就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
興和株式会社のロゴ写真

興和株式会社 報酬UP

興和の本選考ES(エントリーシート)一覧(全52件)

興和株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

興和の 本選考の通過エントリーシート

52件中1〜50件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(200文字以上500文字以下)
A.
Q. 興和で挑戦したいことを教えてください。(200文字以上500文字以下)
A.
Q. 自己PRを入力してください。(200文字以上500文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・自己PRを入力してください。200文字以上500文字以下
A.
Q. ・学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。200文字以上500文字以下
A.
Q. ・興和で挑戦したいことを教えてください。200文字以上500文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月2日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを入力してください。200文字以上500文字以下
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。200文字以上500文字以下
A.
Q. 興和で挑戦したいことを教えてください。200文字以上500文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月7日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを入力してください
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
Q. 入社後に挑戦したいことについて教えてください。
A.
Q. 志望動機をご記入ください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていること(履歴書に記入)
A.
私の強みは、チーム内での雰囲気づくりに努めて仲間と共に協調性を高くもって行動できることです。私は学部生の頃に学園祭の企画・運営を行う実行委員会に所属していました。学園祭実行委員会は、300人以上の学生が所属する大きな団体であり、様々な企画部門によって構成されていました。私は「模擬店企画」に所属していた際に、たこ焼き店舗の店長としてメンバー(10人)をまとめて、お店を経営しました。チーム結成当初は、まだお互いにほとんど面識がなく、会話も少なく感じました。そこで店舗の運営について話し合う前にまずは、メンバー内での交流を図り、分け隔てなく関われるようになることが大切であると考え、大学でのお昼ご飯を一緒に食べたり、アパートに招いてゲームや料理を一緒にしたりして、これから店舗を運営するチームとしての雰囲気づくりに努めました。その後、チームのメンバーが分け隔てなく関わることができるようになったところで、店舗の企画・運営について取り組みました。チーム結成時は会話が少なかったメンバーが活発に意見を出し合うことで、店舗の運営案が次々に決まっていきました。そして実際の運営に生かすことで、昨年は赤字に終わったたこ焼き店舗の売り上げを約50000円の黒字に改善することに成功しました。学園祭から4年が経った今でも、チームのメンバーとは交流があり、連絡を取り合っています。貴社に入社してからも、チームでプロジェクトに取り組む機会が多いと思います。そのような時に、私が率先してチーム一丸となって取り組める雰囲気をつくり上げ、チームで目標を達成していくことができると考えています。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと(履歴書に記入)
A.
私は幅広い人々の健康で豊かな暮らしに貢献したいという想いから貴社を志望します。医療用医薬品の研究開発は病気に苦しむ人々を救うことができ、非常に社会貢献度の高い仕事であると考えます。しかし、全ての人々が重い疾患にかかるとは限りません。その一方で、風邪や疲労感や胃もたれなどの軽度の疾患に一度もかかったことのない人はほとんどいないでしょう。そのような時に医療機関ではなくドラッグストアなどでOTC医薬品を購入して使用することが多くあると思います。実際に私も風邪をひいた際には「コルゲン」に食べ過ぎた際には「キャベジン」にお世話になったことがあります。そのようなOTC医薬品の開発を通じて多くの人々の健康で豊かな生活に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月10日

22卒 本選考ES

OTC営業職
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 就職活動中のあなた自身について現在考えていること
A.
就職活動をするにあたり、大切にしていることは2点ございます。1点目は、老若男女問わず支援できることです。なぜなら私は社会の“当たり前”のレベルを上げるために就職をするからです。医療は私たちが生きる上で切っても切り離せない関係であるため、“当たり前”のレベルを上げることに繋がるのではないかと考えております。2点目は、自分自身を大切に扱える環境があることです。理由は、自分自身を大切に扱えない人が周囲の人を大切にすることはできないと考えるからです。これまで自身が生きている中で、周囲の人から尊敬される人物は自己肯定感が高い人であるように思います。私は文系学部のため医療における研究開発の根本には携わることができないものの、営業として製品とお客様を繋ぐ架け橋のような役割になることができます。その際、お客様に希望を届ける身として自分に自信がなくてはその製品がどれ程良くとも伝わらないのではないかと思う。上記より、自身から大切に扱える環境で周囲を巻き込み、社会の“当たり前”のレベルの向上に従事します。また、大学で所属する○○部で運営のリーダーとなる主務という役職に就いています。その際、信頼を得て仕事を任せてもらうことへのやりがいに気がつきました。この経験より、「人」との信頼関係を大切にして働きたく思います。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
多くの方の人目に触れる商品の営業として、世間のニーズを先回りし、まだ世間が気が付いていない潜在的なニーズの発見に挑戦したいです。ゼミでマーケティングを学んだ際、お客様の真のニーズは、“神は細部に宿る”といった細かいものであると実感しました。その発見に必要なことは、信頼関係を築いた上での細かい聞き込みであり、それに従事したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月3日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法のPDTには蠕動運動による標的と照射光のずれから生じる熱損傷の欠点があります。研究では深部臓器に対して無線発光が可能な小型光源を接着、追従性に優れる高分子超薄膜(ナノシート)によって長期かつ安定的に固定することで、PDTの適用範囲の拡大を目指します。また、埋め込みにより生じる異物反応を抑制し治療効果の低減を防ぐための抗炎症特性のナノシートへの付与を目指します。 続きを読む
Q. 就活中のあなた自身について、現在考えていること
A.
ものづくりの仕事に就きたいと考えています。大学院生として、高分子材料の医療応用の研究に取り組み、座学を中心とした学部3年までとは異なり、自ら手を動かし、研究計画を組み立て、共同研究者や指導教官とのスケジュール調整を行って実験を行い、結果について考察し、様々なフィードバックを貰い、実験計画、研究の方向性を刷新していくという一連の過程は非常に刺激的な体験です。今までの座学中心の学生生活にはない、主体性のある実学が伴っており、とても有意義な時間であると強く感じています。自分のアイデアが材料や機械という一つの形になって世の中に役立つものづくりに魅力を感じます。加えて多様性を重視する会社で働きたいと思います。アルバイトや研究活動を通して性別や年齢、立場の異なる人と協働すること、意見交換することの重要性に気づかされたからです。企業において、個人の強みや意見が多種多様なほど、企業の可動範囲は大きくなり、様々な変化にいち早く対応し、成長し続けることができると思います。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
眼内レンズをはじめとした医療機器の研究・開発に挑戦したいです。研究活動で培った材料の物性評価や医療応用に向けた基礎研究の知見を活かしてより、患者さんへの負担が少なく、扱いやすい医療機器の製品化に取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 就職活動中の自分が今考えていること
A.
私は、〇〇の長期インターンシップの経験を通して、人々の健康を支える仕事に携わりたいと感じるようになりました。中でも貴社は、医療分野で多岐にわたる製品を販売し、グローバルに事業を展開しており、多くの人々の健康を支えることができると確信したため、非常に魅力を感じています。また、これまでの経験で、周囲のために動くことやサポートした人が成果をあげた時に、私はやりがいを感じていました。そのため、貴社では一般職として、最前線で活躍する社員の方々を支える役割を果たしたいと考えています。具体的には、依頼された仕事を完璧にこなすだけではなく、相手のニーズを汲み取って一つ先の行動ができる一般職を目指したいと思っています。その上で、自らの担当業務の質を高め、「あの人に頼めば早い」「あの人に聞けば分かる」と頼りにしていただけるような一般職になりたいです。 続きを読む
Q. 興味のある部門/志望職種
A.
医薬品部門/一般職 何事も工夫と改善を繰り返すことができる強みを活かして、データ入力などの日々の業務を、早く・効率的にこなせるような工夫を考え、社員の方々がより快適に働くことができる環境作りに挑戦したいです。そうして貴社の業務を円滑にすることで貴社の新たな挑戦を支え、その先の人々の健康に貢献したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
男性 22卒 | 名城大学 | 女性
Q. 学校で学んだことや研究、卒業論文のテーマと内容、従事してきた職務経験の内容などについて詳しく書いてください。
A.
大学では「マーケティングコース」を専攻し、経営学の基礎を学ぶと同時に商品企画から販売までトータルに学んできました。専門ゼミナールでは「感情労働」について研究に励んでいます。20本の先行研究から明らかになっていること明らかになっていないことを知るため常にリサーチクエスチョンを探しています。この研究を進めることは、対人関係を巡るストレス・不安の予防につながると考えます。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることを以下のスペースに記入してください。
A.
私は自身の強みである①創意工夫を凝らし喜んで頂くため努力が出来ることと、②粘り強さを活かしながら、人々の健康に貢献ができる仕事がしたいという思いで就職活動を行っています。まず初めに強みについてお話しします。結婚式の二次会のアルバイトで披露宴よりも心に残る二次会を演出しました。受付の飾りにディズニーグッズが多い事に気づき、歓談曲をディズニーメドレーにしました。英語圏のゲストが多いと気づいた際には、メッセージカードを英語にするなど、新郎新婦の好みや雰囲気を汲み取り、二次会を創りあげました。結果、新郎新婦から直接お褒めの言葉を頂き、新人部門30人中2位を獲得し、責任者に就任しました。このように創意工夫を凝らし人のために努力することができます。また、私は3歳の頃から18年間クラシックバレエの練習に励み、仲間と共に1年に1度の発表会を毎年創り上げてきました。バレエには終わりも正解もないため、完成度を高めるために毎日自分と向き合い、美しさを追求し続けました。バレエから忍耐力と根性を身につけました。最後に健康についてお話しします。私たちが毎日を楽しく充実して過ごすことができているのは「健康」であるからです。私はOTC営業に興味があります。平均寿命が高くなり、生活習慣病などが問題になっている現代において、世界保健機関も「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義しています。このような時代だからこそ、貴社の製品を通して、人々の生活に寄り添い、”健康”に貢献できる仕事がしたいと考えています。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
希望する部門・医薬品事業部、希望する職種・OTC営業職 幅広い商材を取り扱っているという特徴を活かし、季節・店舗の立地条件、時代の変化などから一つ一つの店舗に寄り添った企画提案を目標に、お客様との信頼関係構築を実現させます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることは?
A.
会社選びの軸は「自分の身体を通して幸せを感じる人を増やしたい」という想いを実現できる会社です。この想いに至った理由は2つあります。1つ目は高校時代にICUで入院するほどの病気になり、健康に生きることの大切さを改めて感じたからです。そして自分の身体こそ何よりも大切であることに気付き、誰もが気軽に自分の健康を自分でケアすることができる世の中を作りたいと思いました。2つ目は人生100年時代だからこそ、今まで以上に何歳でも健康に生きることが求められると考えるためです。健康に生きられない限り、寿命が何年延びようと苦しみしか残らないと考えています。そして生活の質向上のために技術を発達させているにも関わらず、運動不足などで健康を損なってしまうという矛盾を生み出さないためにも人々の健康を守る仕事に携わっていたいです。そして人々が体調を崩さない、崩してもすぐにケアすることができる世の中を作りたいです。  続きを読む
Q. 希望する部門 職種 興和で挑戦したいこと
A.
OTC医薬品の営業に挑戦したいです。理由は2つあります。1つ目は上記で述べた「自分の健康を自分でケアすることができる世の中を作りたい」という想いをOTC医薬品やライフサポート品などによって幅広いニーズに対応している貴社で実現できると考えるためです。2つ目は友人や家族との印象的な会話の内容を日記に残すほど会話に重きを置くという私の強みを営業として活かすことができると考えるためです。ニーズを汲み取る力や提案力が求められる仕事だからこそ、1つ1つの会話を大切に仕事がしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

22卒 本選考ES

管理部門職
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性
Q. 学校で学んだことや研究、卒業論文のテーマと内容。
A.
有機化学や生物学の視点から人・微生物の生命現象について学んできました。特に、微生物や酵素の反応に興味を持ち、力を入れて学習しました。今後は、新奇酵素を利用した光学活性アミン(医薬品に有用な物質)の合成法を研究します。この研究は、工業プロセスに酵素を組み込むことで、環境に優しいバイオプロセスを構築することを目標としています。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について。
A.
私は健康に携わる仕事がしたいと考えています。祖父母が病気を患い入院や介護を必要としているところを間近に見てきた経験から、健康でいることの大切さを感じていました。貴社は医療用医薬品、医療機器、OTC医薬品、食品と幅広く事業を展開され、多くの人々の健康に貢献されていることに魅力を感じております。また、貴社が大切にされている”Team”の精神は、よさこいサークルの活動において仲間と協力し目標を達成してきた私にとって大変共感出来ました。貴社で活躍するために、私は2つのことに取り組みたいと考えています。 1つ目は、一日も早い知識の習得です。社会人として求められる知識はより高度で幅広いと認識しています。また、不足している知識は自身で見極め、習得しなくてはいけないとも感じています。大学の全ての講義で最高評価を目指してきた学習姿勢を最大限に活かし、仲間に教えられる程沢山の知識を習得していきたいと考えています。また、新しい分野さらに難易度の高い分野にも挑戦していきたいです。 2つ目は、チームワークの向上です。私は個人では限界にあることも、チームならば成し遂げられると認識しています。「全体を見て判断する」という強みを活かし、かつ社員の方々とコミュニケーションを強く図ることで、高い目標も達成していきたいと思います。 続きを読む
Q. 希望する部門や職種、挑戦したいこと
A.
部門:管理部門、職種:管理部門職 私は人事に携わりたいと考えています。なぜなら、所属していたよさこいサークルで自ら演舞するだけでなくチームの運営も行い、メンバーの環境面のサポートにやりがいを持って取り組んできたからです。この経験を活かし、御社の社員の方がより一層働きやすい環境、研修を作り上げていきたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 徳島大学大学院 | 女性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていること
A.
 私が入社したい企業は【チームワークで価値を生み出す企業】です。アルバイト先のパスタ専門店で来客数を増やした経験から、この考えを持つようになりました。アルバイト先では開店から1年ほど経った2018年、1日の来客数を50名から100名に増やそうと試行錯誤していました。私はその中で看板を見ている方にお声がけすることを考え実行しました。さらにこの工夫をお店全体で取り組めるよう、シフトが被ったスタッフに伝えたり、連絡ノートに書いて全員に共有しました。この他にも、それぞれが考えたアイデアを取り入れ一丸となって協力した結果、1年後には来客数100名を達成することができました。来客数が増えた現在は、自身の仕事にプラスアルファで人の負担を減らすこと(ドリンクの在庫を確認して補充するなど)を全員で意識しながら働いています。このようにチームで協力するからこそ目標が実現でき、多くのお客様に喜んでいただけるパスタを提供できています。  このような私の経験は、貴社の「Team.」の価値観に通ずるところがあります。この価値観が根底にあるからこそ、信頼される医薬品や医療機器を数多く生み出されているのだと考えます。そんな貴社で自分らしさを発揮してチームに貢献し、人々の健康に寄与するものづくりをしたいです。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
 【自身の強みを活かして品質向上、業務効率化のために働きかける】ことに挑戦します。品質管理業務は効率と品質を追求していくことが求められます。そこで私は周りをよく見る観察力を活かして業務の現状を把握し、改善点を見つけたいです。そして自分なりに工夫を考え発信する力を活かして、GMPの規律の中で改善策を提案していきたいです。このように安全かつ品質の高い医薬品を効率的に世に出し、人々と貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 興和以外の受験社名、その応募理由
A.
Meiji Seikaファルマ:感染症・中枢神経領域に強みを持つことに加え、ジェネリック医薬品も扱っているから。 大鵬薬品工業:がん領域という大きな強みを持ち、医薬品を創出しているから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 上記の学歴・職歴にについて、詳しく書いて下さい。(学校で学んだ事や研究、卒業論文のテーマと内容、従事してきた職務経験の内容など)
A.
卒論執筆のゼミが始まるのは4年次からなので具体的な研究はまだ行えていない。しかしながら、ルッキズムについての卒論研究を行いたいと考えている。そのため、3年次までは卒論に向け、ジェンダーやエイジズム等の関連する分野を履修することで知識を深めた。また、TOEIC800点や英検準1級を条件とするオールイングリッシュ授業の要件を満たすことで、卒論執筆の際に求められる英語力の向上に努めた。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることを以下のスペースに記入して下さい。
A.
私の企業選びの軸は2つある。1つ目は「海外とも関わる影響範囲の広い仕事」だ。海外を仕事で飛び回っていた叔母の影響から、幼い頃から海外で働くことに漠然とした憧れを抱いてきた。年齢を重ねて、英文学を専攻し海外の文化を深く知るに連れ、その憧れは夢ではなく目標になった。大学生活では英検やTOEICの取得、そしてサークル選びにも一貫した目標を持ち取り組んできた。このような理由から社会人として、日本だけでなく世界にも広く影響を与えることのできる環境で働きたいと考えている。2つ目は「人間力が求められる仕事」だ。塾アルバイトでは、ただ既存の授業を組み合わせて提案するのではなく、塾で取り扱っていない教材を生徒に合わせた形で提案してきた。そして、生徒の成績が向上し感謝されることに何よりもやりがいを感じていた。またサークルの協賛活動では、企業との協賛を契約と捉え、ニーズを把握しニーズ以上の成果を出すことで「國廣くんにはまたお願いしたい」と継続的な信頼関係を構築してきた。これらの経験から【人間力】が求められる商社業界を志望している。その中で、メーカー機能を有しているグローバル複合企業である貴社であれば、活躍できる舞台と方法は文字通り無限大だと考えている。貴社ならば私の目標だけでなく、その後も新たな目標を見つけ、成長し続けられると確信している。Teamとしても個としても活躍できる貴社を強く志望する。 続きを読む
Q. 希望する部門・希望する職種・興和で挑戦したいこと。
A.
希望する部門/商社部門 希望する職種/営業職 興和で挑戦したいこと 貴社が長年培ってきた、医療・医薬に関するノウハウを部門の垣根を超えてアパレル事業に落とし込んでいきたい。理由は、ここ最近で半月ほど入院する機会があり、入院中に感じた様々な不満や疑問に対して、貴社の強みが発揮できるのではないかと考えたからである。Teamの強みを活かしながらも、既存の枠に捕らわれない価値を創出していきたい。 続きを読む
Q. 当社以外の受験社名及びその応募理由
A.
阪和興業・岡谷鋼機 ・豊島・スタイレム瀧定大阪 これらの企業を応募した理由は業界と業態の2つに魅力を感じたからだ。 1,商社業界の買い売り両方に携われ、自分自身で1つの商売を完結できる点。 2,独立系であれば、メーカーの縛りなく、様々なアプローチで顧客の課題を解決できる点 上記2つの観点に当てはまっている、これらの企業を現在受験している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

OTC営業職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていること 字数指定なし
A.
私は就職活動をしている現在、①私自身の強みである「何事もコツコツと努力し続けることができる力」を生かしながら、②人々の生活の基本を支えることができる仕事がしたいと考えています。  まず①について述べます。私は今、大学のゼミでの研究に最も力を入れています。3年生の時には3人のグループを作って共同研究を行う機会があり、マウスなどの動物を用いた実験が不可欠でした。しかし、当初は知識不足が原因で話し合いが進まず、自分たちで実験計画を立てるという序盤の段階で行き詰まってしまいました。そこで先行研究の知見を幅広く知るために論文を2週間で5本読むと決め、毎日欠かさずコツコツと取り組みました。その結果グループ内での話し合いが以前よりも円滑になり、詳細な計画を立てることができたため実験がスムーズに進むようになりました。この経験を通し、仕事においても、常に学びの姿勢を忘れずコツコツと取り組み、そこで身につけたことをお客様やチームといった第三者のために活かすことができるようになりたいと考えました。  次に②について述べます。私は常日頃から健康で豊かな生活を送るためには薬の力は大きいと感じており、人々が生きていく上ではなくてはならないものの1つだと考えています。またこの度の新型肺炎に対して有効な治療薬がないことは、命や経済、文化にまで影響を与えるということをからも痛感しており、医薬品を扱う業界に興味を持ち始めました。医薬品を扱う仕事の中でも、私はOTC医薬品の営業に興味があります。人生100年時代と言われている現在、「セルフメディケーション」という言葉をよく耳にするようになりました。「ちょっとした体の不調に対して、自分でできることは自分でする」という姿勢が、これからの時代で大切になってくるのだと考えています。  そして、OTC医薬品をうまく日常生活の中に取り入れ安心して使用してもらうには、お客様のニーズを把握するとともに、医薬品の正確な知識や販売戦略が必要となってきます。そこで上記の私の強みである「どんなことにも努力し続けることができる力」を生かし、日々お客様の立場に立ちながら、人々の健康維持に貢献し、生活の基本を支えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 興和で実現したいこと
A.
OTC営業で、ドラッグストアや薬局への医薬品の営業を行い、バイヤーに医薬品の特長を分かりやすく伝えることができるようになりたいです。また常に「医薬品を必要とする人」の立場に立ちながら、ドラッグストアでの売場づくりの支援なども積極的に行っていきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月18日
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 学校で学んだ研究について際しく書いてください
A.
私はバーチャルアバターの診療への応用を研究してきた。バーチャルアバターは外見を自由に変えることが出来るため、より自身の理想とする姿を実現することが出来る。また匿名性を担保できる性質上、よりに素直な受け答えができると予想されるので、精神疾患を抱える人への診療を行える可能性を秘めている。ただアバターを使うことで別人格を作り上げてしまう人もいることは注意点としてある。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることを書いてください。
A.
就活は自分に何が向いているのかをずっと考える期間でした。私はよく言えば素直、悪く言えば人に影響されやすいのが欠点でした。誰かが「これが良い!」といえば深く考えずに良いものなのかと信じきってしまう性格でした。これは就活においても同じでした。先輩や同期から「あの企業は良い」と聞いてしまうとなにも考えずに説明会に参加したりして、就活をした気になっていました。しかし、ある日ふと「このままで自分は本当にいいのだろうか」と考えました。自分はこのままでは自堕落な人間になってしまうと思い、本当に自分がしたいことは何なのか、自分にとっての「良い」企業とは何なのかを考えるようになりました。そうしていると自分は人に理論的に交渉することが得意だと気付き、さらには人の健康を支える仕事がしたいということに気づけました。そこでMRという職業にたどり着けました。この3か月間は自分とよく向き合い、一つの確かな答えにたどり着けた期間だったのではないかと考えます。今、自分は人の生活を支える仕事をしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 21卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていること
A.
私は【人々の生活を支える陰の立役者になる】という人生の目的を持ち、自身の強みを発揮して仕事に取り組む覚悟で就職活動をしています。 私の強みは3つあります。1つ目は【新たな領域に挑戦する姿勢】です。 “メカノバイオロジー”という学部の領域から一歩踏み出した新しい領域に挑戦したいと思い、日々研究活動に取り組んでいます。ほかには、まだ自分が経験したことのない一人旅をしようと考え、アメリカへの単身旅行を経験しました。 2つ目は【協調性】です。 私はイタリアンレストランのホールスタッフを学部4年間勤続していました。アルバイトの離職率が最も高い接客業なので辞めてしまう人も多く、私はアルバイトをただ辛いだけと感じてしまうことが原因と捉え、自分なりの取り組み方で職場環境の改善を図りました。結果として、「仕事は辛いけどこの仲間と働くのは楽しい」という職場環境に変えることができたと実感しています。私は、多様な人たちと協働できる協調性を養えました。 仕事は常に新しいことの連続であり、周りの人との協力が大事と考えます。これらの強みと社会人としての覚悟を持って、貴社で働いていきます。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
生産体制への新規技術の導入を通じて、貴社の生産体制においてさらに優れた作業効率を実現し、より高品質・安全な製品づくりに貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 趣味、特技、サークルなど
A.
温泉巡り、スキー・スノーボード、筋トレ 学生時代はストリートダンスサークルに所属。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 21卒 | 福岡大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私が大学時代に力を入れたことは、「ゼミ長としてメンバーやる気をあげたこと」です。 行動に至った理由は、他のゼミと比べ出席率、雰囲気、論文の質などすべてにおいて劣っていたからです。改善するために具体的に2つのことをしました。まず、一人一人の意思確認をするべく個人面談を行いました。次に話を聞く中で仲間意識の必要性を感じた為、ゼミ旅行などイベントを皆で計画しました。交流が深まった事で、ゼミに対する意欲が高まったとともに、自分も改めてチームワークの大切さを知りました。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていること
A.
私が製薬業界の中でもMR職を志望する理由は主に3つあります。1.少子高齢化による医療ニーズの増大。2.薬剤の提供だけでなく、地域医療に架け橋になれる裾野の広さ 3.私の強みを最も生かせる場と思ったからです。こう考えた理由は以下です。私の強みは、やると決めたらやり抜く粘り強さです。その強みを最も発揮したのは高校時代に「外部生」として水球という競技をやっている経験でした。そこでは主にモチベーションという課題がありました。週5日、学校が終わる度に通って練習も合宿も周りと同じように頑張りますが、学校が違うが故に試合には出場できない状況はかなり苦しいものでした。この課題を解決する為に私は考え方を変えて、チームのお手本となれるように人一倍練習しました。この結果、チームの雰囲気が向上したことに加え、県の選抜メンバーとして試合に出場することができ、諦めなければ何らかの成果がでることを知ることが出来た瞬間でした。この強みは自己管理とも考えており、幅広い知識に対する学習、営業として数字を達成する力、医師からのニーズを把握する傾聴力・洞察力などMRとして求められる力を自主的に伸ばしていけることが貴社への貢献に繋がると考えます。コロナウイルスの影響で不安なことも多々ありますが、一所懸命に頑張っていく所存です。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
「誰よりも信頼を勝ち得て活躍できる人材になること」です。理由は、MR職という立場の中で課される課題や、目標を乗り越えていくためには、自分が提供するサービスに対してどれだけ責任感を持てるか、また、「この人になら任せられる」という風に顧客からどれだけ信頼を得られるかがカギで、それこそがMR職としてのやりがいであり、自分自身が成長できたと思えるのではないかと考えるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 21卒 | 京都大学 | 女性
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることを以下のスペースに記入してください。(15行)
A.
就職活動において、企業選びの軸が明確になりました。それは「(1)独自の強みがあること」と「(2)誠実であること」の2つです。病院実習で病や薬の副作用に苦しむ患者さんを目にした経験から、「多くの患者さんに貢献したい」という志で就職活動を行う中、私の価値観に沿うこの2点が重要と気づきました。 (1)新薬開発の競争激化や後発医薬品の台頭など厳しい環境にある製薬企業において、成長を続けるには他社にはない独自の強みが重要と考えます。また患者さんの背景により薬のニーズは異なることから、医療用医薬品だけではなくOTC医薬品も扱う企業に魅力を感じます。 (2)私は「誠実さ」を大切にしています。“現実と逆境を受け止める力”をつけ、最終的には“信頼を確立する”からです。製薬企業においても同様と考えます。実際2019年米国研究製薬工業協会(PhRMA)が行った意識調査では、患者さんが製薬会社に期待すること1位は「コンプライアンスの遵守」となっており、如何に患者さんが誠実さを求めているかが分かります。私自身も自律的に誠実に取り組み、患者さんに貢献したく思います。 貴社は医療用医薬品のみならず、OTC医薬品やサプリメント、医療機器など多くの製品をグローバルに展開しており、また「Team.」の伝統を大切にされているという点で、この2つの軸のどちらにも強く当てはまったことから、私にとって理想的な企業であると考えます。 続きを読む
Q. 希望職種、興和で挑戦したいこと
A.
希望職種:医薬品 開発職 「価値ある情報を必要とされる場所に迅速に届け、適切な投薬の糸口になること」です。貴社の重点領域である「生活習慣病」は高齢化に伴い患者数が増加傾向ですが、高齢者は背景や持病が多様なため症状は非典型的であり、質の高い情報が重要と推測します。私は、研究で常に臨床データの質に留意してきた強みを活かし、開発職として質の高い情報収集・提供に携わりたいと考えます。 続きを読む
Q. 当社以外の受験社名及びその応募理由
A.
大塚製薬株式会社:医療関連事業とニュートラシューティカルズ関連事業の両輪により、より多くの人々の健康に貢献できると考えたから。 大正製薬株式会社:医薬事業とセルフメディケーション事業を両輪とし予防から治療まで健康をトータルサポートする点に魅力を感じたから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

20卒 本選考ES

総合職 OTC営業
男性 20卒 | 専修大学 | 男性
Q. 就職活動中の現在考えていること
A.
私は人の役に立つ仕事が出来るかという事を企業選びの軸にしています。人の役に立つ仕事は沢山あると思います、むしろ人の役に立たない仕事はないのではないかと思うのですが、私はマイナスのものをプラスにしたいという価値観、つまり健康でない人を健康にしたいという事を考えています。 なぜそのような考えに至ったのかというと、きっかけはアルバイト中のお客様との会話です。私は2年間、スポーツジムでインストラクターのアルバイトをしていたのですが、いつもお話ししているお客様がある時、「ここに来れるのはある程度健康な人だけだ、お金を持っていても、病気や怪我をしている人は楽しんで運動しになんて来れないよ。」と話されていたことから、世の中には健康でないために運動が出来ない人もいるのだと気づかされました。運動を通して人を健康にしたいという考えだけでインストラクターのアルバイトをしていた私にはそういった視点は持ち合わせていなくて、衝撃を受けたのを覚えています。そこからは、健康でないために運動、勉強、仕事等が満足に出来ない人をサポートしたいと考えるようになりました。その上でOTC医薬品は医療機関が空いてない時間でも気軽に買えるという事から、人々の生活により密着して健康を支えていると感じ、そんなOTC医薬品の営業をしたいと思うようになりました。その中でも貴社のOTC営業職を志望する理由としては、医薬品から日用雑貨まで幅広い商材を扱っていて、顧客の幅広いニーズに応えられるとともに、人々の健康をより身近な立場からトータルにサポート出来ると感じたからです。 続きを読む
Q. 興和で挑戦したいこと
A.
製品力だけではモノは売れない、提案を受け入れてもらえないと思っているので、まずはお店の方の信頼を得られるよう努めていきます。その上で、季節や地域、お店毎のニーズを汲み取りながら、毎年平均22品目出る新商品も陳列位置など工夫を施しながら、上手く提案していきたいと思っています。更にそういった提案で成果を上げ、その取り組みを成功事例として全国展開したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学校で学んだことや研究、卒論テーマと内容について(250文字)
A.
私は、患者の起立を補助する支援ロボットの研究をしてきました。実際に現場で使ってもらえるロボットを開発したかったため、介助の専門家である作業療法士の方に今の介助の課題やロボットに求める要素をヒアリングしました。ヒアリング事項すべてをロボットに反映させることは大変でしたが、何度も作業療法士の方とディスカッションを行い、着実にロボットの開発を進めていきました。そして、患者にロボットを試して、患者が上手く立つことが出来た時には、達成感があり、人のために何かを行う喜びを知ることが出来ました。 続きを読む
Q. 就職活動中のあなた自身について、現在考えていることを以下のスペースに記入してください(600文字)
A.
私は商社で営業職をしたいと考えています。私は大学の研究活動である高齢者の支援ロボット開発を通して、何もないところから新しいものを作り、高齢者の介護生活を支えられたことに大きなやりがいを感じました。商社では、商品や地域に縛られることなく、自身の行動力や企画力で何もないところから新たに事業を立ち上げることで、人々の生活に大きな影響を与えています。そのため、メーカーの営業のように自社の製品に縛られて仕事をするのではなく、場面ごとに適切な商品や物流を自身で選択しながら営業を行う商社では、他にはないやりがいを持って仕事が出来ると考え働きたいと考えるようになりました。そして、商社の中でも生活を支える貢献度の高い商材を扱っている商社で働きたいです。特に、私は服が好きでアパレル企業のGUで販売員のアルバイトを経験していることもあり、繊維を扱う商社に強く惹かれています。繊維以外にも医薬品や化学品なども生活を行う上で必要不可欠なものであるため、医薬品・化学品を扱う商社も志望しています。 また、私は将来的に世界で活躍してみたいと考えています。世界にはまだまだ貧しい国が存在し、その国の人々の生活が豊かとは言うことが難しいです。そのため、海外でビジネス行い、貧しい国の人々の生活を支えられた際には、比較的豊かな生活を送っている日本の人々に向けた仕事と比べ、やりがいは計り知れないほど大きなものになると考えます。そのため、私は商社で営業を行い、将来的に海外の人々の生活を支えたいです。 続きを読む
Q. 当社以外の受験社名およびその理由(150文字)
A.
長瀬産業:生活を広く支える化学品を扱う商社として業界ナンバー1で、貢献度の高い仕事が出来ると考えるため。 日鉄住金物産:他の繊維専門商社と比べて、川下の店舗のビジネスに強みを持っていることから、消費者のニーズを近くで詳しく汲み取って商品を作ったり、生活を支えている実感を味わったりすることが出来ると考えるため。 続きを読む
Q. 趣味・特技、サークルなど(50文字)
A.
スキー、野球、ランニング、料理 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。
A.
私は、所属していた弓道部での活動に力を入れました。私は、中学からずっと弓道を続けてきました。経験者として初心者の上達をサポートし、チームの勝利に貢献することを目標に日々練習していました。しかし、学年が上がるにつれ学部の勉強が忙しくなり、実習講義などで平日の練習に参加できないことも多々ありました。そのため、指導も十分に行えず、また、練習に時間をかけられないことで成績が伸び悩みました。そこで、私は掲げた目標を達成するため、平日の夜や土曜練の開始前などに自主練習の時間を設けました。また、その際仲間にも声をかけ一緒に練習を行い互いに指導し合うことで、チーム全体の技術の向上を図りました。これらの努力が実り、大学二年次には並みいる強豪を倒し、東海大会で団体4位入賞を果たしました。忙しさを言い訳にせず、工夫して問題を解決し、部活動と勉学をしっかりと両立させた経験は、私の大きな自信となっています。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、積極的なグローバル展開により、世界中の人々に医薬品を届けられる環境が整っている点です。貴社は画期的な医療用医薬品、親しみやすいOTC医薬品を軸に、多くの健康に対するニーズに応えてきました。この高い創薬力を活かし、地球規模での事業展開を行っている貴社でならば、世界中の人々の健康を支えるという私の目標を成し遂げられると考えています。二点目は、Team.という貴社の伝統的スタイルへの共感です。研究室生活、部活動など学生生活の様々な場面で、私はチームの一員であることを実感しました。私にとってチームとは、皆が同じ目標を共有し、それぞれの強みを活かし欠点を補いながら、一人一人が最大限の力を発揮できる集合体であると考えています。Team.の一員として貴社の理念を共有し、自身の専門性を最大限に発揮して、世界中の人々の健康を支える医薬品創出に挑戦していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月14日

18卒 本選考ES

医薬品研究職
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に勉強・研究以外頑張ったことはなんですか?
A.
「現状に満足せず、常に上を目指して努力する」人間です。私は大学からジャグリングを 始め、夏休みには毎日10時間以上の練習を行うことで高難易度の技を習得し、1年生ながら部内大会で優勝しました。しかしながら動画を見直した所、難易度は高いが美しくな い、つまり完成度が低いという弱みを見つけました。そこで毎日の練習の最後に全ての技 を10回連続成功するまで帰らないというノルマを自らに課し、それを録画して毎晩見返し ました。「ここは腕を伸ばすべきだ、動きが楕円になっているが綺麗な円運動にしたい」などと問題点を挙げ、次の日に修正することで徐々に完成度を向上させました。3時間以 上かかる辛く地味な練習でしたが、動画に映る格好悪い自分がどうしても許せず、歯を食 いしばって半年間続けた結果、50人規模の公式大会で完成度を満点とり準優勝することが出来ました。このように私は強い向上心を持って、目標に向かって全力で努力できます。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由をおしえてください
A.
有機合成を用いて真に世の中の役に立つ新薬を開発したい考え貴社を志望しました。私は子供の頃アトピー性皮膚炎を発症し、毎晩掻きむしらないように手袋を着けて寝るなど、非常に辛い思いをしました。しかしながら薬を塗り続けることで炎症が綺麗に治ったことに感動し、製薬という仕事に興味を持ちました。その後、大学院では有機合成化学を研究したことで、有機合成の面から人の役に立つ新しい薬を作りたいと考え、合成研究職を志望しました。しかしながら、私は真に人の役に立つ薬を作るためには技術だけではなく「どんな薬を開発すべきか」という世の中のニーズを理解する必要があると考えています。貴社は製薬メーカーであると同時に商社でもあるため、マーケットへの意識が高いと感じました。そのため専門知識を深めるだけでなく医薬品ビジネス全体を見渡せる、今後必要となる薬を見極め実現できる人材に成長できると考え、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 中央大学 | 男性
Q. あなたが就職活動中に考えていることを書きなさい。
A.
私は商社で営業職をしたいと考えています。私は大学で商業・貿易学科に所属していて、貿易や流通を学び商社に元々興味があります。就職活動中様々な業界を研究していく中、商品を売る前にまずは「自分」という人間を売る、そんな業界である商社にとても惹かれました。私は就職活動を始める前は、商社はただの仲介役位に考えていました。しかし、実際は商社が入ることによって付加価値が発生し、取引をする双方にとってプラスになる、世の中に必要不可欠な存在であると学びました。いつしか私はそんな「人間力」が求められる商社で働きたいと考えるようになりました。そして、専門商社のインターンにも参加し、私がやりたい仕事は商社の仕事であると確信しました。そんな時、チームを重要視する貴社に出会いました。「Team=ひとりの限界を超える方法」と聞き、個人としての結果が重要視されるような人生を歩んできた私にはとても新鮮な響きでした。また、ライフスタイル全般に関わる事業を手がけている生活関連事業部と、メーカー機能を有す産業関連事業部を併せ持つグローバル企業複合体である貴社は、可能性が無限大で、私にとって本当に魅力的です。挑戦できるフィールドが広い貴社で大きなビジネスを生み出し、個人としてもチームとしても利益をばんばん獲っていきたいと本気で考えています。私は貴社を強く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。
A.
二年間、レストランでウエイターとして働いたアルバイトです。お金をいただく以上、自分のできる最大限のサービスを行うべきであるという責任感のもと頑張りました。業務は多岐にわたるものであり、シェフの方々との連携が必要であったため、一つの仕事に遅れることで他の従業員の方々に迷惑をかけてしまうことが多々ありました。私は、作業効率を上げることでこの問題を解決できると思い、そのために常に先のことを考えて行動しようと努めました。その結果、次に行う業務を意識することで、今行うべき業務を判断する力が身に付き、一つ一つの仕事に遅れることなく、徐々に仕事を任される範囲が増えていきました。常連のお客様から頂く言葉が「頑張ってね」から「ありがとう」に変わった時には一人前として認められた気がして喜びを感じました。この経験から、先を見据えて行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、「ハイブリッド型医薬品事業戦略」に魅力を感じたからです。私は高校生の時の病院で働く薬剤師さんへの職場訪問をきっかけに、人々の健康に幅広く貢献したいという思いを持ちました。貴社の病気を治す医療用医薬品だけではなく、予防やセルフメディケーションに貢献できるOTC医薬品への取り組みは私の思いと一致すると思います。加えて、商社としての一面も持ち、海外展開へ活かしている点は貴社の強みの一つであり、他製薬企業とは異なる魅力であると感じました。また、私は現在の研究テーマを一人で進めているのですが、困難に直面した時は自分の意見を先輩や先生に伝え、議論し、新しい意見を取り入いれることで、研究を進めるだけでなく自身の成長につなげてきました。このような経験から私は「助け合いのサイクル」を社風とする貴社のもと、自身の成長を感じるとともに、人々の健康に貢献できる人間になりたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月11日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。
A.
私には、「自分が携わり生み出した製品で、人々の生活に貢献したい」という想いがあります。貴社は、非常に幅広く事業を展開しておられることから、柔軟性・成長性が大きい企業であると考えます。また、商社部門も有しておられ、経営に安定感があることにも魅力を感じました。特に医薬品分野では、医療用医薬品・OTC医薬品・ジェネリック医薬品の3本柱によるハイブリッド型医薬品事業戦略を推進し、人々に幅広く貢献しておられます。さらには、海外研究所との連携も多く、グローバルに研究・開発・販売体制を組み立てておられ、日本だけでなく世界の人々へ貢献できることにも魅力を感じました。「Team.」の信念に基づき、連携を図ることにより事業基盤を展開できる貴社であれば、私の想いも叶えられると感じました。貴社の研究体制の中で、私自身を成長させて新薬を世に出したいと強く感じたため、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 徳島大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。(400字以内)
A.
私が学生時代に頑張ったことは、水泳部のキャプテンとして部の創立から50年以上続いた「一気飲み伝統」を禁止する規則を作ったことです。現在であれば当然のことのように思われがちですが、悪しき伝統を変革するのは、大変な困難があります。事故が起きてからでは遅いと考えている私は、まずは「OB会」に出向き、これまで伝統を築いてこられた先輩方に今の時代の流れを説明しながら新たな規則の改革の提案をし、承諾を得ました。また、現役部員たちにも新たな規則を周知徹底しました。その結果、水泳部員が辞めるというようなことは全くなくなり、飲み会の時を含め部活の雰囲気も以前よりも良くなりました。この経験から私は、伝統ある規則の改革は勇気と自信を持ち、先輩方と向き合うことで結果を出すことができると学びました。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。(400字以内)
A.
私は「自分自身が主体となって、チームで新薬を創出し、地球上の人々の健康に貢献する」という志を掲げています。貴社は生活習慣病や免疫・アレルギー疾患などの治療薬を重点分野として多くのノウハウを持っており、さらにOTC医薬品も広範囲に扱っていることから、貴社は人々の健康に対する貢献度は高いと思っています。また、貴社は個の力を大切にしながら、チームで仕事をしている点に大変魅力を感じました。これらのことから、貴社での創薬研究は私の志を達成するに相応しいと思っています。私は、自らの志を達成するべくこれまでほとんど報告例のないタンパク質化学合成法の開発を通して、自分の力で努力することやチームで困難を乗り越えていくことで研究者として成長をすることができました。この経験を活かし、貴社での新薬の創出を通して、地球上の人々の健康に貢献できると確信しています。以上の理由から、私は貴社の研究職を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究内容を具体的にご記入ください。
A.
水と電気と光を用いた、効率的かつ環境に優しい水素製造法について研究を行っています。 近年、水素エネルギー社会の到来が現実的なものとなり、さらなる水素の低コストおよび低環境負荷な製造方法が求められています。そこで私は光電気化学的水分解という手法に着目致しました。光電気化学的水分解では、本多-藤島効果により、0.5 Vまでの必要電圧の低下が報告されています。しかし実用化には更なる電圧低下が必要不可欠です。これらの背景を踏まえ本研究では、生物由来の原料を用いて合成したクルクミン由来ポリエステルを色素増感剤として用いた電極の開発を目指しております。これにより、酸化チタンだけでは吸収できなかった可視光領域の光まで吸収出来るため、必要電圧低下とともに環境負荷の低減が期待されます。さらに酸化イリジウムを導入した電極の開発も行い、色素増感剤の大きな問題点である耐久性の向上も目指します。 続きを読む
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。
A.
学生時代に学業以外で最も力を入れていたのが、ピザ宅配のアルバイトです。大学を卒業するまでの4年間続けました。その中で私が一番頑張ったと言える出来事は、アルバイトを始めて3年目で店舗での営業成績トップを達成したことです。 アルバイトを始めたきっかけは金銭的理由でしたが、今では私の大きな自信に繋がっていると胸を張って言えます。 はじめは、どんなお客様にも丁寧な商品説明を心掛けていました。しかし、それでは上手くいかず、時には怒鳴られた時もありました。そこで試行錯誤を繰り返した結果、お客様の話し方や雰囲気を感じ取り、それに応じたセールストークが必要だと気付きました。例えば、若いお客様には簡易的な商品説明と安さのアピール、ご家族であろうお客様には内容量について説明するなどです。努力の結果が実を結んだことで、強い達成感を得ました。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください
A.
毎日の暮らしを支える医薬品開発をしてみたい。そのような願いから、貴社を志望いたします。 暮らしに身近な一般医薬品を取り扱う貴社は、生活に欠かすことが出来ません。私自身も大変お世話になり、幼い頃から貴社に親しみを持っています。 また、貴社の社風にも魅力を感じております。「助け合いのサイクル」があり、人を大切にする。そのような環境で仕事をしたいと思いました。 私の強みは堅実さです。日々の研究においても実験する前に情報収集を丹念に行い、ミスを防ぎ、まさかの事態に備えています。 このような私の性格は、創業以来新領域の開拓に向けた挑戦を絶やさない貴社の精神とは、合わないように思えるかもしれません。しかし、チャレンジの陰には、必ずリスクが生じると考えます。私はそのリスクを出来る限り取り除き、チャレンジに貢献していきます。そして、人々の生活を変えるような商品作りをしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

17卒 本選考ES

品質管理職
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究テーマをご記入ください。50字以内
A.
多様性拡大抽出物を利用した新規活性物質の取得 続きを読む
Q. 現在の研究内容を具体的にご記入ください。400字以内
A.
これまでに多くの天然化合物から医薬品が開発されるなど、創薬において天然物化学は重要な役割を担ってきました。この有用性の要因は、天然化合物の高度な構造多様性によるものだと考えられています。そのため天然物由来の構造多様性の高い化合物群を取得する新たな手法を開発すれば、天然物は創薬において更に貢献できると考えられます。 そこで当研究室では「多様性拡大抽出物」を用いて天然物由来の構造多様性の高い化合物群を取得する手法を開発しました。具体的には、入手が容易な生薬等の天然資源の抽出物に対し直接、抽出物中の化合物の分子骨格を変換させる反応を行うことで、抽出物中の化合物の構造多様性がより一層高まった「多様性拡大抽出物」を得ます。これを各種クロマトグラフィー等の機器で分離・精製することで、構造多様性の高い化合物群を取得する手法です。 本研究で得られる化合物群は新薬開発への発展が期待できます。 続きを読む
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。400字以内
A.
私が頑張ったことは部活動です。私は奇術部というマジックやジャグリングをお客様の前で発表する部活動に所属していました。 練習の際に工夫した点は、発表する前に同じ部活の人に見てもらい、お客様目線で意見を言ってもらうようにしていたということです。そこには自分一人では気が付かなかったことや、思いつかなかったアイデアが含まれていることが多々ありました。例えば、自分では自信があった技が見ている側からは分かりにくい、という指摘や、基本的な技も見せ方次第で面白くなる、というアドバイスがありました。そういった意見を反映させることで演技の魅力を更に高めることができ、お客様から大きな歓声を頂くことができました。 私はこの活動を通してより良い成果を目指すために試行錯誤し努力する力を身に付けることができました。また、そのために客観的な意見を取り入れることの大切さも学びました。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。400字以内
A.
私が貴社を志望する理由は、より多くの人々の生活を支えるために幅広い医療分野へ挑戦し続ける、ハイブリッド型医薬品事業戦略に魅力を感じたからです。 私が当初貴社に対して抱いていたイメージは、「キャベジン」などのOTC医薬品を専門としている企業、というものでした。しかし企業研究を進めていく中で、OTC医薬品だけでなく医療用医薬品なども扱っているということ、更に医薬事業だけでなく商社部門をはじめとした様々な事業を手掛けているということを知り、多岐にわたり人々の暮らしを支えている貴社の事業展開に興味を持ちました。特に、様々な分野で独創的な医薬品を生み出している医薬品事業で私も働きたいと思いました。 私は薬学部で学んだ知識や経験を活かし、人々の健康に寄与できる仕事に携わりたいと考えています。ハイブリッド型医薬品事業戦略を進める貴社で働くことで、暮らしの様々な面において健康に貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
私の研究テーマは、粘液細菌由来の新規生理活性物質の探索、というテーマです。 粘液細菌は培養が難しく、希少であることが知られていて、生産する二次代謝産物は新規で多様な生理活性をもつものが多いため、放線菌や真菌に代わる、新たな抗生物質の探索源として注目を集めています。私は、この粘液細菌を培養・抽出し、HPLCやオープンカラム等で精製した後で、NMRやMSなどの機器分析によって化合物を同定しています。がん細胞に対する毒性試験や、真菌に対する阻害活性試験などのスクリーニングを元に単離・精製を行い、抗生物質や抗がん剤のリード化合物を探索しています。また最近では、粘液細菌の培養液に様々な添加物を加えるなどして、二次代謝産物に多様性を持たせ、HPLC等で観測された新たな成分をスクリーニング・単離・同定するというような研究も行っています。 続きを読む
Q. 学業以外で力を注いだこと
A.
私は、音楽に力を注ぎました。私は大学に入ると、音楽を聴くだけではなく自分で演奏してみたらもっと楽しいのではないかと思い、軽音サークルに所属しました。私のサークルは自由にバンドを組むことができ、好きな曲が演奏できる一方で、経験者もとても多かったため、難しい曲をやるとなると、私よりもその経験者が勧誘されるということも多々ありました。最初の頃は、しょうがないと思っていたのですが、続けていくうちに、あいつには負けたくない、上手くなりたいという思いが強くなり、毎日欠かさず練習するようになり、夜通し練習することも多くなりました。こうした生活を続けているうちに、次第にうまくなり、難しい曲も弾けるようになっていき、たくさんの人から勧誘されるようになりました。引退する時には後輩から、「僕も先輩のような演奏ができるようになりたいです!」と言われて、自分は頑張ったのだな、と実感することが出来ました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は貴社の、「ハイブリッド型医薬品事業戦略」という事業方針に大変心を惹かれました。人々の病気を治す医療用医薬品はもちろんのこと、患者様の病気の予防や、セルフメディケーションに貢献できるOTC医薬品にも力を注いでいる貴社の事業方針は共感できるものであり、これからの高齢化や海外の変化に順応するためにも非常に合理的であると思いました。また私は、人々の健康に貢献し、人々の暮らしを豊かにしたいと考えているため、貴社の医療用医薬品のターゲットが生活習慣病などで、人々のQOLに関わる医薬品が多いというのも、大変魅力的でした。また、貴社の学部内説明会、学内の合同説明会にも積極的に参加させていただいたのですが、その中で、私が研究で身につけた分析などの技術が活かせる職種があるというお話をお聞きしました。このように、自分の研究が仕事に活かせて、人々のQOLの向上に貢献できる貴社で働きたいと強く思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 興和を志望した理由
A.
私が貴社を志望した理由は、OTC医薬品を開発したいと思っているためです。私の行動のモチベーションは、人に認められたいという承認欲求です。そのため私は自分の仕事の先にお客様がいてほしいと考えており、自分の関わった商品をお客様が手に取って、喜んでくれることが仕事のモチベーションになると考えています。OTC医薬品は医療用医薬品と比べて商品化しやすいことと、お客様が一番メーカーを意識する言わば会社の顔であると言えることから、私はOTC医薬品の開発業務こそ、自分が最も高いモチベーションで仕事ができると考えています。またOTC医薬品は、高齢化によりセルフメディケーションが注目されていることや、インバウンド需要など、国内では追い風であり、今後もさらに需要が伸びると考えています。このような環境下で私も、キャベジンなど長く愛用されている製品を数多く開発してきた貴社で、OTC医薬品開発に携わりたいと強く思い志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

医薬品研究職
男性 17卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。
A.
学部生時代にアルバイトに力をいれていました。流通工場と塾の講師を掛け持ちして行っており、流通工場では、主に製品の仕分け作業を行っていました。ここで私は、仕分け作業の手順を周りのパートの方が行っている順番にとらわれず、自分なりに最も効率の良い手順を考え、結果としてほかの方の2倍以上作業を行うことができました。このことは、雇い主の方にも認めていただき、時給を上げていただくことができました。塾講師のバイトでは、小学一年生から中学三年生まで幅広く指導していたため、個人にあった教え方を自分なりに模索し、時にはイラストを用いて行いました。また、私立中学を受験する生徒も担当しました。主に算数を指導し何とか志望校に合格することができました。生徒から結果を電話で泣きながら伝えてもらった時は今までにない達成感を味わいました。 続きを読む
Q. 弊社を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の助け合いの伝統とその伝統故の失敗を恐れずにチャレンジする社風に惹かれています。私は修士課程での研究を通して周りの人に助言を仰ぎ、助け合うことの必要性を感じました。また、私は研究を通じて人々の生活の質向上に貢献したいと考えています。貴社の商品はファッション雑貨から健康関連商品、LED機器など人々の生活に深くかつ幅広く関わっています。貴社の製品の中でも、私自身、健康関連商品の中で特にバンテリンといった商品には高い頻度でお世話になっており、これら製品の開発に携わりたいと思いました。そして、研究の成果を用いて消費者の方からのよりよい製品を求める声に応えることが多くの人々の生活向上に役立つのではないかと考えました。私は私自身が大学院で身に付けた有機化学の知識と貴社のこれまでの技術を組み合わせることで、人々の暮らしに貢献できる人間になりたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
52件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

興和の 会社情報

基本データ
会社名 興和株式会社
フリガナ コウワ
設立日 1894年12月
資本金 38億4000万円
従業員数 7,865人
売上高 7431億9700万円
決算月 3月
代表者 三輪芳弘
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6番29号
平均年齢 40.4歳
平均給与 749万6000円
電話番号 052-963-3022
URL https://www.kowa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131155

興和の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。