
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. この企業は企業研究が難しく、keycampというインターンに応募してみるべきだったと企業研究していて思ったことがあった。同業他社と比べて利益率が圧倒的に高く、世界初の製品をかなり生み出しているというのは有名であるが、企業が求める人物像は就活生が似せてくるため公表さ...
株式会社キーエンス
この企業では最初の方の面接でなぜ、キーエンスを志望しているのか聞かれません。自分がどんな人でどういった考えや価値観を持っているかという質問が中心でしっかり...
基本的に最初の面接では性格のことを中心に聞かれるため、キーエンスとの相性を見られている気がしました。自分は何とか機転を聞かせて自分の性格に基づくエピソード...
最終面接の前にキャリパープロファイルという性格診断を受ける機会があるのですが、そこで正直に答えた方がいいと思います。性格診断で落とされることはほぼなく、む...
全体として志望動機を見られるというよりは,面接の中での受け答えの姿勢,思考力,瞬発力を見られていると感じました.したがって,論理的に,端的にコミュニケーシ...
必要十分な情報を相手に伝わりやすく話すことができる人が内定をもらえると思います.私は端的に答えることを意識するあまり,情報不足となり,エンジニア職では落ち...
インターンに参加していたかどうかなどは一切関係なく,ほぼ面接内容のみを見られていると感じます.ただし,志望動機のたぐいは一切聞きませんとHPには書いてあり...
営業マンとしてやっていけるかどうかがしっかり見られていると思う。それは、目を見てはきはき話すというような基本的なこと。鋭い質問や緊張すると案外そのような基...
人当たりの良い人は内定が出ると思う。でも、明らかに嘘っぽい解答や可愛げのないことばかりを言っていると、よくないと感じる。選考中は自分の発言に自信を持ちつつ...
嘘はすぐにばれる。中途半端な回答をしていると、徹底的に彫られるし準備していなかったり臨機応変に対応できない人には厳しいと思う。人によっては厳しい雰囲気で厳...
キーエンスを志望するのであれば、まずは企業分析を行なった方がいいと思います。この会社がどのようにして営業利益50%超えというとてつもない数値を出しているの...
論理的思考がしっかりしている人、頭の回転が早い人、これに尽きると思う。1次選考では他の2人と比べて、自分の言いたいこと、伝えたいことがはっきりと言えていた...
周りを見ていると、最終面接でも意外と落ちる人は多い。おそらく、内定が決定している組と決定していない組でかなり二極化しているため、最終面接だからといって慢心...
株式会社日立製作所
最も差別化できる部分で考えると,給与です.有価証券報告書からわかるように,大手他社と比較しても圧倒的に給与が高いため,働き甲斐に繋がると感じました. ま...
三菱商事株式会社
私がキーエンスを選んだ理由は、高い給与水準と自分の長所を活かせるという2点である。企業の評価軸として給与を見ていた私にとっては、国内トップクラスの給与水準...
アビームコンサルティング株式会社
私は、一番大事な就活の軸として、若いうちから挑戦し、成長できる環境があるという点があった。その点において、キーエンスは、新卒1年目からテリトリーが与えられ...
双日株式会社
正直、総合商社とKEYENCEのどちらに進むのかはかなり迷いました。しかし、最終面接で面接をしていただいた面接官の方の ・企業は変わりづらい価値観で選択...