就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横河計測株式会社のロゴ写真

横河計測株式会社 報酬UP

横河計測の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

横河計測株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

横河計測の 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した動機および入社した場合に「何をしたいか」、「活かせる能力」などを具体的に記入してください。
A.
光スペクトルアナライザの開発に携わりたいです。私は研究で○○の開発を行っており、性能評価のために光スペクトルアナライザを使ってきました。測定器によって測定されたデータが実験結果となり、その結果を基に実験系の評価、改善を行ってきた経験から、測定器の正確さによって研究が成り立っているということを強く感じました。また、何よりナノメートルオーダーという緻密な世界において、正確な測定結果をだせる技術力に魅力を感じました。貴社の元でより正確な光測定器を開発し、研究開発の支えとなりたいです。私は入社するにあたり、これまでの研究で培ってきた○○の知識やスペクトルアナライザの使用経験、そして粘り強さが生かせると考えております。性能評価のための光学系設計から測定器の性能評価まで、正確さに妥協することなく、常に正確さの極限を追い求めることで、寸分の狂いもない測定装置を開発したいです。 続きを読む
Q. 就職先を選ぶ上で、何を一番重要視していますか。その理由も記入してください。
A.
職場の雰囲気です。研究室生活というグループに所属しての活動を通して、このような意見を持ちました。私の所属していた研究室は縦横間のつながりが強く、研究が行き詰まったときでも気軽に相談ができました。仲間との話し合いを通じて得られた視点が解決につながったという経験も多々あります。私は仕事をしていく上で仲間とのコミュニケーションを大切にしたいという思いから、職場の雰囲気を重要視します 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外で特に注力して取り組んだことを記入してください。また、それに取り組んだ理由やそこであなたが得たものについても記入してください。
A.
個別指導塾でのアルバイトです。中学高校時代に個別指導塾に通っており、その恩返しがしたいと考え始めました。様々な生徒の問題の正答具合から一人一人の得意、不得意分野を見つけ出すことにより分析力を鍛え上げることが出来ました。私の働いていた個別指導塾では、塾が指定した問題集を使って授業を進めていました。しかし受け持った生徒毎に躓く単元が異なるため、全員が同じ難易度の問題集を使うのでは指導が不十分であると考えました。そこで普段の授業内容や定期テストの結果から、生徒の得意分野と不得意分野を分析し、得意分野では難易度が高い問題、不得意分野では易しい問題を追加で作成し解かせるようにしました。結果としてすべての担当生徒の成績が伸び、テストの点数が20点代から80点代にまで伸びた生徒もいました。このような経験から状況を俯瞰し分析するという力が洗練され、現在私の強みである困難を克服する力の支えとなっています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 20卒 | 会津大学 | 男性
Q. 当社を志望した動機および入社した場合に「何をしたいか」、「活かせる能力」などを具体的に記入してください。
A.
私が貴社を志望する理由は計測器によってさらに豊かな世の中にすることができると感じたからです。なぜなら、貴社の説明会に行かしていただいた際、計測器は産業のマザーツールと呼ばれており、間接的にすべての製品に携われることができ、計測器の質が上がることによって製品の質も上がると感じたからです。さらに、貴社は100年以上、計測機器に携わっており、世界シェア1位の製品が多数あるなどお客様から絶大な信頼を得ております。そのような環境の中で自分自身も成長し、さらに世の中の製品がより良いものになるように正確な計測器を開発設計し社会に貢献していきたいと考えております。私が貴社に入社させて頂いた際は、デジタル回路の設計に携わりたいと考えております。私は学生時代、授業の中で最もデジタル回路の設計をした授業が面白く、これを将来仕事にしたいと考えておりました。その時に得たデジタル回路の知識を基に、さらに勉強してデジタル回路の知識を深めたいと考えております。 続きを読む
Q. 就職先を選ぶ上で、何を一番重視していますか。その理由も記入してください。
A.
私が就職先を選ぶ上で最も重視していることは、世の中に欠かすことのできない製品を生み出せるということです。社会にとって重要な役目を果たす製品を作るということは、当然大きな責任感を持って製品開発をしなければなりません。そのような責任感をもって仕事をすることで自分自身の成長に繋がり社会にも大きく貢献できると考えているので、このようなことを重視しております。 続きを読む
Q. 長所 ・ 短所を踏まえ自己PRを記入してください。
A.
私の強みは目標に向かって努力できることです。私は入学時に学部三年の時までには卒業に必要な単位を取得するという目標を立てました。その目標を達成するために、課題を夜遅くまで行ったり、土日も学校に行き、目標を達成するために努力を重ねました。その結果、目標を達成する事ができました。貴社でも、目標に向かって何事も諦めずに努力を重ね、正確さを追求していくことでより豊かな社会にしていきたいと考えております。 続きを読む
Q. 学業で力を注いだ点について記入してください。(研究・卒業論文や今後専門的に学びたいことなど)【研究・卒業論文テーマ】
A.
私の行っている研究は、徘徊老人向け危険警報システムに関する研究です。 続きを読む
Q. 学業で力を注いだ点について記入してください。(研究・卒業論文や今後専門的に学びたいことなど)【本文】
A.
この研究は、認知症のお年寄りの方が危険なところに侵入した際に関係者に知らせるシステムについての研究です。日本では以前から認知症のお年寄りが徘徊して進入禁止のところに入ったことで命を落としたり、どこに行ったかわからずに亡くなるということが問題となっています。しかし、認知症のお年寄りが進入禁止のところ入っていないかというのを常に人間が監視したり、何のあてもなく探すのは、非常に難しいことです。そこで、人間が直接監視カメラで監視するのではなく、システムで管理することで正確にかつ高速に監視することができるようになります。現在この研究は、Xbeeという無線通信するものを使用しています。GPSなどを用いるという方法もあるのかもしれませんが、GPSは衛星から電波を受け取らないといけないため、屋内で使用することができない恐れがあります。また、電力消費量が多く充電を頻繁にしないといけません。このシステムは、いつ認知症の方が徘徊してしまうかわからないため電力消費量が少なくなければならないのでGPSを使わず、電力消費量が少ないという特徴があるXbeeというシステムを使用しています。また、この研究は認知症の方が危険なところに侵入したということを検知するところまで進んでいるのですが、徘徊ではなくて、家族と出かけた場合に「徘徊ではない」と検知する仕組みがないのと、関係者の方に通知する仕組みがまだないので、研究が始まったら、関係者の方に通知する仕組みを作っていきたいと考えております。さらに、消費電力が少ないと言えども、充電はしなければなりません。充電が少なくなっているということを通知する仕組みもつけていく必要があると考えております。私は、認知症の方が事故にあわないような世の中にし、徘徊するお年寄りと、家族などの関係者の方が安心して生活できるようにするというゴールに少しでも近づけるようにこの研究をしていきたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外で特に注力して取り組んだことを記入してください。また、それに取り組んだ理由やそこであなたが得たものについても記入してください。
A.
私はサイクリングで大きな目標を達成することに学生時代最も注力しました。私はいつも高速バスで帰省しているのですが、いつもとは違う方法で帰省したいと考え、その中で一番挑戦心をくすぐる手段として「自転車での帰省」というとても難しい目標にたどり着きました。それを実行するために、基本的に出かけるときは自転車を使うなどの体力づくりをし、さらに様々なルートがある中で安全な道を調べたり、かかる時間など入念に計画を練りました。しかし、実際にやってみると想像を超えた精神的辛さ、肉体的辛さがあり何度も挫折しそうになりましたが、中学の時、剣道で培った忍耐力と学生時代につけた体力で気持ちを維持し、着実にペダルを漕ぎ続け、実家に到着したときにはとても大きな達成感を得ることができました。この経験より厳しい課題も努力すれば目標を実現できるということを実感しました。この先も厳しい課題に出会ったとき、努力をして乗り越えていきたいと考えております。 続きを読む
Q. 英語について現在取り組んでいることなどを記入してください。
A.
私の大学では、卒業論文を全文英語で記述し、卒業論文発表会では、英語で発表し、英語で質問もされます。現在は挨拶程度の語学力ですが、この先の研究に向けて少しずつ英語を勉強しております。 続きを読む
Q. 資格・免許など
A.
中学生の時に剣道初段、高校生の時に弓道初段、大学生の時に普通自動車免許、測量士補、マイクロソフト オフィス スペシャリスト Excel 2016を取得しました。 続きを読む
Q. 特技・趣味など
A.
私の趣味は旅行です。学生時代、長期休みになると一人旅をしたり友人と国内旅行に行きました。その中で、綿密な計画を立てて、効率的に観光地などを周り、楽しい旅行になるようにしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 名城大学 | 男性
Q. ・当社を志望した動機および入社した場合に「何をしたいか」、「活かせる能力」などを具体的に記入してください。
A.
私は学部時代に小中学生に理科実験を行う塾にてアルバイトをしておりました。そこでは電流計、ばねばかり、電子天秤等、ほとんどの実験で計測器を用いており、それらなしでは実験が成立しません。また天秤には測定誤差があり、ばねばかりには多くの規格が存在しました。そこから計測器に興味を持ち、日々の中でそれの取り扱いの難しさ、正確さを考えるようになりました。貴社は世界最高クラスの性能を誇る計測器を開発しているということで興味を持ち、応募させて頂きました。貴社に入社させて頂いた暁には開発エンジニアをしたいと考えております。私は所属する学科で電磁気学、電気回路、材料の強度や設計に関する知識、光学、などを広く浅く学びました。よって開発に対して分野横断的なアプローチをできるのではないかと考えています。また在籍する研究室では半導体レーザーを専門としておりそれに関連した光学への理解もさらに深めていく予定です。また貴社なら私の試行錯誤力を生かせると考えております。学部時代、ドラムを演奏しており技術向上のためにありとあらゆる試行錯誤をしました。これらを武器に貴社と国内の計測器産業への一助となれればと考えております。 続きを読む
Q. ・就職先を選ぶうえで、何を一番重視していますか、その理由も記入してください。
A.
日本の企業であるということです。日本は19世紀の末から国民の高い知性と団結力を持って急速な工業化を果たし戦後にも目覚ましい発展を遂げました。その結果として世界最高クラスの技術をいくつも保有し工業立国の名を轟かせていましたが現在は少子高齢化、新興国の台頭などで日本の技術の海外流出や技術力低下が叫ばれ私はその状況を非常に悔しく思います。私は再び国内の産業を計測器から活性化していけたらと考えております。 続きを読む
Q. ・長所・短所を踏まえ自己PRを記入してください。
A.
私は臆病者です。そのために物事を実行に移す際はあらゆる失敗を想定してよく考え、よく準備するので比較的成功し高評価をもらうことが多いです。自らにかかるプレッシャーが大きければ大きいほど物事に対しての熱意は大きくなり、可能な限りの準備に取り組みます。ですがプレッシャーが小さくなり緊張がほぐれると誰も想定しないような失敗を犯します。その失敗の後処理のために長い時間のロスをしてしまうことがあります。 続きを読む
Q. ・特技・趣味など
A.
趣味はドラムの演奏です。社会人や学生の方と演奏しています。週末にはジャズバーに出掛け様々な年代の方との交流を楽しみ音楽談義に花を咲かせ、時間が空けば自らライブを企画し音楽仲間と演奏を楽しんでいます。 続きを読む
Q. ・学業で力を注いだ点について記入してください。(研究・卒業論文や今後専門的に学びたいことなど)
A.
私は学部時代には材料設計や電気回路、光学などの分野について広く浅く学びました。また学部2年からの専門的な実験については回路、材料の設計や加工、光学、機械設計等様々な分野について実験し得られたデータについてよく考察を繰り返してきました。しかし研究・卒業論文についてはまだ研究室に配属されたばかりで専攻に関しては本当に初歩的な部分しか知りません。ただ詳細な研究テーマについては未定なのでこれからはシミュレーションを用いた研究テーマを選択しメカ、エレキの知識以外にもプログラミングの知識についての理解を深めていこうと考えております。私の所属する学科は貴社の技術職の募集学科からは外れてしまいますがやはり貴社で製品開発をやりたいという思いが高まり応募させて頂いた所存です。入社させて頂いた暁には可能な限りの力を尽くして貴社に貢献する覚悟でございます。 続きを読む
Q. ・学生時代に学業以外で特に注力して取り組んだことを記入してください。また、それに取り組んだ理由やそこであなたが得たものについても記入してください。
A.
私はドラムの演奏を趣味としており、学生時代には演奏技術の向上に注力しました。理由としては私のような普段目立つことが少ない人間がステージに立って大きな音を出し注目を浴びるということはこれ以上ない快感であったからです。学部一年生の時はモダンジャズ研究会に入部しました。授業が終わると大学の図書館で課題を終わらせジャズ研の部室に顔を出し、夜遅くまで練習しました。そのとき得たものは試行錯誤する力と忍耐力でした。先輩に教えを乞うては一人で練習し、成果が見えてこなければ別の方法を試す日々を繰り返し、自らに教えを頂くために部内外の様々な方に積極的にアプローチしました。大学3年生になると部長職に任命されました。このとき部長職に集中していた業務を部員一人一人に分散させることで部内全体を見渡す余裕を作り出し、積極的に部員と部の現状や部員の意見を聞きだし、よく議論することで一つ一つの演奏会の品質向上に努めました。そこで私は人を思いやろうとする心を得ました。自らが演奏の内容だけにとらわれすぎていることや周囲の人々を大切にしなければ何もなしえないことに気づき、そこから積極的に部員と分かりあう努力をしました。 続きを読む
Q. ・また、その他語学力や、現在取り組んでいることなどを記入してください。
A.
中学生から英語に興味があり、学部時代に独学でTOEIC815点を習得しました。また専攻に関しての初歩的な専門書や研究室の先輩の論文を読んで学習しております。大学院の授業も指導教官の勧めで受講しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した動機および入社した場合に「何をしたいか」、「活かせる能力」などを具体的に記入してください。 必須 500文字以内
A.
私は、様々な実験手法によって多角的な研究を行っています。その過程で、NMRや熱電能測定装置など新たな測定装置を自作しました。その時の手を動かして何かを作る楽しさと、実験に堪えるだけの精度を持ったものを作製することができた時の達成感は大きなものでした。この経験から、もの作りを通して人の役に立つ仕事がしたいと考え、貴社の基本となる価値観の正確であることに共感し、貴社を志望いたしました。入社した場合に私が貴社で活かせる能力は、小さな改善点を見逃さずコツコツとより良くしていく改善能力です。私はNMRの自作を通して、シンプルな作りが装置の耐久性やメンテナンスのしやすさに直結することがわかりました。そこで私は、研究室の実験装置をシンプルに再設計することにしました。具体的には、長年使用されている実験装置のプローブを分解し、綺麗に掃除した後に配線がよりシンプルになるよう端子などを変更、再配置しました。その結果、先生から「〇〇は綺麗に回路を作る」と褒められ大変嬉しかったです。この姿勢を入社後も崩さず保ち続け、製品の細かな改善点を見逃さず改良を重ねることで、より正確な製品作りに貢献していきたいと思います。 続きを読む
Q. 就職先を選ぶ上で、何を一番重視していますか。その理由も記入してください。 必須 200文字以内
A.
私が重視しているのは、メリハリがあり、挑戦できる職場環境であるかどうかです。日々業務にやりがいを感じ、時には達成感を得て仕事に励むことが、仕事を続けていくためのモチベーションとなると思います。また、業務に真摯に取り組むためには、時には業務から離れてリフレッシュすることが必要と考えています。このような職場環境が自分の能力を最大限発揮できる場所であると考え重視しています。 続きを読む
Q. 長所 ・ 短所を踏まえ自己PRを記入してください。 必須 200文字以内
A.
私の長所は行動力があり、先を読みながら行動することができます。言い換えると、広く視野を持ち、行動による将来のリスクにも向き合いながら行動することができまた、できるよう常に心がけています。一方で私は心配性であるところが短所です。しかし、そこは行動力でカバーし、就寝前でも心配であれば学校へ行き確認したり、後々心配しないようにダジャレを言いながら指差し確認し、印象付けることで短所と向き合っています。 続きを読む
Q. 学業で力を注いだ点について記入してください。(研究・卒業論文や今後専門的に学びたいことなど)【研究・卒業論文テーマ】 必須 50文字以内
A.
固体電解質におけるイオンダイナミクスの解明 続きを読む
Q. 学業で力を注いだ点について記入してください。(研究・卒業論文や今後専門的に学びたいことなど)【本文】必須 1000文字以内
A.
次世代型2次電池における研究は、より素早く充電でき、より容量が大きいものを作ることが基本的な方針となっています。物理的側面から考えると、イオンが動きやすく、たくさんのイオンが出入りすることが求められます。私が現在、研究しているLiBH4は正極と負極の間でイオンのやりとりを橋渡しする電解質として有力視されている物質で、高いイオン伝導性を持ち、ハロゲン元素を混ぜることでさらに高い伝導性を示すことが知られています。このLiBH4中のLiイオンの動きを調べることで、高いイオン伝導性の仕組みを解明し、より良い電池開発に応用できると考え企業と共同研究を行っています。具体的には、LiBH4の結晶構造とイオンの居場所を調べることができるX線4軸回折装置による実験と、Liイオンの動きとその周りにどのような相互作用があるかを調べることができるNMRによる実験を行っています。この2つの実験の結果を組み合わせることで、Liイオンがどのような道を通って動いているか、そしてその道はどんな環境であるかがわかります。また、ハロゲン元素を混ぜたものと結果を比較し、イオンの通る道の変化や環境の変化を調べることで高イオン伝導化のメカニズムの解明が期待できます。この共同研究を通して、理論的に裏付けの取れた信頼できるデータを効率よく素早く集めるといった能力が養われました。卒業論文の執筆では、論文締め切りまでにデータを集めて、解析しまとめるといった作業を自分のペースで行うことができました。しかし、今の研究は他社よりも早く、より良い成果を出すことが求められています。そして、自分の実験データが研究室や企業を代表して公表されるため、その責任は重大です。そのため、効率的に素早く実験が進められるように1ヶ月単位で大まかに期限をまとめ、3日単位で具体的なスケジュール管理を行いました。1ヶ月を10に分割することで、長期的な視野を保ちつつ、企業からの要望や期限変更に対してスケジュールを3日単位で入れ替えることができ柔軟に対応できていると考えます。また、空いた時間は専門知識を深め、信頼あるデータ作成に努めるだけでなく、誰にでもわかりやすい説明ができるように精進したいと思います。 続きを読む
Q. 学生時代に学業以外で特に注力して取り組んだことを記入してください。また、それに取り組んだ理由やそこであなたが得たものについても記入してください。 必須 500文字以内
A.
私は大学2年生の時に、学園祭実行委員会の予算担当を務めていました。担当する予算は1400万円とこれほどの金額を今まで管理したことはありませんでした。しかし、経験したことが無いからこそ挑戦しがいがあると考え立候補しました。担当となりまず行ったことは、基礎知識をつけることでした。そのため、第1回から第38回までのすべての学園祭の予算書と決算書を比較し例年必要となる経費を把握しました。その後行ったことは、率直に予算の話ができるよう信頼できる人になることでした。具体的には、普段から仕事を手伝ったりすることで積極的にコミュニケーションを取ることに努めました。その結果、予算面談では綿密な予算作成ができ、大学との予算審議の場では自信を持って経費の必要性を説明できました。委員会を引退した後は、大学の予算会議に学生代表として参加するようになりました。これらの行動が報われ、卒業式では大学に大きく貢献したとして表彰されました。これらの経験から得たものは、初めてのことでも挑戦し地道に努力を重ねることで成果をあげることができ、今まで知らなかった世界が開けるということです。これからも挑戦する姿勢を大切にしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

横河計測を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 主として勉強した分野について説明しなさい
A.
私は「化学×環境」の分野について主に勉強をしました。この分野を主に勉強しようと思ったのは、学科の強みが活かされると思ったからです。主に習ったことは、「水の循環やろ過、バーチャルウォーター」や「戦争に使われていた有害物質の悪質さ」についてです。他の授業では、[反応]や[性質]について淡々と勉強ふるのに対し、[環境]というフィルターを入れることで、いつもと違う視点に気付くことが出来ました。 この事から、(様々な角度で考えること)、(新しい発見への趣)を知ることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
22卒 | 新潟大学大学院 | 男性
内定
Q. 志望理由(400字)
A.
私は技術者として社会へ貢献することが夢であり、ものづくりの根幹として産業を支えている計測器業界に惹かれました。これは、大学で行った〇〇というの企画を通して、目立った活動でなくてもより良い学生生活づくりに貢献できることにやりがいを感じ、仕事でも縁の下の力持ちとして社会を支えたいと考えたからです。特に貴社は、高い技術力から計測器業界で世界トップレベルのシェアを誇っており、貴社であれば、世界中の産業を支える一員として活躍できると考え志望しました。また、貴社のインターンシップに参加させていただいた際、技術者の方の幅広い知識とものづくりに対する強い想いが印象に残り、貴社で多くの人と議論をしながら知識を広げ、より高品質な製品を作りたいと考えました。入社後は長所であるリスクマネジメント力を活かして、ものづくりの最終工程にあたる品質保証の業務に携わり、より安全な製品を世に発信していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』 ◆自分自身の強み
A.
『チャレンジ精神』 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

横河計測の 会社情報

基本データ
会社名 横河計測株式会社
フリガナ ヨコガワケイソク
設立日 1954年7月
資本金 9000万円
従業員数 335人
代表者 山崎正晴
本社所在地 〒192-0046 東京都八王子市明神町4丁目9番8号
電話番号 042-690-8800
URL https://www.yokogawa.com/jp-ymi/
NOKIZAL ID: 1509908

横河計測の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。