18卒 志望動機 総合職 18卒 | 関西学院大学 | 女性 Q. 髙島屋を志望する理由を教えてください。 A. お客様に新たな価値を提供するために、刻々と変化していく時代や社会のニーズに合わせて幅広く様々な仕事に取り組む御社の仕事を経験し、「‘変わらない’のにあたらしい」お店作りについて知りたいからです。その理由としてゼミでの研究での経験が挙げられます。私自身マーケティングのゼミ活動においてSNSを用いた若者への訴求について一年間研究しました。研究を行う間にも、若者のSNS離れやT...
18卒 本選考ES 総合職 18卒 | 法政大学 | 男性 Q. あなたが大学時代に力を入れて取り組まれたことは何ですか。あなた自身が考えられたこと、どのように取り組まれたのかなど、具体的に記入してください。 400文字以下 A. 私は震災の記憶が風化しつつある現状を変えたいとの思いから、高校二年生の時に個人で石巻へのボランティア活動に参加しました。大学でも被災地ボランティア団体に所属し、約20人が関わる東北と熊本の被災地支援物産展企画にリーダーとして携わりました。熊本の商品の情報収集する際に銀座熊本館に行き、どんな商品が人気で「おっ!」と思ってもらえるかを考えました。また、くまモンと大学キャラクターのコラボグッズ作成...
18卒 本選考ES 総合 18卒 | 明治学院大学 | 男性 Q. 大学時代に力を入れて取り組んだこと。それについて考えたこと、どのように取り組んだのか教えてください。 A. 私は大学1年生の冬から継続する百貨店紳士売り場ブランドでのアルバイトに注力しています。お客様に喜んでいただくことを基盤にしながら、3つの百貨店で販売を経験し、ホスピタリティ精神を培いました。そこで私が最も挑戦したのは、半期に一度のブランド内コンクールです。当初は季節の変わり目でお客様の洋服のニーズを把握しきれなかったことが課題でした。ニーズ把握とトレンド変化の察知の徹底を考え、3つのことを行...
18卒 本選考ES 総合職 18卒 | 明治学院大学 | 男性 Q. 学生時代に注力したことについて。 A. 私は大学1年生の冬から継続する百貨店紳士売り場ブランドでのアルバイトに注力しています。お客様に喜んでいただくことを基盤にしながら、3つの百貨店で販売を経験し、ホスピタリティ精神を培いました。そこで私が最も挑戦したのは、半期に一度のブランド内コンクールです。当初は季節の変わり目でお客様の洋服のニーズを把握しきれなかったことが課題でした。ニーズ把握とトレンド変化の察知の徹底を考え、3つのことを行...