就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社遠藤照明のロゴ写真

株式会社遠藤照明 報酬UP

遠藤照明の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全5件)

株式会社遠藤照明の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

遠藤照明の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部社員【面接の雰囲気】人事部社員の方が緊張しないような空気作りをしてくれるため、あまり緊張はしないとは思うが、あまり面接官慣れしていないせいか、ちょっと話しにくかった。【弊社だけではなく、他社も受けているとは思いますが、どんな軸で就職活動をしていますか、またどんな業界・企業を併願していますか】私は「働いている人を明るくできる企業」を中心に受けました。というのも、私自身母子家庭でずっと育ってきたのですが、母親は私を育てるために、毎日長時間働いていたため、私の母はいつも疲れている顔をしているのが私の記憶にあります。そんな母親をずっと見てきて、私は母親を元気にさせて、明るくさせたいと思うようになりました。そこで就活の時期になりそういいうことができる企業はないかと探し、私は「オフィス家具業界」、「福利厚生業界」、「照明業界」の3つが働く人を明るくすることができる企業だと考え、この軸で就活をしています。具体的な企業としては、「コクヨ」、「内田洋行」、「イーウェル」、「リログループ」などを受けています。【将来の夢はありますか?その実現のためにどんな努力が必要だと思いますか?】先程から話している「働いている人を明るくできる」人になりたいと考えています。そのために私は2つのことを努力していきたいと考えています。1つ目として、「相手が求めていることを正確に読み取る能力」です。相手が何に困っているのか、どんなことに不安があるのか、しっかり相手の状況などを加味して、相手の立場になって話を聞けるようになることで、相手の求めているニーズを明確に掴むことを行っていく努力をしていきたいです。そして、2つ目として、相手の求めているニーズに対して、解決策を提示できる人材となることです。正確にニーズを把握してもそれに対する答えを用意しなければ、結局働いている人を明るくすることはできません。この2つのことをしっかり努力し、「働いている人を明るくできる」人材になることを目指したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の夢をしっかり話せることが大切かなと思います。自分の夢を言うのは恥ずかしいかもしれませんが、自分の思いを相手にしっかり伝えれば伝わると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

2次面接

総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部課長【面接の雰囲気】面接官はとても和やかに話してくれ、かつ面接も馴れているため1次面接以上に緊張せずに臨める。ただ、質問内容はきつい質問が多い。【あなたの経験から照明にまつわる話が全くないけど、そこら辺はどう?】はい、確かに私は全く照明と関係のない世界で生きてきました。1次面接で一緒に面接をした方は、演劇部に入って照明をやっていたなどそういった話もしていましたが、私は全くそういったことに携わってこなかったのですが、私は照明がこれから働く人にあった照明が求められる時代が来るともいます。私はこれから個別照明が導入される企業が増えていくとも思います。1人1人に照明が当てられ、気分によって照明の色を変えることによって、自分の今日の雰囲気で働く環境を作ることができる。これが実現すれば1人1人の働く能率が確実に上がると思います。まだ事例はないのですが、いつか実現するときが来ると思います。私は照明の可能性に興味を持ち、今まで照明にかかわることはなかったのですが、この業界を受けさせて頂きました。【アルバイトって何かしてた?どんなことを頑張ってきた?】アルバイトはカラオケで働いています。そこで私はアルバイトのモチベーション管理を行うように頑張りました。私のアルバイト先は離職率が高く、半年以内に半数の方が辞めてしまう職場でした。というのも、私のアルバイト先はノルマというのがあり、外販でお客様を何件取ってこないといけず、取ってこれないと社員さんや店長の方に怒られるというのがあり、それに耐えかねて辞めてしまう方が多かったです。私としても1人でも多くの人が長く働ける環境を作っていきたいと考えており、働いている人を辞めなさせないように努力しました。具体的には仕事をしていて、落ち込んでしまった方にアルバイトが終わった後に声をかけて一緒のご飯に行って、悩みや愚痴を聞くようにしました。その結果以前は半年以内に半数の方が辞めてしまっていたのですが、今では20パーセントに抑えることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ちてしまったのですが、照明に関する想いなどはしっかり伝えることができ、そこがとても評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒採用担当者【面接の雰囲気】とてもなごやか。新卒採用担当者は説明会にもしばしばでている人なのでコチラとしてはなんとなくやりやすいかと。【社会人になったら実現したいことは何かありますか?計画も含めてお願いします。】結婚願望が強いので入社10年目に貯金を500万円にします。中間目標として3年で100万円、7年で350万円を目標にします。なぜなら私はそのタイミングで企業から求められることが変わると考えているからです。3年目までの仕事に関しては「学ぶ」ことに重点を置き、先輩社員の経験を吸収しつつ、目に見えるものとして資格取得にも尽力します。その結果として生まれる金額がきっと100万円だと考えています。4年目以降については「任せられる」ことが目標です。資格だけ持つのでなく、ある程度のことは一人でも任されるような存在になり、現場で経験を積む一方で貯蓄のペースを上げていきたいと考えています。そして8年目以降は若手を「育てる」ことにもなると考えています。責任者として仕事にあたりながら、自らの経験をしっかりと下の世代に伝えたいと考えています。そこで貯蓄のペースにラストスパートをかけ、この目標を達成したいと考えています。【学生時代で大変だったことと、それを解決するまでの道筋を貴方の強みを含めてお伝え下さい。】高校時代に行動力と執念強さを武器に行った軽音部再建です。入学時は制度上の問題から人数合わせで入ってしまった幽霊部員が多く、活動は年に一度の文化祭のみ。バンド数も5バンドほどでした。このままでは軽音部は消えてしまうと感じ、2年の秋から制度改革を始めようと決意しました。まずは改革内容についてまとめた書類を持って顧問に直談判しました。あくまで全員の意思であることを裏付ける為に部員全員の署名も添えました。しかし事実上は名だけの顧問に幾度と無く拒まれ、私は書類に修正を繰り返し、半年程は月に一度は直談判をしていました。そんなある日、その顧問に転勤が決まり、後任には生徒に任せるよう伝えると約束してくれました。年度が変わってから改革は効果を発揮しました。幽霊部員はゼロ、バンド数は10以上になり、文化祭以外の期間にもライブが頻繁に行われるようになり、今でもその体制が残っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】社会人になったら実現したいことは何かありますか?という質問でロングスパンで働く前提での話ができたこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

2次面接

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】一回目の面接にくらべて堅めな印象。話は自分から広げなくてはならないイメージ。ただし話をしすぎないように落ち着くべきかと【法学部政治学科となると営業のイメージとかけ離れると思うけれどそこはどうなのか。また、ゼミではどのような内容について学んだか。】政治学という分野は実は広く、確かに営業から離れている部分もありますが、リーダー学ともいえるような、どうやったら効率的に多くの人間の意思をまとめて集団としての方向性を示すことが出来るのかといった分野や、そもそも選挙に勝つ為にどんな手法を取るべきなのかといった心理学の側面もあり、これに関しては一種の営業に近いものがあります。どうやって有権者に投票してもらうのか試行錯誤するのも、どうやってクライアントに自社製品を選んでもらうのかを試行錯誤するのもある意味同じです。また、ゼミでは社会保障について学びました。生活保護や年金がこれにあたりますが、どちらも今ホットな話題であるとともにどんな世代においても自分達に関わりのあるものだと思います。【何故卒論を「地方と都市部の大学進学格差」というテーマにしたのか】北海道、それも札幌のような中心部ではなく釧路市で生まれ育った人々にとって、東京は勿論のこと、札幌ですら距離的にも心理的にも遠い場所です。実際に東京-名古屋間と札幌-釧路間の距離はおおよそ同じですが、時間距離にすると後者のほうが倍はかかります。そんな地方に生まれ育つと、良くも悪くも地元に固執する人が多いのです。その理由は先にあげた距離の問題以外に、平均年収も関係すると考えたのです。現に自分よりも高校時代に成績優秀だった友人の何人かが金銭的な理由でレベルを下げた大学に行ったり、そもそも進学を諦めたりしている人が居ました。これは一種の不平等であり、本来学びは挑戦したいと思った人全てに挑戦する権利があるべきだと思い、このテーマで卒論を書き、首都圏などに住む人に少しでも問題提起できたらよいなと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】政治学をリーダー学という言葉に置き換えたことと、心理学的な側面をアピールできたところ。選挙も営業も試行錯誤するという点では同じというワードを導けたのもポイントだと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

最終面接

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長/専務/人事部長/新卒採用担当者【面接の雰囲気】これまでに比べ、面接官の年齢がいきなり上がるので正直その点では空気が張り詰めているように思える。しかし基本的に新卒採用担当者が司会として面接を勧めてくれるのでそこまで気張る必要はない。また、面接官の時間の都合で学生2人になっているが、それは自分達だけであり、他の人々はそうではないようだった。【入社した場合、どんな意気込みを持って働きますか?】貴社は1967年9月創業、つまり今から数ヶ月が50周年であり、現に貴社ではそれを祝うイベントを予定していることもお伺いしています。そして自分は51年目の新入社員として働くことになるかもしれないということです。医学が進歩することや、今の社会情勢を踏まえると自分達の世代は定年が70歳だろうと80歳だろうと不思議じゃありません。むしろそうなると思っております。そしてその頃に貴社は100周年を迎えるのです。つまり、私は貴社の次の50年をより良いものにし、遠藤照明の名と製品を次の世代と時代へとつないでいくつもりで、仕事に1つ1つ丁寧にとりかかり、貴社を1世紀続いた企業に出来るよう尽力したいと思っています。【光について何か感動させられたエピソードはありますか?】生まれ育った北海道釧路市に比べて東京ではよくアーティストのライブやコンサートがよく開かれており、何度も脚を運んでいるのですが、やはりプロのアーティストの光の使い方はどれも素晴らしく、CDやダウンロードでなく、わざわざライブやコンサートに行きたいと多くの人に思わせるような付加価値をつけている大きな要素の1つが光だと感じました。音の強弱をより際立たせたり、ソロを弾く演奏者に注目させたり、2時間近い長丁場をずっと立ってみているファンを和ませるような落ち着いた色味や、逆に盛り上がる部分を分かりやすくするための明るい色味など、挙げればきりがないと思いますが、音と光の密接な関係をそこで初めて知り、改めて光の良さを知りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】50年後の話をすることで、熱意がかなり伝わったと思う。基本的にはそれまでの面接と大きく変わる点がないのでそこは冷静に対応できたのでそれも良かった点かもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日
5件中5件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

遠藤照明の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

遠藤照明の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社遠藤照明
フリガナ エンドウショウメイ
設立日 1972年8月
資本金 51億5500万円
従業員数 1,486人
売上高 457億3100万円
決算月 3月
代表者 遠藤邦彦
本社所在地 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目6番19号
平均年齢 42.0歳
平均給与 561万円
電話番号 06-6267-7095
URL https://www.endo-lighting.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131547

遠藤照明の 選考対策

  • 株式会社遠藤照明のインターン
  • 株式会社遠藤照明のインターン体験記一覧
  • 株式会社遠藤照明のインターンのエントリーシート
  • 株式会社遠藤照明のインターンの面接
  • 株式会社遠藤照明の口コミ・評価
  • 株式会社遠藤照明の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。