西進開発株式会社
こんな会社です
- 会社について
- 当社の強み・当社の課題
- 向いている人・向いていない人
私たち「西進開発株式会社」は、公共土木に特化した施工専門会社です。最近では《年総額“1億円”以上》の元請受注実績や、市・県から共に「優良工事表彰」をいただいた実績を誇ります。
【表彰された背景とは…?】
当社には、元請・下請を含めNEXCO(ネクスコ)・国・都/県・市/町などが発注した案件を、管理から施工まで一括して請け負えるという強みがあります。さらに言えば、施工を担うのは、教育・資格取得サポートの行き届いた直轄作業員たち。コンプライアンスを大事に、またチーム作業に対しても熱心に取り組んでいます。これらが結果として、表彰されるまでの高い評価へと繋がったのだと感じています。
そして施工・品質管理においても、管理ソフトに頼らない“独自の管理方法”を確立しており、そこが発注元から好評価をいただいたのだと自負しています。
このことからも分かるように、私たちには「官庁から求められている管理手法を徹底して取り入れること」「複雑化されていることへの対応」に確かな自信があります。
今後はそれをさらに推進していくことに注力し、管理・施工の一環を強化すべく、全社一丸となって取り組んでいきたいと考えています。
また、来年度には、建設業許可を大臣許可、特定を取得予定です。それに伴い、横浜市内の子会社の運営強化、東京営業所開設なども計画通りに順調に進めているところです。
更に、現在新社屋を建設中であり、来年末に引っ越しを予定しております。新しいオフィスで良い環境下でお仕事して頂きます。
・当社の強み
業界平均年齢が10歳下の会社
業界の平均年齢が48歳程度の所、弊社は38歳です。社長自身も45歳。これからは成長過程において、よりベンチャ-的に成長していく事を目指しています。現在技術職員が20代が3名います。
また、作業員に至っては、業界平均年齢が58歳のところ弊社は42歳。20代以下も数名すでに在籍しています。今後も若い子達に選ばれる様な会社作りに励んでいます。
独自の評価制度
まず、独自の評価システムを導入し、上場企業並みの評価システムをすでに運用しており、社長上司の評価ではなく、自身が決めた目標への到達度にて翌年の給与の基準が確定する仕組みになっています。また、弊社契約コンサルタントの月2度の面談もありますので、その中で目標設定や、仕事の悩み、また私生活においての問題点で今は上司に言い辛いことも、言える環境作りをしています。
2年に1度の海外研修の実施!
また、2年に1度は今では海外研修も実施しており、どんどん視野を広めてもらえる活動も応援しております。
・当社の課題
若い管理職不足
上記では、若い社員が多い旨お話した通りですが、やはりそこには弊害もあります。どうしても40代社員が少なく、なかなか先輩と呼べる社員が少ない事なのです。弊社は年功序列では有りません。ですので、20代の管理職もいても良いと考えておりますので、是非共、その中で若い管理職になってもらい、そして大きな裁量の中で働いて貰いたいと思っています。
働き方改革へのコミット
やはり建設業は土曜、祝日も現場稼働が現在もあります。
しかし、2年後には完全週休二日が国主体で稼働する事を受け、弊社では、来年度から取り入れるべく、給与システムの変更を急いでいます。これも弊社コンサルタントや顧問社労士から助言を貰いながら現在更新するために作業をしています。そして、実際に実現可能なところまで来ています。就業1年目の新入社員は、1年目は先輩との行動のため、完全週休二日で当初は働きます。
・向いている人
ゆくゆくはマネジメントをしたい
大きな裁量をもって働きたい
*これは、現場自体は小さな会社という事です。小さな現場は数十万から。大きな現場は3億を超える現場の受注もあります。この中でち密に予算、原価管理をしながら、施工を行う、そんな難しさがあります。
・向いていない人
作業員や職人と呼ばれる人たちが怖い
当初は誰でも現場を経験してもらいますので、外で働くことが嫌な人
社員・元社員による会社の評価
※口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員の口コミ・評判
会社情報
会社名 | 西進開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | セイシンカイハツ |
事業内容 | ■公共土木事業 (市道・県道整備/河川工事/トンネル工事 など) インフラ整備を通じて、社会貢献を続けている会社です。 現在の目標は「この業界を変えていく」こと。「3K」と呼ばれたり「コンクリートから人へ」の方針が掲げられたり…そんな不遇な時代を経験した私たちだからこそ、ホワイト化に取り組んでいきたいと考えています。 |
設立 | 2008年1月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 26人 ※2019年4月 現在 |
売上高 | 6億8000万円 ※2018年9月期 実績 |
代表者 | 小山内 綾 |
本社所在地 | 〒243-0033 神奈川県厚木市温水1542番地15 |
事業所 | 令和3年度に東京営業所開設予定 |
関連会社 | トラストワンズ(厚木市) ジオワーク(厚木市) ダンプトラック運送事業中央ワーク(横浜市) |
男女比 | 男性 96% : 女性 4% ※女性施工管理者も大歓迎です。 |
平均年齢 | 38.0歳 |
平均給与 | 460万円 |
30歳の時の給与 | 530万円 ※主任、35歳 家族手当含む |
役職者の平均年齢 | 47.0歳 |
役職者の男女比 | 男性 67% : 女性 33% ※常勤役員です。 |
平均残業時間(月) | 15時間 |
有給消化日数 | 12.0日 ※現在毎年100%です。 |
離職率 | 8% ※離職者は中途採用者で、試用期間中の事故を起こしたため。 |
電話番号 | 046-205-5403 |
FAX | 046-205-5409 |
お問い合わせ先 | 西進開発㈱ 採用担当 代表取締役 小山内 綾 046-205-5403 会社代表 メールアドレス info@seishin-kaihatsu.com メールアドレス ryo510blue@seishin-kaihatsu.com |
URL | http://seishin-kaihatsu.com/ |
自社採用ページURL | http://seishin-kaihatsu.com/recruit |