就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユーシーシー上島珈琲株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユーシーシー上島珈琲株式会社 報酬UP

ユーシーシー上島珈琲の本選考ES(エントリーシート)一覧(全25件)

ユーシーシー上島珈琲株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ユーシーシー上島珈琲の 本選考の通過エントリーシート

25件中25件表示

21卒 本選考ES

生産技術職
男性 21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. あなたが最も重要とする会社選びの基準とその理由について(100文字以内)
A.
「安心して働ける職場」です。主に会社の将来性と充実した研修制度を重視してます。将来性があればキャリアプランの実現が可能になり、充実した研修制度があれば現場の仕事の不安を払拭できると考えているからです。 続きを読む
Q. 自ら考え行動し、成果をあげた経験を教えてください(300文字以内)
A.
家庭教師のアルバイトで、「生徒の成績を上げて志望校に合格できるようにサポートしたい」という思いから、指導方法を工夫し、問題解決力を身につけました。 「学校の先生には質問しづらい」と感じている生徒には、雑談を交えて指導を行う事で心を開いてもらおうと工夫し、質問しやすい環境作りと生徒との距離を縮める事を徹底しました。また「何から勉強をしたらいいのか」と勉強の不安を感じている生徒には、勉強の習慣をつけてもらうために各生徒に合った勉強スケジュールを1週間単位で組み立て続けました。その結果、成績アップに貢献した事で家庭教師としての信頼を獲得し、担当した生徒全員の志望校合格に導く事ができました。 続きを読む
Q. 当社でチャレンジしてみたい事を教えてください(300文字以内)
A.
コーヒーの焙煎士として新商品の企画に携わりたいです。 「コーヒーと〇〇」というコンセプトでコーヒーに相性が合う材料を組み合わせて新感覚なコーヒーを提供したいと考えています。特に「コーヒーとお酒」をコンセプトに、お酒に合うコーヒー豆の選別や焙煎方法を発見したいです。 貴社のインターンシップの新商品企画で先輩社員からの「コーヒーに合わせる材料にバラエティーがあれば面白かった」というコメントがきっかけで、コーヒーとの組み合わせに馴染みのないお酒に着目しました。「カップから農園まで」という唯一の事業を展開している貴社だからこそ新感覚なコーヒーの可能性を広げる事ができると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 中央大学 | 女性
Q. あなたが最も重要とする会社選びの基準とその理由を教えてください。(100文字以内)
A.
私は、食を通じて社会に貢献でき、多様な人材の集まる明るい職場で働きたいと考えています。 続きを読む
Q. 自ら考え行動し、成果をあげた経験を教えてください。(300文字以内)
A.
大学で野球部のマネージャーとして、目標達成に向け、練習の変革を提案し、成果をあげる事が出来ました。これまでの練習は、選手が考えたメニューをマネージャーがサポートする受け身の方法であったためチームの底上げに限界がありました。そこで、選手の強みや特徴を把握しているマネージャーが、練習メニューを考え、選手と意見交換しながら決めていく方法を提案しました。このPDCAを回す事で練習に活気が生まれ、選手・マネージャー共に練習の欠席・遅刻者が減少し、チームの結束力が強まった事を実感できました。 続きを読む
Q. あなたの強みと弱みを教えてください。(300文字以内)
A.
私の強みは、目標に対して粘り強く取り組み、最後までやり遂げる事です。精神的な強みとしては、気持ちの切り替えが早い事です。これらの強みは、主に高校時代に大学への進学に向けた3年間の勉強や、大学時代のゼミや部活動において、チームや個人で設定した目標に向けて取り組む中で培われたと考えています。一方で弱みは、1つの目標に集中するあまり、多くの課題が積み重なると、他の課題への取り組みが疎かになる事です。このため、やるべき事を明確にした上で、優先順位をつけて行動するように意識しています。 続きを読む
Q. 当社でチャレンジしてみたいことを教えてください。(300文字)
A.
私は、コーヒーには、心を開き豊かにする力があると考えています。このため私は、貴社において、コーヒーが持っている潜在的な力をアピールする企画や販売の仕事にチャレンジしたいと考えています。そして、販売店やお客様との対話を通じてその価値を伝える方法を取る事で、商品のみならず自分自身の人的ネットワークを広げていく事に挑戦してみたいです。さらに、ビジネスレベルの英語スキルを身に付け、仕事の領域をグローバルに広げていく事に挑戦したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 21卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. 最も重要とする会社選びの基準と理由
A.
 私は挑戦させてくれる社風を重視しております。現状維持ではなく常に向上心を持って取り組み、自己成長に繋げたいと考えております。そして挑戦することを仕事のやりがいにし、長く楽しみながら働き続けたいです。 続きを読む
Q. 自ら考えて行動し、成果をあげた経験
A.
私は米の研究をする中で斬新な面白い米をプロデュースしたいとの思いから、有志5名と「彼氏が自宅に来たときに出す特別なお米~米田輪~」という奇抜なコンセプトを持つブレンド米を誕生させました。自ら聞き込みやウェブ調査を行ったことで、男性は硬めであっさりした米を好むとの傾向を発見しました。そこから理想の品種配合割合を発見すべく、20回以上もの開発を行いました。そして販売する際、完成までの過程を交えて説明することで付加価値が付き、テレビや新聞などにも取り上げられ、高い評価をいただきました。この経験は販売をする際、生産背景を伝えることで相手の興味を引き、説得力を持つ商品説明と提案をすることに繋がりました。 続きを読む
Q. 強みと弱み
A.
私の弱みは焦ると視野が狭くなることです。アルバイトのランチ時に“早くグラスを片付けなくては”と焦り、仲間と衝突しかけたことがあります。その経験から今は、急ぐ時ほどいつも以上の安全確認と声かけを意識しております。私の強みはチャレンジ精神の高さです。入社当初はホールで働いておりました。その中でアレルギーなどの質問が正確に答えられず、悔しい経験をしました。そこから料理も学ぶべく、キッチンにも挑戦を始めました。その結果、調理方法といったキッチンの知識も含めた情報提供ができ、「現場を知る人から聞くと納得する」とお客様に喜んでいただけました。主体的に挑戦したことで、多方面からの商品提案が可能になりました。 続きを読む
Q. チャレンジしたいこと
A.
チャレンジ制度を活用し「コーヒー嗜好講座」を行いたいです。現在コーヒーは世間に多く存在し、大半の方が自分に合う味に会うことが難しい状況です。私はコーヒーアカデミーで焙煎・飲み比べし、味の違いに感動を受けました。そこからもっと大勢の人に違いを感じてもらい、好みの味を見つける手助けをしたいと考えるようになりました。そのため、まずは自分が今以上の知識を持つ必要があります。コーヒーアドバイザーの資格を取ることはもちろん、多くの生産地を回り学ぶ機会を与えてくださる貴社でなら、生産背景も含めた説得力ある講座を行えます。いずれコーヒーアカデミーやカフェスマイル号で全国にコーヒーの魅力を広める存在になります。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと
A.
私は「村の会部」という、住み込みで農業実習を行う部活動に全力で取り組みました。普段口にしている食材の生産現場を見ることを目的に入部し、3年間で北は北海道の網走市から南の沖縄県まで、13県17農家の元を訪れました。中でも山形県へ10日間サクランボ収穫のお手伝いに伺ったことが一番記憶に残っております。サクランボは果実が柔らかいためすべて手作業で収穫を行い、1つずつ傷がないかの確認後、見栄え良く箱に詰めます。長時間集中し続ける作業のため、精神的に疲労することもありました。ですが「自分の詰めたものを購入する人がいる」と思い浮かべることで、最後まで責任感を持ってやり遂げました。販売時、商品が届くまでの経緯と私の体験も一緒に説明したことで「高価な理由が理解できた」と1kg5000円もする品を購入していただけました。そこに商品価値が伝わったことへのやりがいを感じました。部活動の経験から、商品の背景情報も一緒に届けることで、説得力ある説明と提案ができることを学びました。私は現在営業職を希望しております。店舗に向けて提案営業を行う際、商品の持つストーリーと情報を正確に伝え、誰よりもお客様に納得していただける営業を行います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 女性
Q. 学生生活で最も力を入れたこと
A.
「大学院での新規配位子合成。諦めず工夫をして学会発表達成」学会発表を目標に研究に励みました。私は研究を始めた当初、とにかく数多く検討を行おうとやみくもに実験を行っていました。多くの時間をかけたにも関わらず研究が行き詰まったことをきっかけに、研究への取り組み方を見直すことで、現状打破を試みました。まず、週ごとに実験計画を立てました。毎日その日の進捗を振り返り、適宜計画の修正を行いました。毎日の振り返りによって1つの実験への考察を深く行うことができました。また、実験計画を立てて実験終了時間が把握できたことで、気持ちに余裕ができました。また十分に準備をした上で指導教員や同僚との議論に臨み、一回の議論でより多くの学びを得ました。取り組み方を変えたことで、本当に必要な実験を効率よく行えるようになりました。1年を費やして新規配位子を合成できた時の達成感は今でも忘れられません。目標達成のために必要な工夫を考え、周りの力を借りながら諦めず取り組んだことで、目的としていた学会発表を行うことができました。 このことから、ただがむしゃらに努力をするのではなく、計画をたて、十分な準備のもと物事を進めることが、目標達成のために大切であると学びました。 続きを読む
Q. 就職活動を通しての企業選びの軸
A.
「自分の力を最大限発揮し、企業にも世の中にも貢献する」この目標を達成できる企業に入社したいと考えます。そのために、主に2つのポイントに注目して就職活動を行っています。1.「嬉しい」を与える業務内容であること。私は、人の「嬉しい」を増やすことに喜びを感じます。4年間アルバイトをしたカフェでは、顧客からドリンクの味のばらつきを指摘された事がありました。私は、顧客に喜んでもらいたいという思いからマニュアルを作成し、全店員へ情報共有を行うことで問題の改善を試みました。その結果、誰が作っても同じく美味しいドリンクを提供できるようになり、次の顧客アンケートでは味について満点の評価を受けました。2. 社員同士の距離感が近いこと。 周囲への働きかけを積極的に行うことが自分の強みだと考えているためです。大学でダブルダッチ(2本の大縄の中でダンス等をするチーム競技)サークルに所属しました。●人チームを組んで練習を行いました。私は、チーム全員で上達していきたい思いから、練習毎に反省を共有アプリにまとめました。全員が閲覧できることで、次回の練習の課題決めが円滑に進みました。この結果、チーム課題を解決し関東大会●位入賞を達成しました。以上のことより、珈琲のおいしさと効果で人々に「嬉しい」を届けるために、社員同士が協働して業務を行っている(採用HPの職種別インタビューから感じました)貴社を志望します。 続きを読む
Q. 他社受験状況とその段階
A.
4社記入しました 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 南山大学 | 女性
Q. 就職活動を行う上で、ご自身が大切にしていること(ポリシー)を記載下さい。
A.
「グローバル企業で提案営業を通して日本の食文化創造ができる」ことです。演劇部の本公演の集客方法を考えた経験などから、独自のアイデアを提案する強みが生かせると考えています。若手のうちは営業を通して食べ物という身近な分野で他国の食材を広めたいです。国ごとに雰囲気が異なる見た目や味付けの加工品、気候で生産地域が限定される原料は、文化的な商材だと考えています。  高校時代に国際交流同好会に所属し、イスラエルの生徒と交流しました。ユダヤ教に即した料理、地中海の気候で育ったカラフルな野菜。報道とは違う面を知り、彼らの国への印象が変わりました。同時に日本という国を見つめ直す機会にもなりました。  この経験から「異国でしか育たない作物が原料である食品」の面白さを消費者と共有したいと思うようになりました。しかし、ただ商品を消費してもらうのではなく、売り場づくりの業務を通して日本流の新しい食文化を提案したいのです。そこが入り口となり様々な国に関心を抱いてもらうことは、良好な国際関係構築にも繋がるはずです。  グローバル企業にこだわる理由は、ひとつの原料の幅広い可能性を見出したく、将来的には海外の国から買い付けをしたいからです。川下の業務で培った見識を生かして川上の業務を担い、日本の食文化プロデューサーとして活躍したいです。食べることが好きで普段から食にこだわって生活しているため、食品メーカーを志望しています。 続きを読む
Q. 自ら考え行動し、成果をあげた経験を教えて下さい。
A.
演劇部で本公演の集客方法を考えました。  劇のテーマが姉妹の絆だった時のことです。それまでの公演から、課題は①「身内が多い」ということと、②「公演直前に駆け込みで予約が入る」ことでした。そこで私は、演劇に馴染みのない兄弟姉妹にも観に来てもらい、絆を深めてもらおうと「兄弟割引」を提案しました。一緒に来る兄弟の数が増えるほど1人当たりの料金は安くなる仕組みです。金額設定は過去公演の予約状況や来場者数を分析し、話し合いました。駆け込み予約対策には「早期割引」を導入。これらの割引制度を画像で視覚的に理解できるように工夫し、SNSに掲載したり他劇団の公演に2ヶ月で3000枚のチラシを折り込んだりして、精力的に広報活動を行いました。  結果、予想を上回る30名の兄弟の来場がありました。全体ではそれまで200名入れば多かったところ、部史上最多の250名を記録しました。お客様と演劇部双方が納得できるように金額を設定した成果です。そして潜在顧客を発見しアプローチした結果が出たことが嬉しかったです。狙い通り、アンケートには「普段演劇は見ないけれど面白かった。来てよかった。」と書かれていました。このようにして部の認知度が上がり、その後の公演にも来ていただけるようになりました。また、早期に予約を確保することで、作品に対するキャストや他セクションのスタッフのモチベーション向上に繋がりました。喜ぶ部員の姿を見てやりがいを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

19卒 本選考ES

研究開発
男性 19卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 目標を持って達成した出来事
A.
塾講師のアルバイトで、生徒と共に志望校合格を達成しました。塾講師を初めて間も無い頃、理系大学を志望する生徒の担当となりました。講師の経験が浅かったため、自分自身も講師として成長し、かつ生徒に還元していかなければならないという課題がありました。しかし、指導をする中で、自分の力不足を感じることも多く、もっと上手く伝えることはできないかと思うこともありました。そこでとった行動は、生徒の志望する大学に通っている友人や予備校に通っている友人を探し、直接連絡をとり、話を伺うことでした。少しでも役に立つ情報は取り入れるように心掛けました。そんな中で私が一番、意識したことが塾以外の時間でどのように学習してもらえるかということです。そのため、授業では分からない部分の解説はもちろん、志望校に合わせた問題集や学習時間の区切り方といった、ひとりの時にこそ活用できるような内容を意識的に伝えました。生徒は無事合格し、喜んでいる姿を見ると自分も嬉しくなり、人に貢献できるやりがいと喜びを学びました。私個人の指導に対する技術や知識は本当に未熟なものであったと思いますが、いろいろな人に知恵を借り、貪欲に取り入れることで、自分の力以上の結果が生まれることを学びました。社会に出てからも、常に学ぶ姿勢を忘れず日々、学習していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 会社を選ぶ上で重視する点
A.
大きく2点あります。1点目は、人々の生活を豊かにできる仕事であるかどうかという点です。将来自ら仕事を行うことになった際に、自分の家族を含めた多くの人々のQRLを向上させることができれば、非常に大きなモチベーションになると考えています。自らの収入や地位のために仕事をしていると選択肢があった際にも楽な方へと逃げてしまうのでは無いかと思います。商品を届けるお客様の顔を常に思い浮かべることができれば、日々努力を惜しまず自分自身も成長できると考えています。2点目は、将来自分が働く姿をイメージできるかどうかという点です。就職活動をしているとどうしても企業に就職することばかり考えてしまうと思います。しかし、内定をいただいた企業に入社することは、社会人としてのスタートラインに立つ資格をいただいたことだと思います。そのため企業研究や会社説明会を通して、会社の仕事内容、理念、社員の方の雰囲気を丁寧に理解し、実際に自分が働いて、どのように会社に貢献できるのかイメージできる会社を志望しようと心掛けています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 学生時代に最も頑張ったこと
A.
来院患者数都内1位の歯科医院でのアルバイトです。自分以外全員専門学生という困難を努力と自分にしかできない工夫で乗り越え、3年かけて全80名のスタッフ中2位の成績をいただきました。当時、唯一の大学生アルバイトだった私は、圧倒的な診療知識と技術の差から仕事にも職場にも馴染めずにいました。助手と言えど何かあれば患者様の体に取り返しがつかない事態を引き起こす危険性があるということ、そしてアシスタント業務のため自分のミスが先生に迷惑をかけてしまうという大きなプレッシャーがありました。何もできない自分を心底不甲斐なく思った私は、『いつか絶対に医院の役に立つ人間になるんだ』と決意し、自信をもって業務に臨むため3つのことを実践しました。1つ目は〈本と動画で診療知識を学ぶこと〉、2つ目は〈他のスタッフの仕事をよく見ること〉、3つ目が〈誰にも負けないサービスの徹底〉です。結果次第に自信をもって業務に臨めるようになり、一人前の歯科助手として周囲の信頼を勝ち取ることができました。また特にサービス面が高く評価されたことから誰も任されていなかった受付や事務など院内の全職務を任されるようになりました。この経験から〈状況や相手をよく見て、自分で考えて行動することの大切さ〉を学び、単に素直に受け止めるだけでなく常に〈批判的思考思考〉をもって物事を主体的に考えるようになりました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
『本当に美味しいコーヒー』を届けることができるのは貴社だけだと感じたからです。以前店頭を訪ねた際、嗜好品であるコーヒーは他の商品以上にじっくりと手に取って選んでいるお客様が多いことに気づき、1つ1つこだわりをもって選んでいる商品だからこそ、『本当に美味しい1杯』でお客様に笑顔を届けたいと考えるようになりました。貴社の『カップから農園まで』に象徴されるような直営農園をもち自社でこだわりを持って生産、加工、販売している点や、コーヒーに関する社内資格を有している点などから他社とは一線を画す『美味しいコーヒー』への熱い情熱と愛情を感じております。お客様が本当に美味しいと感じる1杯に最も本気で向き合っているのは貴社だと確信いたしました。私自身、朝は元気を、昼は活力を、夜は安らぎを、と生活の様々なシーンでコーヒーから幸せを貰っています。日々の生活の中から、コーヒーは単なる食品では成し得ないような、人の心を元気にする製品だと実感しました。私は『たくさんの人の毎日に幸せと活力を届けたい』という軸を持って就職活動をしており、貴社に入社した暁には〈営業職〉として、こだわりがつまった貴社の製品をより多くの人に手に取っていただく機会をつくることで生活に幸せと笑顔を届けたいと考えております。私はこれまでに培ってきた『ニーズを見極め、柔軟に対応する力』を生かして営業職として貴社とお客様を結ぶ架け橋になります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は、私のモットーは「現状に満足せず、常に成長を心がけること」です。貴社の求める人材像の、「甘くない人、求む」という字を見たとき、私のモットーを生かして貴社に貢献できるのではと思いました。2つ目は、貴社のコーヒーが大好きだということです。私はコーヒーが苦手でした。コーヒーの苦みがどうしても好きになれなかったからです。そんな時にUCCミルクコーヒーを飲む機会があり、コーヒーに対する苦手意識が無くなりました。それは、UCCミルクコーヒーにはその時感じていたコーヒーの嫌なところが全く無かったからです。それ以来、コーヒーが飲めるようになりました。そんな素晴らしい商品を作れる仕事に携わりたいと思い、志望しました。 貴社に入社できたら、私にとってのUCCミルクコーヒーのような、コーヒーが苦手な人でも飲めるようなコーヒーを作りたいです。既にそのような挑戦はされていると思いますが、それでも挑戦して、何十年も愛されるようなブランドを作りたいと考えております。その商品によって貴社に利益をもたらしたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、パラグライダーです。私は大学でパラグライダーサークルに所属していました。活動内容は、大阪から鳥取まで車で行き、砂丘や山などでパラグライダーをするというものです。大学3年生の時に、私の所属するサークルが主催した合宿で実行委員として活動しました。その時の役職は委員長で、企画から当日の準備に至るまでの合宿全体を取りまとめる様な立場で動いていました。合宿は全国各地の大学から300近い人数が集まる大規模なもので、小規模な活動でリーダーを務めることは何度かありましたが、このような大きな規模で活動することは初めての経験でした。このような規模で想定外の問題が生じた時、臨機応変に対応するには一人ではどうしようもありません。そこで、積極的にチーム内の仲間とコミュニケーションをとり、密接な連携が取れるように心がけました。このような経験から、集団で動くことが大切だということ、その時の立ち回りについて学ぶことが出来ました。以前の私は、「コミュニケーションは最小限でいい」と思っていました。意思の疎通さえできていれば、上手くいくと思っていたからです。ですがこの経験から、その考えは違っていたと気づきました。それ以来、コミュニケーションは納得するまで取るようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは?(600文字)
A.
私は、珈琲が持つ「幸せの力」をもっと大きくしたいと考え、貴社を志望しました。 このように考えたきっかけは、ストレスフルな環境下で過ごす現代人は、心の豊かさが失われていると感じたからです。思いやりのある行動が少なく、電車内ではムスッとしてる方さえいます。 しかし、 私はそんな時、「珈琲を怒って飲んでいる人はいない」とアルバイト先で教わったことを思い出しました。私も、珈琲のある時間はゆとりに溢れ、安らぎや活力を感じられる瞬間であると考えます。 それから、私は珈琲が持つ「幸せの力」を大きくすることで、より良い世の中に変えていけると考えるようになりました。 貴社は、フルラインアップの総合提案力を活かし、あらゆる生活シーンにコーヒーがもたらす笑顔を生み出しています。また、「カップから農園まで」のビジネルモデルは、幸せをもたらす上で、重要な要素である美味しさに原料から取り組むことができます。 私は貴社でなら、珈琲を通して、人々に最大限の幸せを提供することができると考え、志望しました。 そして、入社後は家庭用営業を担当し、実際にコーヒーの持つ幸せの力の最大化を実現したいです。例えば、コーヒーのある空間演出、食事とのマリアージュなどアプローチの仕方は様々あるはずです。そして、同時に社内資格等の自己啓発を活用し、コーヒーのプロとして成長していきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を注いだこと、またそのことによってあなた自身がどう変化したのか、具体的に教えてください(600文字)
A.
私は、大学生活において、ウエイトリフティングに最も力を注ぎ、ベンチプレス135kgの挙上に成功しました。元々は、体作りを誇れるものにしたい思いから始め、当初の目標は120kgでした。 しかし、日本人の成人平均は40kgであり、100kgを超えると上位1%未満の中で、その目標はとても高いハードルがありました。また、競技界でも、私の体格での実現を信じる人はいませんでした。 ただ、私はそんな逆境にこそ燃えました。努力が足りないだけだと頭を切り替え、トレーニングはもちろん、食事にも工夫を凝らし、目標達成を目指しました。例えば、トレーニングではメニューの試行錯誤に努め、食事では5種のアミノ酸摂取を取り入れました。 もちろん、自分を厳しく律するほどに、体力的、精神的にも辛いものがあり、気持ちを持ち続けることも苦労しました。 しかし、私は成長を感じる小さな瞬間を逃さないよう意識し、モチベーションに変えていきました。 その結果、90kgだった記録が、135kgまで伸び、ジムの最高記録保持者になることができました 私はこの経験から、食が持つ人の可能性を引き出す力を学びました。 また、私はそれまで、高い目標設定の中にも、限界や壁を作っていました。しかし、それからは、限界や壁の少しでも上を目指す気概を持ち、努力できるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 新潟県立大学 | 女性
Q. 志望理由と入社後実現したいこと(600字)
A.
貴社のコーヒーを通じでお客様に心のやすらぎを提供したいと考えています。コーヒーを飲むと自然と緊張がほぐれリラックスできる時間ができます。それを多くのお客様に届けたいと思いました。コーヒーにはカフェインが多く含まれていることから特に女性から懸念されてしまいます。ですが、「お・い・し・いカフェインレスコーヒー」は二酸化炭素抽出法によってカフェインを97%削減し、他の商品と同じようにそれを楽しむことができます。多くのお客様から人気を得ているなか、妊娠中の方にも絶大な人気を誇るコーヒーです。カフェインに悩んでいるお客様にもコーヒーを楽しんでもらえるような商品開発ができる技術を持つのは貴社の強みです。リーディングカンパニーだからこそどんなコーヒーも提供できると感じました。 入社後に実現したいことはコーヒーを飲みながら音楽を楽しめる空間を提案していきたいです。音楽も楽しめることで忙しい日常から解放されることができると感じます。このような提案をする際に自分自身も売りにして取引先との信頼関係を築いていきたいです。私は結婚式場のアルバイトでお客様が望んでいることに提案する力を養いました。例えば何度か会話するうちにその方がどんな飲み物を飲んでいるかがわかります。その方に次に飲むものを提案したところ、お客様から感謝の声をいただきました。これを営業職の面からコーヒーを通じてお客様に幸せを届けたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこととそれによって変化したこと(600字)
A.
私は入学してから現在まで結婚式場で料理の提供と接客のアルバイトを頑張りました。結婚式という日常からかけ離れた場所でどのようにしてお客様がその時間を楽しんでいただけるか、を常に考えて取り組んできました。 料理はフランスのフルコースを提供しており、お客様に提供する際、その料理に使用される食材や調理方法、使用するカトラリーを説明していきます。その時にわかりやすい説明を心がけるようにしました。これらがしっかりとできるようになるために事前に内容を覚え、それを自分の言葉に置き換えてまとめました。 お客様の行動から求めるものをすぐに察知し、それに応える努力をしました。例えば寒そうに肩をさすっている方にブランケットをお渡ししたり、暑そうにしている方に冷たいおしぼりをお持ちしたりしました。最初は言われたことに応えていましたが、声をかけられる前に行動や会話から察して、自ら考えて行動できるようになりました。 人に対する気配りが養われたと同時に時間内に業務をこなすことも学びました。披露宴はノンストップで行われるため決められた時間内に終わらせなければいけません。その例が先に述べた料理提供です。私は常に時間を確認し、次に出る料理までに卓上をきれいにし、お客様に提供しました。 私はこの経験から気配りをしつつも時間内に効率よく業務を終わらすことを身に付けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
私はコーヒーのスペシャリストとして貴社の製品開発に貢献したいです。私は喫茶店でその場で焙煎してもらったコーヒー豆を買って、自宅で豆を挽き、ハンドドリップでコーヒーを淹れています。そのきっかけである、初めてコーヒーの淹れ方を学んだのが貴社のホームページでした。始めた頃は、温度は低く、酸っぱく、濃いコーヒーでお世辞にも美味しいと言えるものではありませんでした。何回も何回も繰り返しているうちに、納得できるコーヒーを淹れられるようになりました。淹れ方の様々な要因によって味や香りも変わるということに、探究心をくすぐられた私は、コーヒーの品種や焙煎度合にもこだわりを持ち始めました。そして、コーヒー豆の生産から、喫茶店としてコーヒーの提供までの全てを行われている貴社で、コーヒーのスペシャリストとして活躍することを夢に見るようになりました。私と同じ研究室の出身で、貴社イノベーションセンター長を務められる福永さんのように、私は果敢に専門外の新たな分野に飛び込み、コーヒーの研究開発に携わりたいと考えています。「全く同じものなのにあそこで飲むとなぜか美味しい」と言われるようなコーヒーの味覚設計を目標にし、喫茶店のメニューやお店の雰囲気がそれぞれを引き立てられる、いわばマリアージュするような製品を生み出し、全国の喫茶店の活発化に繋げていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
研究の内容に加えて以下の内容を書きました。 "これから自分の研究をどう進めて、修士論文としての区切りをつけるか、楽しみながら考えています。私はこれらの経験から、きちんと続けていればその中に、楽しさや、自分がやりたいと思うことが必ず見つかるということを学び、目的を持って継続的に努力できるようになりました。初めは手探りの状態でも、続けていく姿勢を持って仕事に取り組みます。" 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
ファミリーレストランのモーニングを担当した際に多くの人が珈琲を求めて来店していた光景や、私自身その香りや味によって日々の生活に安らぎや楽しみが生まれた経験から、珈琲の影響力に魅力を感じました。珈琲を扱う企業の中でも貴社は、これまで長きに渡り多くの人々から愛される製品を提供し続けているだけではなく、業界に先駆けた『無糖缶珈琲』や『低カフェイン珈琲』、『味覚センサーを利用した営業法』など、常に新技術や新サービスに挑戦し、そして実現化しています。80年以上の伝統を持ちながら、常に新しい領域に積極参入し、より多くの人々の生活に安らぎと豊かな時間、そして健康という価値を提供する貴社の姿勢に感銘を受けました。私も研究や部活動において経験や先入観に囚われることなく、新たな研究領域の拡張や悪しき文化の打開に挑戦し、成果を生み出してきました。この経験や自身の強みである“相手に合わせた関係構築”を活かし、貴社の営業において『信頼関係に基づく提案営業』を実現します。取引先の本音と要望を聞き出し、提案の際にはPOSデータ等の顧客分析も活用することで、取引先と貴社の売上に貢献する販売促進を生み出すことが目標です。また、今後は関税撤廃等で世界の物の流れが加速することが予測されます。語学力と適応力によって海外における珈琲の新たな販路開拓に携わり、『より高い品質や新たな味を持つ珈琲』を世界に普及させたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
【合気道部の中で“心技体の追求”と“集団としての輪の構築”に全力を注ぎました!】 自他を守る護身の考え方や滑らかで力強い動きや独自の精神性に惹かれ、4年間合気道に打ち込みました。合気道の稽古では性別や体格に関係なく共に稽古をします。私は『どんな相手と対峙しても動じない心身を磨きたい』という考えから、150cmの女性から180cmの男性に至るまで、積極的に自分と異体格の持ち主と練習を行いました。その結果、■相手の力と反発せずに場を制する技術■いか相手にも怯まず挑戦する姿勢■切迫した場面でも心を鎮めて対処する癖、身につけることができました。特に最後の点に関しては、それまでは大舞台では緊張して実力を出しきれなかった自分でしたが、現役最後の全国演武大会では緊張を上手くコントロールすることでベストパフォーマンスを発揮することができ、【創部以来初と個人の部○位入賞】を果たすことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は「貴社でこそ、コーヒーを通じてお客様を笑顔にできる」と考えたからです。私は学生時代、コーヒータウンとも呼ばれるアメリカのシアトルへ留学をしましたが、渡米当初、どこか余所余所しい町の雰囲気にも慣れず、カフェでコーヒーを飲むことが日課となっていました。そのとき、心の落ち着きを感じ、またコーヒーを通じた常連との仲間作りさえもでき「コーヒーには人を繋ぐ力がある」と思うようになりました。そんなコーヒーの持つ力に惹かれ、それを人々に訴求する側になりたいと感じ当業界を志しています。その中でも貴社を志望する理由は「最もコーヒーに真摯に向き合い、文化の創造にも貢献している企業」であると思うからです。その根拠として2点あげさせていただきます。1点目は「カップから農園」というように自社で一貫してコーヒーの生産を手がけていることがあげられます。どの段階においても貴社の厳しい管理の目が行き渡り、妥協のないコーヒー作りが可能になっていると思います。2点目は、質の良いコーヒーをお客様の一人一人の嗜好に合わせて届けようとされている点です。例えば他社のボトルコーヒーが乳化剤入りであることに対し、貴社の「職人の珈琲」は乳化剤無添加、天然水100%抽出とこだわり、まさに「職人が淹れた珈琲」をそのまま、自宅で気軽に楽しめる商品となっています。以上2点から、コーヒー文化を牽引する貴社の存在意義の大きさを感じ志望致します。そして入社後は、コーヒー関連の資格を取得しながら貴社の商品を広めることに尽力したいです。営業職としてお得意様や新規の方々に対して営業をしますが、その時に提案したいのはその商品の魅力を最大限伝えることが前提で、更にはそれがもたらす空間演出まで伝えることです。自分自身でコーヒーを何度も試し、どんな味なのか、そしてどんな空間が生み出せるのかまでを伝えることで、コーヒーは単なる商材の一つとしてではなく、空間作りの役割を果たすことさえできると思います。そんなコーヒーの魅力を伝えられる営業マンとなり、国内外とわず、貴社製品で「Good Coffee Smile」を届けていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
留学中、映画論の授業にて短編フィルムを製作するグループワークがあり、ディレクターを務めました。自分を除いて全員が忙しく、適当にやろうという意見が上がり始めました。しかしディレクターとして出来る限りの事はしたい、そう考え次の2点に取り組みました。1点目は「メンバーの参加できる割合に合わせたストーリー構成にする」2点目は「日本人留学生のネットワークを生かしエキストラ参加をしてもらう」ということです。失敗したら責任をとると伝えた上で、全力で取り組んだことでプロジェクトが前に進み、また徐々に積極的に撮影ため予定を開けようとしてくれるメンバーが増え、最終的には教授に評価される作品を創ることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社でコーヒーの新たな価値を見出す研究やそれを活かしたものづくりを行い、人々の生活に貢献したいと考えているからです。 私は大学で天然物化学に関する研究を行っています。その研究を通して、私は天然物の多様な可能性に惹かれる一方で、それらが人々にもたらしている恩恵はまだ一部でしかないということを感じました。そこで私は、天然物を生かして人々の暮らしを豊かにできるような仕事に就きたいと考えています。コーヒーは天然物であるコーヒー豆から作られており、そこに含まれる天然由来の成分は健康に効果があることが知られています。コーヒーに関する多様な事業を展開する貴社で働くことで、私はこの目標を実現できると考えています。 私は貴社の、お客様のためにコーヒーの可能性を追求する姿勢に魅力を感じました。特に、原料調達から製品販売に至るまでの一貫した事業展開にコーヒーへのこだわりを感じ、貴社であればコーヒーに関するあらゆることにとことん取り組める、と思いました。 私は貴社で、コーヒーの健康成分を活かした新たな健康飲料の開発を実現したいと考えています。貴社はコーヒーの様々な可能性を見出すための研究活動を盛んに行っており、そこから新たな機能がいくつも見つかっています。私はその恩恵をより人々に届けられるような商品の開発を実現し、健康な生活に貢献したいと思っています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは部活動です。私は奇術部というマジックやジャグリングをお客様の前で発表する部活動に所属していました。 奇術部では基本的に発表会に向けた練習を行っていましたが、その際に工夫していたことがあります。それは、お客様の前で発表する前に同じ部活の人に見てもらい、お客様目線での意見を言ってもらうようにしていたということです。そこには自分一人では気が付かなかったことや、思いつかなかったアイデアが含まれていることが多々ありました。例えば、自分では自信があった技が見ている側からは分かりにくい、という指摘や、基本的な技も見せ方次第で面白くなる、というアドバイスがありました。そういった意見を反映させることで演技の魅力を更に高めることができ、お客様から大きな歓声を頂くことができました。 私はそれまで一つのことに集中してしまうとのめりこんでしまい、周囲の意見が耳に入らなくなってしまうタイプでした。そのため自分のミスになかなか気が付くことができない、ということが度々ありました。奇術部でも最初は自分勝手な演技ばかりをしていたように思います。しかし、部員一人ひとりの違った価値観から生まれてくる多様な意見やアドバイスを聞く中で、より良い成果を目指すためには自分自身を客観的に見つめ、そして客観的な意見を取り入れることが大切なのだということに気が付きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
「こだわりのつまった商品で、お客様に笑顔を届けたい」と考えたからです。私は、人びとの毎日に幸せを与えられる仕事をしたいと思っています。この思いは、私が大学時代にドーナツ屋と映画館でアルバイトをしていた経験から来ています。ドーナツ屋では、お店で一から作ったドーナツをお客様に食べていただき、「美味しい」と言っていただくことに喜びを感じ、将来、自信を持って進められる自社商品を口にし、喜んでいただきたいと思うようになりました。また、映画館では自分がどう行動するかでお客様の満足度が違うことを実感しました。そのため、営業職で商品の魅力だけでなく自分も武器にして取引先の方と信頼関係を築き、取引先のニーズにも答えられる提案をすることで自社商品がより多くの人に味わっていただける仕事をしたいと思うようになりました。貴社は、「The Coffee Company」としてコーヒーの苗木を育てるところからお客様の手に渡るまで一からこだわっており、お客様に自信を持ってお勧めすることができると思いました。また、コーヒーのリーディングカンパニーとして製法など様々な挑戦をしている貴社でなら、自分自身も成長できると考え、志望致しました。入社後には、コーヒーのプロフェッショナルになるという意識を持ち、「コーヒーの魅力を世界中の人に知っていただき、より多くの人に笑顔を届ける」ことを目標に、営業職として勤務したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
映画館のチケット販売のアルバイトで「劇場で一番お客様に寄り添う従業員」を目指し勤務したことです。お客様に映画以外でも良い思い出を提供したいと考え、上記の目標を掲げました。しかし、目標達成に向けて勤務するにあたり、課題が2つありました。1点目は、様々なお客様がいらっしゃるためマニュアル通りの対応では不十分であること、2点目はお客様がチケットを買ってから、お帰りになる最後まで快適に過ごしていただくためには他の従業員との連携が必要だという点です。このような困難に立ち向かい、目標達成のためにそれまでの接客を分析し徹底したことが2つあります。1、お客様の目線で考え、一人ひとりに合わせた対応をする 2、従業員間の情報共有 さらに、「お客様対応に必要な情報を詰め込んだメモ帳」を作成するなどして接客技術の向上に努めました。2について、例えば足の不自由なお客様がチケットを買われたときは、その方がスクリーンにつく前にその階にいる従業員にお客様のことを伝えておくことで、スムーズなご案内ができるようにしました。その結果、対応が良かった従業員に投票するアンケートで、従業員130人の中で2回連続3位以上を獲得できました。今後もこの結果に満足せず、1位獲得のためさらに努力したいです。この経験から、現状に満足することなく向上心を持ち続ける姿勢が身につき、また、目標に向かって邁進する楽しさを知ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由と、当社で入社後に実現したいことは何ですか。(600字以内)
A.
【志望理由】 「空間に笑顔を生み出すコーヒーで人と人とを繋ぎたい」からだ。世界唯一の「カップから農園まで」というコーヒー事業を創業以来構築してきた貴社であれば、商品と供に安全と安心を提供することができると考えている。その点を踏まえ、商品に対する絶大な自信と心からの熱意を持ってお客様にお届けするための営業活動ができると確信したので、貴社を志望する。 【入社後に実現したいこと】 「UCCのブランド価値向上」に圧倒的に貢献したい。国内のコーヒー消費量は伸びており、市場競争が激化している中で、貴社の強みは専門性の高い店舗を持ち合わせている点が一つに挙げられると考える。代表的なものとして、「上島珈琲店ミルクコーヒー」のような身近で親しみやすい商品企画は、缶コーヒーなど若者や女性にとって手に取る機会が少ない商品に比べ、その年代のファンを獲得するという点では非常に効果的であると私は感じる。その店舗網を活かし、各年代のお客様の貴社に対するニーズを把握した上で、ターゲットを絞ったコーヒー飲料の商品企画と販売戦略で、貴社を代表する新たなヒット商品を生み出したい。 その一方で、入社後はサークルの取材活動で培ってきた情報収集力・分析力という強みを活かし、全てはお客様の笑顔のために、営業の最前線で責任を持って販売に取り組み「UCCファン」を増やしていきたい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと、またその事によってあなた自身がどのように変化したのか、具体的に記入してください。(600字以内)
A.
【ハンドボール取材の質向上改革】 所属サークルのスポーツ新聞会において、特にハンドボール部の取材に力を注ぎ、日本一という目標を達成するまで全試合を追いかけ続けた。目標に向かって「奮闘する部の魅力をより多くの人に知ってもらいたい」という信念があったからこそ、私は以下の行動を起こした。数人のみだった従来の形式をやめ、出場選手全員にコメントを頂いたことで、一人一人と向き合うことを意識。より多角的な視点での記事執筆を心がけた。また、リーグ戦の他の試合を全て観戦し、自らの競技知識を蓄えることに努めた。次のプレーを予測してカメラを構えるようになり、優勝を決めた勝ち越しゴールという重要な場面も逃さず撮ることに成功した。そして、その記事を通してより多くの人に部のことを知ってもらうために、広報担当として自ら立ち上げたFacebookを活用し、試合情報を写真付きで発信。ホームページだけでは発信力が足りないと感じていたため、これによりーチ数も幅広い結果が見られ、効果的な広報活動ができたと実感している。 選手や監督から「今日もありがとう」という言葉を頂くことが日常となり、密なコミュニケーション機会が倍増した。以上の経験から、どんな場面においても「相手を理解することに努め、真摯に向き合い自らの行動で相手への誠意を示すこと」が信頼関係構築における重要な最初のプロセスだと学ぶことができたと感じている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
25件中25件表示
本選考TOPに戻る

ユーシーシー上島珈琲の 会社情報

基本データ
会社名 ユーシーシー上島珈琲株式会社
フリガナ ユーシーシーウエシマコーヒー
設立日 1933年5月
資本金 10億円
従業員数 890人
売上高 976億8500万円
決算月 12月
代表者 朝田文彦
本社所在地 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番6号
電話番号 078-304-8888
URL https://www.ucc.co.jp/company/outline/
NOKIZAL ID: 1623067

ユーシーシー上島珈琲の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)の本選考ES