就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社のロゴ写真

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 報酬UP

トヨタテクニカルディベロップメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタテクニカルディベロップメントの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(研究する予定の内容)を具体的にご入力ください。250文字
A.
音楽がヒトに与える影響を、音楽や個人の特徴に着目して調査しています。音楽はヒトに心拍数や発汗現象のような体の変化をもたらし、このような変化はヒトの感情状態を反映しています。感情の変化は音楽や個人による差が大きく、どのような特徴が差に関与しているのかは不明です。私の研究では、音楽がもたらす感情状態への影響を、音楽や個人の特徴に着目して解明することを目的としています。音楽を聴きながら計測した感情状態に対し、音楽や個人の特徴がどのように関与しているか、統計学を用いた解析手法によって調査しています。 続きを読む
Q. あなたが弊社へ興味を持った点や入社してやりたい事をご入力ください。250文字
A.
ドライバーの状態を推定する技術に興味を持ちました。先進安全技術が進化する中、居眠り運転や脇見運転による事故を防ぐためにも、ドライバーの状態推定技術のニーズは高まっていると感じています。また私自身、過去に友人がクルマの交通事故に遭った経験から、いつ誰がクルマの交通事故に遭うか分からない社会に不安があります。そこで入社後は、ドライバーの状態推定技術を確立させ、クルマの安全性をより高めたいです。研究で培ったヒトの情動に関する知識を活かし、安全・品質を追求した次世代のモビリティ社会を実現したいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだ事は何ですか?また、その中でどのような壁にぶつかり、それを乗り越えるために工夫・チャレンジした点もご入力ください。400文字
A.
IT企業での長期インターンシップです。私は将来、人々の安全を支えたいと考え、安全に関わる技術に携われるインターンシップに参加しました。取り組んだテーマとして、画像処理を用い、クルマが進行不可能な領域を検出するソフトウェアを開発しました。実際の業務は一人で取り組む学校の課題とは違い、チームで一つのモノをつくるため、チームワークの取り方に難しさを感じました。そこで、高専時代に培った画像処理の知識や技術を活かし、積極的に手法の提案を他の学生や社員の方に持ち掛け、話し合いの場を増やすよう心掛けました。次第にチームワークが取れるようになり、円滑に業務を進めることができました。作成したソフトウェアを車載して評価実験を行った結果、進行不可能な領域を検出し、一定の速度以下であれば衝突前に停止できました。一人ひとりの意見が飛び交い、試行錯誤してソフトウェアが完成したことで、大きな達成感とやりがいを感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 18卒 | 南山大学 | 女性
Q. 研究内容(研究する予定の内容)を具体的にご記入ください。 研究内容 250文字以下
A.
IoT、データサイエンスの文献を読んで発表、議論をしています。RaspberryPiというコンピュータで、室内環境の最適化を支援するシステムをチームで開発し、発表しました。今後は、機械学習を使って新たな価値を生み出す研究をしたいと考えています。大量のデータ分析により、法則を導いて記憶することができる機械学習は、顧客対応や医療の現場で用いられています。私は、ソフトウェア開発における要求獲得がもっと早く的確にできるようにする仕組みのような、産業を発展させる可能性がある活用法を考案しようと思います。 続きを読む
Q. あなたが弊社へ興味を持った点や入社してやりたい事をご記入ください。 250文字以下
A.
いいクルマを誰もが買うことができるようにする、開発の仕組みを作りたいです。私は、情報を使った技術を、もっと役立てたいと考えています。貴社のインターンシップに参加させていただき、実際に車を走らせなくても、効果が見えるソフトを開発されている社員の方にお会いしました。データを分析して評価を見える化すれば、開発が効率化し、コストも下がります。もっと高品質で性能の良い未来のクルマを早く作ることを可能にできます。私は、クルマ作りの方法をソフトウェアで根底からよくする手段を作りたいと思い、貴社を志望しました。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で、一番力を入れて取り組んだ事は何ですか?どのような目標を立て、なぜそれに力を入れたのかをご記入ください。 300文字以下
A.
成績向上と資格取得を両立しました。私は、大学4年間の1つの目標である、毎年学部で2人ほど選出される成績優秀者に毎年選出されることに、継続して挑戦しています。私は、高校時代に好成績を維持することにプレッシャーを感じ、あきらめてしまって後悔した経験があります。その時、どんなに困難で苦しくても、最後まで最大限の努力ができるようになりたいと思いました。大学4年間で、大きな目標に向かってやり切ることを達成したいと思い、挑戦を続けています。同時に、主体的に様々な分野を学ぶことを身に付けるため、学部の友人に声をかけて資格取得にも挑戦しました。資格を取る会を作り、全員の資格取得に向けて合宿などを企画しました。 続きを読む
Q. 目標を達成するため、自分なりの工夫をどのように行いましたか?その結果はどうなりましたか?ご記入ください。 250文字以下
A.
人よりもたくさんのことをするように心がけました。私は、努力しないと結果を出せないので、十分に取り組めるように、早い段階から計画を立ててすぐに取り掛かりました。そして、学校で友人と勉強会を開きました。教室に9人ほどで集まって、わかる人が講義形式で教えて、全員で理解していきました。私は、チームプレーが好きなので、みんなで1つの目的に向かって協働することで、楽しく集中して取り組めました。その結果、最後まで前向きに納得するまでやり切ることができ、成績向上と全員の資格取得を達成しました。 続きを読む
Q. どのような壁にぶつかり、その状態をどのように乗り越えましたか?ご記入ください。 250文字以下
A.
友人と秘書検定の資格取得を目指しましたが、授業を最大の14科目履修していました。専門科目の勉強量が多く、全てこなすのは大変でした。あきらめずにやり切るためにできる限りの工夫をしました。課題の優先順位と期限を付箋に書いて貼り、見える化をしました。1日にやることを決め、必ずやり切るようにしました。隙間時間を徹底的に活用しました。友人と勉強法などを共有しました。その結果、やり残すことなく取り組むことができました。1人ではなく同じ目的に向かって頑張っている人がいることも、乗り越えるための力になりました。 続きを読む
Q. その経験から何を学び、今後どのような事に活かしていくのか?ご記入ください。 250文字以下
A.
より多くの成果を出すには、前向きに粘り強くやり抜くこと、取り組み方を工夫することが大切だと学びました。また、仲間と一緒に同じものを目指すようにすることで、自分と周囲が良い影響を与えあうことができることも学びました。今後、社会人になって仕事で困難なことがあったとき、乗り越えて目標を実現することを楽しむ気持ちで前向きに取り組みます。1人で仕事をしているのではないという気持ちを常に持ち、問題を共有することを心がけます。周囲から学び、自分も周りに良い効果をもたらすことができるような行動をします。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに参加した、コミュニティー、課外活動、グループ活動などにおいて、あなたがどのような役割を果たして、そのチームの目標達成に貢献したかをご記入ください。 250文字以下
A.
私は目標に対して人一倍熱意をもち、チームを円滑に機能させます。青果販売のアルバイトで、ギフト製作チームのリーダーをしました。売上げ向上のため、絶対に欠品を起こさないという目標を立てましたが、メンバーが初対面のため生産性が上がりませんでした。私は、チームの力を最大にするために行動しました。メンバーと話して得意分野を見つけ、分担しました。常に販売チームと連携し、新しい目標数を決めました。製作数と目標数を分析しました。結果、欠品はなく、売上げは50%増えました。チームから楽しく働けたと感謝されました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 17卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. ①:あなたが弊社へ興味を持った点や入社してやりたい事をご記入ください。
A.
私は、貴社の計測制御事業の運転技能を自動的に評価するシステムに興味を持ちました。車に繋ぐだけで運転の情報を解析し、アドバイスや燃費などの情報を表示するシステムを私も作ってみたいと考えました。また、私は視線情報を扱う研究を行っているため、生体情報を扱うシステムにも興味を持ちました。私の研究では、既存のアイトラッカーを使って研究を行っているのですが、貴社では生体信号を記録するシステムを作っています。私も生体信号を計測する新たなシステムを作り、特許を取りたいです。 続きを読む
Q. ②:あなたの人生の中で、一番力を入れて取り組んだ事は何ですか?どのような目標を立て、なぜそれに力を入れたのかをご記入ください。
A.
私が人生の中で一番力を入れて取り組んだのは、高校時代に行っていた部活動のハンドボールです。初心者として高校からハンドボールを始めました。当初は、レギュラーになるという目標を立てました。そして自分たちが部の中心になるときには、「最後の大会で県3位に入り、東海大会に出場する」ということを目標として立てました。力を入れた理由としては、中学時代に部活動で最後の大会に怪我で出られなかったため、そのような後悔をすることのないように最後までやり切りたかったという思いがありました。また、高校の2年半をかけてやるからには、大きな目標を持って臨もうと考えました。 続きを読む
Q. ③:②で記入した内容で、目標を達成するため、自分なりの工夫をどのように行いましたか?その結果はどうなりましたか?ご記入ください。
A.
私は、毎日の練習の前にノートに目標を書いて練習を行いました。大きな目標を達成する間に少しずつ小さな目標立てて練習することで日々の練習の質も上がり、少しずつ上達していく実感も湧きました。また、時には同期に手伝ってもらい、居残り練習をして技術を磨きました。その結果、徐々にレギュラーとして試合に出場するようになり、自分たちの代では、チームに欠かせない存在になっていきました。そして高校最後の大会では、県で3位になり、母校を30年以上ぶりに東海大会出場に導くことができました。 続きを読む
Q. ④:②で記入した内容は、どのような壁にぶつかり、その状態をどのように乗り越えましたか?ご記入ください。
A.
チームの中には経験者も多く、練習についていけないことがありました。苦しいときもありましたが、初心者の人も多く、自分だけが辛いわけではないと努力して続けました。また、自分たちの代では、練習試合が多く組まれていましたが、チームとして全体的に点が入らなくなり、まとまりが薄れている時期がありました。その時には、チームでミーティングを行い、現状の課題や解決策を全員で出しました。思ったことを全員で話し合うことでわだかまりは解消し、目標に向かってチーム一つになって走り出すことができました。 続きを読む
Q. ⑤:④で記入した内容の経験から何を学び、今後どのような事に活かしていくのか?ご記入ください。
A.
私は、初心者でも諦めない気持ちがあれば、成長し活躍できるということを学びました。これは大学でも社会人になっても同じことだと言えます。大学では、情報学を専攻しましたが、初めはプログラムを理解することが難しく、授業についていけませんでした。しかし、毎日課題をコツコツとこなし、理解できるようになりました。社会人になっても新たなことを学ぶ機会が必ずあります。現在は、まだ仕事に活かせる知識があまりないと思いますので、入社後、努力して身に着けていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに参加した、コミュニティー、課外活動、グループ活動などにおいて、あなたがどのような役割を果たして、そのチームの目標達成に貢献したかをご記入ください。
A.
私は、塾の講師のアルバイトを学部の4年間で行っており、学生のアルバイト6,7名をまとめるリーダーを務めていました。そこで個人授業に出る生徒の人数を講師全体で20人増やすという目標を立てました。私は、生徒と面談を多く行い、講座に出たいという意欲を湧き立たせました。その一方で、学生の講師にも呼びかけを行ったり、面談の仕方を教えたりして、目標達成のために働きかけました。その結果、目標の20人増やすところには届きませんでしたが、受講生が15人ほど増え、学生講師が授業を持つ機会を増やすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 16卒 | 名城大学 | 男性
Q. 研究内容[250文字]
A.
運転シミュレータを用い、高齢ドライバーの交通事故を減らす研究に取り組む予定です。日本での高齢者の割合は年々増加し、交通事故に関係する高齢ドライバーの割合は更に高まると予想されます。その高齢ドライバーの事故を少しでも減らすことができないかと考え、この研究に取り組もうと考えています。 この研究では、運転時の「認知機能」を測定することのできる特殊なシミュレータを高齢の方に行って頂き、走行結果を数値化し、更にアドバイスをすることで運転時の認知機能の改善を図り、交通事故を減らすことを目的として行っています。 続きを読む
Q. あなたが弊社へ興味を持った点や入社してやりたい事をご記入ください[250文字]
A.
自動車のデジタル化が進む中、「ハイブリットの計測技術」や「シミュレーション技術」など、これからの自動車開発において最も重要と言える部分に関わることができる計測制御技術に興味を持ちました。より良いクルマを作り上げることに貢献できる「感性のデジタル化」にも興味があります。その中でも特に「ハイブリット計測」分野に興味があり、貴社に入社しましたら、ハイブリッド計測分野に携わり、より効率的なクルマ作りやより安全なクルマ作りに貢献し、自動車業界を支えて行きたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの人生の中で、一番力を入れて取り組んだ事は何ですか?どのような目標を立て、なぜそれに力を入れたのかをご記入ください[300文字]
A.
学業との両立を保った上で、ボウリング場のアルバイトに力を入れて取り組みました。ボウリングを楽しみに来て下さったお客様「全員」を不快な思いをされることなく、楽しい気持ちのままお帰り頂くことを目標として行動しました。また、「受動的ではなく、能動的に動くことのできる人間」となることを個人の目標としました。 アルバイトという立場であっても、責任感を持ち、考えを持って自ら行動することは社会に出ても役に立つのではないかと考えました。また、他のアルバイトや社員の方との意見交換やお客様とのやり取りから、コミュニケーション能力を磨くことができると思ったので、力を入れて取り組みました。 続きを読む
Q. 上で記入した内容で、目標を達成するため、自分なりの工夫をどのように行いましたか?その結果はどうなりましたか?ご記入ください[250文字]
A.
まず、普段から与えられた指示やマニュアルをこなすだけでなく、状況を考えながら動き、気付いた問題点や改善点は自ら解決するために行動するようにしました。また、他の従業員とのコンタクトを積極的に行い、業務の改善を図りました。他にも、お客様が困っている様子が感じられたら、呼ばれるのを待つのではなく、こちらから進んでお声掛けをするように努力しました。その結果、お客様アンケートでも「楽しかった」や「また来ます」といった声を多く頂けるようになりました。また、自然と自ら考え、動くことができるようになりました。 続きを読む
Q. 上で記入した内容は、どのような壁にぶつかり、その状態をどのように乗り越えましたか?ご記入ください[250文字]
A.
1つ目に、各アルバイト間の意識の違いが大きな問題でした。「アルバイトなのに何で必要以上に頑張らなきゃいけないの」という人もいました。その問題を解決するために互いの本音をぶつけて話し合いをしました。それでも解決しない場合には、妥協案で済ますのではなく、お互いが納得する新しい案にするよう心掛けました。 2つ目に、お客様各個人の考え方、感じ方の違いがありました。これは、普段から色んなお客様と積極的にコンタクトを行い、経験から最善の対応を判断するしかなく、今でも最善の対応を行えるように努力し続けています。 続きを読む
Q. 上で記入した内容の経験から何を学び、今後どのような事に活かしていくのか?ご記入ください[250文字]
A.
人それぞれに個人の考え、捉え方や立場があり、物事を主観的に捉え、自分の考えを持つのではなく、客観的に相手の立場なども考慮した上で自分の考えを持つということの大切さを学びました。また、人と密なコミュニケーションを取り、本音を引き出すということの重要性も学ぶことができました。 この経験を生かし、日常や将来社会人になった時、自分本位の考えだけで発言するのではなく、客観的に相手を考慮した意見を出すことで、物事が進展できる発言をし、チームでの問題解決に活かしていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

トヨタテクニカルディベロップメントを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 法政大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私は、この世界から交通弱者の存在をなくしたいと考えております。以前、私はスキー場で住み込みのアルバイトをした際に、地方の公共交通の現状を知りました。その付近の交通機関は、一日4本のバスのみで、土休日の便はありませんでした。近くには民家が何軒かあり、住民は車がなければ満足に生活できません。人口減少や少子高齢化が急速に進む地方部では、高齢者の移動手段確保と公共交通の持続的運営の両立が難しくなっています。この課題は、自動運転車の普及で解決できると考えています。貴社は、自動運転実用化に欠かせない高精度3次元地図整備が進んでいることに加え、自動運転の実証実験も積極的に実施しています。私は貴社の営業職として、自社製品の営業や自動運転実証試験の支援業務に携わることが、一人でも多くの交通弱者を救うことにつながるのではないかと考えたので志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

トヨタテクニカルディベロップメントの 会社情報

基本データ
会社名 トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
フリガナ トヨタテクニカルディベロップメント
設立日 2006年4月
資本金 5億5000万円
従業員数 962人
売上高 147億700万円
決算月 3月
代表者 香川佳之
本社所在地 〒470-0334 愛知県豊田市花本町井前1番地9
電話番号 0565-46-7500
URL https://www.toyota-td.jp/
NOKIZAL ID: 1130381

トヨタテクニカルディベロップメントの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。