト16を達成した。 続きを読む
Q. 周囲の人の信頼を得る為努力した事
A.
『唯一無二な練習』 サークルを掛け持ちしていた為、練習への参加回数が減り、双方で信頼を失ってしまった。信頼を取り戻す為、以下の努力をした。①テニスコーチの経験を活かす練習。レッスンで用いる練習を導入し、回転率の上昇・空き時間でも練習が出来る環境を作った。②団体戦に向けサークル時間外でも練習出来るようコートを確保③初心者の練習を率先して担当。以上の取り組みから、次第に「お前の担当する練習は楽しい」と言って貰えるようになった。 続きを読む
Q. 困難を克服するため、目標を据えて長期的に努力したこと
A.
『ニーズに敏感な嗅覚の優れたコーチ』 テニスコーチのアルバイトにて、当初幅広い年齢層のお客様と対話や関係を築けなかった。お客様から信頼を得るために、①時間を見つけてお客様に積極的に話しかけ、距離を縮める。②各レッスン毎に振り返りノートを付ける③お客様に直接感想を求めることで要望を把握する、以上3点に1年間取り組んだ。この結果、振り替えで自分のレッスンに参加して下さるお客様の数が以前の2倍以上になった。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
鹿児島大学との合同乗船実習に参加し、実習船のかごしま丸に乗船、港湾倉庫を見学する機会があった。二泊三日の太平洋での航海を終え初めて、自分達の日常生活を支えている物流のダイナミックさ、重要さを認識し関心を持った。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ上で重視していること
A.
人の生活を縁の下から支えられる事・誇りを持って仕事が出来る事 続きを読む
Q. 学生時代に取得した自分の専門的な知識について、自分なりの見解を交えてわかりやすく解説せよ
A.
『高価品特則規定の変更』 国際海上物品運送において、その容積または重量と比較して著しく高価な物品を、いわゆる高価品と定義する。荷送人がその種類や価額を明告しない時、運送人は損害賠償責任が免れると規定される。しかし、商法改正要綱案では従来とは異なり運送人の過失がある際に免責が認められず、賠償額が高額になる。これにより、運送品が高価品だと知らなかった場合において、運送人に不合理が生じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 資格・特技(TOEIC・日商簿記・通関士資格等)・趣味
A.
趣味:個人旅行です。友達と一緒に計画を立てて、自ら車を運転し国道に沿って東京から姫路まで旅しました。 続きを読む
Q. 自分の性格 (長所) (短所)
A.
長所:最後までやり遂げる能力です。初めてのアルバイト面接で2回も落ち,採用してくれた店に1日間で解雇されても諦めず,自分の不足を補い,遂に採用されて上手く働きました。 短所:マルチタスクに関わる際に時々2つ以上のことを同時に考えたり悩んだりしてしまいがちです。研究で5つの実験を同時にやったことがありました。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
 私は在学中に研究に力を注いで,実験データが英語の学術論文に採録されました。研究室で誰もやったことのない菌類を解析するために,4時間毎に実験データを測定し,48時間で違いなく実験し、新たな結果を発見しました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
 ストレスに負けない体づくりに力を入れました。運動好きで毎日ランニングする私は,就活を始めてから時間が取れなくなり,自宅でヨガを始めました.今まで3ヶ月間で5つのポーズができ毎朝20分程度やってきます。 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください 1チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 2周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
 勝利を目指し、チームの意識向上に取り組んだ経験です。  大学においてバスケットボール親善試合があり、私のクラスは連敗して士気が低くなっていました。四年生の時、8人のチームで4人が練習に欠席して練習ができなかったこともあります。そこで私は自身の言動でチームの意識向上を図りました。 具体的には: 1、体育館の予約を率先し、練習を確保する。 2、誰よりも一生懸命に練習し、自分の本気を周囲に示す。 3、練習後、討論会を開催して改善を促し、チームの絆を深める。  結果、優勝はできませんでしたが、8人全員が週2回の練習に全身全力を尽くしました。この経験から周囲を巻き込むには、自ら行動し、熱意を見せる事と人との対話の重要性を学びました。 続きを読む
Q. 困難を克服するため、目標を据えて長期的に取り組んだことについて記述してください
A.
初めてのアルバイトを一年間継続して働きました。 来日ばかりの私は自分を鍛えて日本に溶け込むために、コンビニのアルバイトをチャレンジしました。面接で2回も落ちてしまい、採用してくれた店にも1日間で解雇されました。自分が否定されたと思って落ち込んでしまいましたが、諦めることよりも改善の行動をとろうと思い、改めてアルバイトを探しました。自ら反省し、語学力と経験の不足が不採用の原因だと分かり、コンビニで働く先輩にアドバイスを貰って実地見学し,接客用語を暗記しました。 努力の甲斐があってついに採用され、店長に叱られたことがあっても、継続して一年間働きました。自分から諦めず、勇気を出して動き学んでいけば、成果は必ずあると痛感しました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的な知識について、 自分なりの見解も交えて、わかりやすく解説してください
A.
 私は新規農薬開発のため、病害菌である赤カビの毒素代謝を専攻しており、毒素生産に関わる遺伝子の制御機構の解明に力を注いでいます。  赤カビはムギ類の収量を大きく低下させ、人畜に毒性を示す代謝物を作物の可食部に蓄積するため、世界的に大問題となっています。「遺伝子は生物の設計図だ」と言われて、生物体内の化学反応は遺伝子が記録している情報の発現によって制御されています。現状を踏まえて、私は毒素生産を調達する遺伝子という新しい研究アプローチを取り入れて、赤カビの生育と毒素生産量に変化をもたらす物質の探索を行い、毒素生産を調達する遺伝子の発現状況を分析しながらその物質の作用機構を解明します。遺伝子の研究をやっていますが、学部の時学んだ化学知識を今の研究に生かし、実験を進めています。  この制御機構を解明すれば、毒素生産を抑制出来る新規農薬を開発ができ、世界の人口増加に伴う食料問題を解決に貢献できます。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
 食品メーカーで生産管理のインターンシップの経験から,原料と製品の調達が大事だと実感し,社会を支える物流に興味を持ちました.物流の中でも倉庫がアセットを持ち,管理から輸送といった幅広い領域で活躍できるのに魅力を感じました.貴社は海外事業の拡大を積極的に行い,少数精鋭で若手の頃から重要な役割を果たして,グローバル展開している製造業に貢献できる考えて貴社を志望しています。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
積極的に海外進出して人々の生活を支えられ,若手社員にもチャレンジできる環境と社内が明るい雰囲気であることです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・学業で力を入れたこと
A.
古英語の勉強に力を入れた。現代の英語と、文法や単語が大幅に異なっていて苦労したものの英語という言語の現代までの変化に興味を持って学んだ。 続きを読む
Q. ・学業以外で力を入れたこと
A.
サークルで年6回ある合宿の幹事を行っていて例年あまり参加率が高くなかったので、そこでいくつかの課題を発見し改善していくことで合宿の参加を上げることを目標とした。 続きを読む
Q. ・チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと
A.
私は高校時代野球部でいかに周りのモチベーションを上げるかに力を入れた。中学まで私はリーダーの人についていくというタイプだったが、周りのやる気があまり感じられず危機感を覚えたため自分がチームを引っ張る決意をした。自分の中でチームをやる気の度合いでグループ分けをし、少しずつ勢力を拡大していく戦略をとり、チームメイトと衝突することもあったが次第にチームメイトも真剣に練習に取り組むようになった。最後に引退するときに後輩たちから尊敬していると言ってもらえやってきてよかったと思えた。 続きを読む
Q. ・困難を克服するため、目標を据えて長期的に取り組んだこと
A.
TOEICの点数を上げること目標として1年間取り組んだ。そのきっかけは、ゼミの授業が英語で進行するため苦労したことだった。周りの人のTOEICの点数は700点前後であったが当時の私は520点だったため、大きな力量差を感じ個人的に英語の能力を上げることに力を入れた。授業やサークル、アルバイトとの両立のため使える時間を探し電車の中でも勉強するようにしそれを続けた。その結果、目標としていた700点には届かなったものの690点を取り授業にも問題なく参加できるようになった。 続きを読む
Q. ・学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野についての専門的な知識について、自分なりの見解も交えて、わかりやすく説明してください
A.
英語は時代ごとに様々な変化を遂げてきた。もっともわかりやすいのが10世紀ごろのフランス語の流入である。当時イギリスはフランスに侵略され国王がフランス人であったため貴族間の公用語がフランス語になりその名残で多くのフランス語が残っている。その一例としてuncle,parentなどがある。現代でも日本語のkaraokeなど様々な言語を取り入れている。グローバル化が進んでいる今英語はまだまだ変化を遂げていくだろう。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
何かを最初から最後まで担当しマネージメントをすることにやりがいを感じ、そのような事業の上流から下流まで関われる物流業界に興味をもち御社はグローバル事業に力を入れていて海外との接点も多かったため。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
ものではなく人が商品になる企業、社内が明るい雰囲気であること 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種
A.
旅行、海運 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れたこと。
A.
ゼミでの運送契約に関する発表を、聴衆のことを考え「いかに理解しやすいか」を重視して行ったことで、発表後討論を年内で最も盛り上げました。その際は丁寧な解説のために誰よりも運送契約を勉強しました。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと。
A.
監督責任者を務めたテスト採点アルバイトにて、数百名の老若男女さまざまな採点者の方をまとめたことです。コミュニケーションを活発化させ、各採点者の方の想いを汲み問題解決することで、納期より早く全採点を完了させました。 続きを読む
Q. これまでに経験した次のいずれかの事柄について記述してください。①チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと ②周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと。
A.
②会計を務めていた写真サークルにて、問題視だった部費未払率の高さを、信頼を得ることでゼロにしました。私は当問題について、幽霊部員の不干渉によるサークルへの不信と、金銭不足である部員の「支払った部費がしっかり利活用されているのか」という不信の存在を、積極的なコミュニケーションを通じて推し量りました。そこで私は、引き続き誰に対しても諦めずコミュニケーションを取ったり、部費使途や収支表を過去最も頻繁かつ明白に開示することで、年2万円という高額を受領するに値する信頼を皆から得て、上記の成果を得ました。 続きを読む
Q. 困難を克服するため、目標を据えて長期的に取り組んだことについて記述してください。
A.
幹事長を務めていた散策サークルが、4名しか居らず活動休止の危機だったので、1年で30名を目標に増員に尽力しました。具体的には、知名度の低さに対し発信力の弱さに気付き、企業に広告掲載を依頼し、交換条件としてそこでアルバイトをしました。次に新人定着率の低さに対し、入部後のミスマッチの多さに気付き、同業他団体を研究・偵察することで、サークルの差別化をアピールしました。また新人のニーズに積極的に対応するなど、地道に改革しました。結果が出るのに時間を要しましたが、諦めずチャレンジし続けたことで、1年越しに上記の成果を出しました。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野についての専門的な知識について、自分なりの見解も交えて、わかりやすく説明してください。
A.
私は大学で法律を学ぶ傍ら、幼い頃から好きであった漢字学の楽しさを多くの子ども達に伝えたく、漢字教育士の資格を取っていました。主に漢字の成立から現代までの発音・字形・解釈の変遷や、漢字に関する義務教育の現状と指導法について習得しました。現在は常用漢字表に指定されていない漢字の読み方を教えないゆえに、学生の漢字学習能力が低下している(例えば「殺す(へらす)」を知らない故に「相殺」の意味を誤解する等)問題などがあり、日本の漢字教育制度を見直すべきだと考えています。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由。
A.
私はゼミで運送契約を専攻していた点、扱う資産が多く幅広い面から貿易立国日本を支えられる点、仕事の幅広さから物流とりわけ倉庫業に興味があります。その中でも貴社はグローバル展開に強く革新的な面が魅力的であり、倉庫管理と比べ輸配送の収益割合・仕事の幅が大きい点で、より様々な仕事に取り組めるからです。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること。
A.
扱うモノの大きさ、少数精鋭、仕事の幅広さ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自分の性格
A.
長所 人とすぐに打ち解けることができます 短所 八方美人なところがあります。 続きを読む
Q. 学業面で力を入れたこと
A.
卒論のテーマである、日中の刺繍工芸についての研究です。資料を読むだけでなく実際に刺繍をすることで、技術面への理解を深めています。 続きを読む
Q. 学業面以外で力を入れたこと
A.
大学で所属する登山サークルでの活動です。2年次の夏に南アルプスで11泊、3年次に北海道で9泊の長期登山を経験しました。 続きを読む
Q. これまでに経験したいずれかの事柄について 1チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと 2周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
A.
周囲の人が困ったことがあったときに相談しやすい存在でありたいと考え、不機嫌な姿を周りに見せないようにしています。また、口が軽い人は相談相手に向かないため、愚痴を言わないこと、人の噂話をしないことを心がけています。後輩からいつもにこにこしていて話しかけやすい、と言ってもらうことや、先輩後輩問わず様々なイベントに誘ってもらうことが多いです。 続きを読む
Q. 困難を克服するため、目標を据えて長期的に取り組んだことについて
A.
高校3年次に登山競技でインターハイ優勝を目標に努力し、達成したことです。2年次は前年の5位入賞以上を目指したにも関わらず8位に終わり悔しい思いをしました。そのため、3年次は1月からメンバー全員で全国優勝の目標を共有し、昨年の反省点を洗い出すことから始めました。ただやみくもに努力をするのではなく、自分たちの弱点を客観的に見つめ、対策に注力したことが良い結果に至った理由であると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野についての専門的な知識について、自分なりの見解も交えて、わかりやすく説明してください。
A.
中国において刺繍は古くは盛唐に繍仏が盛んに行われ、宋代には刺繍絵画を生むほどに技術が発展しました。この時代には蘇州における蘇綉が珍重され、地域性があったことが伺えます。また、刺繍技術の発展には台となる繻子や紗の作成技術の発展も密接に関係していたと考えられます。図様と技法は時代が変わって好まれる図様が変化し、それを表現するのに最適なように技法もまた変化していく、という表裏一体の関係にあります。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由
A.
私たちの生活は物資が必要なときに手に入る、ということによって支えられている部分が大きいように思います。そこで、この豊かな生活を広く下支えしている倉庫業を担う貴社に興味を持ちました。 続きを読む
Q. 就職する企業を選ぶ際に重視していること
A.
社風が自分に合っていると感じるか否か、事業内容 続きを読む
Q. 当社以外に関心のある企業・業種
A.
自動車部品業:日本精工、NTN、GSユアサ 化学業:住友化学、昭和電工 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
35件中35件表示
本選考TOPに戻る

住友倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社住友倉庫
フリガナ スミトモソウコ
設立日 1923年8月
資本金 149億2200万円
従業員数 4,490人
売上高 2239億4800万円
決算月 3月
代表者 小野孝則
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号
平均年齢 37.3歳
平均給与 785万円
電話番号 06-6444-1181
URL https://www.sumitomo-soko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132383

住友倉庫の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(貨物)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。