国立病院機構福井病院の口コミ・評判
福利厚生、社内制度
- 回答者:
-
- 30代後半
- 女性
- 3年前
- 看護師・准看護師・看護助手
【良い点】子育て中の看護師を支援する制度が充実しています。時短や夜勤免除などを利用しながら常勤で働くことが可能です。またカレンダー通りで夜勤なしの手術室や...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】子育て中の看護師を支援する制度が充実しています。時短や夜勤免除などを利用しながら常勤で働くことが可能です。またカレンダー通りで夜勤なしの手術室や...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】女性が過半数を占める職場であるため、それなりに働く女性のことを考えた制度が整っている。産休・育休も堂々ととることができる。20代後半で副師長にな...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】管理職に就きたい人は、師長に申し出れば研修や試験を受けさせてもらえる。試験に合格すれば副師長や師長になることができる。【気になること・改善したほ...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】看護部は、労働基準法を守ろうという意識があるように思う。例えば、有給を請求すれば取れる。請求しなくても半分近くは取れる。休憩時間や仮眠時間は決め...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】福利厚生は、準公務員なので国家公務員とほぼ同じです。一般企業に比べると良いと思います。【気になること・改善したほうがいい点】社内の制度はそれほど...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
【良い点】女性が多い職種であり、結婚や子育てを経験している上司は、家庭をもつ看護師への理解がある。子供や夫が負担を感じていないかなど気にかけてくれる。子供...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
男女の差は特になく、出産育児休暇の取得や復帰も頻繁に行われていました。
復帰後の待遇差別もないようでした。管理職はやはり男性が多いように感じています。とて...
国立病院機構福井病院の口コミ・評判
1年間の目標と到達ポイントなどを年度始まりに上司と相談し決定する。年度途中に中間評価を、3月に最終評価を行う。自分の業績評価となり賞与に反映されるため、日...