就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東武鉄道株式会社のロゴ写真

東武鉄道株式会社 報酬UP

東武鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全55件) 2ページ目

東武鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東武鉄道の 本選考の通過エントリーシート

55件中51〜55件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
(タイトル)想いを形にした合宿 テニスサークルでは、マネージャーという役職に就き、合宿の責任者として活動した。合宿は、直後の公式戦で順位を上げる一つの手段として行うにも関わらず、本番を意識した内容が少ないことを問題と感じていた。そこで、現状より順位を上げることを目的に据え、終盤に行われる部内戦を従来の個人戦からチーム別対抗戦に変更する提案をした。チームの一員として戦うことを合宿から意識してもらうためだ。個人戦に比べ時間が掛かり運営を妨げるという観点で、反対するメンバーもいた。しかし、準備や試合間など試合以外の部分を短縮することで同意を取り付け、変更に踏み切った。一人一人の動きをマニュアル化することでスムーズな運営に繋げた。その結果、チームで勝利に向かう一体感が醸成され、直後の公式戦にも引き継がれた。9位から7位に順位を上げるこたができ、目的を達成した。目的と手段を意識して行動する重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。具体的に記入してください。

A.
(タイトル)全員で突き進む 「働くこと」とは、スキルや価値観の異なるメンバーと共通の目的に向かって突き進んでいくことである。そしてその結果として、人々の日常生活の当たり前がブラッシュアップされていけばいいと考えている。例えば、僻地に新たな商業施設を建てることになったとしよう。この仕事には、全体の計画を仕切るディベロッパー、実際に施設を建てる建設会社の土地をもつ自治体など多くのメンバーによって手掛けられる。スキルや価値観は当然異なるだろう。そんなメンバーを束ねるものは、共通の目的である。完成した商業施設に人々が来場し、より便利な生活を送ってもらいたいという想いは誰一人変わらない。結果として、人々の日常生活の当たり前がブラッシュアップされ、「働くこと」への実感を得られるのでる。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
(タイトル)東京スカイツリーの更なる可能性 東京スカイツリーを、東武グループの広告塔として徹底的に利用することである。なぜなら、東京スカイツリー以外にも数ある東武グループの魅力を、伝えきれていないと考えるからだ。存在感、知名度共に申し分のないスカイツリーを逆に利用する試みだ。東武グループには、日光・鬼怒川・川越などの観光名所や各々のニーズに応じたホテルなど多くの魅力がある。例えば、Solamachiにおいて観光名所の物産展を開き、来場者にはお得な割引切符を配布して宣伝する。多くのメンバーとの協働が求められるイベントでは自身の強みである「課題を発見し周りに働きかける力」が活かされると考えている。スカイツリー来場客を次の機会で他の観光名所に呼び込むことで東武グループの利益にも繋がる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
<活動停止危機にあった散策サークルの会員を、4名から60名へ。>私の所属する写真サークルは、人数不足から活動停止の危機にありました。私は幹事長としての責任感と、お世話になった先輩方への感謝からサークル存続の使命感を抱き、仲間と共に以下のことに尽力しました。 【1】私はまずサークルの知名度が無かった問題に対し、発信力の弱さに気付きました。そこで企業に広告掲載を依頼し、交換条件としてその企業でアルバイトをしました。【2】次に新人定着率が低迷していた問題に対し、入会後の環境のミスマッチが多いことに気付きました。そこで同業他サークルを研究し尽くし、偵察も行った上でサークルの個性を見出し、サイト等でサークルの差別化をアピールすることで、ミスマッチを低減しました。【3】また新人とのコミュニケーションをより活発化させ、ニーズに応えて積極的に活動内容を変えました。【結果】どれも地道な行為であり、結果が出るまで時間を要する我慢勝負でした。しかし成果のため諦めず、サークルの枠に囚われない多くの増員策にチャレンジし続け、また仲間たちを諦めぬよう鼓舞することで、上記の成果を得ました。私はこの経験から、「成果のため、やり抜く力」を体得しました。 続きを読む

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。具体的に記入してください。

A.
<「社会に役立ち、人を喜ばせる」×「使命を持って自己を高める」=「働く」>私は「働くこと」を、特定の役割を持って社会の役に立ち、人を喜ばせる一方、その過程で切磋琢磨し自己成長できる合理的行為だと考えています。私は過去に6つのアルバイトを経験しましたが、常にお客様や仕事仲間の喜ぶ顔と声を窺えることが、一番のやりがいでした。そして働く過程では、「より相手を喜ばせるにはどうしたらよいのであろう」「どのような能力が足りていないのだろう」と自己研鑽する機会を多く得ました。そのうえで「社会人として働く」ということは、人を喜ばせる、会社を大きくさせる、家族を養うまたは孝行する、などより多くの、かつ規模が大きい目標に向けた、最も己の向上を奮起させる行為だと考えております。そして特に、ヒトを喜ばせたり会社を大きくさせたりする面で、己を奮起させる活性化要素が、使命感の強さだと私は考えております。鉄道会社は人々の生活や地域発展に不可欠であるのみならず、沿線民に期待され続ける業種であり、かけがえのない使命感を持って働けると考えております。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
<貴社沿線の「伸びしろ」の多さを活かし、選ばれる路線の実現へ。>私は散策サークルの活動や趣味の旅行を通じて、多くのまちの魅力に触れ、地域の活性化に大きな影響を与える鉄道を財産にしたいと考えております。私は入社して、例えば足立区のイメージをグループ会社の各ノウハウをもって、魅力的なものとして、「選ばれる路線」を実現化させたいです。私がこの挑戦を貴社で行いたい理由は2つあります。まず貴社は関東で最も広範に鉄道網を広げている私鉄であり、多様な観光資源がある一方、チャレンジングな要素がまだ残っており、伸びしろが大きいからです。次に貴社が他社と比較して「新価値の創造」という点に積極的だからです。今後、個人の施策が会社の経営に大きく影響を与える点で、貴社でこそ働きたいです。私はテスト採点のアルバイトにてチームの監督責任者に就いた際、老若男女の採点者それぞれの立場に寄り添ったかたちで、指導やマニュアル作成に励みました。その経験と強みである「やり抜く力」・「フットワークの軽さ」を活かして、様々な世代のニーズに応え、誰にとっても住みよいまち・利用しやすい鉄道の最大化に努めていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ

A.
芸術創造論というゼミに所属し、主に日本とフランスの芸術作品について学んでいます。芸術作品を鑑賞し、ディスカッションしながら全員の見解を整理して、一つのレポートにまとめ上げます。取り扱う作品の種類は幅広く、映画・ドラマ・CMそしてゲームまで扱います。私が担当したのはウイニングイレブンで、なぜウイイレがサッカーゲームの中で揺るぎない地位を確立できたのかについて議論し、レポートにまとめ上げました。 続きを読む

Q.
あなたのアピールポイント

A.
「相手の立場になって考えられること」が私の長所だと考えます。私はアルバイトとして小学生の家庭教師をしていました。私が担当していた小学生の男の子は不登校気味で、学校にまた通えるようにすることが課題でした。ご両親と話し合い、私がその生徒と行ったのはゲームです。ゲームを通して遊ぶことの楽しさを再認識してもらい、学校への興味をもう一度もってもらおうとしました。結果、彼は元気に学校に通えるようになり、私も彼とともに成長できました。その一方で、「人からの意見を気にしすぎること」が私の短所だと考えます。人の目を意識すぎるあまりに、本当の自分のやりたいことなどを見失ってしまうこともしばしばです。 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
「早稲田祭の企画・演出」です。私は早稲田祭において企画責任者を務め、「観覧者数増加への施策」と「体制の改革」を行いました。前年度までの企画局は三年生が主体となっており、下級生にとっては話しづらい環境でした。また、観覧者目線の企画内容となっておらず、独りよがりの企画となっていました。そこで私は企画局を各学年同数にするとともに、企画の骨組みとなる企画の立案を企画員全員ができるようにしました。さらに、積極的に下級生からの意見も採用し、全員が一丸となり企画に打ち込めるような企画局作りを心がけました。結果、本番では例年の倍以上である約五千人弱のお客様に観覧していただきました。 続きを読む

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。

A.
私の父は「趣味は家族」と言うほど、仕事以外の全ての時間を家族に捧げています。その一方で、自営業を営む父は、仕事となれば会社そして社会の利益となるように努力しています。それに対し、現在の私は社会によって生かされながらも、社会のことなど気にもせず、自分だけのためだけに生きているような状態です。働くことというのは、「社会に恩返しすること」であると思います。私は働くことを通して、今まで生かしてもらった社会を少しでも豊かなものにしたいです。貴社に入社した暁には、「満員電車の解消」に携わりたいです。最も混雑する朝の時間帯の電車を避けて乗ると、カードにポイントが貯まるというものです。カードのより一層の普及と共に、混雑は解消され、ご利用者の満足度の向上に繋がると思います。首都・東京に住む人たちの日常の不満を解消したいです。そして、仕事と同様に家族も大切にしたいです。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。

A.
私が実現したいのは「通勤・通学環境の改善」です。特に、満員電車の混雑解消に取り組みたいと考えています。その実現に向けて、すでに路線の複々線化やダイヤの改訂などが行われていることと思います。私が行いたいのは、新たな企画による混雑解消です。私が考えているのは、「早起きは三文の徳キャンペーン」です。例えば、最も混雑する時間帯の電車より早い時間帯の電車に乗ると、Suica等にポイントが付くといったものです。Suicaのポイントの他にも、人気ゲームアプリとコラボレーションして、早朝の電車に限定のアイテムなどをもらえるようにすれば、朝の異常な満員電車は緩和されるとともに、ご利用されるお客様の満足度も高まるのではないでしょうか。問題は山積みですが、私の友人のような満員電車の被害者が出ないように、現在の状況から改善させたいです。今後とも貴社が選ばれる鉄道会社となれるように少しでも貢献させていただきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
特に力を入れて学んでいること

A.
ゼミにて、現代日本政治の諸問題を中心に、定量的に問題の本質を分析する計量政治学を学んだ。「都道府県立図書館予算の差異」が生じる政治学的要因を、定量的に現状分析をし、卒業論文を執筆している。仕事でも改善・提案を行う際には、問題の本質を探る現状分析が大切であると思うので、学んだことを生かしていきたい。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
ピアノ、エレクトーン 12年間習っていた。20人の合奏を通じて、一つの音楽を創り上げる楽しさを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたのアピールポイント

A.
<素直な気持ちで向き合い、引っ張っていく> 自らの熱意や動く姿勢によって、周りの人の意識を変えることができた。そのことにより全員で相互に連携し、一つのものを創りあげてきた。 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
ゼミ授業改革 ゼミにおいて幹事長を務めた。活発なゼミにしたいという想いから<ゼミ生の積極性向上>のため授業改革を行った。結果、今年の2月には「ゼミ生36人全員で共同論文を作成し学会で発表する」という大きな目標を達成できた。 従来の授業は、毎回数人が一方的に発表を行っていた。私は、ディベートを導入することで、毎回1つの課題に全員で向き合い、且つチーム全員で各々役割を持って切磋琢磨できると考えた。 そこで、教授を説得するために、ディベート方式を採っている他ゼミを見学するなどして勉強し、授業改革のプレゼンテーションを行った。その後先輩後輩関係なく役割を分担し、1人1人が責任を持って取り組めるようにした。加えて、他ゼミとのディベート大会を企画し、ゼミとしてのレベルを確認すると同時に、他ゼミでの良い点を毎週の会議で積極的に取り入れていくよう施策した。 この取り組みが成果へとつながった。周りを巻き込み目標へ向かう推進力を培い、チームワークの大切さを実感することができた。 続きを読む

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。具体的に記入してください。

A.
組織一体となって目標を達成すること 私はマクドナルドのアルバイトでマネージャーを務めた。従来はトップダウンで指示が行われていたが、「お客様の満足」という目標を達成するためには、従業員の積極性向上が必要であると考えた。そこで、私は従業員70人を10チームにわけ、各々役割を担ってもらい、チームでのプロジェクト運営の仕組み作りを行った。 チームでのプロジェクト運営の際、他の4人のマネージャーの協力を得て、従業員に対しての個人面談を分担して行い、チームでの毎週の会議を開催し同席した。その中で、個々やチームの目標設定・取り組みに対するフィードバック・意見交換をすることで、「お客様の満足」という目標を達成するための道を明確にすることを心がけた。結果、完成度の高いプロジェクトを同時並行で行うことができ、お客様から満足の声をいただくことや店舗売上向上にも貢献できた。 大きな目標を達成するためには、日々進捗状況を確認し、その都度改善点を考えていくという密なコミュニケーションが必要であると実感した。今後とも、困難な課題に対しても、組織一体となって相互に連携をし、挑戦していきたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
東武の魅力を世界に向けてアピールしたい 2020年のオリンピックに向けて、インバウンドの機運が高まっていることから、東武の魅力を外国人に向けて発信していきたい。貴社は浅草日光スカイツリーや、東武動物公園ワールドスクエアなど、私鉄の中で最も観光資源が豊富である。その資源を活用し、地域とともに「東武」ブランドを成長させていきたいという想いがある。 具体的には、浅草と日光・喜怒川を中心とした旅行ツアーを企画する。特急スペーシアやりょうもうの乗り降り自由切符を作成し、東武動物公園やワールドスクエアなど途中の観光地に立ち寄ってもらうようにしたい。また、その駅にはホテルのサービスと連携したラウンジや観光案内所を整備する。加えて、旅の最後にアンケートに答えてもらい、それにより東武ポイントを付与し、繰り返し東武を利用していただける環境を作りたい。 グループ一体となって「また行きたいな」と思っていただくことにより、沿線地域の魅力の発信と発展に加え、貴社沿線の交流を創出することができる。貴社と沿線地域が相乗的に成長していくような取り組みに挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
卒論概要。(手書きの為、約100字)

A.
地方の鉄道路線の廃線問題を扱い、行政と鉄道会社と利用客の3人のプレイヤーを設定し、其々にとって最適な戦略をゲーム理論を用いて分析します。その分析を活かし、存続の仕方を考えます。 続きを読む

Q.
あなたのPRポイント。(約300字)

A.
私の長所は困難に対する粘り強さです。私は大学付属校からの外部受験を決断した際に、成績が悪く親からも猛反対されましたが、諦めず一日14時間の勉強を行いました。結果はすぐには出ませんでしたが、困難な現実から逃げれば後悔するのは結局自分だと考え努力を続け、暫くすると成績も上がり、親を説得し、合格出来ました。更に大学で入部した洋弓部で運動経験が無い為、実力が上がらない中でも、部内一の練習量を行い続ける事で部のエースになり、全国大会の最終選考まで残る事も出来ました。この経験から困難でも粘り強さでやり抜けると自信をつけ、更に困難な事にでも挑戦できる様になりました。 続きを読む

Q.
周りを巻き込んで何かを変えた何かを作り上げた経験を教えてください。(約550字)

A.
体育会洋弓部でチーム内の仲介役としてチームを纏め、雰囲気を改善したこと 私は体育会洋弓部の雰囲気作りの面で周囲と協力をしました。昨年のチームは学年間の意見の違いが大きく、一丸となって前向きに取り組む姿勢が出せず、雰囲気が悪く、本来の実力を発揮できませんでした。それを受けて私達の代は雰囲気の良いチームを目指し、全部員の意見を汲み取り運営に反映させようと考えました。私は幹部ではありませんでしたが、学年でミーティングを定期的に開き、幹部と部の運営に関して議論し協力していきました。しかし、最も注力したのは後輩の本音を聞く事です。私は後輩から直接幹部部員に意見を言う事は難しいと感じたので、その間に立ち仲介役として、後輩の本音を聞こうと考え、私は後輩に積極的に話しかけ親近感を抱いてもらい、相談しやすい先輩を目指しました。日頃から些細な悩みでも聞く事を心掛け、次第に本音を聞ける様になりました。すると、後輩は部内の気風の緩みを感じ厳しくする事を求める一方、幹部は後輩の反発を恐れて厳しくできないというすれ違いが生じていたので、私は幹部にこれを説明すると共に、自身も時に厳しくする事を徹底する事で、学年間の意見の違いを緩和していき、今年のチームは一丸となる事が出来ました。 続きを読む

Q.
あなたにとって働くとは何ですか。(約500字)

A.
私にとって働く事とは目標を実現する事であり、その為に自己成長していく事でもあります。勿論、仕事をしていく意味を考えた時に、お金を稼ぎ生活していくという現実的な側面も重要だと思います。しかし、人生の大部分を掛ける仕事を現実的な理由だけでやっていくのは非常に困難であり、勿体無いと考えました。そこで、私は仕事において現実的側面と私の目標実現を両立させたいと考えました。私は、自身で決めた事をやり抜く事には自信があるので、自身の目標を実現していくために努力していると感じられるのであれば、仕事の上で困難な事があってもやり遂げられます。更に、仕事は学生時代よりも遥かに困難な事が多いと思いますが、その困難を乗り越える事で自己成長できるので、その自己成長のために全く新しい取り組みなどの困難に対しても積極的に挑戦したいです。この夢の実現と自己成長という二点が両立しながら働けるのであれば、働く上でのモチベーションが高く、どんなにつらい事があっても耐えられ、よりよい成果が得られると思います。また、これにより私の目標を実現する事が、幅広い人々の為に役立つという事が仕事をする上で最もやりがいが感じられる瞬間だろうと考えています。 続きを読む

Q.
東武グループでどんなことに挑戦したいですか。(約500字)

A.
私は貴社で外国人向けの新規観光地の開発と、東上線のサービス向上を図りたいと思います。 一点目に関しては、私は新興国の台頭などで日本の将来に危機感を抱いており、そこで日本の強みである観光分野の振興に携わりたいと考えました。その中でも鉄道は移動の起点から、最終目的地まで全体に携われる事に惹かれました。特に、貴社は関東一の沿線距離で多くの観光地を持たれているので、その中の注目されてこなかった観光地を新規のPRを行い、外国人の方を中心に誘致を行いたいです。二点目に関しては、私は東上線をよく利用しているからこそ見えてくる改善点があるので、是非東上線のサービス改善に取り組みたいです。貴社では地下鉄直通列車の急行運転などの改善策に取り組まれ、列車のダイヤの面では大幅に改善されていますが、駅設備や商業施設については改善の余地が多くあると思います。また、今後、人口が減少していく中で、お客様に選ばれる沿線を実現していく事と、東上線にも秩父地方や川越の様な観光地があるのでそこへの外国人の誘致が必要となってくると思います。その中で私は、ホームドアや外国人の方にわかりやすい案内板の設置を通じて今以上に誰でも気兼ねなく利用できる事や、駅構内の商業施設を充実させ地域住民の方の利便性を高める事に挑戦したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
55件中51〜55件表示
本選考TOPに戻る

東武鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 東武鉄道株式会社
フリガナ トウブテツドウ
設立日 1897年11月
資本金 1021億3500万円
従業員数 18,427人
売上高 6359億6400万円
決算月 3月
代表者 都筑豊
本社所在地 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1番2号
平均年齢 48.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-5962-2065
URL https://www.tobu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133204

東武鉄道の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。