積水ハウス株式会社の口コミ・評判
ワークライフバランス
投稿日:2021年1月7日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 4年前
- 法人営業
【良い点】
有給はほぼ消化できるのでプライベートと両立して働けるところ。特に育児休暇には積極的である。女性社員の希望は通りやすい。
【気になること・改善し...
積水ハウス株式会社
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
有給はほぼ消化できるのでプライベートと両立して働けるところ。特に育児休暇には積極的である。女性社員の希望は通りやすい。
【気になること・改善し...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
コロナ時期でも業績が少しの落ちだけで、事業的にはかなり安定していると思われる。リフォームにもかなり力を入れており、戸建てやアパートや店舗などの...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
現場に出ればかなり自由度が高い点と、休みがかなり多く、自分で自由に、予定ができるます。仕事自体もお客様からのクレームに対して特に気にならなけれ...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
残業が無くてもc手当が支給されることがいいです。最近では、リフォームの紹介や新築の紹介、有償工事の金額に応じて、手当てが少額ではあるが出る点は...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
展示場勤務なので、同僚は皆自動車通勤。必然的に飲み会が少なかった。同期とは、愚痴を通して仲良くなる。辞めた後も、同期で集まったりできる。
【気...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
研修は多い
【気になること・改善したほうがいい点】
しかし実務面では役に立たない自社で今推し出したい内容の押し付けの内容ばかり、実務的な勉強は...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
売れば儲かる。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与形態が、引渡しまでの段階形式なので、辞めるタイミングで大体損をする事になる。また、...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
休日は取れる。周りの目を気にしなければ
【気になること・改善したほうがいい点】
営業、内勤に関わらず休日返上で仕事が必要な日が多くある。内勤の...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
入社前はお客さまのために住まいのもっとも寄り添えるような立場だと思ったが現実は売上、契約数がある手前、自分にとっては甘いかもしれないが、幻想で...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
入社前から宅地建物取引主任者試験の資格取得のための講座があり、積極的に取得のための支援がありただで勉強ができる。入社後は、研修期間として泊まり...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
売れば売るほど給料がインセンティブで上がっていく。建物契約を締結したあと、手付金、中間金、竣工金とそのたびに給料が入っていくようなかんじ。年次...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
基本的に営業の会社なので、契約を取るまたは契約に貢献すると高く評価されますので、営業数字で達成感を感じる方にはやりがいはあると思います。。その...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
社員教育には熱心で、技術的な研修はもとより対人折衝やマナー、人権教育にも熱心にも取り組んでいます。資格取得には報奨金があり、範囲も広く、結構金...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
最近は有給も取りやすく、仕事を上手にこなせれば仕事もプライベートを有意義に過ごせると思います。技術職はジョブローテーションがあり、設計を望んで...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
将来性はあると思います。安定している傾向が強いです。また、基本的に人手不足であるため、お仕事はしっかりあります。
【気になること・改善したほう...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
女性社員も多く、活気のある職場なので、とても働きやすいです。産休などの制度が確立されている感じがないので、そういった点では、女性がもっと働きや...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
比較的もらえる方かなと思います。ただ忙しいところを考えると、見合った額なのかなと思います。同じ作業でもっともらえるところがあるなら、そのほうが...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
福利厚生の内容は悪くないと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業時間が厳しく管理されているが、仕事のスピード感、残業が当たり前の...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
ブランドのみ
【気になること・改善したほうがいい点】
自分自身はシャーメゾンの建築営業でしたが、年々売れなくなってきている為高価格の契約を求め...
積水ハウス株式会社の口コミ・評判
【良い点】
職種によりますが、必要な資格があり、祝い金制度があり資格取得のためのモチベーションはキープしやすい。資格によっては講師を呼んでくれて講習会を開...