
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 企業研究で行ったことは,まず化学業界において積水化学工業がどのような立ち位置なのか,強み,将来性,事業分野などで他社と比較しました.また,その中でもなぜ生産技術職を自分が志望するのかを話せるようにしました.このことについては他の業種,他の業界でも同じことがいえると...
やはり志望動機では他の業界に比べて圧倒的に,なぜその企業なのか,なぜ化学業界なのかを徹底的に深堀するべきです.他の業界でも当たり前のことですが,志望動機が...
自分が内定をもらえた理由は,インターンの評価が高かったことが挙げられます.1次面接でやらかしたとしても,1次面接を通過することができたので本当に重要だと感...
何度も言いますが,インターンに参加すべきだと思います.企業を知ることができるだけでなく,選考にも直結することを改めて実感しました.インターンに参加していな...
何度も書いているが、社風へのマッチング度合いが大事、地頭のよさ等よりも自分がどんなことを考えて研究をしているかが大事。ここらへんは、就職サイトで数多くの先...
将来へのビジョンをはっきり持っていたことが最終的な決め手になったと思う。自分の成長のため、御社に入ってこういう仕事についたいといった具体的なプランを伝えた...
インターンシップ生が有利であると言われがちだが、インターンシップでのマイナスイメージがついたり、キャラクターが違ったりすると落ちると思われる。できればイン...
関西発祥の企業だからなのか、とにかくアクティブな学生を好むような印象をもちました。インターンシップに参加できるのなら、間違いなく参加することをお勧めします...
指示待ち人間か自発的に行動を起こすか。もちろん評価されるのは後者です。 私の場合はインターンシップ中に議論をガンガン交わしたことが評価されたのではないか...
インターンシップに参加できたからといって、決して本選考で通過できるわけではないです。インターン中の評価次第では・・・という噂も聞いておりました。インターン...
自信の研究内容や研究意義,社会的な背景から理解することが重要である.そして同時にこの会社の雰囲気を理解すること,業務を理解することが必要と考える.同じ会社...
研究内容をうまく話す力,論理的な考察力や対話する力が必要だと感じた.質問自体はオーソドックスなものが多いが,研究内容などへはかなり鋭い質問が飛んでくるので...
インターン生には早期選考ルートがあり,他の一般勢よりも少し早く選考を受けられる.これだけで枠が埋まることは絶対にないが,かなり倍率は低くなると考えられるの...
出光興産株式会社
私が他の企業よりも積水化学工業株式会社を選んだ理由としては、社員全体に成長の意思があふれていたためです。この会社の近年の成長は目覚ましく、今後の成長目標についてもとても詳しく説明して頂き、納得できたために入社を決めました。 このような成長の意思は、自分の今までの生活で培ってきた考え方と非常に近かったというのも入社を決意した大きな理由の一つであり、自分がこの会社の中に入って活躍する姿が想像しやすかったため、第一志望となりました。
続きを読む