22卒 冬インターン体験記
製品のネーミングの検討をチームで行う。また、架空の製品を販売する上で必要なことを開発や製造、販売のことまで考えてチームで議論し、発表していく。最後に社員の方との座談会がある。
続きを読む小林製薬株式会社 報酬UP
小林製薬株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
製品のネーミングの検討をチームで行う。また、架空の製品を販売する上で必要なことを開発や製造、販売のことまで考えてチームで議論し、発表していく。最後に社員の方との座談会がある。
続きを読むはい インターンに参加したからこそわかる会社や事業の把握が、本選考での志望動機等に深みを与えることができると思うから。特別選考などの有無は不明だが、少なくとも本選考において参加したことは有利に働くと思う。
続きを読むブレスケアの店頭での売り方について議論しました。 目立つ売り場、テーマ性のある売り場だと足を止めてもらいやすいことがわかり、具体的なポップを作るための議論を行いました。
続きを読むはい インターンシップの評価が選考に影響するのかはわかりませんが、顔を覚えてくれている社員さんがいるので、少しは有利ではないかと感じました。早期選考に呼ばれると有利だと思います。
続きを読む最初に会社の簡単な説明と、ワークの説明を聞きました。そのあと、課題を出され、どういう製造ラインが適切かを話し合い、班ごとに製造ラインを設計しました。グループディスカッション後に発表を行い、社員の方からフィードバックをいただきました。その後質疑応答の時間がありました。
続きを読むはい インターン参加者で選ばれれば早期選考に呼ばれます。早期選考に呼ばれれば、ES通過確約であり、1次選考が免除で、いきなり2次選考からスタートします。早期選考は1月から始まるのでかなり有利です。
続きを読む・会社の歴史や、売り上げ、福利厚生など細かい企業説明 ・続いて模擬製品を用いながらの技術開発職の説明 ・模擬製品を用いてのグループワーク ・各チーム2人の先輩社員と45分間トーク
続きを読むはい インターンシップでの評価が高かった学生は、早期選考に招待された。早期選考は本選考と比較して、実質ES免除で、2回の面接を合格すれば内定をもらえるため、確実に有利であると感じた。
続きを読む企業説明が簡単になされる。その後はアイスブレイクとして、商品のネーミングを班で考えて発表する。その後は人事職のワークを行い、発表する。全体の場で個人というよりかは班に対するフィードバックが行われる。
続きを読むはい 早期選考への案内を頂けたから。1月から開始で早い人だと3月頭に最終面接があり、内々定を頂ける。私はメーカーをあまり見ていなかったので詳しくはわからないが、全体で見ても日経大企業で3月頭に内々定を出すのはかなり早いと感じた。
続きを読む小林製薬の会社概要・特徴について説明を受ける 製品開発事例紹介とネーミングについての短いグループワーク 新規製品開発グループワーク 発表 研究開発の社員との座談会
続きを読むはい インターンシップ参加者のみのシークレットセミナーに招待された。また本選考では、インターンシップ参加者はエントリーシート選考では落ちないと保証されていた。面接の回数も2回のみであった。
続きを読む事前にだされる映像教材を用いてWebーcmの作り方や注意すべきことについて個人で学び、その後にグループメンバーとディスカッションをし、チームでのCM企画案をまとめていく。チームでのディスカッションをふまえてターゲット像であるN=1を定める。そのN=1をもとに企画案や絵コンテを完成させ、最終日はプレゼン資料を作成してプレゼンを行なった。
続きを読むいいえ そもそもグループワークなどに社員の方が参加していない、学生のみで行うものばかりだったため評価されていると感じなかった。また、社員の方からのフィードバックもなかった為
続きを読むCMで宣伝する商品概要説明を受けた。命の母ホワイトという商品をなぜ若年層に展開したいのか、どういった特性を持った製品であるのかを説明されたのちにチーム分けされた。班内で作成したスクリプトの途中報告を行った。得られたフィードバックを修正に生かした。 また、CMを作るにあたり疑問な点を社員の方に相談、質問する機会があった。全体に対し、CM案の大まかな流れやこだわった点などを盛り込んだプレゼンテーションを行った。結果に関しては別日程チームの発表を見てからとのことで、結果の発表はなかった。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後も、早期選考案内やセミナーへの招待などはなく、選考には特に関係がないと考える。本コースの要旨が少し特殊な『CM企画』であり、選考プロセスも少なかったことも影響していると考える。
続きを読む会社についての簡易な説明の後、課題の発表があった。そのあと、実際のドラッグストアの様子を実地調査するため、ビル周辺を歩き回った。調査したことを参考にし、どのような製品を売り出すのかやコンセプトを話し合い、ほかのチームや社員に向けてプレゼンテーションを行った。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。