16卒 本選考ES
事務系総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
大学で専攻しているテーマ(50 文字)、具体的な内容について(200 文字)教えてください。
-
A.
テーマ 生命科学を副専攻とし、リハビリテーション医学ゼミで現代医療について学ぶ 具体的な内容について ゼミでは疾病の治療法など医療について学び、疾病と社会の関係性について考えてきました。卒業論文に最も力を入れ、テーマは【乳幼児突然症候群の病態と実状】です。時代と共に疾病も多様化し多方面から疾病の全容を理解する為に、病態のみならず社会状況との関係性を理解する事も重要であると考えました。病態、治療、診断などから当疾患と社会の関連性を考え、新たな対策、予防法の現状と今後の課題について考察しました。 続きを読む
-
Q.
大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください、活動内容(15 文字)本文( 400 文字)。
-
A.
活動内容 中学ソフトテニス部の外部指導員 本文 大学1年から地元の教育委員会のから派遣され、中学ソフトテニス部のコーチを行っています。男女63名の中学ソフトテニス部のコーチとして練習を重視しながら選手の技術力向上を目的として精力的に指導しています。 この経験では的確な状況判断が必要でありその為に積極的に行動し自分の目で物事を見ることが重要であると学びました。他のコーチは休日の試合だけですが、平日の練習にも参加し選手を指導することを最も大切にしています。個々と向き合って日々成長する選手の変化を知り、課題の改善に向けて取り組みました。 具体的にはある女子生徒の不得意なスマッシュのフォームを修正して9割の確率で入るようになるまで一緒に毎日の朝練前に練習しました。3週間かかりましたが彼女はスマッシュを得意プレーにすることが出来、直後の地区大会で優勝しました。 情報に頼るだけではなく行動してきた結果、チームの歴史で初めて団体戦で関東大会に出場しました。 続きを読む
-
Q.
大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください、活動内容(15 文字)チーム内での役割(15 文字)、本文(400 文字)。
-
A.
活動内容 サークルでワークショップの開催 チーム内での役割 メディカル部門の責任者 本文 スポーツトレーナーのサークル活動で高校生を対象にワークショップを開催しました。開催にあたり3つのことを全員で順序立てて取り組みました。第1に開催する為にスポンサーを募る、第2に宣伝の為にビラ作成、SNSを利用して参加者を募集、第3に当日の内容構成を考案しました。構成はトレーニング方法などを中心としたストレングス、食事方法などを中心としたコンディショニング、怪我の対応などを中心としたメディカルの部門に分かれ、参加者へのアンケート調査の満足度を部門別で競いました。3部門のうちメディカル部門の責任者として仲間10名と共に35名の生徒に、熱中症の応急処置やテーピング技術等の指導を行いました。その際分かり易く指導するため、パワーポイント作成と実技指導班の二つに分け、発表当日まで5日間と迫っている中、各班の内容を調整しながら協働した結果、アンケートで満足度一番との評価を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください、 400 文字。
-
A.
グローバルな視点で社会を見つめ、モノづくりによって一人一人がそれぞれの環境で豊かな社会の構築を行っていきたいと考えました。その上で世界でもトップクラスであり、日本を代表する自動車メーカーである貴社で追求していきたいと強く思います。 その理由は2つあります。1つ目は最先端の技術を集結したプリウスに教習中に乗り、体感したことです。マニュアル免許で教習を受けていましたが、教習中に1回乗車し、「本当にすごい!」と身を持ってプリウスの凄さを感じ、進化し続ける車に憧れを抱きました。 2つ目は海外に行った際に、外国の方々に「日本からきた」と伝えると、一番先に「トヨタ」という名前が出てくることが多く日本の顔であると実感し、その様な貴社で世界の人々のより良い社会の構築に貢献できる様な仕事をしていきたいと強く感じました。 安心・安全なクルマを通して人々と社会を豊かにする夢を貴社で実現していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由(30 文字)、そのように言われる理由(150 文字)で具体的に教えてください。
-
A.
どのような人だと言われるか 謙虚で真面目だけれども、芯は強く熱い。 そのように言われる理由 自分自身を自慢することは苦手で、所属しているチームや組織が目標を達成するために貢献することが好きです。目立ちたがり屋ではない為、謙虚に見られることが多いですが、向上心を常に持っているため、目標達成の為に最大限の努力を行うように心がけています。 続きを読む