19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 一橋大学大学院 | 男性
-
Q.
大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。(テーマ50文字)(具体的な内容200)
-
A.
現代政治理論(移民労働者や戦争で迫害された人々のような集団での少数派に対する圧力の現状や解決)。 多文化共生の実現を目指し、互いが国籍や文化等違いを認め合い、支え合う関係を持つ事が近年の社会の最適な形であると考えており、少数派への圧力が現状の問題であると感じ、解決の糸口を研究しています。研究を通し全ての人はどのように捉えられるかによって誰でも少数派になりうるという事や、書物が必ずしも正確に彼らの声を代弁している訳ではないという事を学び、多面的に物事や人の本質を捉えるようになりました。 続きを読む
-
Q.
大学時代に最も力を入れて取り組んできたこと。(活動内容15文字)(本文400文字)
-
A.
高校留学団体AFSボランティア。 学生ボランティアとして海外から日本に留学してくる高校生の年間サポートを行っています。ある留学生が周囲と良好な関係を築けず、帰国対象となっていましたが、彼女の「まだ日本で頑張りたい」という想いを知りサポートに尽力しました。彼女は日本語能力の不足や内向的な性格により、自分の想いを周囲に上手く伝える事が出来ていませんでした。ホストファミリーや学校側からも改善する気がないと捉えられ、さらに内に籠るという悪循環があると感じました。私は彼女が自信を持って発信できるようになるまで、決して否定しない事を心掛けて接しました。部活を勧めたり、家庭訪問で彼女と家族が会話する場を頻繁に設けたりすることで次第に私にも周囲にも心を開いてくれるようになりました。彼女に「あなたがいなかったら早期帰国して後悔していた。」と感謝された時、自分ができる事を考え尽力した結果、彼女の役に立つことができたと実感することができました。 続きを読む
-
Q.
大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソード(活動内容15文字)(チーム内での役割15文字)(本文400文字)。
-
A.
生協学生委員会での新入生歓迎会の企画。 担当実務を持たない総合責任者として全体をまとめる役割。 全新入生の手助けを目的に開催される歓迎会であり、40人のメンバーと共に企画を行いました。より多くの集客がより充実した新入生同士の交流に繋がると考え、過去最大の1,500人という高い集客目標を設定しました。目標達成の為に責任者としてメンバー全員を巻き込み続けることに尽力しました。全員が1年間企画に注力し続ける事は困難であった為、彼らの性格や他の活動状況を把握し個人に合った対応をしました。会議の欠席者と内容を共有し、休みがちな人には適性や許容量を配慮して作業を割り振る等の工夫を凝らしました。責任者が公平性を保ち、皆のモチベーションを維持することも大切だと考えた為、意見が対立した際に、コンセプトに立ち返り判断を行いました。また全員の企画案を最大限実現する方法を試行錯誤することも心掛けました。責任者として個々人や全ての案に真剣に向き合うことで全員の協力を得て、過去最大規模の歓迎会を成功させることができました。 続きを読む
-
Q.
トヨタの志望理由とやりたい仕事(400文字)
-
A.
私は自身の二つの志を体現する事が可能であると考えた為、貴社を志望致します。高校時代に留学した際、海外での日本の技術力への高い評価を肌で感じ日本人であることに誇りを感じ、日本の為になり日本を支える仕事がしたいと考えるようになりました。一方、海外ではアジア諸国の成長が著しく日本の注目度が下がりつつある事を知り、悔しい思いをした為、日本の更なる存在感向上に貢献したいと思いました。国内生産に拘り日本を支える使命感を持ち続けていながら、圧倒的な技術力を武器に日本を代表する企業として世界と戦う貴社の姿はこうした自身の想いに合致すると考えています。貴社では、商品企画に携わりたいです。新入生歓迎会企画の経験で、相手のニーズを分析し、自らの想いやアイデアを仲間と共に形にする事に最大の達成感を感じたからです。市場やお客様のニーズの変化を素早く掴み、世界中を魅了し続ける「クルマづくり」を行ないたいです。 続きを読む
-
Q.
身近な人から、どのような人だと言われますか。(言われること30文字)(そのように言われる理由150文字)
-
A.
困難な状況下でも、改善の為前向きに行動する人。 高校時代オーストラリアに留学した際、ホストファミリーが中国語を使用しており、なかなか家族の輪に入ることができないという困難に直面し、乗り越えた経験があります。それ以来、困難な状況でも現状のせいにして受け身になるのではなく、常に組織や相手に対して「私ができること」を考え行動する努力しているからです。 続きを読む