就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
四国化成ホールディングス株式会社のロゴ写真

四国化成ホールディングス株式会社(旧:四国化成工業株式会社) 報酬UP

四国化成ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

四国化成ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

四国化成ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
生活を豊かにするものづくりに携わりたいと思い、貴社を志望します。私の就職活動の軸は、誇りを持って取り組めることと、挑戦を続けることです。働き続けるためのモチベーションは、人々の暮らしを支えるものづくりに携わったり、責任ある業務を任されたりと自分の仕事に誇りを持てることだと考えています。貴社はグローバルニッチとナンバーワンシェアを掲げ高い技術力を有し、生活に身近なものの素材、快適な住環境の提供を行っている企業です。ニッチは分野に挑戦し続ける貴社の姿勢は私の働く上での価値観と合致します。また、貴社は少数精鋭でより責任を持って仕事に取り組める環境です。貴社で、常に向上心を持って第一人者として成長し、生活が豊かになるものづくりを支えたいです。 続きを読む
Q. 四国化成への質問、聞きたいこと
A.
貴社の長期的なビジョンで、売上高1000億円や、従業員の多様な働き方の実現等の目標があることを伺い、会社全体を把握しサポートする役割が重要になってくると考えています。社員一人ひとりが独創力を持って行動する、第一人者を目指すという企業理念を持つ貴社において、新入社員に求める独創力、事務職が目指すべき第一人者とは何かを、教えて頂きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は化学を用いて、生活がより豊かになるものづくりを行いたいと考えています。貴社は 「グローバルニッチ」を掲げた特定の分野で強い技術力を有し、かつ少数精鋭で研究を行っている企業です。私は現在無機化学の研究をしていますが、有機化学の分野を取り込むことで有機無機ハイブリットの視点からグローバルニッチの舞台で戦い、少数精鋭の一人として携わりたいと考えています。また貴社は一貫性を重視しており様々な業務を行えることから、貴社で一流の研究者となり、更なる豊かなものづくりを行いたいと考え志望しました。 続きを読む
Q. 研究概要
A.
光照射により水から水素へ分解する光触媒の研究を行っています。脱化石燃料の取り組みに、水素エネルギーがあります。しかし現状の一般的な水素生成では化石燃料が用いられているため、根本的な解決にはなっていません。この問題の解決法に光触媒があります。光触媒とは別名「人工光合成」と呼ばれ、光照射により水を分解し水素を発生するため注目されています。しかし現状の光触媒では水素生性能が低いことが問題です。そこで私の研究では、新規の光触媒を開発することで、より高性能な触媒活性を示す光触媒材料の開発に取り組んでいます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、好奇心旺盛な人間でだと思っております。海外にはどんな考えを持った人がいるのか興味を持ち、留学でカンボジアを訪れました。そこで、現地の学生と戦争に関する考え方などで討論を行い、違う価値観を持った考えに感銘を受けました。この経験から、行動することで新しい考え方を身につけることができ、自身の成長に繋がると学ぶことができました。貴社でも、行動し常に向上心のある人材として活躍してみせます. 続きを読む
Q. 学生時代、もっとも力を入れたこと
A.
フットサルサークルでの活動です。サークルでは、今まで経験したことのなかったポジションを務めましたが、経験不足からあまり試合に出ることができず、出場機会があっても自分のミスでチームが負けてしまうなど、何度も悔しい思いをしました。そこで、自分の動きを動画で撮影する、また積極的に先輩にアドバイスを求めに行くなどしました。欠点を補う練習を何度も行うことで少しずつ克服していきました。その結果、チームのレギュラーとして試合に出ることが出来ました。この経験を通じて、問題解決に向けて粘り強く取り組むことが重要であると学びました。現在行っている研究についても、自主的に考えて行動し、問題解決への努力を惜しまないことを心掛けています。 続きを読む
Q. 入社後にやりたい仕事
A.
プール用消毒製品の「ネオクロール」に携わりたいです。理由は2つあります。1つ目は、プールを使用する人にとってより優しい消毒剤を開発したいからです。2つ目は、ネオクロールは有機化成品ですが有機無機の視点からより高性能な製品に進化させたいと考えたからです。貴社で従来とは異なる視点からものづくりを行い、より性能の高い製品を開発したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年1月16日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 大学・院で「一番印象に残っている授業」と「その理由」を教えてください。
A.
私は修士1年の時に受講した集中講義で、東京大学の藤田誠先生が行なってくださった授業がとても印象に残っています。授業の内容は最新の研究や化学と幾何学を関連させた研究など非常に興味深い内容でした。その中でも結晶スポンジを用いたX線結晶構造解析法を考案した経緯についての内容が印象的でした。研究内容はもちろんのこと、研究の途上で困難な課題にどうチャレンジしていき、過去に自身の経験をどう生かしていったのかなど、私の研究活動に大きく影響をいただきました。 続きを読む
Q. 「アピールしたいこと」、もしくは「面接で聞いてほしいこと」を教えてください。
A.
私は新しい分野に挑戦し、課題解決に向けてとことん突き詰める性格であると自負しています。学部在籍時は、反応開発を行なっていましたが、自分で作った化合物を物性評価まで行いたいと思い、大学院から有機材料を合成から機能評価まで一貫して行える現在の研究室に入りました。実際に研究を進めるにあたり反応の知識に加えて専門外の物性評価の知識や技術を習得しなければならず大変苦労しましたが、目的化合物の合成を達成し機能評価により現象の解明まで行うことが出来ました。入社後も様々な課題に対し挑戦し続けたく考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 一番印象に残っている企業
A.
私が一番印象に残っているのは、私の指導教官である○○先生の授業です。この授業では昔の高校世界史教科書を検討しました。古い教科書を検討することで、日本の歴史認識の変遷をうかがい知ることができ、また歴史は常に更新されうるものであるということを肌で実感しました。現在「当たり前」とか「普通」とか思われているものも、実は歴史的に「作られた」ものであり、極めて政治的な点が言えます。現在支配的になっている考え方の根拠を見てみると、其の多くは実はもろいものであるということを実感し、情報を厳密に処理する必要性を痛感した点で印象的でした。 続きを読む
Q. 聞きたいこと
A.
貴社において、事務系職員の役割をお聞きしたいです。貴社と同じ化学メーカーでは、それぞれの技術を極める技術系職員に対し、事務系職員にはビジネスのスペシャリストとなって将来的には経営層に関わってほしいという説明がありました。具体的には10年間で3部門を回り、人・モノ・お金の流れを理解した上で、将来性、事業性を見通してリスクを管理し、其の中で自社の強みをどう生かせるのかということを踏まえて安定したポートフォリオを作れる人材に育ってほしいというものがありました。貴社の事務系職員が最終的に求めるものは何であるのかということを教えて頂きたいです。 続きを読む
Q. 自己pr
A.
二つあります。一つ目は、物事に対して粘り強く丁寧に取り組むことです。私は小さい時から将棋を指していますが、将棋はある一定の型を身につけたらその後はひたすら試行錯誤を続けます。その中で洞察力や、微妙な形勢の差を読み解く判断力を少しずつ身につけていくことで上達していきます。私はこれまで粘り強くこのような力を伸ばしてきました。二つ目は、健康管理をしっかりしている点です。毎日規則正しい生活を送り、栄養バランスの取れた食事をとり、ランニングと筋トレを欠かさず行うことで健康状態を維持し、大事な時に自分の持てる最大限の力を発揮できるよう努めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
Q. 今の専攻を選んだ理由
A.
私が現在の専攻(研究室)を選択した理由は、所属している研究室が企業の寄附講座であるためです。高校生の頃から世の中に役立つ製品を開発したいと考え大学受験を決めました。そして、大学は企業の寄附講座があり実際の企業研究員と一緒に研究ができる環境を選択しました。研究室での研究は実用化を目指した研究が行われており、私一人では考えつかないような視点や意見に触れることで私自身の視野が広がっていることを実感しています。 研究室での生活を通して、人から必要とされていることは何か、それを満たすために自分たちの技術や知識をどう活かせるかを常に考えていることが大切だと学んでいます。また、ひとつの研究テーマにかける時間やコスト、自身の研究に対する熱意などを研究員の方々から得ることができたのも、私が製品の研究開発に携わりたいと考えるようになった理由の一つです。 続きを読む
Q. アピールしたいこと 面接で聞いて欲しいこと
A.
私の研究分野と貴社の研究に力を入れている分野は接点が少ないかもしれません。しかし私は、たった2年ほかの人より勉強した分野を専門分野とは考えていません。社会に出て10年20年勉強した分野を専門分野だと考えています。薬学や建築学を専攻している学生と比べると見劣りするかもしれませんが、知識面に関しては半年から1年あれば挽回できるものと考えています。室内環境中のVOC測定に関する研究に携わった経験もあるため貴社のけいそう壁や無機化成品の研究職、生産技術職に関心があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 大学・院で「一番印象に残っている授業」と「その理由」を教えてください。
A.
私が大学・院で一番印象に残っている授業は、学部4年と修士1年のときに受講した「化学工程設計」という授業です。その理由は、私が生産技術の職業に興味を持ったきっかけとなった授業だからです。化学工程設計という授業は、ある化学品を製品として製造する化学プラントのフロー(工程)を班で考え、そのプラントの各装置の設計を行うという内容です。この授業で私は、共沸蒸留塔の塔頂で油と水を静置分離するデカンターの設計を行いました。ここでは、装置内の油水成分間で液液平衡が起こっているため、私はUNIFACを用いて各成分の活量係数を推算し、それを用いて平衡の繰り返し計算を行うことで平衡組成を求めました。この計算を上手く行うためには、化工熱力学の式を正しく理解している必要があり、初めはなかなか値が収束せずに大変苦労しました。しかし、何度も諦めずに化工熱力学の式を見直して再計算を行ったことで、遂に値が収束して最適値を求めることができたときは、最高の達成感を得ることができました。このときに私は、ものを生産するための装置を設計する難しさとそのやりがいを感じ、生産技術に関わる仕事がしたいと思うようになりました。 続きを読む
Q. 「アピールしたいこと」、もしくは「面接で聞いてほしいこと」を教えてください。
A.
私が面接で聞いてほしいことは、私が大学時代に任されていた留学生サポーターの仕事についてです。私は修士1年のときに、私が所属している研究室の教授から留学生サポーターという仕事を任されました。その仕事内容というのは、留学生が大学内や市役所などで行う事務手続きの補助から彼らの生活必需品の買い出しへの付き添いまで、留学生の日本での生活をとにかく幅広くサポートするというものです。私は中国とインドネシアからの留学生の2人を担当したのですが、初めの頃はお互いに言葉を上手く伝えることができず、少しコミュニケーションを取るだけでも非常に苦労しました。しかし私は、ここで怯んで話かけるのをためらうようになってしまうと、彼らは日本での生活に非常に不安を覚えてしまうだろうと思い、その後も怯まずに一生懸命話しかけて彼らをリードするように心がけました。その甲斐あってか、彼らの方からも積極的に私に尋ねてくるようになり、彼らと信頼関係を築き上げて仲良くなることができました。他にも、留学生サポーターの仕事をしていくなかで彼らとの文化の違いなどから苦労した話もいくつかあるので、そこを聞いてほしいです。 続きを読む
Q. Webセミナー内容の感想を記入してください。
A.
私は、生産技術職【プラントエンジニアリング】のWebセミナーを拝見しました。私は生産技術職の中でもプラントエンジニアリングの業務に興味があり、貴社のWebセミナーを拝見して、実際にプラント技術課の社員さんが行っている業務内容の紹介や一日の業務の流れ、実際に働いて感じたことや苦労したことなどを詳しく話していただけたので、私が貴社で働いている様子をイメージしやすく、とても参考になりました。私は、プラントエンジニアリングはデスクワークがほとんどだと思っていたので、実は色々な人とのコミュニケーションをとる時間が多いということをこのWebセミナーで知ることができて、俄然やる気が出てきました。 続きを読む
Q. 「四国化成に聞いてみたいこと」があれば、記入してください。
A.
生産技術職【プラントエンジニアリング】のWebセミナーの中で、「教育制度が不十分かもしれない」とおっしゃっていましたが、実際に新入社員などが受ける教育制度には具体的にどんなものがあるのかを教えていただきたいです。また、海外に拠点が2ヶ所あるとのことですが、この海外2拠点ではどのような業務が行われているのか、また今後このような海外拠点は増やして更なる海外進出を進めるつもりなのかどうかを教えていただきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年1月20日
男性 17卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 大学・院で「一番印象に残っている授業」と「その理由」を教えてください。(500文字以下)
A.
ゼミ講義です。大学時代アジア地域経済専攻のゼミに所属して勉強に励んでいました。日本を取り巻く東アジア地域、アジア地域の経済格差、近年経済成長が著しいインドや中国などについて、教授によるレクチャーを踏まえながらゼミ学生同士で輪読や討論を重ねながら研究を行っていました。 理由は、大学時代の4年間を通して、私が専念して取り組んだ学びや最も注力した活動の一番の動機になっているのがゼミ活動だからです。様々あるゼミ活動のテーマのなかでも特にインド経済について深く研究しました。大学3年生次には実際にインドを訪れ、ゼミの卒業論文ではインドの経済成長分析を取り上げました。また、私が大学時代に最も注力したボランティア活動では、インドのバンガロールに約3週間訪れ、貧困層をターゲットにした1戸建て住宅の海外建築ボランティアに携わりました。 ゼミ活動で学んだ教養や異文化理解はゼミ活動の枠だけにとどまらず、広く大学生活全般に活かされていると考えています。 続きを読む
Q. 「アピールしたいこと」、もしくは「面接で聞いてほしいこと」を教えてください。 (500文字以下)
A.
大学時代ボランティア活動に最も注力しました。動機は中学時代に約2年間滞在していたタイでの経験です。当時友達とタイの北部の村に行く機会があり、そこでインフラが全く整っていない中での生活を強いられている方々をたくさん目の当たりにし、衝撃を受け、大学では国際ボランティアに力を入れることを決意しました。 具体的には、タイとインドにそれぞれ約3週間、10~20名程度のチームを組み、低所得者層をターゲットにした建築ボランティアに励みました。特にインドでは副リーダーとして活動に従事し、チームのリスクマネジメントや初めて海外ボランティアに参加する人の不安の払拭に四苦八苦しました。 これを達成するべく、私は主に準備期間中のミーティングの企画作りを任せられていたため、実際に建築会社で行われている危険予知活動や言語の勉強会を取り入れました。 チーム運営に際し、モチベーションを高めることの大切さと大変さを切に感じた経験でした。また社会人として働くうえでも、御社の利益に貢献できるように精進し、かつ社会にも貢献できるように励みたいと考えています。 続きを読む
Q. 「座談会に参加した感想」もしくは「WEBセミナーを視聴した感想」のいずれかを記入いただきます。どちらについて記入するか、選択してください。 ・ 座談会 WEBセミナー 上記で選択した内容の感想を記入してください。(300文字以下)
A.
人々の暮らしやライフスタイルを支える化学品と建材のニッチ企業として、国内外を問わず世の中に対して高い影響力を持っていると感じました。特に国内だけでなく世界的に見てもシェアの高い製品を誇っている化学品事業の営業職に魅力を感じました。顧客のニーズにしっかりと応え、機能性の高い貴社の製品をたくさん世の中に提供していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

四国化成ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 四国化成ホールディングス株式会社
フリガナ シコクカセイホールディングス
設立日 1947年10月
資本金 68億6700万円
従業員数 1,262人
売上高 631億1700万円
決算月 12月
代表者 渡邊充範
本社所在地 〒763-0082 香川県丸亀市土器町東8丁目537番地1
電話番号 0877-22-4111
URL https://www.shikoku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138610

四国化成ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。